レジェンド・オブ・ダーク 遼州司法局異聞

橋本 直

文字の大きさ
上 下
607 / 1,503
第33章 転換点

埋立地

しおりを挟む
「これは……港湾部の遼南難民租界と大差無いな」 

 巨大なトレーラーをやり過ごしてそのまま埋立地の道に車を走らせながらカウラはつぶやいていた。冬の東都城東区。埋立地に向かうトレーラーには基礎工事に使うのだろう巨大な鉄骨がむき出しのまま積み重ねられているのが見えた。走る車は工事用の車両ばかり。去年から本格的に始まった城東沖の埋め立て工事がいかに大規模なものかと言うことを誠達に知らせるには十分すぎる車両の列が続いていた。

「アパートなんかあるのかよ」 

「地下鉄の駅が近いからその周辺にはあるんじゃないの?」 

 かなめの言葉に助手席のアイシャが紺色の長い髪の枝毛を気にしながらぶっきらぼうに答える。誠も臨海部と言うと危険地帯の難民租界近辺ばかりを思い出していたが、目の前の次第に海へと拡張していく街の端っこと言う光景を見ると別世界のように思えた。

「人が住むには向かないところは租界と一緒か……だけどあっちの方がとりあえずとはいえ人が住んでるだけましかな」 

 つぶやいたかなめに誠も自然にうなづいていた。大型車の絶え間ない通行に瀕死の道路のアスファルトの割れ目から地下水が絶え間なく湧き出す様が目に飛び込んでくる。

「これは……帰ったら洗車しないとな」 

 カウラはそうつぶやくとようやくビルの基礎工事をしているらしい一角にトレーラーが入っていくのを避けながら車を加速させた。

「でもまあ……数年立ったらここら辺のビルもマンションだかオフィスだかができるんでしょ?そうなればにぎやかになるかもしれないじゃない」 

「アイシャ……おめでてえな。一発不況が来ればゴーストタウンの出来上がりだ。どうなるかわかったもんじゃねえよ」 

「ずいぶん慎重なのね、かなめちゃん……何か悪いものでも食べたの?」 

「今朝はオメエと同じものを食った……そうか、オメエも悪いものを食ったから変なのか」 

 いつものように一触即発の二人を誠は眺めていた。まっすぐ続く道の片隅にようやくコンビニエンスストアーと完成しているビルらしきものを見つけてほっとして運転中のカウラに目をやった。

「あそこのコンビニの近くだな」 

 カウラはそう言うと走る車の無くなった道で車を加速させる。小さな点のように見えたコンビニエンスストアーの建物が三階建ての比較的新しいビルでその二階より上がアパートになっていることに誠も気づいた。

「コンビニの近くって言うか……コンビニの上じゃん。水島とかいう奴はコンビニの店長だったのか?」 

 かなめの言葉に誠は曖昧な笑顔を浮かべて再び目の前のコンビニに目をやった。

 意外にもコンビニには客が多く見られた。

「結構にぎわってるな……まあこれだけ工事現場だらけで他に競争相手も無いんだ。独占企業の利益とかいう奴かね」 

 助手席から降りると周りを見て回っているアイシャが降りるのにあわせて体を乗り出したかなめの言葉。誠は苦笑いでそれにこたえた。

「あそこ……駅?なんでまたこんなところに」 

 アイシャが遠くの建物を指差す。そこにはいくつもの地下鉄の出口が見てとれた。周りは造成中で枯れた草だけが北風になびいている。予定された未来のために作られた駅。現在はただ郊外から都心に向かう通勤客に停車時間の分だけ苛立ちを供給する要素以外の効果は無いだろう駅を見て誠もこの荒れ地に住むことの異常性に気がつきつつあった。

「まともな神経の持ち主なら逃げ出したくなるのも当然だな」  

 そう言うとカウラはコートから携帯端末を取り出した。

「水島勉……32歳。大手印刷会社の営業部に所属していたが四ヶ月前に退職。自主退職となっているが……これは事実上の法術師外しだな。一部の同期の面々が個人加盟組合をバックにつけて退職の取り消しを求めて裁判で係争中だ。全員が法術適正者。そう遠くないころにマスコミが騒ぎ出しそうな話だ」

 誠も何度か同じような話を聞いたことがあった。東和政府は公式には法術師の差別行為には労働局の強制査察などの強硬姿勢で臨むと宣言していた。だが実際は査察が行われたケースではすべて裁判所の命令によるものだった。遼南などの著しい経済復興で経済の成長が鈍化していることに危機感を募らせている財界が競争力確保の為に法術師を狙い撃ちしてリストラを行っていると言う話は嫌と言うほど聞かされていた。

 誠達はコンビニの駐車場で車を降りた。荒涼とした造成地を眺めながらアイシャは眉をひそめている。
 
「こんなところで無職……一日じっとしてるわけ?おかしくなっちゃうわよ」 

「なんだよアイシャ。テメエなら一日中アニメが見れるって喜ぶんじゃねえのか?」 

 かなめの突っ込みにアイシャは手を叩いて笑みを浮かべる。

 ただでさえ女性が珍しい埋め立て地のコンビニにエメラルドグリーンや濃紺の色の髪の長身の女性が周りを見渡していると言う状況には昼時の近くの工事現場に出入りしているらしい作業員達の注目を集めるには時間がかからなかった。

「おい、見物に来たわけじゃねえんだぞ。とっとと奴さんのお部屋とやらを拝みに行こうぜ」 

 かなめは手に管理事務所から借りた鍵を持って颯爽と歩き始める。店の前でタバコを吸っていた客の視線はかなめについて動いているのが誠にも分かり次第に自分の頬が朱に染まっていくのを感じていた。

「誠ちゃん……どうしたの?」 

 明らかに自分が注目を集めていることを知りながらアイシャが振り返る。ただ何もできずに誠はそのままアパートの階段を登るかなめ達の後に続くだけだった。

 そこには生活感が感じられない。階段を登りながら誠が感じたのはその事実だった。

「やっぱり誰もいないアパートはさびしいもんだな」 

 あちこち眺めながらかなめがつぶやく。かなめが寮に来る以前に住んでいたマンションには他の同居人はいなかったが警備員が駐在していたので何とか人の住むところらしさを感じたが、このアパートにはそんな雰囲気すらなかった。二階に上がった四人の目の前には五つのドアの郵便受けから飛び出す雨に濡れてぐったりしたようなチラシがあるだけで他の気配は何一つ感じなかった。

「203号室ね」 

 アイシャはそう言うと鍵を奪って真ん中のドアにたどり着いて電子キーをセットする。鈍いモーター音とともに扉の鍵が解除される。

「何が出てくるんだ?」 

 ニヤニヤ笑うかなめ。誠にはただ異様な雰囲気ばかりが感じられて、思わず逃げ出したくなる自分を押さえ込んでいた。

「行くぞ」 

 開いたドアに入っていくアイシャに刺激されたようにカウラが誠の肩を叩いて部屋に入るように促す。仕方なく誠も冬だと言うのに妙に暖かい空気が流れてくる部屋に入っていった。

「普通だな……」 

 靴を脱いですでに部屋の真ん中に立っているかなめの言葉に誠も頷くしかなかった。染み一つ無い壁。天井も高く白い壁紙に覆われている。

「ちょっとこれを」 

 カウラはそう言うと携帯端末並みの小さな機械を取り出した。残留アステロイドデータ測定器。ラーナに与えられた機械を部屋の中心に設置するとその小さな画面に起動状態を示すマークが映りだした。

「これも証拠能力は無いんだろ?」 

「しょうがないじゃない。今のところは水島とか言う人がこれまでの違法法術発動事件に関与している可能性があるくらいのことしか分からないんだもの。これで反応が一致すれば東都警察も彼の犯行当時の動向を捜査してくれるでしょうし、上手くいけば任意で引っ張れるかもしれないわよ」 

「なんだよ、アイシャ。オマエもアイツを引っ張りたいんじゃねえか」 

 アイシャの言葉にかなめはニヤニヤといやらしい笑みを浮かべる。カウラは一人機械が求めるコマンドを入力していた。

「それにしても……もしかしてこの一室だけですか?入居していた人がいるのは」 

 誠の言葉にかなめは呆れたようにうなづいた。

「条件としては結構いい物件じゃないの。駅は見えるほど近いし……確かに殺風景で今の季節は冷えそうだけど」 

「さっき住むのはごめんだと言っていたのは誰だかね」
 
 思わず窓ガラスに手を伸ばすアイシャ。彼女の言葉にかなめが皮肉を込めてつぶやく。アイシャが開いた窓。そこからみえるのは基礎工事の為に杭を打つ機械の群れだった。

「まあ……この光景がいつまでも続くわけじゃないだろうからな。造成が終わればそれなりの街になるって言うのに」 

「そうも行かなかったんだろ。突然リストラされて……何かを変えたかったんだろうな」 

 カウラは静かにそう言うと水島勉の経歴書を携帯端末に表示させた。

「一応名門の私大の社会学部を優秀な成績で卒業。その後会社では営業マンとして務めているが……評判は芳しくないな」 

「よくある話過ぎて笑いたくなるね」 

 そう言いながらかなめは新品の白い壁紙を撫でていた。ひとたび沈黙が部屋を支配する。

「解雇後は独学で司法試験受験で知られる豊川の明法大学の法科大学院試験に合格……」 

「会社員失格の後は資格を取って独立ねえ……まじめそうな奴だね。不器用を絵に描いたような経歴だな」
 
 かなめはそう言うとそのまま部屋の中央のアストラルゲージの計測器に歩み寄った。

「これで……結果が出るだろうな」 

 カウラは中央の小さな機械を手に取った。そしてそのまま画面を操作する。何も無い空間にいつものようにアストラルパターンデータが表示された。

「これをカルビナに転送して……」 

「お仕事終了ね」 

 そう言うとアイシャは大きく伸びをした。かなめは飽きたというようにそのまま玄関に向かう。

 そんな二人を見ながら誠はなんとなく外の杭打ち機を眺めていた。

「何か見えるのか?」 

 カウラに声をかけられて誠は我に返った。そして外の建築用機材の群れを見ながらしばらく眺めていた。

「こんな街……」 

「街とは言えねえだろ。ただの工事現場だ」 

 外を眺める誠にそう言いながら一緒に外を見るかなめ。二人とも明らかにこの部屋が異常な場所であると言うことを確認していた。

「夜はこの下のコンビニの店員と工事現場を警備する警備員だけ……さびしいところね」 

 アイシャはそう言いながらコートの襟を直す。その動作にカウラも苦笑いを浮かべながらアストラルゲージの終了を始めていた。

「この部屋で暮らすのを選んだ……先を見るにしてもほどがあるよな。確かに空気が読めなくて会社を解雇になるには十分な神経の持ち主だな」 

 そう言うとそのままかなめは玄関に向かった。

「何年か経てば人気スポットになりそうだけど……どうなるか分からない時代だから」 

 呆然と目の前の道路を通過していくトレーラを眺めている誠の肩に手を乗せるアイシャ。カウラはそれを見ても気にしないというように終了したアストラルゲージをコートのポケットに収めた。

「水島とかいう人物は人間が嫌いなのかな」 

「好きだったらこんなところで暮らせるわけ無いわよね。でも……そんな人物が他人の能力を乗っ取って犯罪に走る。なんだか不思議な話よね」 

「不思議?むしろ当然じゃねえのか?誰でも彼でも人であると言うことだけで憎むことができる人間はいるものだぜ。まあめったにお目にかかれねえが今回の水島何がしとかいう奴もそう言う人種だったと言うことだよ」 

 カウラ達の雑談に一区切りつけるとそのままかなめは外へと出て行った。外の冬の冷たい外気がこもった部屋の中に舞い込んできて誠達を包む。妙に生暖かい空気から開放されて誠は一息つくと玄関に向かった。 

「西園寺の言う通りなんだろうな。たまにはアイツもいいことを言うものだ」 

 そう言いながらカウラはブーツを履く。誠は靴を履く二人から再び視線を窓の外へと移した。

「どんな人物なんでしょうね」 

「すぐに会えるわよ。まあ私は会いたくないけど」 

 アイシャはそう言いながらパンプスを履くと大きく伸びをして廊下へと消えていった。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

潜水艦艦長 深海調査手記

ただのA
SF
深海探査潜水艦ネプトゥヌスの艦長ロバート・L・グレイ が深海で発見した生物、現象、景観などを書き残した手記。 皆さんも艦長の手記を通して深海の神秘に触れてみませんか?

特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』

橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。 それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。 彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。 実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。 一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。 一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。 嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。 そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。 誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。

魅了だったら良かったのに

豆狸
ファンタジー
「だったらなにか変わるんですか?」

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』

橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった その人との出会いは歓迎すべきものではなかった これは悲しい『出会い』の物語 『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる 法術装甲隊ダグフェロン 第二部  遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。 宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。 そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。 どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。 そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。 しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。 この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。 これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。 そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。 そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。 SFお仕事ギャグロマン小説。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

処理中です...