594 / 1,505
第26章 装備品
オレンジのショットガン
しおりを挟む
杉田の視線は興味深い機械に向けられていた。ただ黙り込み、じっと考えを巡らす老刑事。確かにアイシャの提案は呑めないものでは無い。それでもそんなに簡単に十五人から一人の犯人を特定できる装置が開発されていたなどと言う寝耳に水の話を信用していいのかどうか。
沈黙は長く、永遠に続くかに思えた。そしてその一つを手に取るとようやく心を決めたというように杉田は立ち上がった。
「それでは警邏の担当者と話を詰めますので……この機材は……持って行ってもいいんですか?」
「すべてお持ちいただいてもよろしいですよ……なんでしたら運びましょうか?警邏課まで」
「いえいえ……」
アイシャのサービス精神に杉田はきびすを返すとそのまま部屋を出て行った。先ほどまでイライラを溜め込んだ表情をしていたかなめがにんまりとタレ目をさらに酷くしている。
「なに?その顔」
「いいじゃねえか……それにしてもオメエにしてはよくやった。愉快痛快って奴だ」
かなめとアイシャ。二人ともニヤニヤしながら席に戻った。カウラは何とか乗り切ったと言うように慣れない東和警察の襟の形を気にしながら席に戻る。
「これで一段落……と言うかしばらくはすることがなくなるわね」
「そうか?いきなりドカンと本命にぶち当たるかもしれねえぞ。それにしてもこの機械……使えるのか?」
「さあ……」
首をひねるアイシャにかなめは呆れた表情を浮かべていた。
「使えるかどうか分からない機械で何する気だ?」
思わず叫んだかなめの肩をアイシャが叩いた。
「いい?かなめちゃん。相手は今回これまでのいたずら以上のことをやってのけた。違う?」
アイシャの表情がふざけたものから真剣なものに一瞬で変わった。
「まあな。人が一人死んだんだ」
しぶしぶかなめはそう言った。
「じゃあこれまで以上に警戒感が強くなってるわよね。当然身を守るべく法術を発動する可能性は高くなる。これも理解できる?」
子供をなだめすかすような調子のアイシャの言葉。かなめも筋は通っているアイシャにはうなづくしかなかった。
「地道な市民との協力関係を築いている豊川警察署の皆さんの情報網。多少はあてにしましょうよ。そして十分な事前調査をした後には……あれの出番が来るかもしれないしね」
そう言って先ほどの箱の隣の黒いケースを指差すアイシャ。そしてその姿から誠も中身が大体想像がついた。
「ショットガンですか?」
「低殺傷性のね」
誠の質問にあっさり答えるアイシャを見るとすばやくかなめが立ち上がる。慣れた調子でその一番上のケースを運んできてテーブルの上でふたを開く。
「相変わらず派手な色ね。警察も」
その蛍光オレンジで染め上げられたショットガンにアイシャは苦笑いを浮かべた。
「実弾入りと区別がつかないとどこでも困るんだよ。元々低圧の制圧弾やゴム弾を使用するんだ。実弾入りのショットガンと同じ色だと最悪バレルが破裂なんてことにもなりかねないからな」
そう言うとかなめはショットガンを取り出しすばやくそのフォアエンドを握り締めて引く。かなめの顔が何か引っかかるようなことがあるというように曇る。そしてそのまま同じ動作を何度か繰り返してから銃をまじまじと見つめていた。
「弾はここの装備課からの支給になるな」
カウラの一言に手にしていた銃を抱えるとかなめは明らかに不満そうな顔をしていた。
「弾も警察持ちか?信用できるのかよ。弾のトラブルでバレルが破裂なんて洒落にならねえぞ」
かなめの言葉にカウラも複雑な表情を浮かべた。
「一応これも東都警察の借り物だ。違う系統の弾丸の使用許可など出ないだろうな」
そう言うカウラを無視して銃を構える振りをするかなめ。その表情は冴えない。
「確かにキム君の選んだ弾なら信用できるけど……元々こういう非殺傷銃器の扱いなんて素人の東都警察の下っ端のこの署の銃器担当者の選んだ弾でしょ?いざと言う時不発で泣くのは私達だからねえ……」
アイシャの表情も冴えない。誠はわけも分からず目の前に置かれたオレンジ色の塗装が施されたショットガンを眺めていた。
「そんなにトラブルとかが多いんですか?低殺傷性の銃弾って……」
「オメエははじめはリムファイアの22LRのルガーを使ってたからな。遅発、暴発当たり前のあれよりはましだと思うが……」
かなめはショットガンをテーブルに置くとそのまま座って分解を始める。
「元々低圧力の稼動ということで調整されているはずだけど……場所によってはただ色を塗っただけのを支給しているところもあるのよ。そう言うのでセミオートで撃てばバレルの破裂は大げさとしてもガス圧が安定しなくて……」
「排莢不良ですか?それとも……不発?」
「両方だね。銃で問題になるような出来事はいくらでも起きうる。キムの奴のメンテナンススキルは伊達じゃないんだ。お前さんのスタームルガーもモーゼルパラベラムも気難しい銃のわりにしっかり動いてるだろ?奴はその程度のことはやってのけるのさ」
珍しく人を褒めるかなめを見て誠は小火器担当にして部隊の二番狙撃手であるキム・ジュンヒ少尉のごつい顔を思い出していた。
「それじゃあ今回も……」
「神前。そんなに気にするな。とりあえず手動で対応すれば不発はそのまま無視して排莢すれば問題ない」
「カウラ。甘ちゃんだぞ。相手は必死の演操系法術師。どうなるかなんて読めないんだからな」
かなめの顔はいつもの残酷さを帯びたまま銃を解体していく。
「どう、かなめちゃん」
「油はちゃんとさしてある……っていうかこいつは一回も撃ってないな……部品のエッジが立ってやがる。慣らしでもやらないとどうなるか分からねえぞ」
「勘弁してよ……こいつをセミオートで撃ったら絶対トラブル起こすわよ」
「ならポンプアクションのみで対応しろ」
「冷たいのね、カウラちゃんは」
アイシャはそう言うと自分の銃をまじまじと眺める。
「犯人の特定は人任せ。特定できても獲物はこれ。できれば自首とかしてくれないかしら」
アイシャはそう言ってポケットから取り出した銃器用の携帯工具入れを取り出す。そしてそのままかなめが指でこじ開けた銃身の下にある弾倉部分を開きにかかった。
「そんなに簡単に話が済むなら警察はいらねえな」
警察官の制服を着ているかなめがつぶやくと誠から見てもかなり滑稽な光景に見えた。
沈黙は長く、永遠に続くかに思えた。そしてその一つを手に取るとようやく心を決めたというように杉田は立ち上がった。
「それでは警邏の担当者と話を詰めますので……この機材は……持って行ってもいいんですか?」
「すべてお持ちいただいてもよろしいですよ……なんでしたら運びましょうか?警邏課まで」
「いえいえ……」
アイシャのサービス精神に杉田はきびすを返すとそのまま部屋を出て行った。先ほどまでイライラを溜め込んだ表情をしていたかなめがにんまりとタレ目をさらに酷くしている。
「なに?その顔」
「いいじゃねえか……それにしてもオメエにしてはよくやった。愉快痛快って奴だ」
かなめとアイシャ。二人ともニヤニヤしながら席に戻った。カウラは何とか乗り切ったと言うように慣れない東和警察の襟の形を気にしながら席に戻る。
「これで一段落……と言うかしばらくはすることがなくなるわね」
「そうか?いきなりドカンと本命にぶち当たるかもしれねえぞ。それにしてもこの機械……使えるのか?」
「さあ……」
首をひねるアイシャにかなめは呆れた表情を浮かべていた。
「使えるかどうか分からない機械で何する気だ?」
思わず叫んだかなめの肩をアイシャが叩いた。
「いい?かなめちゃん。相手は今回これまでのいたずら以上のことをやってのけた。違う?」
アイシャの表情がふざけたものから真剣なものに一瞬で変わった。
「まあな。人が一人死んだんだ」
しぶしぶかなめはそう言った。
「じゃあこれまで以上に警戒感が強くなってるわよね。当然身を守るべく法術を発動する可能性は高くなる。これも理解できる?」
子供をなだめすかすような調子のアイシャの言葉。かなめも筋は通っているアイシャにはうなづくしかなかった。
「地道な市民との協力関係を築いている豊川警察署の皆さんの情報網。多少はあてにしましょうよ。そして十分な事前調査をした後には……あれの出番が来るかもしれないしね」
そう言って先ほどの箱の隣の黒いケースを指差すアイシャ。そしてその姿から誠も中身が大体想像がついた。
「ショットガンですか?」
「低殺傷性のね」
誠の質問にあっさり答えるアイシャを見るとすばやくかなめが立ち上がる。慣れた調子でその一番上のケースを運んできてテーブルの上でふたを開く。
「相変わらず派手な色ね。警察も」
その蛍光オレンジで染め上げられたショットガンにアイシャは苦笑いを浮かべた。
「実弾入りと区別がつかないとどこでも困るんだよ。元々低圧の制圧弾やゴム弾を使用するんだ。実弾入りのショットガンと同じ色だと最悪バレルが破裂なんてことにもなりかねないからな」
そう言うとかなめはショットガンを取り出しすばやくそのフォアエンドを握り締めて引く。かなめの顔が何か引っかかるようなことがあるというように曇る。そしてそのまま同じ動作を何度か繰り返してから銃をまじまじと見つめていた。
「弾はここの装備課からの支給になるな」
カウラの一言に手にしていた銃を抱えるとかなめは明らかに不満そうな顔をしていた。
「弾も警察持ちか?信用できるのかよ。弾のトラブルでバレルが破裂なんて洒落にならねえぞ」
かなめの言葉にカウラも複雑な表情を浮かべた。
「一応これも東都警察の借り物だ。違う系統の弾丸の使用許可など出ないだろうな」
そう言うカウラを無視して銃を構える振りをするかなめ。その表情は冴えない。
「確かにキム君の選んだ弾なら信用できるけど……元々こういう非殺傷銃器の扱いなんて素人の東都警察の下っ端のこの署の銃器担当者の選んだ弾でしょ?いざと言う時不発で泣くのは私達だからねえ……」
アイシャの表情も冴えない。誠はわけも分からず目の前に置かれたオレンジ色の塗装が施されたショットガンを眺めていた。
「そんなにトラブルとかが多いんですか?低殺傷性の銃弾って……」
「オメエははじめはリムファイアの22LRのルガーを使ってたからな。遅発、暴発当たり前のあれよりはましだと思うが……」
かなめはショットガンをテーブルに置くとそのまま座って分解を始める。
「元々低圧力の稼動ということで調整されているはずだけど……場所によってはただ色を塗っただけのを支給しているところもあるのよ。そう言うのでセミオートで撃てばバレルの破裂は大げさとしてもガス圧が安定しなくて……」
「排莢不良ですか?それとも……不発?」
「両方だね。銃で問題になるような出来事はいくらでも起きうる。キムの奴のメンテナンススキルは伊達じゃないんだ。お前さんのスタームルガーもモーゼルパラベラムも気難しい銃のわりにしっかり動いてるだろ?奴はその程度のことはやってのけるのさ」
珍しく人を褒めるかなめを見て誠は小火器担当にして部隊の二番狙撃手であるキム・ジュンヒ少尉のごつい顔を思い出していた。
「それじゃあ今回も……」
「神前。そんなに気にするな。とりあえず手動で対応すれば不発はそのまま無視して排莢すれば問題ない」
「カウラ。甘ちゃんだぞ。相手は必死の演操系法術師。どうなるかなんて読めないんだからな」
かなめの顔はいつもの残酷さを帯びたまま銃を解体していく。
「どう、かなめちゃん」
「油はちゃんとさしてある……っていうかこいつは一回も撃ってないな……部品のエッジが立ってやがる。慣らしでもやらないとどうなるか分からねえぞ」
「勘弁してよ……こいつをセミオートで撃ったら絶対トラブル起こすわよ」
「ならポンプアクションのみで対応しろ」
「冷たいのね、カウラちゃんは」
アイシャはそう言うと自分の銃をまじまじと眺める。
「犯人の特定は人任せ。特定できても獲物はこれ。できれば自首とかしてくれないかしら」
アイシャはそう言ってポケットから取り出した銃器用の携帯工具入れを取り出す。そしてそのままかなめが指でこじ開けた銃身の下にある弾倉部分を開きにかかった。
「そんなに簡単に話が済むなら警察はいらねえな」
警察官の制服を着ているかなめがつぶやくと誠から見てもかなり滑稽な光景に見えた。
0
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説
もう、終わった話ですし
志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。
その知らせを聞いても、私には関係の無い事。
だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥
‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの
少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?
【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!
七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ?
俺はいったい、どうなっているんだ。
真実の愛を取り戻したいだけなのに。
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
王家も我が家を馬鹿にしてますわよね
章槻雅希
ファンタジー
よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。
『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる