レジェンド・オブ・ダーク 遼州司法局異聞

橋本 直

文字の大きさ
上 下
455 / 1,503
第17章 アイディア

上流階級

しおりを挟む
 ドアがノックされたころにはかなめはすでに西園寺家次期当主の姿に戻っていた。

「どうぞ」 

 そんな丁寧なかなめの言葉に誠達は思わずかゆみを覚えていた。ドアが開いた瞬間、誠とアイシャは現れた女性の纏っている衣装に息を呑んだ。 

「失礼します」 

「メイド!メイドさん!」 

 入ってきたのはフリルのついたスカート、白いエプロンがまぶしい典型的なメイド服の女性だった。胡州貴族の出入りする店だからといって、そんなものがリアルにいるなどとは誠は信じられなかった。

「ベルガー大尉、クラウゼ少佐、神前曹長。今日もアッサムでよろしいですわよね」 

 かなめは自然体で微笑む。その妖艶にも見える表情に誠は頭を掻きながらうなづく。二人のメイドは静かに紅茶の準備を進めている。

 その光景を眺めている誠達の耳に再びノックの音が響いた。

「どうぞ」 

 再び凛としたかなめの声が響いた。開いた扉からは長身の紳士が現れた。誠は思わずアイシャに目をやったが、彼女は紅茶の準備を進めるメイドに夢中だった。しかし現れた紳士があまりにも典型的な執事のような姿をしているのが目に入るとアイシャの表情は驚きに変わった。

「かなめちゃん!」 

 思わず抱きつきかねないような感無量の表情を浮かべているアイシャが叫ぶ。それを見て爆笑しそうになるかなめだがつつしみの演技を思い出すようにして静かに目の前に置かれたティーカップに軽く触れる。

「何かしら?クラウゼ少佐」 

「ありがとう!本当にありがとう!」 

 メイドに執事。ついにアイシャは感激のあまり泣き出した。だがその理由が良くわかるかなめは待たせている神田という名前の執事風の男に笑顔を向けてアイシャを無視することに決めたようだった。

「これはお待たせいたしました」 

 タイミングを見計らって執事風の神田という老紳士は静かにかなめの正面に座る。隣に雰囲気の違う人物に座られて誠はいづらい気分になった。

「このお二人に似合うティアラなどをお求めとか」 

「そうですわ。私の上司ですもの。恥をかかされてはたまりませんから」 

 そんなかなめの言葉にこの場で唯一平常心を保っているカウラは明らかに不機嫌になる。一方のアイシャは紅茶を入れ終わってもそのまま待機しているメイドさんに夢中だった。

「いえいえ、ですが西園寺様程のお方とお付き合いされている方という事で探しますとかなりお時間が……」 

「分かっておりますわ。ただ明々後日がこのベルガー大尉の誕生日ですの」 

 そう言ってかなめは目の前のカップを見下ろして紅茶をどうするか悩んでいるカウラに目をやる。その一瞬だけ見せるサディスティックな笑みに誠は大きくため息をつく。

「エメラルドグリーンの髪……もしかして……」 

「私はゲルパルトの人造人間です」 

 カウラは一言そう言うとまた難しそうな顔でカップを見下ろす。

「どういたしましたの?ベルガー大尉」 

 再び残忍な笑みを一瞬だけ浮かべた後にカウラにかなめは追い討ちをかける。カウラはそれを見て覚悟を決めると机の中央に置かれた上品な白磁の上のレモンを手にとってカップに落とし込む。

「そんなに緊張なさらないでください」 

 笑みを浮かべる執事におどおどと頷くとカウラは静かにカップを手にして口に運ぶ。その様子をかなめは今にも噴出しそうな表情で見つめている。

「髪を映えさす為に緑で統一するということになりますと……」 

 そう言って紳士はテーブルの上のコンソールに手を持っていく。次々と画像が移り、そしてエメラルドのはめ込まれたティアラとネックレス、ブレスレッドのセットを表示させる。

「これなどはいかがでしょうか?現在帝都の支店に保管してあるものですが明後日には取り寄せることができると思いますが」 

「緑の髪に緑の石。いまひとつ映えませんわね」 

 かなめの言葉に神田という支配人は笑みを浮かべて静かにまた端末の操作に移った。その表情はこの写真を見ればかなめがどういう反応を示すかわかりきっているかのようで誠は感心させられた。

「それならこれなどはいかがでしょう?幸い当店にありますお品物です」 

 そう言って画面に現れたのは赤い宝石のちりばめられたティアラとネックレス、そして指輪のセットだった。はめ込まれた石は一つ一つは大きくないものの、その数、そしてその周りを飾る小さなダイヤも見事に輝いて見える。明らかに高嶺の花とわかる商品にただ誠は息を呑んだ。

「なるほど、ルビーですわね。確かにベルガーさんの緑の髪には似合うんじゃないかしら」 

 かなめはそう言って悠然とカウラに目を向ける。そのタレ目の真意を測りかねてカウラは呆然としている。そこで神田は微笑んで話し始める。

「よろしければ直接ご覧いただけますよ。早速用意させます。そしてこちらのご婦人のものは……」 

 今度はアイシャを一瞥して再び老執事は検索を始めた。カウラはただ呆然と二人の会話を聞いていた。もしそのまま彼女の気の抜けた顔を今のかなめが見たらかなめの演技のめっきは剥がれ落ちて大爆笑間違いないという状況だった。

 誠はただ老執事の手元だけを見ていた。

「クラウゼ少佐のものは急がなくて結構ですわよ」 

 そう言うと自然な動きでレモンと砂糖をカップに入れてかなめは悠然の紅茶を飲む。その優雅な姿はいつも寮で日本茶をずるずるすすっている御仁と同一人物だとは誠には信じられなかった。

「なるほど、では、まもなくオークションなどに出品されることが考えられているようなものでもよろしいわけですね?」 

 かなめを見上げて穏やかに笑う初老の支配人の表情は穏やかだった。

「そうですわね。とりあえずコンセプトを私が決めますからその線で品物が出てきたときに連絡していただければ幸いですわ」 

 かなめはゆっくりとカップを置く。彼女にこんな芸当ができるとは誠も予想していなかった。

「それではこれなどはいかがでしょう」 

 そう言って映し出したのはダイヤ中心の白を基調としたようなティアラと首飾り、それに腕輪のセットだった。

「あのー、かなめちゃん?」 

 画像を見たとたんにアイシャはそれまでの楽しそうな表情から一変して頬を引きつらせながら隣に座るかなめの袖を引っ張る。

「どうされましたの?クラウゼ少佐」 

 今回かなめが浮かべた表情は見慣れたかなめの満足げなときに見せる表情だった。明らかに悪魔的、そして相手を見下すような表情。確かにこんな目でよく見られている小夏が彼女を『外道』と呼ぶのも納得できる。

 そんな二人の様子を老執事は黙って見つめていた。

「そんなにお気になさらなくてもよろしいですよ。防犯に関しては定評のある銀行の貸金庫の手続き等、初めて購入される方の要望にもお答えしていますから」 

「神田さん。わたくしの銀行の東都支店。あそこを使いますからご心配には及びません」 

『わたくしの銀行』という言葉。誠、カウラ、アイシャはその言葉に気が遠くなるのを感じていた。

 神田と呼ばれた老執事はやさしげにうなづく。そしてこれまでと違う表情でかなめを眺めていた。

「そういえば神前曹長にと頼まれていた品ですが」 

 かなめの表情が見慣れた凶暴サイボーグのものに変わる。びくりと誠は震えるが、神田が手元の端末に手を伸ばしたときにはその表情は消えていた。

「ちゃんと手配しておきました。合法的に東都に輸入するには必要となる加工が施されていますので実用には……」 

「ええ、その点は大丈夫ですわ。機関部とバレルなどの部品についてはわたくしの部隊に専門家がおりますから。そちらの手配で何とかするつもりですの」 

「機関部?バレル?」 

 しばらく誠の思考が止まる。バレルという言葉から銃らしいことはわかる。しかし、ここは宝飾品を扱う店である。そこにそんな言葉が出てくるとは考えにくい。正面のカウラもアイシャもただ呆然と男が画面を表示するのを待った。

「これなんですが……指定の二十世紀のロシア製は見つかりませんでしたのでルーマニア製になります」 

 金色の何かが画面に映される。誠はまさかと思い目を凝らす。

「悪趣味……」 

 思わずつぶやいたアイシャの一言で、誠はその目の前の写真の正体を認める準備ができた。

 小銃である。形からしてマリアの貴下の警備部が使っているAKMSに良く似ている。しかも金属部分にはすべて金メッキが施され、グリップやハンドガードは白、おそらく象牙か何かだろう。そこにはきらびやかな象嵌が施され、まばゆく輝く宝石の色彩が虹のようにも見えていた。

「AIMだな。ストックは折りたたみか」 

 それだけを言うのがカウラにはやっとだった。三人は呆れたようにかなめに目をやる。

「あら?どうしましたの?だってお二人にも贈り物をしたんですもの。いつも働いてくれている部下にもそれなりの恩を施すのが道理というものではなくて?」 

 かなめの笑顔はいつもの悪党と呼ばれるような時の表情だった。誠はこんなかなめの表情を見るたびに一歩引いてしまう。

 ドアがノックされる。

「入りたまえ」 

 神田の言葉に先ほどカウラの為と指定したルビーのちりばめられたティアラとネックレス、そして純白のドレスを乗せた台車が部屋へと運ばれてきた。

「いかがでしょうか」 

 ゆっくりと立ち上がった紳士についてかなめ、カウラの二人が立ち上がる。額のようなものの中に静かに置かれたティアラと白い絹のクッションに載せられたネックレス。しばらくカウラの動きが止まる。

「ベルガー様。いかがです?」 

 そう言ってかなめはにやりと笑う。いつのも見慣れた狡猾で残忍なかなめと上品で清楚なかなめ。その二人のどちらが本当のかなめなのか次第に誠もわからなくなってくる。

「ドレスも一緒とは……」 

 そう言ってカウラはマネキンに着せられた白いドレスを眺める。

「試着されてはいかが?」 

 追い討ちをかけるようなかなめの言葉にカウラは思わずかなめをにらみつけていた。

「そうだな……」 

 もう後には引けない。カウラの表情にはそんな悲壮感すら感じさせるものがあった。

「それではこちらに」 

 メイド服の女性に連れられて部屋を出て行くカウラが誠達を残して心配そうな表情を残して去っていく。

「それではこちらのお品物はいかがいたしましょうか?」 

 老執事の穏やかな口調に再びソファーに腰を下ろしたかなめがその視線を誠に移す。

「僕は使いませんから。それ」 

 ようやく搾り出した言葉。誠もそれにかなめが噛み付いてくると思っていた。

「そうなんですの?残念ですわね。神田さん。それはお父様のところに送っていただけませんか?」 

「承知しました」 

 最初からそのつもりだったようであっさりとそう言うかなめに、誠は一気に全身の力が抜けていくのを感じた。安心したのはアイシャも同じようで震える手で自分を落ち着かせようと紅茶のカップを口元に引き寄せている。

「でも西園寺様の部隊。司法局とか世間では呼ばれておりますが、大変なお仕事なんでしょうね」 

 老執事のそれとない言葉に紅茶のカップを置いたかなめが満足げな笑みを浮かべている。

「確かになかなか大変な力を発揮された方もいらっしゃいますわね」 

 かなめの視線が誠に突き刺さる。一般紙でも誠が干渉空間を展開して瞬時に胡州軍の反乱部隊を壊滅させた写真が紙面を賑わせたこともあり、神田も納得したようにうなづいている。

「そうですね。特に誠ちゃ……いや神前曹長は優秀ですから。どこかの貴族出のサイボーグと違って」 

 明らかにアイシャはかなめに喧嘩を売っている。誠もかなめのお姫様的な物腰に違和感を感じてそれを崩したい衝動に駆られているのは事実だった。

 誠はただカウラが帰ってくるのをひたすらに待ち続けるしかなかった。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』

橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。 それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。 彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。 実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。 一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。 一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。 嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。 そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。 誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。

法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』

橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった その人との出会いは歓迎すべきものではなかった これは悲しい『出会い』の物語 『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる 法術装甲隊ダグフェロン 第二部  遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。 宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。 そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。 どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。 そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。 しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。 この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。 これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。 そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。 そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。 SFお仕事ギャグロマン小説。

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!

七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ? 俺はいったい、どうなっているんだ。 真実の愛を取り戻したいだけなのに。

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

てめぇの所為だよ

章槻雅希
ファンタジー
王太子ウルリコは政略によって結ばれた婚約が気に食わなかった。それを隠そうともせずに臨んだ婚約者エウフェミアとの茶会で彼は自分ばかりが貧乏くじを引いたと彼女を責める。しかし、見事に返り討ちに遭うのだった。 『小説家になろう』様・『アルファポリス』様の重複投稿、自サイトにも掲載。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

処理中です...