221 / 1,503
第21章 普段の一日
欲望の詰まった部屋
しおりを挟む
「じゃあとりあえずこの部屋に置きましょう」
そう言うとアイシャは図書館の手前の空き部屋の鍵を開ける。
「いつの間に島田から借り出したんだ?」
「いえね、以前サラが正人君にスペアーキーもらったのをコピーしたのよ」
そう言うとアイシャは扉を開く。誠は不機嫌そうなかなめからダンボールを取り上げると、そのまま部屋に運び込んだ。次々とダンボールが積み上げられ、あっという間に部屋の半分が埋め尽くされていく。
「ずいぶんな量だな」
「スミス大尉。これでもかなり減らした方なんですよ」
ロナルドにパーラが耳打ちする。
「今日はこれでおしまいなわけね」
アイシャはそう言うと寮の住人のコレクションに手を伸ばす。
「好きだねえ、オメエは」
手にした漫画の表紙の少女の過激な股を広げた格好を見て呆れたようにかなめが呟いた。
「何?いけないの?」
「オメエの趣味だ、あれこれ言うつもりはねえよ」
開き直るアイシャにそう言うとかなめはタバコを取り出して部屋を出て行く。一つだけ、先ほどまでかなめが抱えていたダンボールから縄で縛られた少女の絵が覗いている。
「やっぱりこう言う趣味なのね、かなめちゃんは」
そう言うとアイシャはその漫画を取り上げた。
「なんですか?それは」
岡部の声が裏返る。
「百合&調教もの。まさにかなめちゃんにぴったりじゃないの」
ぱらぱらとアイシャはページをめくる。
「だが、それを買ったのは貴様だろ?」
カウラはそう言うと、そのページを覗き込んでいる誠とフェデロを一瞥した後、部屋から出て行った。
「ごめんね、ちょっとトイレに!」
そう言うとアイシャは冊子を置いてカウラに続いて部屋を出て行った。
「すまんが西、これでコーヒーでも買ってきてくれ」
食堂についたカウラが西に一万円札を渡す。
「ああ、俺も出しますよ」
そう言ってロナルドがポケットに手を伸ばすのをカウラは視線で制した。
「全部アイシャの荷物だからあの娘《こ》が出すのが良いんだけど、そうするとまた余計な仕事を押し付けられるかもしれないからね」
パーラがそう言ってロナルド達に疲れた笑みを浮かべた。
「しかし、本当に変わった奴が多いな。この部隊は」
ロナルドの言葉に顔を見合わせるサラとパーラには言うべき言葉が見つからなかった。西はロナルド達から質問されて下手な答えをしないために急いで敬礼してそのまま近くのコンビニへと走る。入れ替わりにタバコを一服したかなめが帰ってきた。
「でも良い人が多くて良かったです」
レベッカはそう言うと恥ずかしそうに視線を落とした。
「そいつはどうかねえ」
タバコを一服して戻ってきたかなめはそんな彼女を見て笑顔を浮かべながら意味ありげに笑う。
「違うんですか?」
レベッカがアイシャのコレクションの運搬の仕事を始めてから初めてに無邪気な笑みを浮かべた。
「実際お前さんの上官に聞いてみな?アタシがいい奴かどうか」
かなめの言葉にレベッカが彼女を見守っていたロナルドに目を向けた。ロナルドは黙って首を振った。
「まあロナルドの旦那はアタシと同類か……まあいいや。ここにいても仕方ねえや。食堂で話そうや」
かなめはそう言って部屋の扉を開ける。誠達も彼女に続いて廊下から階段、そして食堂へとたどり着いた。
食堂に入ると薄ら笑いを浮かべながらかなめがどっかりと中央のテーブルの真ん中の椅子に座る。誠もいつも通り意識せずにその隣の席を取る。反対側に座ったカウラがいつものように冷たい視線を送るが、まるで気にする様子は無い。
「しかし、神前君は良い上司に恵まれてるな……少なくとも人として扱ってもらっている」
ロナルドは気を利かせたレベッカからぬるい番茶の入った湯飲みを受け取るとそれを口に含んだ。
「そうかねえ、俺にはそうは思えないけどな」
フェデロの一言で、かなめとカウラの視線が彼に向かう。助けを求めるようにレベッカを見るフェデロだが、レベッカはもじもじしながら下を向いてしまった。
「余計なことは言わない方が良いな。お前も岡部もアサルト・モジュールでの本格的な実戦を経験したことは無いんだ。それに対し神前君は撃墜スコアー6機。立派なエースだ。文句を言いたければ結果を出してからにしろ」
「なんだよ、海軍の精鋭と聞いていたわりには実戦処女か?訓練時間だけが長いただのひよっこじゃねえか」
挑発的な視線を送るかなめだが、岡部もフェデロもそれに食いつく様子は見せない。さすがにかなめのわかりやすい性格が読めてきたのだろうと思って誠は苦笑いを浮かべた。ロナルドは言葉を続ける。
「我々と西園寺大尉では司法局に所属する意味はまるっきり違う。そう遠くない時期にベルルカン大陸に遼州司法局の旗を持って派遣される可能性もあるだろうからな」
ロナルドのその言葉に場の空気は固まった。
「そうか、あそこは遼州のアキレス腱だからな。小隊一つ送るにしても、微妙なパワーバランスや政治的配慮やらでお偉いさんも及び腰になっているのが実情だ。まああそこに利権を持つロシアやフランス辺りの面子を潰さずにアメちゃんの兵隊を送り込む方法としては、そう言う発想はありなんじゃないかな」
一人その空気を読めていたかなめの言葉、ロナルドは静かに頷いた。
「例えば先月誕生したスラベニア文民政権の正当性をめぐって遼州同盟は苛立っている。選挙と言うがベルルカン大陸らしい妨害や選挙データの改ざんが噂されている。さらに後ろに今度の大統領の後ろにはあからさまに地球の南米の大国、ブラジルのネオナチの影がちらついているからな。再来月の出直し選挙がどういう形で行われるかであの大陸の運命が決まるかも知れない」
ロナルドはそう言いながら一同を見回した。
「まあ、第一小隊は同盟加盟国の法術武装組織の教導任務で手が離せない。アタシ等は目立ちすぎて動けない。そうなるとどこかからそれなりの腕前の奴を引っ張ってくるしかない。そこに遼州での存在をアピールしたかったアメリカ海軍が目をつけたって事だな」
かなめのその言葉を否定も肯定もせず、ロナルドはただ笑みを浮かべるだけだった。
「まあ、そう言うことにしておきましょう」
不敵な笑みを浮かべるロナルド。まあ良いとでも言うようにかなめは自分の頭を軽く叩いた。
「まあ西の野郎を待ちつつまったりしようや」
その場にいる全員が珍しくかなめの言うことに同意するように頷いた。
そう言うとアイシャは図書館の手前の空き部屋の鍵を開ける。
「いつの間に島田から借り出したんだ?」
「いえね、以前サラが正人君にスペアーキーもらったのをコピーしたのよ」
そう言うとアイシャは扉を開く。誠は不機嫌そうなかなめからダンボールを取り上げると、そのまま部屋に運び込んだ。次々とダンボールが積み上げられ、あっという間に部屋の半分が埋め尽くされていく。
「ずいぶんな量だな」
「スミス大尉。これでもかなり減らした方なんですよ」
ロナルドにパーラが耳打ちする。
「今日はこれでおしまいなわけね」
アイシャはそう言うと寮の住人のコレクションに手を伸ばす。
「好きだねえ、オメエは」
手にした漫画の表紙の少女の過激な股を広げた格好を見て呆れたようにかなめが呟いた。
「何?いけないの?」
「オメエの趣味だ、あれこれ言うつもりはねえよ」
開き直るアイシャにそう言うとかなめはタバコを取り出して部屋を出て行く。一つだけ、先ほどまでかなめが抱えていたダンボールから縄で縛られた少女の絵が覗いている。
「やっぱりこう言う趣味なのね、かなめちゃんは」
そう言うとアイシャはその漫画を取り上げた。
「なんですか?それは」
岡部の声が裏返る。
「百合&調教もの。まさにかなめちゃんにぴったりじゃないの」
ぱらぱらとアイシャはページをめくる。
「だが、それを買ったのは貴様だろ?」
カウラはそう言うと、そのページを覗き込んでいる誠とフェデロを一瞥した後、部屋から出て行った。
「ごめんね、ちょっとトイレに!」
そう言うとアイシャは冊子を置いてカウラに続いて部屋を出て行った。
「すまんが西、これでコーヒーでも買ってきてくれ」
食堂についたカウラが西に一万円札を渡す。
「ああ、俺も出しますよ」
そう言ってロナルドがポケットに手を伸ばすのをカウラは視線で制した。
「全部アイシャの荷物だからあの娘《こ》が出すのが良いんだけど、そうするとまた余計な仕事を押し付けられるかもしれないからね」
パーラがそう言ってロナルド達に疲れた笑みを浮かべた。
「しかし、本当に変わった奴が多いな。この部隊は」
ロナルドの言葉に顔を見合わせるサラとパーラには言うべき言葉が見つからなかった。西はロナルド達から質問されて下手な答えをしないために急いで敬礼してそのまま近くのコンビニへと走る。入れ替わりにタバコを一服したかなめが帰ってきた。
「でも良い人が多くて良かったです」
レベッカはそう言うと恥ずかしそうに視線を落とした。
「そいつはどうかねえ」
タバコを一服して戻ってきたかなめはそんな彼女を見て笑顔を浮かべながら意味ありげに笑う。
「違うんですか?」
レベッカがアイシャのコレクションの運搬の仕事を始めてから初めてに無邪気な笑みを浮かべた。
「実際お前さんの上官に聞いてみな?アタシがいい奴かどうか」
かなめの言葉にレベッカが彼女を見守っていたロナルドに目を向けた。ロナルドは黙って首を振った。
「まあロナルドの旦那はアタシと同類か……まあいいや。ここにいても仕方ねえや。食堂で話そうや」
かなめはそう言って部屋の扉を開ける。誠達も彼女に続いて廊下から階段、そして食堂へとたどり着いた。
食堂に入ると薄ら笑いを浮かべながらかなめがどっかりと中央のテーブルの真ん中の椅子に座る。誠もいつも通り意識せずにその隣の席を取る。反対側に座ったカウラがいつものように冷たい視線を送るが、まるで気にする様子は無い。
「しかし、神前君は良い上司に恵まれてるな……少なくとも人として扱ってもらっている」
ロナルドは気を利かせたレベッカからぬるい番茶の入った湯飲みを受け取るとそれを口に含んだ。
「そうかねえ、俺にはそうは思えないけどな」
フェデロの一言で、かなめとカウラの視線が彼に向かう。助けを求めるようにレベッカを見るフェデロだが、レベッカはもじもじしながら下を向いてしまった。
「余計なことは言わない方が良いな。お前も岡部もアサルト・モジュールでの本格的な実戦を経験したことは無いんだ。それに対し神前君は撃墜スコアー6機。立派なエースだ。文句を言いたければ結果を出してからにしろ」
「なんだよ、海軍の精鋭と聞いていたわりには実戦処女か?訓練時間だけが長いただのひよっこじゃねえか」
挑発的な視線を送るかなめだが、岡部もフェデロもそれに食いつく様子は見せない。さすがにかなめのわかりやすい性格が読めてきたのだろうと思って誠は苦笑いを浮かべた。ロナルドは言葉を続ける。
「我々と西園寺大尉では司法局に所属する意味はまるっきり違う。そう遠くない時期にベルルカン大陸に遼州司法局の旗を持って派遣される可能性もあるだろうからな」
ロナルドのその言葉に場の空気は固まった。
「そうか、あそこは遼州のアキレス腱だからな。小隊一つ送るにしても、微妙なパワーバランスや政治的配慮やらでお偉いさんも及び腰になっているのが実情だ。まああそこに利権を持つロシアやフランス辺りの面子を潰さずにアメちゃんの兵隊を送り込む方法としては、そう言う発想はありなんじゃないかな」
一人その空気を読めていたかなめの言葉、ロナルドは静かに頷いた。
「例えば先月誕生したスラベニア文民政権の正当性をめぐって遼州同盟は苛立っている。選挙と言うがベルルカン大陸らしい妨害や選挙データの改ざんが噂されている。さらに後ろに今度の大統領の後ろにはあからさまに地球の南米の大国、ブラジルのネオナチの影がちらついているからな。再来月の出直し選挙がどういう形で行われるかであの大陸の運命が決まるかも知れない」
ロナルドはそう言いながら一同を見回した。
「まあ、第一小隊は同盟加盟国の法術武装組織の教導任務で手が離せない。アタシ等は目立ちすぎて動けない。そうなるとどこかからそれなりの腕前の奴を引っ張ってくるしかない。そこに遼州での存在をアピールしたかったアメリカ海軍が目をつけたって事だな」
かなめのその言葉を否定も肯定もせず、ロナルドはただ笑みを浮かべるだけだった。
「まあ、そう言うことにしておきましょう」
不敵な笑みを浮かべるロナルド。まあ良いとでも言うようにかなめは自分の頭を軽く叩いた。
「まあ西の野郎を待ちつつまったりしようや」
その場にいる全員が珍しくかなめの言うことに同意するように頷いた。
0
お気に入りに追加
57
あなたにおすすめの小説
特殊装甲隊 ダグフェロン 『廃帝と永遠の世紀末』 第三部 『暗黒大陸』
橋本 直
SF
遼州司法局も法術特捜の発足とともに実働部隊、機動隊、法術特捜の三部体制が確立することとなった。
それまで東和陸軍教導隊を兼務していた小さな隊長、クバルカ・ラン中佐が実働部隊副隊長として本異動になることが決まった。
彼女の本拠地である東和陸軍教導隊を訪ねた神前誠に法術兵器の実験に任務が課せられた。それは広域にわたり兵士の意識を奪ってしまうという新しい発想の非破壊兵器だった。
実験は成功するがチャージの時間等、運用の難しい兵器と判明する。
一方実働部隊部隊長嵯峨惟基は自分が領邦領主を務めている貴族制国家甲武国へ飛んだ。そこでは彼の両方を西園寺かなめの妹、日野かえでに継がせることに関する会議が行われる予定だった。
一方、南の『魔窟』と呼ばれる大陸ベルルカンの大国、バルキスタンにて総選挙が予定されており、実働部隊も支援部隊を派遣していた。だが選挙に不満を持つ政府軍、反政府軍の駆け引きが続いていた。
嵯峨は万が一の両軍衝突の際アメリカの介入を要請しようとする兄である西園寺義基のシンパである甲武軍部穏健派を牽制しつつ貴族の群れる会議へと向かった。
そしてそんな中、バルキスタンで反政府軍が機動兵器を手に入れ政府軍との全面衝突が発生する。
誠は試験が済んだばかりの非破壊兵器を手に戦線の拡大を防ぐべく出撃するのだった。
法術装甲隊ダグフェロン 永遠に続く世紀末の国で 野球と海と『革命家』
橋本 直
SF
その文明は出会うべきではなかった
その人との出会いは歓迎すべきものではなかった
これは悲しい『出会い』の物語
『特殊な部隊』と出会うことで青年にはある『宿命』がせおわされることになる
法術装甲隊ダグフェロン 第二部
遼州人の青年『神前誠(しんぜんまこと)』が発動した『干渉空間』と『光の剣(つるぎ)により貴族主義者のクーデターを未然に防止することが出来た『近藤事件』が終わってから1か月がたった。
宇宙は誠をはじめとする『法術師』の存在を公表することで混乱に陥っていたが、誠の所属する司法局実働部隊、通称『特殊な部隊』は相変わらずおバカな生活を送っていた。
そんな『特殊な部隊』の運用艦『ふさ』艦長アメリア・クラウゼ中佐と誠の所属するシュツルム・パンツァーパイロット部隊『機動部隊第一小隊』のパイロットでサイボーグの西園寺かなめは『特殊な部隊』の野球部の夏合宿を企画した。
どうせろくな事が起こらないと思いながら仕事をさぼって参加する誠。
そこではかなめがいかに自分とはかけ離れたお嬢様で、貴族主義の国『甲武国』がどれほど自分の暮らす永遠に続く20世紀末の東和共和国と違うのかを誠は知ることになった。
しかし、彼を待っていたのは『法術』を持つ遼州人を地球人から解放しようとする『革命家』の襲撃だった。
この事件をきっかけに誠の身辺警護の必要性から誠の警護にアメリア、かなめ、そして無表情な人造人間『ラスト・バタリオン』の第一小隊小隊長カウラ・ベルガー大尉がつくことになる。
これにより誠の暮らす『男子下士官寮』は有名無実化することになった。
そんなおバカな連中を『駄目人間』嵯峨惟基特務大佐と機動部隊隊長クバルカ・ラン中佐は生暖かい目で見守っていた。
そんな『特殊な部隊』の意図とは関係なく着々と『力ある者の支配する宇宙』の実現を目指す『廃帝ハド』の野望はゆっくりと動き出しつつあった。
SFお仕事ギャグロマン小説。
「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!
七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ?
俺はいったい、どうなっているんだ。
真実の愛を取り戻したいだけなのに。
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
てめぇの所為だよ
章槻雅希
ファンタジー
王太子ウルリコは政略によって結ばれた婚約が気に食わなかった。それを隠そうともせずに臨んだ婚約者エウフェミアとの茶会で彼は自分ばかりが貧乏くじを引いたと彼女を責める。しかし、見事に返り討ちに遭うのだった。
『小説家になろう』様・『アルファポリス』様の重複投稿、自サイトにも掲載。
学園長からのお話です
ラララキヲ
ファンタジー
学園長の声が学園に響く。
『昨日、平民の女生徒の食べていたお菓子を高位貴族の令息5人が取り囲んで奪うという事がありました』
昨日ピンク髪の女生徒からクッキーを貰った自覚のある王太子とその側近4人は項垂れながらその声を聴いていた。
学園長の話はまだまだ続く……
◇テンプレ乙女ゲームになりそうな登場人物(しかし出てこない)
◇ふんわり世界観。ゆるふわ設定。
◇なろうにも上げています。
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
レジェンド・オブ・ダーク遼州司法局異聞 2 「新たな敵」
橋本 直
SF
「近藤事件」の決着がついて「法術」の存在が世界に明らかにされた。
そんな緊張にも当事者でありながら相変わらずアバウトに受け流す遼州司法局実働部隊の面々はちょっとした神前誠(しんぜんまこと)とカウラ・ベルガーとの約束を口実に海に出かけることになった。
西園寺かなめの意外なもてなしや海での意外な事件に誠は戸惑う。
ふたりの窮地を救う部隊長嵯峨惟基(さがこれもと)の娘と言う嵯峨茜(さがあかね)警視正。
また、新編成された第四小隊の面々であるアメリカ海軍出身のロナルド・スミスJr特務大尉、ジョージ・岡部中尉、フェデロ・マルケス中尉や、技術士官レベッカ・シンプソン中尉の4名の新入隊員の配属が決まる。
新たなメンバーを加えても相変わらずの司法局実働部隊メンバーだったが嵯峨の気まぐれから西園寺かなめ、カウラ・ベルガー、アイシャ・クラウゼの三人に特殊なミッションが与えられる。
誠はただ振り回されるだけだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる