397 / 1,503
第25章 科学のしもべ
張り込み
しおりを挟む
「……なんやかんや言いながら、アイツも司法捜査官なんだな。ちゃんとここからなら動きが良く見えるわ」
納得するようにカウラのスポーツカーの窓からかなめは目新しいマンションを眺める。すでに東都理科大での一般教養科目の生物学の講義を終えて片桐博士が自宅のマンションに帰っていた。茜の指示でその三階の部屋の明かりが見通せる路地の坂の上にカウラは車を停めていた。
「花形の法術研究者でありながら、糊口をしのぐために一般教養科目の講師か。確かに屈辱でしかないだろうな」
カウラの声に誠もうなづいた。
東都理科大は誠の母校だった。理系の専門大学の私大では東和でも一番の難関大学である。専門課程の研究室の准教授が高額の研究費を貰っているのに対して教養科目の講師の立場があまりにも低い待遇なのは誠も知っていた。
「しかし……男の影も無いのかよ?寂しいねえ」
まるで自分のことを考えずにつぶやくかなめの言葉にカウラは思わず噴出す。だがそれはかなめの耳には届かなかったようで彼女はひたすら車の中から夕闇に明かりの目立つ片桐博士の部屋を見つめていた。
「西園寺。あのマンションの訪問者の画像データは?」
「当然手に入れたに決まってるだろ?あのオバサンがらみはとりあえず無し。これじゃあライラさんの部隊や東都警察の連中もすぐに手を引くだろうってことが分かるくらい綺麗なもんだ」
かなめの言葉と共にカウラと誠の端末にデータの着信を知らせる音楽が流れる。誠の深夜放送のアニメの主題歌が流れる端末を見て、かなめが監視をやめてニヤニヤ笑いながら助手席の誠を見つめてくるが、誠は無視してそのままデータを開いた。
「綺麗と言うか……この数ヶ月の間誰も訪れていないじゃないですか」
「なんならお前が行くか?『お姉さんさびしいでしょー』とか言って」
「そう言う話じゃなくて!」
かなめの冷やかすような視線を避けて誠は片桐女史のマンションを見上げた。築3年、東都の湾岸沿いの再開発で作られた新築マンション。博士号を持つ新進気鋭の研究者にはふさわしいといえるが、最近はすっかり研究から取残された知識人が住むには悲しすぎる。そんな感じを受けるマンションだった。
「あのさあ」
そう言って軍用のサイボーグらしく眼球に備えられた暗視装置でもなければ見えないような暗がりを見つめていたかなめの声が車内に響く。
「もし、オメエ等が一言の失言ですべての地位を失ったらどう考える?」
静かな調子でかなめがつぶやく。その言葉にはそれまでの軽口の調子はまるで無かった。
「考えたことも無いな」
運転席のハンドルにもたれかかりながらカウラはすぐに答えた。誠は突然の言葉にかなめに視線を向けていた。
「僕は……」
かなめは視線を薄い明かりの漏れる片桐博士の部屋に向けたままじっとしている。誠はしばらくかなめの言葉の意味を考えていた。
「簡単な言葉で済みませんが絶望するでしょうね。この世のすべてに……」
飲み込んだ誠の言葉が耳に届いたのか軽く頷くとかなめの表情に笑みを浮かべる。カウラはダッシュボードを開けると眠気覚ましにガムを取り出した。
「だろうな。カウラ、アタシにも一枚よこせ」
かなめはそう言うと視線を動かさずに手だけをカウラの手元に向けた。
「なら話は変わるが……神前。オメエが法術を使えると分かったときどう思った?」
ガムを噛みながらかなめがつぶやく。誠はしばらく沈黙した。
「正直驚きました。僕にはそんな特別なことなんて……」
「驚いたのは分かるってんだよ。その後は?」
かなめの声に苛立ちが混じる。こういう時はすぐに答えを返さないとへそを曲げるかなめを知っている誠は、静かに記憶をたどった。
「何かが出来るような……あえて言えば希望を感じました」
「希望ねえ」
口元に皮肉を言いそうな笑みが浮かぶ。そんななめがカウラがにらみつけた。
「人類に可能性が生まれる瞬間だ。希望があって当然だろ?」
「小隊長殿は新人の肩をもつのがお好きなようで!へへ!」
ぼそりとカウラの言葉に切り返すと、再びかなめは難しい顔をして片桐女史のマンションに目をやった。
「その可能性を探求することを断念させられた研究者。その屈辱と絶望が何を生むのか……」
自分に言い聞かせるようにかなめはつぶやく。狭いカウラの赤いスポーツカーの中によどんだ空気が流れる。
「絶望したら違法研究に加担をしていいと言うものじゃないだろ」
「実に一般論。ありがとうございます」
カウラの言葉をかなめはまた一言で切り返す。
「あの、西園寺さん。食べるものとか買ってきましょうか?」
いたたまれなくなって誠が二人の間に割って入った。二人はとりあえず黙り込む。
「パンの類がいいな。監視しながらつまめる奴、それで頼むわ」
かなめはそう言うとポケットを漁る。だが、カウラが素早く自分のフライトジャケットから財布を取り出して札を数枚誠に手渡した。
「私は暖かいものなら何でもいい」
そう言われて押し出されるように誠は車の助手席のドアを開けていた。人通りの少ない路地。誠は端末を開いて近くの店を探す。
幸い片桐女史のマンションと反対側を走っている国道沿いにコンビニがあった。誠はそのまま急な坂を上ってその先に走る国道を目指した。走る大型車の振動。むっとするディーゼルエンジンの吐き出す熱気。地球人類の植民する惑星で唯一化石燃料を自動車の主燃料としている遼州ならではの光景。だが惑星遼州の東和からほとんど出たことの無い誠にはそれが当たり前の光景だった。
凍える手をこすりながらコンビニの明かりを目指して誠は歩き続ける。目の前には寒さの中でも平気で談笑を続けている高校生の群れがあった。それを避けるようにして誠が店内に入った。
レジに二人の東都警察の制服の警官がおでんの代金を払っていた。
誠はカウラの言葉を思い出しておでんを眺める。卵とはんぺんが目に付いた。しかし、かなめに菓子パンを頼まれていたことを思い出し、そのまま店の奥の菓子パン売り場を漁ってからにしようと思い直してそのまま誠は店の奥へと向かった。
『焼きたて!』と書かれたメロンパン。誠はそのクリーム色の姿を見ると、それがカウラの好物だったことを思い出した。
『カウラさんはメロンが好きだよな。でもメロンパンにはメロンが入っていないわけで……』
黙り込んで誠はつんつんとメロンパンを突くとかなめが食べそうな焼きそばパンを手に取った。
納得するようにカウラのスポーツカーの窓からかなめは目新しいマンションを眺める。すでに東都理科大での一般教養科目の生物学の講義を終えて片桐博士が自宅のマンションに帰っていた。茜の指示でその三階の部屋の明かりが見通せる路地の坂の上にカウラは車を停めていた。
「花形の法術研究者でありながら、糊口をしのぐために一般教養科目の講師か。確かに屈辱でしかないだろうな」
カウラの声に誠もうなづいた。
東都理科大は誠の母校だった。理系の専門大学の私大では東和でも一番の難関大学である。専門課程の研究室の准教授が高額の研究費を貰っているのに対して教養科目の講師の立場があまりにも低い待遇なのは誠も知っていた。
「しかし……男の影も無いのかよ?寂しいねえ」
まるで自分のことを考えずにつぶやくかなめの言葉にカウラは思わず噴出す。だがそれはかなめの耳には届かなかったようで彼女はひたすら車の中から夕闇に明かりの目立つ片桐博士の部屋を見つめていた。
「西園寺。あのマンションの訪問者の画像データは?」
「当然手に入れたに決まってるだろ?あのオバサンがらみはとりあえず無し。これじゃあライラさんの部隊や東都警察の連中もすぐに手を引くだろうってことが分かるくらい綺麗なもんだ」
かなめの言葉と共にカウラと誠の端末にデータの着信を知らせる音楽が流れる。誠の深夜放送のアニメの主題歌が流れる端末を見て、かなめが監視をやめてニヤニヤ笑いながら助手席の誠を見つめてくるが、誠は無視してそのままデータを開いた。
「綺麗と言うか……この数ヶ月の間誰も訪れていないじゃないですか」
「なんならお前が行くか?『お姉さんさびしいでしょー』とか言って」
「そう言う話じゃなくて!」
かなめの冷やかすような視線を避けて誠は片桐女史のマンションを見上げた。築3年、東都の湾岸沿いの再開発で作られた新築マンション。博士号を持つ新進気鋭の研究者にはふさわしいといえるが、最近はすっかり研究から取残された知識人が住むには悲しすぎる。そんな感じを受けるマンションだった。
「あのさあ」
そう言って軍用のサイボーグらしく眼球に備えられた暗視装置でもなければ見えないような暗がりを見つめていたかなめの声が車内に響く。
「もし、オメエ等が一言の失言ですべての地位を失ったらどう考える?」
静かな調子でかなめがつぶやく。その言葉にはそれまでの軽口の調子はまるで無かった。
「考えたことも無いな」
運転席のハンドルにもたれかかりながらカウラはすぐに答えた。誠は突然の言葉にかなめに視線を向けていた。
「僕は……」
かなめは視線を薄い明かりの漏れる片桐博士の部屋に向けたままじっとしている。誠はしばらくかなめの言葉の意味を考えていた。
「簡単な言葉で済みませんが絶望するでしょうね。この世のすべてに……」
飲み込んだ誠の言葉が耳に届いたのか軽く頷くとかなめの表情に笑みを浮かべる。カウラはダッシュボードを開けると眠気覚ましにガムを取り出した。
「だろうな。カウラ、アタシにも一枚よこせ」
かなめはそう言うと視線を動かさずに手だけをカウラの手元に向けた。
「なら話は変わるが……神前。オメエが法術を使えると分かったときどう思った?」
ガムを噛みながらかなめがつぶやく。誠はしばらく沈黙した。
「正直驚きました。僕にはそんな特別なことなんて……」
「驚いたのは分かるってんだよ。その後は?」
かなめの声に苛立ちが混じる。こういう時はすぐに答えを返さないとへそを曲げるかなめを知っている誠は、静かに記憶をたどった。
「何かが出来るような……あえて言えば希望を感じました」
「希望ねえ」
口元に皮肉を言いそうな笑みが浮かぶ。そんななめがカウラがにらみつけた。
「人類に可能性が生まれる瞬間だ。希望があって当然だろ?」
「小隊長殿は新人の肩をもつのがお好きなようで!へへ!」
ぼそりとカウラの言葉に切り返すと、再びかなめは難しい顔をして片桐女史のマンションに目をやった。
「その可能性を探求することを断念させられた研究者。その屈辱と絶望が何を生むのか……」
自分に言い聞かせるようにかなめはつぶやく。狭いカウラの赤いスポーツカーの中によどんだ空気が流れる。
「絶望したら違法研究に加担をしていいと言うものじゃないだろ」
「実に一般論。ありがとうございます」
カウラの言葉をかなめはまた一言で切り返す。
「あの、西園寺さん。食べるものとか買ってきましょうか?」
いたたまれなくなって誠が二人の間に割って入った。二人はとりあえず黙り込む。
「パンの類がいいな。監視しながらつまめる奴、それで頼むわ」
かなめはそう言うとポケットを漁る。だが、カウラが素早く自分のフライトジャケットから財布を取り出して札を数枚誠に手渡した。
「私は暖かいものなら何でもいい」
そう言われて押し出されるように誠は車の助手席のドアを開けていた。人通りの少ない路地。誠は端末を開いて近くの店を探す。
幸い片桐女史のマンションと反対側を走っている国道沿いにコンビニがあった。誠はそのまま急な坂を上ってその先に走る国道を目指した。走る大型車の振動。むっとするディーゼルエンジンの吐き出す熱気。地球人類の植民する惑星で唯一化石燃料を自動車の主燃料としている遼州ならではの光景。だが惑星遼州の東和からほとんど出たことの無い誠にはそれが当たり前の光景だった。
凍える手をこすりながらコンビニの明かりを目指して誠は歩き続ける。目の前には寒さの中でも平気で談笑を続けている高校生の群れがあった。それを避けるようにして誠が店内に入った。
レジに二人の東都警察の制服の警官がおでんの代金を払っていた。
誠はカウラの言葉を思い出しておでんを眺める。卵とはんぺんが目に付いた。しかし、かなめに菓子パンを頼まれていたことを思い出し、そのまま店の奥の菓子パン売り場を漁ってからにしようと思い直してそのまま誠は店の奥へと向かった。
『焼きたて!』と書かれたメロンパン。誠はそのクリーム色の姿を見ると、それがカウラの好物だったことを思い出した。
『カウラさんはメロンが好きだよな。でもメロンパンにはメロンが入っていないわけで……』
黙り込んで誠はつんつんとメロンパンを突くとかなめが食べそうな焼きそばパンを手に取った。
0
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説
特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』
橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。
それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。
彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。
実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。
一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。
一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。
嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。
そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。
誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』
橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった
その人との出会いは歓迎すべきものではなかった
これは悲しい『出会い』の物語
『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる
法術装甲隊ダグフェロン 第二部
遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。
宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。
そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。
どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。
そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。
しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。
この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。
これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。
そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。
そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。
SFお仕事ギャグロマン小説。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!
七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ?
俺はいったい、どうなっているんだ。
真実の愛を取り戻したいだけなのに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
てめぇの所為だよ
章槻雅希
ファンタジー
王太子ウルリコは政略によって結ばれた婚約が気に食わなかった。それを隠そうともせずに臨んだ婚約者エウフェミアとの茶会で彼は自分ばかりが貧乏くじを引いたと彼女を責める。しかし、見事に返り討ちに遭うのだった。
『小説家になろう』様・『アルファポリス』様の重複投稿、自サイトにも掲載。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
学園長からのお話です
ラララキヲ
ファンタジー
学園長の声が学園に響く。
『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』
昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。
学園長の話はまだまだ続く……
◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない)
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
ウィリアム・アーガイルの憂心 ~脇役貴族は生き残りたい~
エノキスルメ
ファンタジー
国王が崩御した!
大国の崩壊が始まった!
王族たちは次の王位を巡って争い始め、王家に隙ありと見た各地の大貴族たちは独立に乗り出す。
彼ら歴史の主役たちが各々の思惑を抱えて蠢く一方で――脇役である中小の貴族たちも、時代に翻弄されざるを得ない。
アーガイル伯爵家も、そんな翻弄される貴族家のひとつ。
家格は中の上程度。日和見を許されるほどには弱くないが、情勢の主導権を握れるほどには強くない。ある意味では最も危うくて損な立場。
「死にたくないよぉ~。穏やかに幸せに暮らしたいだけなのにぃ~」
ちょっと臆病で悲観的な若き当主ウィリアム・アーガイルは、嘆き、狼狽え、たまに半泣きになりながら、それでも生き残るためにがんばる。
※小説家になろう様、カクヨム様にも掲載させていただいてます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる