434 / 1,503
第10章 人の不幸
通夜のような
しおりを挟む
「西園寺さん……」
青白い顔をして誠はハンガーの前で泣きそうな顔でかなめを見つめていた。かなめ、カウラ、アイシャとの昨日の飲み会。いつものようにおもちゃにされた誠は泥酔して全裸になっているところをアイシャに写真に撮られて、いつも通勤に使っているカウラの車の中で見せびらかされていた。
「何のことかねえ」
とぼけるかなめに賛同するようにアイシャはうなづく。カウラは諦めたように視線をハンガーの中に向けた。
「スミス大尉」
気がついたようにカウラが叫んだ。ハンガーで呆然と中に並ぶ05式とM10を見上げている大柄の男、ロナルド・スミスJr特務大尉がぼんやりと立っている。振り向いた彼は少し弱ったような顔で笑いかけてくる。
「やあ、いつも仲がいいんだね……」
何か言いたげなロナルドの瞳に誠達は複雑な気持ちになる。
「今回のことは……」
カウラの言葉にロナルドは力無く笑う。誠はそのまま近づこうとするが思い切りかなめに引っ張られてよろける。
「何するんですか!」
誠は思わずそう言い掛けて口をかなめにふさがれた。その耳にアイシャが口を寄せる。
「下手に励まそうなんて考えない方がいいわよ!地雷を踏むのは面倒でしょ!」
そこまで聞いて誠はロナルドの休暇を切り上げての原隊復帰が婚約を破棄されたことがきっかけだったことを思い出した。誠はそのことを思い出すと二日酔いでぼんやりした意識が次第に回復して背筋に寒いものが走るのを感じた。
「いいねえ、君らは……」
冷めた笑いを浮かべた後、ロナルドは大きくため息をつく。誠はそのままかなめに引きずられて事務所に向かう階段へと連れて行かれる。何か声をかけようとしていたカウラだが、そちらもアイシャに耳打ちされてロナルドとの会話を諦めて誠達のところに連れてこられた。
「きっついわ。マジで。どうするの?」
アイシャはそう言うと呆然と勤務服姿で整備の邪魔になっていることにも気づかずにアサルト・モジュールを見上げているロナルドを指差した。
「知るかよ!それよりシャムやかえでが怖いな。あいつら空気を読む気はねえからな。絶対地雷踏むぜ」
「ひどいな!地雷なんか踏まないよ!」
「わあ!」
かなめの後ろからシャムの大声が響いて驚いた誠がのけぞる。猫耳が揺れる、黒いショートカットがその下で冷たい風になびく。
「声をかけるなら先に知らせろ!」
さすがにいきなり声をかけられて驚いたようにかなめがシャムを怒鳴りつけた。
「え?だって私ずっとここにいたよ」
すでに勤務服に着替えているシャムの頭には猫耳があるのはいつものことだった。それを見ていた誠の足元で何かが動く。それは小山のようなシャムの愛亀の亀吉だった。魚屋の二階に下宿しているシャムの説明では床が抜けると言われて隊に運んできたと言うことらしい。
亀吉は潤んだ瞳で誠を見上げる。誠はその甲羅に手を伸ばすが何か気に入らないのかゴツンと誠の弁慶の泣き所に体当たりをしてきた。
「うっ!」
そのまま誠は打撃を受けた足を押さえてかがみこむ。
「ざまあ」
かなめの無情な言葉に誠は痛みを抑えながらタレ目を見つめた。
「じゃあ私は……」
アイシャの言葉にかなめが手を伸ばす。
「逃げるなよ!」
階段を登ろうとするアイシャをかなめが羽交い絞めにした。そんなかなめの気持ちは誠にも予想が出来た。
アイシャは運行部の所属、司法局実働部隊の運用艦『高雄』の副長である。このまま階段を登り、更衣室で勤務服に着替えて一階の運行部の部屋に入れば憂鬱を体現しているロナルドの顔を一日見なくても仕事になる。
だが、かなめにカウラ、誠はロナルドと同じ機動部隊である。端末を見ながら時折ため息をついたり、三人で資料の交換のために声をかけるところをじっとうらやむような目で一日中見られるのはたまったものではなかった。
「オメエ、今日はアタシ等と一緒にいろ!な?」
かなめは哀願するようにアイシャを見上げる。だが、かなめはアイシャの性格を忘れていた。自分が心理的に優位に立ったとわかるとアイシャの顔が満面の笑みに満たされる。
「私だけでいいの?なんならサラやパーラも連れてきてあげましょうか?」
そんな得意げな口調にさすがのカウラも言葉が無かった。明らかに挑戦的なアイシャの言葉。それにかなめはまんまと乗せられていく。
「出来れば入れ替わりで来てくれれば……」
しかたなくカウラもそう言ってしまった。ハンガーの中央に一人で立っているロナルドが見える。技術部の兵士達は気を使って彼をわざと避けて通っている。
「でも、アイシャは仕事があるんじゃないの?それにいつもかなめちゃんはアイシャちゃんが来ると怒るじゃない」
シャムは状況をまるでわかっていない。かなめはその頭にチョップをした。
「痛い!」
その言葉がきっかけになったように今度は亀吉の甲羅がかなめを攻撃する。だが、サイボーグの人工筋肉と新素材の骨格のおかげで反応のない奇妙な敵と認識したのか、逆に亀吉が驚いて逃げ始めた。
「あれ?どうしたの?」
そのままハンガーを歩いていく亀吉。シャムはその後ろをついていく。その先にはぼんやりと今度はグラウンドに目を向けていたロナルドがいた。
「ヤバ!行くぞ」
かなめはそう言うと階段を駆け上る。誠とアイシャもシャムが天然会話でロナルドを苦笑させてさらに落ち込む光景を想像してかなめのあとに続いた。
「ああ、お姉さま」
階段を登りきる。わざとらしくかなめに声をかける為に待ち構えていたかえでを無視してかなめは更衣室を目指す。ガラス張りの管理部の部屋では経理や総務の女性隊員が囁きあいながらハンガーの中央に立つロナルドを眺めているのが目に入った。
「触らぬ神に祟りなしなのにねえ」
アイシャはそう言うと本気で廊下を走っていく。
「こらこら、廊下は走っちゃだめだよー」
いつもの抜けた表情の嵯峨の言葉も無視して四人は駆けていく。
「失礼します!」
かなめ達にそう言って誠は男子更衣室に飛び込んだ。そこには珍しい組み合わせの面々が着替えを済ませて腕組みをしながら飛び込んでくる誠を迎え入れた。
「どうだった?」
ロッカーに挟まれた中央の椅子に腰掛けていたのは、前管理部部長で現在は同盟軍教導部隊の設立に奔走しているはずの人物だった。アブドゥール・シャー・シン大尉。すでに来年度の新部隊開設の時には少佐に昇格するのが確定していた。
「どうって言われても……」
そう答える誠をシンの隣で見ているのは背広組で着替える必要の無いはずの現管理部部長高梨渉参事官だった。その隣には技術部整備班長の島田正人准尉がため息をつきながら腕組みをしている。そして彼とは仲が悪いはずの管理部経理課課長代理の菰田邦弘曹長までもが付き合うようにため息をついている。
「シャムが余計なことしなきゃ良いんだがなあ」
シンの言葉に誠は最後にロナルドを見た光景を思い出した。
「ああ、それなら今亀吉を追いかけてハンガーに……」
「おいおいおい!まずいぞ」
誠の言葉にシンは自慢の口ひげをひねりながら焦ったような表情を浮かべる。同じように腕組みしている菰田の貧乏ゆすりが続く。
「でも大丈夫なんじゃないですか?ナンバルゲニア中尉には人を元気にする力がありますから」
そう言ってみて誠は後悔した。シンは誠の言葉を聞くとあきれ果てたというように首を左右に振った。誠は彼がシャムとは遼南内戦中からすでに十四年の付き合いがあることを思い出した。
「確かに荒療治としてはそれもありかも知れないがな。実は今回の休暇に入る前に電話を貰ってね。凄い自慢話とか婚約者の写真とか送られて大変だったんだぜ」
シンの言葉でロナルドの浮かれぶりが想像できた。めったに私的なことを口にしないロナルドがそれだけ入れ込んでいたと言うことになれば、反動での彼の落ち込み方が想像に余りある。
「岡部達はあさって東都空港に到着の予定だからな。ともかくそれまでは出来るだけ静かに接することにしよう」
高梨の発案に全員がうなづく。
「切れる、分かれるは禁止と言うことで」
「ああ、結婚式、ケーキ、チャペルなんて言葉も危ないな」
菰田と島田の言葉に全員がうなづく。その様子を見た高梨が腕の端末を起動させた。
「やっぱり向こうでもその話題で持ちきりだな」
スクロールしていくテキスト画面にはリアナの司会で対ロナルド対策を立てている隣の女子更衣室の会議の模様が流れている。
「特に……」
シンの視線が誠に向けられる。『ベンガルタイガー』の異名のエースパイロットの視線に耐えかねて逸らした先には島田、振り返れば菰田のにらむような視線がある。
「僕ですか?」
誠の言葉に全員が大きくうなづいた。
「貴様はモテモテオーラが出てるからな」
明らかに殺意を込めた視線が菰田から投げかけられて誠は当惑した。それに同調するように島田がうなづく。反論したい誠だが、そんなことが出来る雰囲気ではなかった。
青白い顔をして誠はハンガーの前で泣きそうな顔でかなめを見つめていた。かなめ、カウラ、アイシャとの昨日の飲み会。いつものようにおもちゃにされた誠は泥酔して全裸になっているところをアイシャに写真に撮られて、いつも通勤に使っているカウラの車の中で見せびらかされていた。
「何のことかねえ」
とぼけるかなめに賛同するようにアイシャはうなづく。カウラは諦めたように視線をハンガーの中に向けた。
「スミス大尉」
気がついたようにカウラが叫んだ。ハンガーで呆然と中に並ぶ05式とM10を見上げている大柄の男、ロナルド・スミスJr特務大尉がぼんやりと立っている。振り向いた彼は少し弱ったような顔で笑いかけてくる。
「やあ、いつも仲がいいんだね……」
何か言いたげなロナルドの瞳に誠達は複雑な気持ちになる。
「今回のことは……」
カウラの言葉にロナルドは力無く笑う。誠はそのまま近づこうとするが思い切りかなめに引っ張られてよろける。
「何するんですか!」
誠は思わずそう言い掛けて口をかなめにふさがれた。その耳にアイシャが口を寄せる。
「下手に励まそうなんて考えない方がいいわよ!地雷を踏むのは面倒でしょ!」
そこまで聞いて誠はロナルドの休暇を切り上げての原隊復帰が婚約を破棄されたことがきっかけだったことを思い出した。誠はそのことを思い出すと二日酔いでぼんやりした意識が次第に回復して背筋に寒いものが走るのを感じた。
「いいねえ、君らは……」
冷めた笑いを浮かべた後、ロナルドは大きくため息をつく。誠はそのままかなめに引きずられて事務所に向かう階段へと連れて行かれる。何か声をかけようとしていたカウラだが、そちらもアイシャに耳打ちされてロナルドとの会話を諦めて誠達のところに連れてこられた。
「きっついわ。マジで。どうするの?」
アイシャはそう言うと呆然と勤務服姿で整備の邪魔になっていることにも気づかずにアサルト・モジュールを見上げているロナルドを指差した。
「知るかよ!それよりシャムやかえでが怖いな。あいつら空気を読む気はねえからな。絶対地雷踏むぜ」
「ひどいな!地雷なんか踏まないよ!」
「わあ!」
かなめの後ろからシャムの大声が響いて驚いた誠がのけぞる。猫耳が揺れる、黒いショートカットがその下で冷たい風になびく。
「声をかけるなら先に知らせろ!」
さすがにいきなり声をかけられて驚いたようにかなめがシャムを怒鳴りつけた。
「え?だって私ずっとここにいたよ」
すでに勤務服に着替えているシャムの頭には猫耳があるのはいつものことだった。それを見ていた誠の足元で何かが動く。それは小山のようなシャムの愛亀の亀吉だった。魚屋の二階に下宿しているシャムの説明では床が抜けると言われて隊に運んできたと言うことらしい。
亀吉は潤んだ瞳で誠を見上げる。誠はその甲羅に手を伸ばすが何か気に入らないのかゴツンと誠の弁慶の泣き所に体当たりをしてきた。
「うっ!」
そのまま誠は打撃を受けた足を押さえてかがみこむ。
「ざまあ」
かなめの無情な言葉に誠は痛みを抑えながらタレ目を見つめた。
「じゃあ私は……」
アイシャの言葉にかなめが手を伸ばす。
「逃げるなよ!」
階段を登ろうとするアイシャをかなめが羽交い絞めにした。そんなかなめの気持ちは誠にも予想が出来た。
アイシャは運行部の所属、司法局実働部隊の運用艦『高雄』の副長である。このまま階段を登り、更衣室で勤務服に着替えて一階の運行部の部屋に入れば憂鬱を体現しているロナルドの顔を一日見なくても仕事になる。
だが、かなめにカウラ、誠はロナルドと同じ機動部隊である。端末を見ながら時折ため息をついたり、三人で資料の交換のために声をかけるところをじっとうらやむような目で一日中見られるのはたまったものではなかった。
「オメエ、今日はアタシ等と一緒にいろ!な?」
かなめは哀願するようにアイシャを見上げる。だが、かなめはアイシャの性格を忘れていた。自分が心理的に優位に立ったとわかるとアイシャの顔が満面の笑みに満たされる。
「私だけでいいの?なんならサラやパーラも連れてきてあげましょうか?」
そんな得意げな口調にさすがのカウラも言葉が無かった。明らかに挑戦的なアイシャの言葉。それにかなめはまんまと乗せられていく。
「出来れば入れ替わりで来てくれれば……」
しかたなくカウラもそう言ってしまった。ハンガーの中央に一人で立っているロナルドが見える。技術部の兵士達は気を使って彼をわざと避けて通っている。
「でも、アイシャは仕事があるんじゃないの?それにいつもかなめちゃんはアイシャちゃんが来ると怒るじゃない」
シャムは状況をまるでわかっていない。かなめはその頭にチョップをした。
「痛い!」
その言葉がきっかけになったように今度は亀吉の甲羅がかなめを攻撃する。だが、サイボーグの人工筋肉と新素材の骨格のおかげで反応のない奇妙な敵と認識したのか、逆に亀吉が驚いて逃げ始めた。
「あれ?どうしたの?」
そのままハンガーを歩いていく亀吉。シャムはその後ろをついていく。その先にはぼんやりと今度はグラウンドに目を向けていたロナルドがいた。
「ヤバ!行くぞ」
かなめはそう言うと階段を駆け上る。誠とアイシャもシャムが天然会話でロナルドを苦笑させてさらに落ち込む光景を想像してかなめのあとに続いた。
「ああ、お姉さま」
階段を登りきる。わざとらしくかなめに声をかける為に待ち構えていたかえでを無視してかなめは更衣室を目指す。ガラス張りの管理部の部屋では経理や総務の女性隊員が囁きあいながらハンガーの中央に立つロナルドを眺めているのが目に入った。
「触らぬ神に祟りなしなのにねえ」
アイシャはそう言うと本気で廊下を走っていく。
「こらこら、廊下は走っちゃだめだよー」
いつもの抜けた表情の嵯峨の言葉も無視して四人は駆けていく。
「失礼します!」
かなめ達にそう言って誠は男子更衣室に飛び込んだ。そこには珍しい組み合わせの面々が着替えを済ませて腕組みをしながら飛び込んでくる誠を迎え入れた。
「どうだった?」
ロッカーに挟まれた中央の椅子に腰掛けていたのは、前管理部部長で現在は同盟軍教導部隊の設立に奔走しているはずの人物だった。アブドゥール・シャー・シン大尉。すでに来年度の新部隊開設の時には少佐に昇格するのが確定していた。
「どうって言われても……」
そう答える誠をシンの隣で見ているのは背広組で着替える必要の無いはずの現管理部部長高梨渉参事官だった。その隣には技術部整備班長の島田正人准尉がため息をつきながら腕組みをしている。そして彼とは仲が悪いはずの管理部経理課課長代理の菰田邦弘曹長までもが付き合うようにため息をついている。
「シャムが余計なことしなきゃ良いんだがなあ」
シンの言葉に誠は最後にロナルドを見た光景を思い出した。
「ああ、それなら今亀吉を追いかけてハンガーに……」
「おいおいおい!まずいぞ」
誠の言葉にシンは自慢の口ひげをひねりながら焦ったような表情を浮かべる。同じように腕組みしている菰田の貧乏ゆすりが続く。
「でも大丈夫なんじゃないですか?ナンバルゲニア中尉には人を元気にする力がありますから」
そう言ってみて誠は後悔した。シンは誠の言葉を聞くとあきれ果てたというように首を左右に振った。誠は彼がシャムとは遼南内戦中からすでに十四年の付き合いがあることを思い出した。
「確かに荒療治としてはそれもありかも知れないがな。実は今回の休暇に入る前に電話を貰ってね。凄い自慢話とか婚約者の写真とか送られて大変だったんだぜ」
シンの言葉でロナルドの浮かれぶりが想像できた。めったに私的なことを口にしないロナルドがそれだけ入れ込んでいたと言うことになれば、反動での彼の落ち込み方が想像に余りある。
「岡部達はあさって東都空港に到着の予定だからな。ともかくそれまでは出来るだけ静かに接することにしよう」
高梨の発案に全員がうなづく。
「切れる、分かれるは禁止と言うことで」
「ああ、結婚式、ケーキ、チャペルなんて言葉も危ないな」
菰田と島田の言葉に全員がうなづく。その様子を見た高梨が腕の端末を起動させた。
「やっぱり向こうでもその話題で持ちきりだな」
スクロールしていくテキスト画面にはリアナの司会で対ロナルド対策を立てている隣の女子更衣室の会議の模様が流れている。
「特に……」
シンの視線が誠に向けられる。『ベンガルタイガー』の異名のエースパイロットの視線に耐えかねて逸らした先には島田、振り返れば菰田のにらむような視線がある。
「僕ですか?」
誠の言葉に全員が大きくうなづいた。
「貴様はモテモテオーラが出てるからな」
明らかに殺意を込めた視線が菰田から投げかけられて誠は当惑した。それに同調するように島田がうなづく。反論したい誠だが、そんなことが出来る雰囲気ではなかった。
0
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説
特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』
橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。
それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。
彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。
実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。
一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。
一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。
嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。
そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。
誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』
橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった
その人との出会いは歓迎すべきものではなかった
これは悲しい『出会い』の物語
『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる
法術装甲隊ダグフェロン 第二部
遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。
宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。
そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。
どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。
そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。
しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。
この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。
これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。
そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。
そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。
SFお仕事ギャグロマン小説。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!
七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ?
俺はいったい、どうなっているんだ。
真実の愛を取り戻したいだけなのに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
てめぇの所為だよ
章槻雅希
ファンタジー
王太子ウルリコは政略によって結ばれた婚約が気に食わなかった。それを隠そうともせずに臨んだ婚約者エウフェミアとの茶会で彼は自分ばかりが貧乏くじを引いたと彼女を責める。しかし、見事に返り討ちに遭うのだった。
『小説家になろう』様・『アルファポリス』様の重複投稿、自サイトにも掲載。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
学園長からのお話です
ラララキヲ
ファンタジー
学園長の声が学園に響く。
『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』
昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。
学園長の話はまだまだ続く……
◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない)
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ウィリアム・アーガイルの憂心 ~脇役貴族は生き残りたい~
エノキスルメ
ファンタジー
国王が崩御した!
大国の崩壊が始まった!
王族たちは次の王位を巡って争い始め、王家に隙ありと見た各地の大貴族たちは独立に乗り出す。
彼ら歴史の主役たちが各々の思惑を抱えて蠢く一方で――脇役である中小の貴族たちも、時代に翻弄されざるを得ない。
アーガイル伯爵家も、そんな翻弄される貴族家のひとつ。
家格は中の上程度。日和見を許されるほどには弱くないが、情勢の主導権を握れるほどには強くない。ある意味では最も危うくて損な立場。
「死にたくないよぉ~。穏やかに幸せに暮らしたいだけなのにぃ~」
ちょっと臆病で悲観的な若き当主ウィリアム・アーガイルは、嘆き、狼狽え、たまに半泣きになりながら、それでも生き残るためにがんばる。
※小説家になろう様、カクヨム様にも掲載させていただいてます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる