レジェンド・オブ・ダーク 遼州司法局異聞

橋本 直

文字の大きさ
上 下
380 / 1,503
第12章 謹慎

胎動

しおりを挟む
 ランがもぐもぐとうどんを頬張っている。その姿に誠は萌えを感じてしまっていた。そして周りを見回してみるとアイシャとサラ、そしてかなめまでもが小さな口でもぐもぐとうどんを頬張るランをちらちらと眺めているのが見えた。

「おい、オメー等。アタシの顔に何かついてるのか?」 

「クバルカ中佐!」 

 突然大声でアイシャが叫んだ。突然のことにランはうろたえた。

「おっ?おい、なんだ?」 

「抱きしめても良いですか?ぎゅーって」 

「はあ?」 

 一瞬、ランはアイシャの言葉の意味を見失って瞬きをした。だがすぐにその言葉が自分の気にしている幼い姿を笑ったのもの理解して怒りの表情を浮かべた。

「馬鹿言ってんじゃねえ!」 

 目を輝かせているアイシャをかなめが思い切りはたく。だが、かなめもまたちらちらと不思議そうな顔をしてうどんを頬張るランを見つめてはため息をついていた。

「でも本当にランの姐さんはかわいいですねえ」 

「撫でるんじゃねえ!」 

 ランの頭に手を伸ばそうとした小夏をランは力の限りにらみつけた。だがどう見ても小学校一、二年生にしか見えないランの迫力ではたかが知れていた。

「そのなりじゃあ、すごんでも無駄だろ?」 

 白い調理服の久間の言葉にランは照れるようにうなづいてうどんを啜る。

「ああ、そうだ。抜刀隊は動いているはずだよな」 

 口元にねぎをつけたまま汁を啜って一息ついたランがそうつぶやいた。幼く見える面差しが自分の麺を喜んで食べている様を微笑みながら見ている久間に向いた。

 『抜刀隊』

 嵯峨に従う遼南での憲兵隊時代からの部下達の通称である。多くが前の大戦が終わり、遼南でのゲリラ狩りに関わる戦争犯罪容疑で軍籍を剥奪された後も嵯峨の私的な援助で活動しているまさに嵯峨家の犬だった。

「それがねえ……」 

 そう言うと久間はタバコを取り出す。久間はその『抜刀隊』と嵯峨をつなぐ役目を果たしていた。実際『久間』と言う名前もおそらくは偽名だろうと誰もが思っていた。

「タバコを吸ってもいいのか?」 

「ここは俺の店なんで。まあ西園寺の姫様には遠慮していただきたいですがね」 

 久間がライターに火をともす。沈黙の中、小夏が一人うどんを啜った。

「俺達も黙って見ていたわけじゃないんだ。実際、三つの研究施設の破壊に成功している」 

「じゃあなんで……」 

 そんな言葉に食いつこうとした島田を制してランは久間の顔を見つめる。

「どこも襲撃前に情報が漏れてたみたいなんだな、これが。万端の準備と逃走経路の割り出しをどんなにしっかりしていてももぬけの殻だ。まるで先が読まれているように綺麗に逃げられてな」 

 久間が煙を吐くとランが思い切り咳をする。その姿にリアナとアイシャが抗議する様な視線を投げる。

「ああ、すまなかったな。クバルカはタバコが苦手だった」 

「アタシのことはいいんだよ」 

 取り出した携帯灰皿に久間はタバコを押し付ける。そして彼はそのままマリアに目を向けた。

「地球の諜報機関はどう見てますかね」 

 ロシアの対外活動特殊部隊との強力なパイプを持っているマリアに全員の視線が集まる。

「そんなに見つめられても困るな。どこも手にしている情報は久間さんと同じくらいだろう。法術関連の技術開発で人権侵害を行わないことと、研究成果の公表を義務化する条約は締結に遼州同盟が批判的だが結局アメリカのごり押しでそう遠からず締結されるだろう。それを無視して研究をするなら東和なんて目立つところでやる必要もない。そもそもなんで今、東和でなのかが分からないんだ」 

 そう言うマリアのうどんは鰹出汁。口に運ぶのはごぼう天だった。

「そうなると正規軍を引っ張り出したりすれば研究が遅くなるだろうというのは希望的観測に過ぎないということになるわけですわね」 

 茜が色の濃い昆布出汁を啜る。

「おい、茜。その出汁は……」 

 見慣れない薄い色の出汁が茜のどんぶりの中にあった。渋い顔のかなめはニコニコ顔のラーナを見てそれがきのこ出汁であることを悟った。

「かなめさん、出汁のところを良く見るべきでしたわね。ちゃんと五つの出汁の鍋があって回転させればそれぞれの味の出汁があるんですのよ」 

 そう言って微笑みを浮かべる茜をにらみつけたあと、かなめは頭を掻きながらカウンターで退屈そうに久間を見つめている店員に愛想笑いを浮かべた。

「じゃああれか……このままいたちごっこを続けるわけか?その間にも犠牲者が出ているっていうのに」

 投げやりなかなめの言葉だが、誠もカウラもアイシャも同意見なだけにあたりに沈黙が訪れる。その様子に少しばかり慌てながらランが口を開いた。

「そんな風に落胆するなよ。ライラの山岳レンジャーの人的資源も舐めたもんじゃねーぜ。東都警察だって自分のお膝元で、外国の軍隊が任意調査とは言えおおっぴらに捜査活動なんか始められたら面子もあるから近日中に動きだすだろ?」 

「確かにそうなんだけどよう。久間のおっさんやマリアの姐御の話じゃ相手は相当なやり手だぜ」 

 どんぶりを空にしたかなめの言葉に誠は頷いていた。

「でも明石中佐は令状を出さないんじゃないですか?東都警察を刺激するのは同盟としては避けたいでしょうから」 

 カウラは相変わらず一本ずつ麺を取っては口に運んでいる。

「茜。明石からは連絡があったか?」 

 どう見ても割り箸がその頭や手に比べて大きすぎるように見えるランが茜に目をやる。

「明石中佐はとりあえず令状ではなく指示書で動いてくれないかと持ちかけてみたらしいですわ」 

 茜は静かにどんぶりをテーブルに置く。その隣では懐かしい味なのか幸せそうにうどんの出汁の浸みたえびのてんぷらを味わうラーナがいる。

「指示書?それじゃあたとえ研究関係者に任意同行をお願いして自供が取れても証拠として採用できないじゃない。大丈夫なの?」 

 アイシャがなるとを口にくわえながら茜を見る。

「そうですわね。ライラさんには明石中佐もなんとか上と掛け合うからということで話をつけたみたいですわよ。まあ司法局の上も指示書以外は出す気はないみたいですから。まあ明石中佐は今日は徹夜になりそうだっておっしゃってました」 

「ああ、ライラはしつこいからな。だから旦那に逃げられたんだ」 

 ニヤニヤ笑うかなめを見てアイシャが大きくため息をつく。それを見てキッとアイシャをにらむかなめだが、いつの間にか厨房の女性店員が久間の耳元に何かを囁いているのを見て真剣な瞳に戻って久間を見た。

「そうか……」 

 久間は頭の白い帽子を手にすると真剣な表情で一人黙々とうどんを食べている小夏のどんぶりを覗き込んだ。

「どうした?」 

 口に残っていた麺をランが啜りこむ。その幼い表情を前に苦笑いを浮かべながら久間は言葉を切り出す。

「早速8体目の暴走法術師が出たそうだ」 

 久間の言葉にたずねたマリアが絶句する。誠が眺めていたお互いのうどんを交換して食べていた島田と皿が箸を取り落とす。

「どこだ!どこで出た」 

 ランも興奮してどんぶりに箸を突っ込んで立ち上がる。

「それが同盟機構本部ビルの正面だそうだ」 

 沈黙が訪れる。

「そりゃあ暴走とは言わねえだろ?テロだよテロ!」 

 引きつった笑いを浮かべてかなめが久間を見上げる。その様子をカウラが心配そうに眺めている。

「珍しく良いことを言うわね。確かにそれは暴走ではなく爆弾テロみたいなものよ」 

 一人黙々とうどんを食べていたアイシャが汁を飲み終えると、そう言って楊枝を手にして口に運んだ。

「大っぴらに研究機関の連中が動いたんだ。まあライラのお手並みを見ようじゃねーか」 

 そう言って不敵に笑うランの姿を見て彼女の肝の座り方に誠は感心させられた。
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

潜水艦艦長 深海調査手記

ただのA
SF
深海探査潜水艦ネプトゥヌスの艦長ロバート・L・グレイ が深海で発見した生物、現象、景観などを書き残した手記。 皆さんも艦長の手記を通して深海の神秘に触れてみませんか?

特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』

橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。 それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。 彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。 実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。 一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。 一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。 嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。 そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。 誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。

魅了だったら良かったのに

豆狸
ファンタジー
「だったらなにか変わるんですか?」

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」

音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。 本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。 しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。 *6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』

橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった その人との出会いは歓迎すべきものではなかった これは悲しい『出会い』の物語 『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる 法術装甲隊ダグフェロン 第二部  遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。 宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。 そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。 どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。 そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。 しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。 この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。 これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。 そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。 そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。 SFお仕事ギャグロマン小説。

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

【完結】そして、誰もいなくなった

杜野秋人
ファンタジー
「そなたは私の妻として、侯爵夫人として相応しくない!よって婚約を破棄する!」 愛する令嬢を傍らに声高にそう叫ぶ婚約者イグナシオに伯爵家令嬢セリアは誤解だと訴えるが、イグナシオは聞く耳を持たない。それどころか明らかに犯してもいない罪を挙げられ糾弾され、彼女は思わず彼に手を伸ばして取り縋ろうとした。 「触るな!」 だがその手をイグナシオは大きく振り払った。振り払われよろめいたセリアは、受け身も取れないまま仰向けに倒れ、頭を打って昏倒した。 「突き飛ばしたぞ」 「彼が手を上げた」 「誰か衛兵を呼べ!」 騒然となるパーティー会場。すぐさま会場警護の騎士たちに取り囲まれ、彼は「違うんだ、話を聞いてくれ!」と叫びながら愛人の令嬢とともに連行されていった。 そして倒れたセリアもすぐさま人が集められ運び出されていった。 そして誰もいなくなった。 彼女と彼と愛人と、果たして誰が悪かったのか。 これはとある悲しい、婚約破棄の物語である。 ◆小説家になろう様でも公開しています。話数の関係上あちらの方が進みが早いです。 3/27、なろう版完結。あちらは全8話です。 3/30、小説家になろうヒューマンドラマランキング日間1位になりました! 4/1、完結しました。全14話。

kabuto

SF
モノづくりが得意な日本の独特な技術で世界の軍事常識を覆し、戦争のない世界を目指す。

処理中です...