レジェンド・オブ・ダーク 遼州司法局異聞

橋本 直

文字の大きさ
上 下
398 / 1,503
第25章 科学のしもべ

遭遇

しおりを挟む
 その瞬間だった。強烈なプレッシャーに襲われた誠はそのまま意識が引いていくのを精神力で無理やり押さえつけて立ち尽くした。

『なんだ?』 

 脳に直接届くような波動。誠は深呼吸をした後、静かにその長身を生かして入り口に一人の男が立っていることを確認した。そしてその顔が誠の脳裏に刻み付けられた男のそれであることがすぐに分かった。

『北川公平……』 

 忘れもしない。夏の海への旅行の際に誠を襲った法術師。干渉空間展開を得意としたその戦い方は誠の比ではない実力を誇る法術犯罪者。

『なんであの男が?』 

 何も知らないというように北川は店内を見回していた。この男に襲われてから誠は法術の展開をするのに隠密性を重視した方法とるようにシャムやランから伝授されていた。実際、ちらちらと誠の顔は北川から見えているはずだが北川はまるで知らないとでもいうようにかごを手に雑誌の置かれたコーナーへ向かう。

 感応通信で北川の存在をかなめ達に知らせようとして誠はためらう。

 北川の能力、それがどの程度なのかは誠も知らなかった。事実、茜の法術特捜の保存データに彼の名前は存在しなかった。その顔が誠に知れたのは北川はかつて反政府学生活動家として活動しており、その逮捕歴が東都警察に残っていたと言う偶然があったからだ。

 誠はそのまま入り口に向かい、買い物籠を手にしながら北川を監視していた。誠の存在など知らないとでもいうように北川は漫画雑誌を手にとって読み続けている。そのまま誠は調理パンの置かれた棚に移動しながらちらちらと北川の監視を続けた。

 誰かに見られているということを悟った北川が振り向くのを見て誠はそのまま頭を引っ込めて棚に体を隠した。運良く北川は誠を察知できなかったようで再び雑誌に視線を落とした。

 誠はそのままかなめ用に焼きそばパンとコロッケパン、そして蒸しパンを手に取り、自分用にとんかつ弁当を手に取るとそのままレジへと向かった。

「いらっしゃいませ」 

 高校生くらいのバイトの店員が誠からかごを受け取って清算を始める。その動きを見ながら誠は手に備え付けの紙皿と呼ぶには深さがある容器を手におでんの容器を見下ろした。

 とりあえず煮卵、はんぺん、牛筋、こんにゃく、大根。それを次々と掬い上げ、そのままレジに運ぶ。バイトの店員は慣れた手つきで清算を進める。誠はちらりと振り返り、北川を見た。

 まるで何事も無いように北川は雑誌を見ている。

「2350円です!」 

 バイトの店員の前にカウラから貰った三千円を置いた。すぐにレジに札を磁石で貼り付ける店員。誠はその動作を見ながらちらりと北川に目を向けて早足で店を出る。響く国道を走るトレーラーのエンジン音に押されてそのまま元来た路地に曲がって坂道を進む。赤いカウラのスポーツカーを見つけ、そのままどたどたと駆け寄ると素早く助手席のドアを開いた。

「馬鹿か?オメエは!ばれたらどうするんだ?」 

 かなめが迷惑そうな声を上げる。その手に焼きそばパンを握らせると、かなめは視線を片桐博士のマンションに固定したまま袋を開ける。

「あんまり感心しないが……おでんか」 

 そう言うとカウラは誠からパックの中に汁と共に入っているおでんを手に取った。

「何かあったんだろ?」 

 カウラの言葉に誠は静かにうなづく。

「北川公平を見ました」 

 その言葉に勢い良くかなめは顔を誠に向けた。明らかに非難するようにいつものタレ目が釣りあがって見える。

「なんで知らせなかった!アイツはオメエの拉致未遂事件の重要参考人だぞ!」 

「ですが通信なんて使ったらばれてしまうかも知れませんから」 

 頼るように誠が目をカウラに向ける。カウラは口の中に大根を運んでいるところだった。

「下手に動かなかったのは正解だろ。それにコンビニくらい行くんじゃないか?刑事事件の関係者でも」 

 のんびりと大根を味わうカウラを諦めたように一瞥した後、かなめは再び視線を片桐博士のマンションに向けた。

 もはや日は沈んでいた。わずかな夕日の残したオレンジの光を今度は家々の明かりが補おうとしているかのように見える。黙って焼きそばパンを口に運びながらかなめは監視を続ける。

「でもいいんですか?北川公平は……」 

「良いも何も……片桐女史と関係があるようなら事情を聞くために身柄を押さえるのもいいが、今動けばどちらにも逃げられるだろうからな」 

 カウラは冷静にそう返す。パンを頬張るかなめの口元にも笑みが浮かんでいる。

「二人が接触するなら話は別だけど。まあこっちの仕事をちゃんと遂行しようじゃねえの」 

 そう言うとかなめは最後の一口を口にねじ込む。

 沈黙の中、国道を走る車の音が遠くに聞こえる。通信端末をいじっていたカウラがそれを閉じてかなめを見た。

「あれ……」 

 かなめの声にカウラと誠は視線をマンションへ向かう路地に移した。

 買い物袋を手にした北川がそこに立っていた。何度か周りを見回した後、玄関のある方向へ歩き始めるのが見える。

「ビンゴか?」 

 そう言っているかなめの口元が残忍な笑みを浮かべているのが見えた。

 かなめはバッグからコードを取り出すと首筋のスロットに差し込む。しばらく沈黙してその後でいらだちながらコードを握り締めた。

「公安の奴等、怪しいとすぐ盗聴器をつける癖に思い過ごしとなると後でマスコミがうるさいからすぐに外しちゃうもんだが……くそ、見切りが早ええんだよ……って残ってたか」 

 いらだちながらかなめがつぶやく。サイボーグである彼女の得意な電子情報確保を行っているのを見ると再び誠は片桐女史の部屋の明かりを見ていた。

「西園寺……また東都警察のデータベースにハッキングか?それでデータは……」 

「焦るなって」 

 カウラの心配そうな声にかなめは静かに答える。そんな緊迫した状況に合わせるようにそれまで止まっていた冬らしい北風の季節風に揺れる木々を見ながら誠は黙ってとんかつ弁当を諦めた。

「あのクラスのマンションは指名手配犯を見つけたら近くの警察に連絡が入るシステムがあったんだけど、そのシステムが動かないか。北川の野郎の着込んでるのは電子迷彩か?それともシステムにハッキング……金があるんだねえアイツの飼い主は」 

 監視カメラから警戒システムにデータが転送される間にそのデータを改竄して警戒システムを無力化する最新装備。最新のものの予算計上を先月拒否されたかなめは苦笑いを浮かべていた。

「訪問先はあのオバサンのところ……?じゃないな」 

 かなめは首をひねる。その言葉に身を乗り出してきたカウラの気配を悟って仕方が無いように振り向いた。

「隣の302号室だ。借主は……後ろ暗いところは無い典型的なサラリーマンだな」 

 そう言ってかなめは再び視線を戻す。誠も視線を戻すとカーテンに影となった片桐女史の姿が見える。

「どうします?」 

 誠は緊張に耐え切れずにカウラを見た。あごに手を当て考え事をしているカウラが見えた。

「北川は茜のお姫様ですら軽くいなす腕利きの法術師だぜ。確かにアイツを押さえる目的で踏み込むってことも出来そうだが、本当に無関係ならアタシ等がまだ諦めていないことがばれるわけだ」 

 そう言うとかなめはカウラを見つめる。

「じゃあ行こう」 

 カウラはそう言うとドアに手をかける。

「黙っているのはアタシらしくないからな」 

 そう言ってかなめは誠の座っている助手席を蹴りつける。

 仕方が無く誠はドアを開けて路地に降り立った。カウラもかなめも手には拳銃を握り、誠も胸のホルスターからモーゼルパラべラムを抜く。

「装弾していいぞ。間違いなくやりあうことにはなるからな」 

 そう言ってかなめは走り出した。暴発の可能性があると言うことでキムから発砲直前まで装弾しないように言われていたことを思い出してすぐに誠は銃のトルグを引き上げて銃弾を薬室にこめる。突入経路はこの場所に付いたときに設定してあった。かなめはそのまま右手に仕込んであるワイヤーをマンションの屋上に向けて投げる。カウラはそのまま銃を構えつつ走ってマンションの非常階段を目指す。

『行くぞ!』 

 誠は気合と共に目の前に力を集中する。訓練のときのように立ち止まった誠の目の前に銀色のかがみのようなモノ、干渉空間が展開される。

「じゃあ行きます!」 

 そう叫んだ誠はそのまま頭から銀色のかがみのような空間に突っ込んでいった。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』

橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった その人との出会いは歓迎すべきものではなかった これは悲しい『出会い』の物語 『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる 法術装甲隊ダグフェロン 第二部  遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。 宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。 そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。 どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。 そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。 しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。 この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。 これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。 そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。 そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。 SFお仕事ギャグロマン小説。

潜水艦艦長 深海調査手記

ただのA
SF
深海探査潜水艦ネプトゥヌスの艦長ロバート・L・グレイ が深海で発見した生物、現象、景観などを書き残した手記。 皆さんも艦長の手記を通して深海の神秘に触れてみませんか?

特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』

橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。 それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。 彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。 実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。 一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。 一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。 嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。 そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。 誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。

魅了だったら良かったのに

豆狸
ファンタジー
「だったらなにか変わるんですか?」

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

【完結】捨て去られた王妃は王宮で働く

ここ
ファンタジー
たしかに私は王妃になった。 5歳の頃に婚約が決まり、逃げようがなかった。完全なる政略結婚。 夫である国王陛下は、ハーレムで浮かれている。政務は王妃が行っていいらしい。私は仕事は得意だ。家臣たちが追いつけないほど、理解が早く、正確らしい。家臣たちは、王妃がいないと困るようになった。何とかしなければ…

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

仰っている意味が分かりません

水姫
ファンタジー
お兄様が何故か王位を継ぐ気満々なのですけれど、何を仰っているのでしょうか? 常識知らずの迷惑な兄と次代の王のやり取りです。 ※過去に投稿したものを手直し後再度投稿しています。

処理中です...