521 / 1,505
第9章 奢りと罠
あまさき屋
しおりを挟む
「ったく!アイシャには期待していたのによう……奢りってここのことかよ」
数時間前まで深刻な顔をしていたかなめはそう言いながらもニヤニヤしながら次々とたこ焼きを口に運んだ。そんな彼女の後頭部にお盆の一撃が加えられる。
「うちでなんか文句あるの?今日はアイシャの姉さんからの監視の指示が出てるからおとなしくしているのよ!」
お好み焼きとたこ焼きの店『あまさき屋』の一階のテーブル席に誠とかなめとカウラの三人が座っている。かなめを殴ったこの店の看板娘にしてシャムの舎弟、家村小夏はそう言い残して厨房に消えた。
「まあ、あいつなりに私達に気を使っていると言うことだ。それに私はここのたこ焼きは大好きだがな」
カウラはそう言いながら大きな湯のみで緑茶を飲み始める。
アイシャが言うには撮影はすべて吉田の作った簡易3Dシミュレータを使うと言うことで、その場面やデータの入力の為に吉田とアイシャ、それに運行部の数名が引き抜かれて徹夜で作業をするということだった。当然、副長のランが部隊長の嵯峨へ機械の会議室への搬入の許可を上申することになる。その手間を考えると誠もデザインとして一枚噛んでいるだけに申し訳ない気持ちで一杯になった。
「しかし今回はセットとかはどうするんだ?去年のようなドキュメンタリーじゃ無いんだろ?」
カウラはご飯に豚玉のお好み焼きを乗せた特製その名も『カウラ丼』を口に運ぶ。誠はそんな彼女をいつものように珍しい生き物を見るような視線で見つめていた。同じくどんぶりを口に運ぶカウラに驚いた表情を浮かべるかなめは思い直したように咳払いをすると説明をはじめた。
「前のあれがドキュメンタリーだったかどうかは別としてだ。まあ説明するとだな。まず場景を立体画像データとして設定するわけだ。たとえば家の台所とかのまあセットみたいなものをコンピュータに認識させるわけ。そしてその中にデータ化された役者を投入する」
「そこが分からないんだ。どうやってするんだ?」
あまり部隊の任務以外に関心を示さないカウラが珍しくかなめの言葉に聞き入っているのを誠は微笑みながら見つめていた。
「まあ、ここ数年の精神感応系の技術の向上はすごいからな。まあヘッドギアを役者……っつうか素人だからそう呼ぶのも気が引けるけど、アタシ等がつけてコンピュータ内部に入り込んだような状態で中で台詞を読んだり動いたりするわけだ。わかるか?」
そこまで言うとかなめはレバニラ炒めを口に掻き込んでそのままビールで胃に流し込む。特性のカウラ丼を頬張りながらまだ納得できないと言うようにカウラが首をひねっている。
「でも私はセリフなんか棒読みだぞ。それだとつまらないんじゃないのか?」
納得できないと言うようにそう言うとカウラはソースと豚肉、それにお好み焼きを混ぜ合わせたものをどんぶりの中でかき混ぜた。
「それは吉田の技術で解消するつもりだろ?あいつの合成や音声操作とかで棒読みだろうが声が裏声になろうがすべて修正してプロが演じているようにするくらい楽勝だって言ってたぞ」
カウラはかなめのその説明でようやく納得したようにうなづいた。
「吉田さんらしいと言うか……さすがだな」
「別に感心することじゃないだろ?楽器屋に行ったら廉価版のビデオクリップ作成ソフトとかで同じようなことができるはずだからな。まあ、画像の質とか修正の自由度なんかは吉田が使っているソフトがはるかに上なのは間違いないけど」
かなめが珍しくまともに説明しているのが誠には奇異に見えた。とりあえず誠も事が順調に進みそうなことに安心しながらビールを飲み干した。
「ああ、神前。ビールだな」
カウラがビールの瓶を手にする。普段ならここでかなめの妨害が始まるはずだが、珍しくかなめはそれが当然だというように自分のグラスに酒を注いで杯を掲げた。
そんなリラックスしていた三人は突然厨房から声が聞こえてそちらに視線を向けた。
「ジャーン!マジックプリンセス、キラットシャム!」
「同じく!キラットサマー……」
小夏の名乗りに素に戻ったシャムが声をかける。
「小夏ちゃん!元気を出して!……それじゃあ!」
「オメエ等、何しに来た?」
ポーズをとるシャムと小夏にかなめが冷めた視線を送る。シャムと小夏は誠がデザインし、運行部で製作した衣装を着込んで立っている。
「いっそのことそのままその格好で暮らしてみたらどうだ?世界が違って見えてくるかもしれないぞ」
呆れたようにカウラがつぶやく。二人の冷めた反応にシャムは気落ちしたようにうつむく。誠は仕方なく拍手をすることにした。
「馬鹿!こいつが図に乗るだろ?」
かなめの言葉通りすぐに復活したシャムが小走りで厨房に戻る。そして彼女は袋を持って誠の前に立った。
「はい、これ誠ちゃんの分!」
無垢な目を向けるシャムを誠は後悔の念に駆られながら見上げた。
「はい、神前。それ着て踊れ」
かなめはざまあ見ろと言うような笑みを浮かべながら今度はウォッカの隣に置かれたラム酒をグラスに注ぐ。カウラも自業自得だというような視線を誠に送ってくる。
「ナンバルゲニア中尉、ちょっと僕は……」
「私もあのデザインは無いと思うのよねえ」
立ち上がった誠の背後からの声に翻ってみればそこには小夏の母、家村春子がいつものように紫の小紋の留袖を着て立っていた。今回の作品で恐怖薔薇女と言った怪物役に勝手に決められた春子がため息をつく。
「あれは……その。アイシャさんが……」
「良いわよ、言ってみただけ。小夏もシャムちゃん暴れないで着替えてきなさい」
そう二人の腕白モノに声をかけて春子は厨房に消える。
「だから言ったんだよ。暴れるなって」
かなめはそう言ってグラスをあおった。そんな彼女にシャムが頬を膨らませた。
「そんなこと一言も言ってないよねー!」
誠に問いかけてくるシャムに頷いた誠の背中にかなめとカウラの視線を感じる。
「いいから着替えて来い」
「了解!」
いつものようにかなめには反発してもカウラの言葉には素直に従う二人。明らかに気分を害したというようにかなめは灰皿を隣のテーブルから取ってくるとタバコに火をつけた。
「少しは周りを気にしたらどうだ?」
タバコの煙に眉をひそめるカウラの表情を見てかなめは機嫌を直す。誠もかなめといれば受動喫煙になることを知っているが口が出せないでいた。
「でも、春子さんもよく引き受けたものだな、あのような役」
カウラの独り言を聞いたかなめがカウラの頭を引っ張る。抗議しようとしたカウラににんまりと笑ったかなめは口を開いた。
「叔父貴の奥さん役ってのが良いんじゃねえの?」
カウラと誠はかなめの言葉に顔を見合わせた。
「それは無いんじゃないかな?確か二人の付き合いは『東都戦争』のころからって聞いてるけど、見ていて鈴木中佐みたいな兆候もなにも……」
「鈍いねえ小隊長殿は」
首をひねるカウラをかなめは笑い飛ばした。だが、そんなかなめの表情が不意に険しくなった。
「オメエ等、黙ってろ」
そう言うとかなめは忍び足で外に暖簾のはためくガラスの引き戸へ向かう。
「かなめ、何やってるの?」
着替えてきたシャムに静かにするようにかなめは人差し指を立てる。いつもなら突込みを入れる猫耳セーラー服姿のシャムをちらっとだけ見て頭を抱えた後、そのまま扉に手をかけた。
数時間前まで深刻な顔をしていたかなめはそう言いながらもニヤニヤしながら次々とたこ焼きを口に運んだ。そんな彼女の後頭部にお盆の一撃が加えられる。
「うちでなんか文句あるの?今日はアイシャの姉さんからの監視の指示が出てるからおとなしくしているのよ!」
お好み焼きとたこ焼きの店『あまさき屋』の一階のテーブル席に誠とかなめとカウラの三人が座っている。かなめを殴ったこの店の看板娘にしてシャムの舎弟、家村小夏はそう言い残して厨房に消えた。
「まあ、あいつなりに私達に気を使っていると言うことだ。それに私はここのたこ焼きは大好きだがな」
カウラはそう言いながら大きな湯のみで緑茶を飲み始める。
アイシャが言うには撮影はすべて吉田の作った簡易3Dシミュレータを使うと言うことで、その場面やデータの入力の為に吉田とアイシャ、それに運行部の数名が引き抜かれて徹夜で作業をするということだった。当然、副長のランが部隊長の嵯峨へ機械の会議室への搬入の許可を上申することになる。その手間を考えると誠もデザインとして一枚噛んでいるだけに申し訳ない気持ちで一杯になった。
「しかし今回はセットとかはどうするんだ?去年のようなドキュメンタリーじゃ無いんだろ?」
カウラはご飯に豚玉のお好み焼きを乗せた特製その名も『カウラ丼』を口に運ぶ。誠はそんな彼女をいつものように珍しい生き物を見るような視線で見つめていた。同じくどんぶりを口に運ぶカウラに驚いた表情を浮かべるかなめは思い直したように咳払いをすると説明をはじめた。
「前のあれがドキュメンタリーだったかどうかは別としてだ。まあ説明するとだな。まず場景を立体画像データとして設定するわけだ。たとえば家の台所とかのまあセットみたいなものをコンピュータに認識させるわけ。そしてその中にデータ化された役者を投入する」
「そこが分からないんだ。どうやってするんだ?」
あまり部隊の任務以外に関心を示さないカウラが珍しくかなめの言葉に聞き入っているのを誠は微笑みながら見つめていた。
「まあ、ここ数年の精神感応系の技術の向上はすごいからな。まあヘッドギアを役者……っつうか素人だからそう呼ぶのも気が引けるけど、アタシ等がつけてコンピュータ内部に入り込んだような状態で中で台詞を読んだり動いたりするわけだ。わかるか?」
そこまで言うとかなめはレバニラ炒めを口に掻き込んでそのままビールで胃に流し込む。特性のカウラ丼を頬張りながらまだ納得できないと言うようにカウラが首をひねっている。
「でも私はセリフなんか棒読みだぞ。それだとつまらないんじゃないのか?」
納得できないと言うようにそう言うとカウラはソースと豚肉、それにお好み焼きを混ぜ合わせたものをどんぶりの中でかき混ぜた。
「それは吉田の技術で解消するつもりだろ?あいつの合成や音声操作とかで棒読みだろうが声が裏声になろうがすべて修正してプロが演じているようにするくらい楽勝だって言ってたぞ」
カウラはかなめのその説明でようやく納得したようにうなづいた。
「吉田さんらしいと言うか……さすがだな」
「別に感心することじゃないだろ?楽器屋に行ったら廉価版のビデオクリップ作成ソフトとかで同じようなことができるはずだからな。まあ、画像の質とか修正の自由度なんかは吉田が使っているソフトがはるかに上なのは間違いないけど」
かなめが珍しくまともに説明しているのが誠には奇異に見えた。とりあえず誠も事が順調に進みそうなことに安心しながらビールを飲み干した。
「ああ、神前。ビールだな」
カウラがビールの瓶を手にする。普段ならここでかなめの妨害が始まるはずだが、珍しくかなめはそれが当然だというように自分のグラスに酒を注いで杯を掲げた。
そんなリラックスしていた三人は突然厨房から声が聞こえてそちらに視線を向けた。
「ジャーン!マジックプリンセス、キラットシャム!」
「同じく!キラットサマー……」
小夏の名乗りに素に戻ったシャムが声をかける。
「小夏ちゃん!元気を出して!……それじゃあ!」
「オメエ等、何しに来た?」
ポーズをとるシャムと小夏にかなめが冷めた視線を送る。シャムと小夏は誠がデザインし、運行部で製作した衣装を着込んで立っている。
「いっそのことそのままその格好で暮らしてみたらどうだ?世界が違って見えてくるかもしれないぞ」
呆れたようにカウラがつぶやく。二人の冷めた反応にシャムは気落ちしたようにうつむく。誠は仕方なく拍手をすることにした。
「馬鹿!こいつが図に乗るだろ?」
かなめの言葉通りすぐに復活したシャムが小走りで厨房に戻る。そして彼女は袋を持って誠の前に立った。
「はい、これ誠ちゃんの分!」
無垢な目を向けるシャムを誠は後悔の念に駆られながら見上げた。
「はい、神前。それ着て踊れ」
かなめはざまあ見ろと言うような笑みを浮かべながら今度はウォッカの隣に置かれたラム酒をグラスに注ぐ。カウラも自業自得だというような視線を誠に送ってくる。
「ナンバルゲニア中尉、ちょっと僕は……」
「私もあのデザインは無いと思うのよねえ」
立ち上がった誠の背後からの声に翻ってみればそこには小夏の母、家村春子がいつものように紫の小紋の留袖を着て立っていた。今回の作品で恐怖薔薇女と言った怪物役に勝手に決められた春子がため息をつく。
「あれは……その。アイシャさんが……」
「良いわよ、言ってみただけ。小夏もシャムちゃん暴れないで着替えてきなさい」
そう二人の腕白モノに声をかけて春子は厨房に消える。
「だから言ったんだよ。暴れるなって」
かなめはそう言ってグラスをあおった。そんな彼女にシャムが頬を膨らませた。
「そんなこと一言も言ってないよねー!」
誠に問いかけてくるシャムに頷いた誠の背中にかなめとカウラの視線を感じる。
「いいから着替えて来い」
「了解!」
いつものようにかなめには反発してもカウラの言葉には素直に従う二人。明らかに気分を害したというようにかなめは灰皿を隣のテーブルから取ってくるとタバコに火をつけた。
「少しは周りを気にしたらどうだ?」
タバコの煙に眉をひそめるカウラの表情を見てかなめは機嫌を直す。誠もかなめといれば受動喫煙になることを知っているが口が出せないでいた。
「でも、春子さんもよく引き受けたものだな、あのような役」
カウラの独り言を聞いたかなめがカウラの頭を引っ張る。抗議しようとしたカウラににんまりと笑ったかなめは口を開いた。
「叔父貴の奥さん役ってのが良いんじゃねえの?」
カウラと誠はかなめの言葉に顔を見合わせた。
「それは無いんじゃないかな?確か二人の付き合いは『東都戦争』のころからって聞いてるけど、見ていて鈴木中佐みたいな兆候もなにも……」
「鈍いねえ小隊長殿は」
首をひねるカウラをかなめは笑い飛ばした。だが、そんなかなめの表情が不意に険しくなった。
「オメエ等、黙ってろ」
そう言うとかなめは忍び足で外に暖簾のはためくガラスの引き戸へ向かう。
「かなめ、何やってるの?」
着替えてきたシャムに静かにするようにかなめは人差し指を立てる。いつもなら突込みを入れる猫耳セーラー服姿のシャムをちらっとだけ見て頭を抱えた後、そのまま扉に手をかけた。
0
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
もう、終わった話ですし
志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。
その知らせを聞いても、私には関係の無い事。
だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥
‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの
少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!
七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ?
俺はいったい、どうなっているんだ。
真実の愛を取り戻したいだけなのに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王家も我が家を馬鹿にしてますわよね
章槻雅希
ファンタジー
よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。
『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる