498 / 1,505
第3章 もとをただせば
時代行列
しおりを挟む
身を切るような冷たい風が四人を包んだ。
「おーい、シュペルター中尉!」
アイシャは階段の上から一人で誠の機体を見ながらポテトチップスの袋を片手に和んでいる技術部法術関連技官であるヨハン・シュペルター中尉に声をかけた。
その肥えすぎた巨体がアイシャの方を振り向く。
「ああ、これの件ですか?」
ヨハンはそう言うと左腕の携帯端末を指差した。
「そう、それ!」
そのままアイシャは誠を引っ張って階段を下りていく。ヨハン以外の整備員の影が見えないのを不審に思いながら誠は引っ張られるままアイシャに続いて階段を下りた。
「珍しいじゃないの。あなたが一人なんて……他の連中は?」
アイシャに笑いかけられてヨハンは苦笑いを浮かべた。そしてすぐに一階の奥の資材置き場を指差した。
「昨日、西の野郎が怪我しましてね。それを島田がレベッカをだましてごまかそうとしたのがついさっきバレて許大佐が切れちゃってね。ずつと絞られてるんですよ。おかげで隊員全員震え上がって身を隠していて……それで俺がここに一人でいるわけです」
そう言うとヨハンは苦笑して軽く両手を広げる。
「西きゅんが怪我したって……大丈夫なの?」
アイシャが食いつくようにヨハンをにらみつけた。西高志兵長は司法局実働部隊でも数少ない十代の隊員である。アイシャ達ブリッジクルーが弄り回し、技術部整備班の班長島田正人准尉と副班長レベッカ・シンプソン中尉が目をかけている少年兵である。特にレベッカとは非常に親密と言うより、『シンプソン中尉のペット』と呼ばれるほどで、ほとんど彼女の手足として動いている西に嫉妬する隊員も多く存在した。
「なんてことは無いんですよ。手袋使わずにアクチュエーターの冷却材を注入しようとして低温火傷しただけですから。でもまあ、たまにはああいう風に姐御にシメてもらったほうが……ってそれに書くんですか?さっきのアンケート」
そう言うとヨハンは誠の手からアンケート用紙を奪い取る。
「姐御がからんでるとなると半日は説教が続くだろうな。じゃあ、ヨハン。そいつを頼んだぞ。足りなかったらコピーして使え」
かなめの言葉に空で頷きながらヨハンは用紙を見つめる。その顔には苦笑いが浮かんでいた。その隣でヨハンの弱りようが分かったというようにカウラがうなづく。アイシャはぐるりとカウラの周りを回ってヨハンのふくよかな胴体を見て大きくため息をついた。その視線がカウラの平坦な胸を見つめていたことに誠はすぐに気づいた。
「アイシャ。私の胸が無いのがそんなに珍しいのか?」
こぶしを握り締めながらカウラの鋭い視線がアイシャを射抜く。
「誰もそんなこと言ってないわよ。レベッカが仕事の邪魔になるほど胸があるのにカウラ・ベルガー大尉殿のアンダーとトップの差が……」
そこまで言ったアイシャの口をかなめが押さえつける。
「下らねえこと言ってないでいくぞ!」
そう言うとかなめはヨハンに半分近くのアンケート用紙を渡してアイシャにヘッドロックをかける。
「わかった!わかったわよ。それじゃあ」
かなめに引きずられながら手を振るアイシャ。誠とカウラは呆れながら二人に続いて一階の資材置き場の隣の廊下を進んだ。中からは明華の罵声が切れ切れに聞こえてくる。
「島田の奴。今日はどんだけ絞られるのかな」
そう言いながらかなめは残ったアンケートを誠に返す。咳き込みながらも笑顔で先頭を歩くアイシャが資材置き場の隣の警備部の部長室のドアをノックした。
「次はマリアの姐御か」
かなめは大きくため息をつく。部隊の警備及び白兵戦要員として編成されている警備部。その部長こそがシン無き今、司法局実働部隊の常識を支えているマリア・シュバーキナ少佐だった。
「開いてるわよ」
中から良く響く女性の声が聞こえる。アイシャは静かに扉を開いた。嵯峨の隊長室よりも広く見えるのは整理された書類と整頓された備品のせいであることは四人とも知っていた。マリアは呆れた様子でニヤニヤ笑っているアイシャを見つめた。
「好きだなあ、お前等は」
そう言うとマリアは机の上の情報端末を操作する手を止めて立ち上がった。
「でもこの映画、節分にやるんですよね。姐御達は西豊川八幡の節分はまた警備ですか?」
かなめが警備部のメンバーの数だけアンケート用紙を数えている。
「まあな。一応東都では五本の指に入る節分の祭りだからそれなりの事故防止が必要だろ?」
そう言うとマリアはかなめから一枚アンケート用紙を取り上げてじっと見つめる。
「マリアさんなら鎧兜似合いそうなのに、残念ね」
アイシャのその言葉に誠は不思議そうな視線を送った。
「ああ、神前君は今年がはじめてよね。西豊川神社の節分では時代行列と流鏑馬をやるのよ」
「流鏑馬?」
東和は東アジア動乱の時期に大量の移民がこの地に押し寄せてきた歴史的な流れもあり、きわめて日本的な文化が残る国だった。誠もそれを知らないわけでもないが、流鏑馬と言うものを実際にこの豊川で行っていると言う話は初耳だった。
「流鏑馬自体は東和独立前後からやってたらしいんだけど、司法局実働部隊が来てからは専門家がいるから」
そんなカウラの言葉に誠は首をひねった。
「流鏑馬の専門家?」
「隊長だ」
アンケート用紙をじっくりと眺めながらマリアが答える。
「胡州大公嵯峨家の家の芸なんだって流鏑馬は。去年は重さ40キロの鎧兜を着込んで4枚の板を初回で全部倒して大盛り上がりだったしね」
アイシャはそう言うとマリアの机の上の書類に目を移した。誠達はそれとなくその用紙を覗き込んだ。何本もの線が引かれた大き目の紙の脇にはカタカナで警備部の隊員の名前が記入されている。
「シフト表ですね。警備部は休むわけには行かないから大変そうですよね」
「その大変なところに闖入してきていると言う自覚はあるならそれにふさわしい態度を取ってもらわないとな」
明らかに不機嫌そうなマリアの言葉に誠は情けない表情でアイシャを見つめた。タレ目のかなめはようやく警備部の人数分のアンケート用紙を取り上げるとマリアに手渡した。
「まったく隊長には困ったものだな。市だって『嫌だ』って言えばこんな話は持ってこないのになあ」
そう言いながらマリアは再びシフト表に視線を落す。
「じゃあ、失礼します」
アイシャを先頭に一同は部屋を出た。
「鎧兜ですか?そんなものが神社にあるんですか?」
誠の言葉を白い目で見るかなめ達。
「叔父貴の私物だよ。胡州の上流貴族の家の蔵にはそう言うものが山とあるからな」
そう言ってかなめはそのままブリッジクルーの待機室に向かおうとする。誠は感心するべきなのかどうか迷いながら彼女のあとに続いた。
「おーい、シュペルター中尉!」
アイシャは階段の上から一人で誠の機体を見ながらポテトチップスの袋を片手に和んでいる技術部法術関連技官であるヨハン・シュペルター中尉に声をかけた。
その肥えすぎた巨体がアイシャの方を振り向く。
「ああ、これの件ですか?」
ヨハンはそう言うと左腕の携帯端末を指差した。
「そう、それ!」
そのままアイシャは誠を引っ張って階段を下りていく。ヨハン以外の整備員の影が見えないのを不審に思いながら誠は引っ張られるままアイシャに続いて階段を下りた。
「珍しいじゃないの。あなたが一人なんて……他の連中は?」
アイシャに笑いかけられてヨハンは苦笑いを浮かべた。そしてすぐに一階の奥の資材置き場を指差した。
「昨日、西の野郎が怪我しましてね。それを島田がレベッカをだましてごまかそうとしたのがついさっきバレて許大佐が切れちゃってね。ずつと絞られてるんですよ。おかげで隊員全員震え上がって身を隠していて……それで俺がここに一人でいるわけです」
そう言うとヨハンは苦笑して軽く両手を広げる。
「西きゅんが怪我したって……大丈夫なの?」
アイシャが食いつくようにヨハンをにらみつけた。西高志兵長は司法局実働部隊でも数少ない十代の隊員である。アイシャ達ブリッジクルーが弄り回し、技術部整備班の班長島田正人准尉と副班長レベッカ・シンプソン中尉が目をかけている少年兵である。特にレベッカとは非常に親密と言うより、『シンプソン中尉のペット』と呼ばれるほどで、ほとんど彼女の手足として動いている西に嫉妬する隊員も多く存在した。
「なんてことは無いんですよ。手袋使わずにアクチュエーターの冷却材を注入しようとして低温火傷しただけですから。でもまあ、たまにはああいう風に姐御にシメてもらったほうが……ってそれに書くんですか?さっきのアンケート」
そう言うとヨハンは誠の手からアンケート用紙を奪い取る。
「姐御がからんでるとなると半日は説教が続くだろうな。じゃあ、ヨハン。そいつを頼んだぞ。足りなかったらコピーして使え」
かなめの言葉に空で頷きながらヨハンは用紙を見つめる。その顔には苦笑いが浮かんでいた。その隣でヨハンの弱りようが分かったというようにカウラがうなづく。アイシャはぐるりとカウラの周りを回ってヨハンのふくよかな胴体を見て大きくため息をついた。その視線がカウラの平坦な胸を見つめていたことに誠はすぐに気づいた。
「アイシャ。私の胸が無いのがそんなに珍しいのか?」
こぶしを握り締めながらカウラの鋭い視線がアイシャを射抜く。
「誰もそんなこと言ってないわよ。レベッカが仕事の邪魔になるほど胸があるのにカウラ・ベルガー大尉殿のアンダーとトップの差が……」
そこまで言ったアイシャの口をかなめが押さえつける。
「下らねえこと言ってないでいくぞ!」
そう言うとかなめはヨハンに半分近くのアンケート用紙を渡してアイシャにヘッドロックをかける。
「わかった!わかったわよ。それじゃあ」
かなめに引きずられながら手を振るアイシャ。誠とカウラは呆れながら二人に続いて一階の資材置き場の隣の廊下を進んだ。中からは明華の罵声が切れ切れに聞こえてくる。
「島田の奴。今日はどんだけ絞られるのかな」
そう言いながらかなめは残ったアンケートを誠に返す。咳き込みながらも笑顔で先頭を歩くアイシャが資材置き場の隣の警備部の部長室のドアをノックした。
「次はマリアの姐御か」
かなめは大きくため息をつく。部隊の警備及び白兵戦要員として編成されている警備部。その部長こそがシン無き今、司法局実働部隊の常識を支えているマリア・シュバーキナ少佐だった。
「開いてるわよ」
中から良く響く女性の声が聞こえる。アイシャは静かに扉を開いた。嵯峨の隊長室よりも広く見えるのは整理された書類と整頓された備品のせいであることは四人とも知っていた。マリアは呆れた様子でニヤニヤ笑っているアイシャを見つめた。
「好きだなあ、お前等は」
そう言うとマリアは机の上の情報端末を操作する手を止めて立ち上がった。
「でもこの映画、節分にやるんですよね。姐御達は西豊川八幡の節分はまた警備ですか?」
かなめが警備部のメンバーの数だけアンケート用紙を数えている。
「まあな。一応東都では五本の指に入る節分の祭りだからそれなりの事故防止が必要だろ?」
そう言うとマリアはかなめから一枚アンケート用紙を取り上げてじっと見つめる。
「マリアさんなら鎧兜似合いそうなのに、残念ね」
アイシャのその言葉に誠は不思議そうな視線を送った。
「ああ、神前君は今年がはじめてよね。西豊川神社の節分では時代行列と流鏑馬をやるのよ」
「流鏑馬?」
東和は東アジア動乱の時期に大量の移民がこの地に押し寄せてきた歴史的な流れもあり、きわめて日本的な文化が残る国だった。誠もそれを知らないわけでもないが、流鏑馬と言うものを実際にこの豊川で行っていると言う話は初耳だった。
「流鏑馬自体は東和独立前後からやってたらしいんだけど、司法局実働部隊が来てからは専門家がいるから」
そんなカウラの言葉に誠は首をひねった。
「流鏑馬の専門家?」
「隊長だ」
アンケート用紙をじっくりと眺めながらマリアが答える。
「胡州大公嵯峨家の家の芸なんだって流鏑馬は。去年は重さ40キロの鎧兜を着込んで4枚の板を初回で全部倒して大盛り上がりだったしね」
アイシャはそう言うとマリアの机の上の書類に目を移した。誠達はそれとなくその用紙を覗き込んだ。何本もの線が引かれた大き目の紙の脇にはカタカナで警備部の隊員の名前が記入されている。
「シフト表ですね。警備部は休むわけには行かないから大変そうですよね」
「その大変なところに闖入してきていると言う自覚はあるならそれにふさわしい態度を取ってもらわないとな」
明らかに不機嫌そうなマリアの言葉に誠は情けない表情でアイシャを見つめた。タレ目のかなめはようやく警備部の人数分のアンケート用紙を取り上げるとマリアに手渡した。
「まったく隊長には困ったものだな。市だって『嫌だ』って言えばこんな話は持ってこないのになあ」
そう言いながらマリアは再びシフト表に視線を落す。
「じゃあ、失礼します」
アイシャを先頭に一同は部屋を出た。
「鎧兜ですか?そんなものが神社にあるんですか?」
誠の言葉を白い目で見るかなめ達。
「叔父貴の私物だよ。胡州の上流貴族の家の蔵にはそう言うものが山とあるからな」
そう言ってかなめはそのままブリッジクルーの待機室に向かおうとする。誠は感心するべきなのかどうか迷いながら彼女のあとに続いた。
0
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
もう、終わった話ですし
志位斗 茂家波
ファンタジー
一国が滅びた。
その知らせを聞いても、私には関係の無い事。
だってね、もう分っていたことなのよね‥‥‥
‥‥‥たまにやりたくなる、ありきたりな婚約破棄ざまぁ(?)もの
少々物足りないような気がするので、気が向いたらオマケ書こうかな?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】そして、誰もいなくなった
杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」
愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。
「触るな!」
だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。
「突き飛ばしたぞ」
「彼が手を上げた」
「誰か衛兵を呼べ!」
騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。
そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。
そして誰もいなくなった。
彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。
これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。
◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。
3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。
3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました!
4/1、完結しました。全14話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!
七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ?
俺はいったい、どうなっているんだ。
真実の愛を取り戻したいだけなのに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
王家も我が家を馬鹿にしてますわよね
章槻雅希
ファンタジー
よくある婚約者が護衛対象の王女を優先して婚約破棄になるパターンのお話。あの手の話を読んで、『なんで王家は王女の醜聞になりかねない噂を放置してるんだろう』『てか、これ、王家が婚約者の家蔑ろにしてるよね?』と思った結果できた話。ひそかなサブタイは『うちも王家を馬鹿にしてますけど』かもしれません。
『小説家になろう』『アルファポリス』(敬称略)に重複投稿、自サイトにも掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる