レジェンド・オブ・ダーク 遼州司法局異聞

橋本 直

文字の大きさ
上 下
440 / 1,503
第11章 幸福と不幸

幼帝と少年

しおりを挟む
「おい、叔父貴じゃねえの?この餓鬼。いつの間にか小さくなっちゃって……誰かみたいに」 

 誠もカウラもしばらくはかなめの言葉の意味が分からずに呆然としていた。

「おい、あたしにも送れ!」 

 上座で一人仲間はずれにされていたランが叫ぶ。かなめはしばらく呆れたように頭を掻くと自分の端末を起動させて、すぐに画像データを検索しその画像を三人の腕の端末に転送した。

 そこにはまるで中国の古代王朝の幼帝といった雰囲気の少年が映っていた。明らかに先ほどの少年と比べるとひ弱でか細い印象があるが、同一人物と思いたくなるぐらいに似通っていた。

「これは?誰だ」 

 カウラの一言にかなめは呆れたようにため息をついた。そして彼女はそのまま自分の座っていた席の前に置かれていたグラスを手にとって口に酒を含む。

「遼南の献帝……ムジャンタ・ラスコー陛下。つまり叔父貴本人だ」 

 かなめの言葉にカウラと誠はしばらく思考が停止した状態になっていた。

 写真にひきつけられる誠達。ようやくカウラが口を開いた。

「エルマ。これは……」 

 カウラも意味がわかってまじめな顔でエルマに向かう。

「部下が撮影したものだ。私もこの少年と嵯峨特務大佐とのつながりを見つけたのは偶然でな。たまたまテレビでやっていたこの前の大戦の映像を見てピンと来ただけだったが……」 

 そんなエルマがかなめを見つめる。

「あれ?ジョージ君がどうしてこんな偉そうなかっこうしてるの?」 

 パーラをいじるのに飽きたアイシャがサラを引きずって誠の端末まで来るとそう叫んだ。その言葉で誠もこの少年のことを思い出した。寮の近くで何度か見かけた少年。その憎たらしい態度に頭にきたことは何度か有った。

「ジョージ君?知り合いか何かなのか?」 

 ランの言葉にアイシャはにんまりと笑ってうなづく。

「ええ、うちの寮の近くの子らしくて時々遊びに来るわよ」 

 そこまでアイシャが言ったところでかなめが飛び起きてアイシャの襟首を掴み上げる。そのままぎりぎりとアイシャの首をかなめは締め上げていく。アイシャはさすがに突然の攻撃に正気を取り戻してかなめの腕を掴んで暴れる。

「おい!なんでアタシを呼ばなかった!こいつは!」 

「苦しい!助けて!でもカウラちゃんも誠ちゃんも知ってるわよねえ。時々遊びに来る……って苦しい!」 

 アイシャがもがくのを見てかなめは手を放す。そして彼女の視線は自然と誠の方を向いてきた。

「え?確かに見たことがありますけど……でも……」 

「でもじゃねえんだよ!アメちゃんの外ナンバーの車に乗ってる叔父貴と同じ顔をした餓鬼。これだけで十分しょっ引いたっていい話になるんだぞ」 

 誠を怒鳴りつけるかなめの肩をランが軽く叩く。

「なんだ!姐御も怒れよ。こいつ等……」 

 ランは冷静な表情で階段の方を指差す。そこにはかなめの怒鳴り声に気づいたロナルドが死んだような目をして部屋を覗き込んできていた。

「合衆国がどうしましたか?」 

 再び死んだ青い瞳が二階の宴会場をどん底の気分に叩き込んだ。

「そのーあれだ!大使館かCIAの連中が……」 

 かなめの一言。だが、どちらもロナルドが籍を置く海軍との間には軋轢がある。

「そうですよね。あいつらはいつだって好き勝手やるんだ。他にも陸軍の連中が……」 

「ささ、スミス大尉。お話は下で」 

 島田がそう言ってロナルドの肩を叩く。何かろれつが回らない調子で叫んでいるロナルドを誠達は見送る。

「ったく……で。この餓鬼の身元。どこまで割れてんだ?」 

 すっかり場を仕切り始めたランの鋭い視線がエルマに飛んだ。

 誠は退屈したように頭を掻く。カウラもランの視線から目を背ける。

「実際近くの子供だと思ってたから……ねえ」 

 アイシャはそう言うと後ろで彼女を盾にしてランから隠れていたサラとパーラに目を向ける。

「あの……」 

「わかった。つまりオメー等は何も知らないと」 

 そう言って端末の幼帝時代の嵯峨をランはまじまじと見つめる。明らかにその異常な食いつきに気づいたのはかなめだった。

「なんだ?中佐殿は枯れ専だと思っていたのですが叔父貴が好きだとか?あれが小さかったらとか考えている……とか?」 

「何が言いてえんだ?あ?」 

 ランに凄まれてかなめはすぐに引っ込む。隊の笑い話にランが隊長の嵯峨に気があると言う冗談が囁かれているが、それが事実だったのかと思うと誠は少し引いた。

「大使館の車で動いているってことは……アタシ等は監視されていたってことか。目的はこいつだろうがな」 

 ランは視線を誠に向ける。誠はただ愛想笑いを浮かべる。

「確かに君に関するデータはどの国も欲しがっているのは事実だ。近藤事件での衆人環視下での法術展開。あれに食いつかない軍や警察関係者はいなかっただろう」 

 そう言いながらエルマは感心するように誠を見つめてくる。それが気に入らないアイシャが誠の腹にボディーブローを決める。

「隊長のクローンの製造が行われたということだとすると……アメリカ陸軍の関係者と言うことか」 

 カウラの言葉にエルマもうなづく。嵯峨は先の大戦でアメリカ軍の捕虜としてネバダ州の実験施設に送られていたことは隊では口外できない秘密の一つだった。誠達も生きたまま解剖され標本にされた嵯峨が再生して研究者を惨殺する映像を見たことがあった。

「……っておい。他にも乗っている人物がいるじゃねえか」 

 エルマに話せない事実を回想していた誠達にランが声をかけた。すぐに手元の端末の画像を拡大する。

 ランの言葉通り後部座席に後頭部が見える。そのまま拡大するとそれが長髪の女性のものであることがわかる。

「同行した研究員か何かか?」 

 かなめはエルマにたずねた。

「それは断定できないな。この状況の報告をしてきた警備の者の話ではこの少年よりも少し年上の少女だったと聞いている」 

 エルマの言葉をさえぎったランがまじまじと画面を見つめていた。

「そうとも言えねーよな。うちの明華の姐御だって16歳で遼北の人民軍技術大学出て技術畑を歩いてきたって例もあるわけだしな。思ったより天才と言うのは多くいるもんだぜ」 

 ランはそう言うと自分の中で納得したというようにもとの上座に戻ってしまう。

「つまりオメエ等は餓鬼に遊んでもらってたわけだ……同レベルで」 

 かなめのタレ目が誠達を哀れむように視線を送ってくるのがわかる。誠はただ頭を掻くだけだった。

「でも……私達には何も出来ないわよね。この子の人権がどうだとか言うのは筋違いだし、うちの周りをこの子が歩いていたってかなめちゃんみたいに無理にしょっ引くわけにも行かないんだから」 

 アイシャもそう言うと置き去りにされていた豚玉をかき混ぜ始める。

「確かにそうだが、先日の同盟厚生局と東和軍部の法術研究のが発覚した直後だ。可能性は常に考慮に入れておくべきだろう」 

 エルマの言葉にアイシャはあいまいにうなづく。カウラもようやく納得したように皿に乗せてあった烏賊玉に手を付けた。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』

橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。 それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。 彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。 実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。 一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。 一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。 嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。 そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。 誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。

法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』

橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった その人との出会いは歓迎すべきものではなかった これは悲しい『出会い』の物語 『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる 法術装甲隊ダグフェロン 第二部  遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。 宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。 そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。 どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。 そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。 しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。 この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。 これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。 そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。 そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。 SFお仕事ギャグロマン小説。

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!

七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ? 俺はいったい、どうなっているんだ。 真実の愛を取り戻したいだけなのに。

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

てめぇの所為だよ

章槻雅希
ファンタジー
王太子ウルリコは政略によって結ばれた婚約が気に食わなかった。それを隠そうともせずに臨んだ婚約者エウフェミアとの茶会で彼は自分ばかりが貧乏くじを引いたと彼女を責める。しかし、見事に返り討ちに遭うのだった。 『小説家になろう』様・『アルファポリス』様の重複投稿、自サイトにも掲載。

学園長からのお話です

ラララキヲ
ファンタジー
 学園長の声が学園に響く。 『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』  昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。  学園長の話はまだまだ続く…… ◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない) ◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。 ◇なろうにも上げています。

【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる

三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。 こんなはずじゃなかった! 異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。 珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に! やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活! 右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり! アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

処理中です...