508 / 1,503
第4章 戦いの記録
ベタなネタ
しおりを挟む
「でもすげーよな。本当によく考えてるよこれ。でもまあ……アタシはもうちょっとかわいいのがいいけどな」
「違います!」
ランの言葉にかなめから離れたアイシャが叫んだ。突然のことにランは驚いたように目をむく。
「かわいいは正義。これは昔からよく言われる格言ですが、本当にそうでしょうか?かわいい萌え一辺倒の世の中。それでいいのかと私は非常に疑問です!かわいさ。これはキャラクターの個性として重要なファクターであることは間違いないです。私も認めます。ですが、すべてのキャラがかわいければよいか?その意見に私はあえてNo!!と言いたいんです!」
こぶしを振りかざし熱く語ろうとするアイシャに部屋中の隊員が『またか』と言う顔をしている。
「なんとなくお前の哲学はわかったけどよー、なんでアタシはへそ出しなんだ?シャムの格好はどう見てもドレスだって言うのに。それと……」
ランが自分が書かれているアイシャ直筆の設定画を手に取っている。だが、アイシャは首を振りながらランの肩に手を伸ばし、中腰になって同じ目線で彼女を認めながらこう言った。
「これはセクシーな小悪魔と言うキャラだからですよ。わかりますよね?」
思い切りためながらつぶやいたアイシャの言葉にランは頬を赤らめた。
「……セクシーなら仕方が無いな。うん」
ランのその反応にかなめは机を叩いて笑い出す。さすがのランも今度はただ口を尖らせてすねて見せる程度のことしかできなかった。
「あの、アイシャさん。この女性怪人、名前がローズクイーンってベタじゃないですか?」
誠がそう言いながら差し出したのは両手が刺付きの蔓になっている女性怪人の設定画だった。
「そのキャラはあえてベタで行ったのよ。その落差が良い感じなの!」
ついていけないというようにカウラは静かに自分の分のお茶をすする。かなめとランはとりあえず席に座ってお茶を飲みながら誠とアイシャの会話を聞くことにした。一方、せっかく用意したシャム陣営の合体ロボの合体変形シーンをスルーされた島田はサラに肩を叩かれながら再び端末でネット掲示板に宣伝の書き込みをする作業を再開していた。
「でも良いんですか?あまさき屋にはお世話になっているのは認めますけど……これって春子さんですよね、演じる人は」
誠は涼やかな表情と胸などを刺付きの薔薇の蔓で覆っただけの胸のあたりまで露出した姿の女性の描かれた紙をアイシャに差し出す。
「すげー!本当にオメーが描いてるんだなこれ」
感心したように声を上げたのはランだった。だが、アイシャはすぐにそれを手に取り真剣な目で絵を見つめていた。カウラの隣で黙っているのに飽きてアイシャの後ろに来たかなめがイラストを見てにやりと笑う。
「これはいいのか?胸とか露出が多すぎだろ?これじゃあ春子さん受けないんじゃねえの?」
そう言ってかなめは誠の頭を叩く。その手を振り払って誠は次のキャラを描き始めた。
「確かにこれはやりすぎだな……」
「これで行きましょう!」
カウラの言葉をさえぎってアイシャが叫ぶ。すぐさまその絵はパーラとサラに手渡された。
「かなめちゃんの言うとおりとりあえず軍にはこれを流して宣伝材料にすれば結構票が稼げそうね。シャムちゃんは女性キャラが苦手だから男ばかりでむさくるしい各部隊の票はこちらが稼げるはずよ!あとは……」
アイシャはかなめに向き直った。そしてそのまままじまじとかなめを見つめる。その雰囲気にいたたまれないようにかなめは周りを見回す。だが、かなめの周りには彼女を見るものはほとんどいなかった。それどころか一部の彼女の視線に気がついたものは『がんばれ!』と言うような熱い視線を送ってくる。
「アタシがどうしたんだ?」
そう言うかなめをアイシャがにらみつける。かなめが一斉に『お前がやれ』と言う雰囲気の視線を全身に受けると頭を掻きながら身を引く。アイシャは誠が修正した設定画をめくってその中の一つを取り出した。
「それ、アタシのキャラか?それがどうしたんだ?」
そんなランの言葉にアイシャは再び厳しい瞳を向ける。だがすでにランは諦めきった様子を見せていた。それをアイシャは満足げに見下ろす。
「なんだよ、アタシがテメーになんかしたんか?え?」
ランは最後の抵抗を試みる。だがアイシャの瞳の輝きにランは圧倒されて黙り込んでいた。
「中佐。お願いがあるんですけど」
その言葉の意味はカウラとかなめにはすぐ分かった。かなめは携帯端末を取り出して、そのカメラのレンズをランに向ける。カウラは自分が写らないように机に張り付いた。
「なんだ?」
「ぶっきらぼうな顔してくれませんか?」
アイシャの意図を察したかなめの言葉にランは呆然とした。
「何言い出すんだ?」
ランは呆れながらかなめを見つめる。
「そうね、じゃあかなめを怒ってください」
「は?」
突然アイシャに怒れといわれてランは再び訳がわからないという顔をした。
「あれですよ、合成してイメージ画像に使うんですから。さあ怒ってください」
すでにアイシャの意図を察している上でアイシャの狙いに否定的なカウラまでそう言いながら笑っている。気の短いランは周りから訳のわからないことを言われてレンズを向けているかなめに元から悪い目つきでにらみつけた。
シャッターの音がする。かなめはすぐ端末をいじってデータをアイシャに送った。アイシャは何度か端末を覗き込んだ後、満面の笑みを浮かべた。
「これ結構いい感じね。採用」
「なんだよ!いったい何なんだよ!」
ランはたまらずアイシャに詰め寄った。
「静かにしてね!」
そう言ってアイシャはランの唇を指でつつく。その態度が腹に据えかねたと言うようにふくれっつらをするランだが、今度はカウラがその表情をカメラに収めていた。
「オメー等!わけわかんねーよ!」
ランは思い切り机を叩くとそのままドアを乱暴に開いて出て行った。
「怒らせた?」
「まあしょうがねえだろ。とっとと仕事にかかろうぜ」
そう言うとかなめは誠の描いたキャラクターを端末に取り込む作業を始めた。それまで協力する気持ちがまるで無かったかなめだが、明らかに今回のメインディッシュがランだと分かると嬉々としてアイシャの部下を押しのけて画像加工の作業を開始するために端末の前に座っていた。
そんな騒動を横目に正直なところ誠はかなり乗っていた。
コミケの追い込みの時にはアイシャから渡されるネームを見るたびにうんざりしていたが、今回はキャラクターの原案と設定が描かれたものをデザインするだけの作業で、以前フィギュアを作っていた時のように楽しく作業を続けていた。
「神前は本当に絵が好きなんだな」
ひたすらペンタブを走らせる誠にカウラはそう言って呆れたように見つめる。だが、彼女も生き生きしている誠の姿が気に入ったようでテーブルの端に頬杖をついたまま誠のペンタブの動きを追っている。
「なるほど、これがこうなって……」
パーラとサラの端末に取り込んだ誠の絵を加工する様子を楽しそうに見ているのはかえでと渡辺だった。
「やってみますか?」
そんなサラの一言にかえでは首を横に振る。
「できないよ、僕にはこんなこと。それと……これ、もしかしてこれ、僕かな」
画面を指差して笑うかえでに思わず立ち上がったカウラはそのままサラの前の画像を覗き込んだ。そこには男装の麗人といった凛々しいがどこか恐ろしくも見える女性が映し出されていた。
「役名が……カヌーバ黒太子。アイシャ。悪役が多すぎないか?」
カウラの言葉にアイシャは一瞬天井を見て考えた後、人差し指をカウラの唇に押し付けた。
「カウラちゃんこれはあれよ……凛々しい悪役の女性キャラってそれだけで萌え要素なのよ」
「そんなお前の偏った趣味なんて聞いてねえよ」
「かなめちゃんはちゃんと出番をたくさん用意するからがんばってね」
壁に寄りかかってぶつぶつとつぶやいているかなめにアイシャが笑いかける。かなめはその言葉に頭を抱えてしゃがみこんだ。
「違います!」
ランの言葉にかなめから離れたアイシャが叫んだ。突然のことにランは驚いたように目をむく。
「かわいいは正義。これは昔からよく言われる格言ですが、本当にそうでしょうか?かわいい萌え一辺倒の世の中。それでいいのかと私は非常に疑問です!かわいさ。これはキャラクターの個性として重要なファクターであることは間違いないです。私も認めます。ですが、すべてのキャラがかわいければよいか?その意見に私はあえてNo!!と言いたいんです!」
こぶしを振りかざし熱く語ろうとするアイシャに部屋中の隊員が『またか』と言う顔をしている。
「なんとなくお前の哲学はわかったけどよー、なんでアタシはへそ出しなんだ?シャムの格好はどう見てもドレスだって言うのに。それと……」
ランが自分が書かれているアイシャ直筆の設定画を手に取っている。だが、アイシャは首を振りながらランの肩に手を伸ばし、中腰になって同じ目線で彼女を認めながらこう言った。
「これはセクシーな小悪魔と言うキャラだからですよ。わかりますよね?」
思い切りためながらつぶやいたアイシャの言葉にランは頬を赤らめた。
「……セクシーなら仕方が無いな。うん」
ランのその反応にかなめは机を叩いて笑い出す。さすがのランも今度はただ口を尖らせてすねて見せる程度のことしかできなかった。
「あの、アイシャさん。この女性怪人、名前がローズクイーンってベタじゃないですか?」
誠がそう言いながら差し出したのは両手が刺付きの蔓になっている女性怪人の設定画だった。
「そのキャラはあえてベタで行ったのよ。その落差が良い感じなの!」
ついていけないというようにカウラは静かに自分の分のお茶をすする。かなめとランはとりあえず席に座ってお茶を飲みながら誠とアイシャの会話を聞くことにした。一方、せっかく用意したシャム陣営の合体ロボの合体変形シーンをスルーされた島田はサラに肩を叩かれながら再び端末でネット掲示板に宣伝の書き込みをする作業を再開していた。
「でも良いんですか?あまさき屋にはお世話になっているのは認めますけど……これって春子さんですよね、演じる人は」
誠は涼やかな表情と胸などを刺付きの薔薇の蔓で覆っただけの胸のあたりまで露出した姿の女性の描かれた紙をアイシャに差し出す。
「すげー!本当にオメーが描いてるんだなこれ」
感心したように声を上げたのはランだった。だが、アイシャはすぐにそれを手に取り真剣な目で絵を見つめていた。カウラの隣で黙っているのに飽きてアイシャの後ろに来たかなめがイラストを見てにやりと笑う。
「これはいいのか?胸とか露出が多すぎだろ?これじゃあ春子さん受けないんじゃねえの?」
そう言ってかなめは誠の頭を叩く。その手を振り払って誠は次のキャラを描き始めた。
「確かにこれはやりすぎだな……」
「これで行きましょう!」
カウラの言葉をさえぎってアイシャが叫ぶ。すぐさまその絵はパーラとサラに手渡された。
「かなめちゃんの言うとおりとりあえず軍にはこれを流して宣伝材料にすれば結構票が稼げそうね。シャムちゃんは女性キャラが苦手だから男ばかりでむさくるしい各部隊の票はこちらが稼げるはずよ!あとは……」
アイシャはかなめに向き直った。そしてそのまままじまじとかなめを見つめる。その雰囲気にいたたまれないようにかなめは周りを見回す。だが、かなめの周りには彼女を見るものはほとんどいなかった。それどころか一部の彼女の視線に気がついたものは『がんばれ!』と言うような熱い視線を送ってくる。
「アタシがどうしたんだ?」
そう言うかなめをアイシャがにらみつける。かなめが一斉に『お前がやれ』と言う雰囲気の視線を全身に受けると頭を掻きながら身を引く。アイシャは誠が修正した設定画をめくってその中の一つを取り出した。
「それ、アタシのキャラか?それがどうしたんだ?」
そんなランの言葉にアイシャは再び厳しい瞳を向ける。だがすでにランは諦めきった様子を見せていた。それをアイシャは満足げに見下ろす。
「なんだよ、アタシがテメーになんかしたんか?え?」
ランは最後の抵抗を試みる。だがアイシャの瞳の輝きにランは圧倒されて黙り込んでいた。
「中佐。お願いがあるんですけど」
その言葉の意味はカウラとかなめにはすぐ分かった。かなめは携帯端末を取り出して、そのカメラのレンズをランに向ける。カウラは自分が写らないように机に張り付いた。
「なんだ?」
「ぶっきらぼうな顔してくれませんか?」
アイシャの意図を察したかなめの言葉にランは呆然とした。
「何言い出すんだ?」
ランは呆れながらかなめを見つめる。
「そうね、じゃあかなめを怒ってください」
「は?」
突然アイシャに怒れといわれてランは再び訳がわからないという顔をした。
「あれですよ、合成してイメージ画像に使うんですから。さあ怒ってください」
すでにアイシャの意図を察している上でアイシャの狙いに否定的なカウラまでそう言いながら笑っている。気の短いランは周りから訳のわからないことを言われてレンズを向けているかなめに元から悪い目つきでにらみつけた。
シャッターの音がする。かなめはすぐ端末をいじってデータをアイシャに送った。アイシャは何度か端末を覗き込んだ後、満面の笑みを浮かべた。
「これ結構いい感じね。採用」
「なんだよ!いったい何なんだよ!」
ランはたまらずアイシャに詰め寄った。
「静かにしてね!」
そう言ってアイシャはランの唇を指でつつく。その態度が腹に据えかねたと言うようにふくれっつらをするランだが、今度はカウラがその表情をカメラに収めていた。
「オメー等!わけわかんねーよ!」
ランは思い切り机を叩くとそのままドアを乱暴に開いて出て行った。
「怒らせた?」
「まあしょうがねえだろ。とっとと仕事にかかろうぜ」
そう言うとかなめは誠の描いたキャラクターを端末に取り込む作業を始めた。それまで協力する気持ちがまるで無かったかなめだが、明らかに今回のメインディッシュがランだと分かると嬉々としてアイシャの部下を押しのけて画像加工の作業を開始するために端末の前に座っていた。
そんな騒動を横目に正直なところ誠はかなり乗っていた。
コミケの追い込みの時にはアイシャから渡されるネームを見るたびにうんざりしていたが、今回はキャラクターの原案と設定が描かれたものをデザインするだけの作業で、以前フィギュアを作っていた時のように楽しく作業を続けていた。
「神前は本当に絵が好きなんだな」
ひたすらペンタブを走らせる誠にカウラはそう言って呆れたように見つめる。だが、彼女も生き生きしている誠の姿が気に入ったようでテーブルの端に頬杖をついたまま誠のペンタブの動きを追っている。
「なるほど、これがこうなって……」
パーラとサラの端末に取り込んだ誠の絵を加工する様子を楽しそうに見ているのはかえでと渡辺だった。
「やってみますか?」
そんなサラの一言にかえでは首を横に振る。
「できないよ、僕にはこんなこと。それと……これ、もしかしてこれ、僕かな」
画面を指差して笑うかえでに思わず立ち上がったカウラはそのままサラの前の画像を覗き込んだ。そこには男装の麗人といった凛々しいがどこか恐ろしくも見える女性が映し出されていた。
「役名が……カヌーバ黒太子。アイシャ。悪役が多すぎないか?」
カウラの言葉にアイシャは一瞬天井を見て考えた後、人差し指をカウラの唇に押し付けた。
「カウラちゃんこれはあれよ……凛々しい悪役の女性キャラってそれだけで萌え要素なのよ」
「そんなお前の偏った趣味なんて聞いてねえよ」
「かなめちゃんはちゃんと出番をたくさん用意するからがんばってね」
壁に寄りかかってぶつぶつとつぶやいているかなめにアイシャが笑いかける。かなめはその言葉に頭を抱えてしゃがみこんだ。
0
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説
特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』
橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。
それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。
彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。
実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。
一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。
一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。
嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。
そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。
誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』
橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった
その人との出会いは歓迎すべきものではなかった
これは悲しい『出会い』の物語
『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる
法術装甲隊ダグフェロン 第二部
遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。
宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。
そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。
どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。
そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。
しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。
この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。
これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。
そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。
そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。
SFお仕事ギャグロマン小説。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!
七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ?
俺はいったい、どうなっているんだ。
真実の愛を取り戻したいだけなのに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
てめぇの所為だよ
章槻雅希
ファンタジー
王太子ウルリコは政略によって結ばれた婚約が気に食わなかった。それを隠そうともせずに臨んだ婚約者エウフェミアとの茶会で彼は自分ばかりが貧乏くじを引いたと彼女を責める。しかし、見事に返り討ちに遭うのだった。
『小説家になろう』様・『アルファポリス』様の重複投稿、自サイトにも掲載。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ウィリアム・アーガイルの憂心 ~脇役貴族は生き残りたい~
エノキスルメ
ファンタジー
国王が崩御した!
大国の崩壊が始まった!
王族たちは次の王位を巡って争い始め、王家に隙ありと見た各地の大貴族たちは独立に乗り出す。
彼ら歴史の主役たちが各々の思惑を抱えて蠢く一方で――脇役である中小の貴族たちも、時代に翻弄されざるを得ない。
アーガイル伯爵家も、そんな翻弄される貴族家のひとつ。
家格は中の上程度。日和見を許されるほどには弱くないが、情勢の主導権を握れるほどには強くない。ある意味では最も危うくて損な立場。
「死にたくないよぉ~。穏やかに幸せに暮らしたいだけなのにぃ~」
ちょっと臆病で悲観的な若き当主ウィリアム・アーガイルは、嘆き、狼狽え、たまに半泣きになりながら、それでも生き残るためにがんばる。
※小説家になろう様、カクヨム様にも掲載させていただいてます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる