6 / 13
第二章 異世界に飛ばされて
3
しおりを挟む
「なんかさ…極端に小さい犬とかもだけど、人工的に作られたような見た目の動物が好きじゃないんだよ」
その気持ちはよく分かる気がして、私は深く頷いた。動物に罪はないが、何だか見ていて不安になるのだ。見るからにか弱い、自然の摂理に反した風貌に庇護欲をかき立てられる人もいるだろう。だが私は苦手だった。おそらくケンさんもそうなのだろう。謎の生き物は、何か言いたげに二足立ちで私を見上げて小さく鳴いた。
「ゥ…ア…ア…」
キュウとかチューチューとかじゃないんだ、と私は思った。思ったより低い、何だか人間くさい声だ。着ぐるみの中身をうっかり見てしまったような気分になり、泥とイチゴの汁で汚れたその顔から私は目を背けた。
「でもケンさん、この動物意外と逞しいんじゃない?だってあんなにイチゴをいっぱい食べて、野生で生きてたわけでしょう」
「確かにね。この一匹の仕業だってまだ決まったわけじゃないけど、強かだろうね」
「ね。…とりあえずこれ、移動させない?病気とか寄生虫持ってるかもしれないし、畑に放置するの気になる」
「あ、そうだね。人が通らないところに置いとこう」
ケンさんは箱罠を持ち上げ、畝の間をすいすい歩いて庭のすみっこに運んだ。そして手入れをつい後回しにしてしまう、ドクダミが生い茂るただ中に罠をガシャリと置いた。
「よし、ここなら誰も来ない」
人間よりも嗅覚が鋭いであろう動物にはドクダミの匂いがきついのか、罠の中からヴーッという声が聞こえたが、私もケンさんもスルーした。この生物をどうするか確定するまでは、ここに置いておくのがいいだろう。
この土地で暮らすようになるまで私は全然知らなかったが、害獣の処分方法は種類によって全然違う。例えば、ネズミなら燃えるゴミに出せる。粘着シートタイプの罠にかかったネズミなどは、新聞紙にくるむなどして生きたまま捨ててしまってもOKだ。その事実を初めて聞いたとき私は衝撃を受けたが、それを教えてくれたケンさんは平然としていた。
「昔は生きたまま川に流したりしてたけどね。それか、袋に入れてコンクリに叩きつけて殺してから林に埋めたり。でも最近はみんなゴミの日に出してると思うよ」
「おおぉぅ…」
びっくりしたが、今思うとびっくりすることでもなかったのかもしれない。手段や対象が変わるだけで、いつの時代だって人間は自分たちより弱い生き物を容赦なく犠牲にして生きている。自分たちの健康で文化的な、自己中心的な生活を守るために。私たちは傲慢で、業の深い生き物だ。だからこそ、事実から目を背けてはいけないだろう。
ケンさんは他にも色々なことを教えてくれた。例えば、イタチやアライグマ、ハクビシンなんかは鳥獣保護法の関係で殺処分するにも自治体に届け出る必要がある。なるべく苦しまないよう、ガスを使って殺すことが多いらしい。
(これも多分、そういう流れで片付けることになるのかな…)
私は謎生物を見下ろしながら思った。大事なイチゴを食い荒らした憎い畜生とはいえ、少し申し訳ないような気持ちがした。私の気持ちを察したのか、ケンさんが明るい声で言った。
「とりあえず家に戻って、朝ご飯食べよっか。…あとごめん、一つ大事なこと言うの忘れてた」
「え…なあに?」
「誕生日おめでとう」
「あ、そうだった!ありがとう!」
朝起きたときは覚えていたのに、すっかり頭から飛んでいた。二十七歳の幕開けは、奇妙な日々の始まりでもあった。
その気持ちはよく分かる気がして、私は深く頷いた。動物に罪はないが、何だか見ていて不安になるのだ。見るからにか弱い、自然の摂理に反した風貌に庇護欲をかき立てられる人もいるだろう。だが私は苦手だった。おそらくケンさんもそうなのだろう。謎の生き物は、何か言いたげに二足立ちで私を見上げて小さく鳴いた。
「ゥ…ア…ア…」
キュウとかチューチューとかじゃないんだ、と私は思った。思ったより低い、何だか人間くさい声だ。着ぐるみの中身をうっかり見てしまったような気分になり、泥とイチゴの汁で汚れたその顔から私は目を背けた。
「でもケンさん、この動物意外と逞しいんじゃない?だってあんなにイチゴをいっぱい食べて、野生で生きてたわけでしょう」
「確かにね。この一匹の仕業だってまだ決まったわけじゃないけど、強かだろうね」
「ね。…とりあえずこれ、移動させない?病気とか寄生虫持ってるかもしれないし、畑に放置するの気になる」
「あ、そうだね。人が通らないところに置いとこう」
ケンさんは箱罠を持ち上げ、畝の間をすいすい歩いて庭のすみっこに運んだ。そして手入れをつい後回しにしてしまう、ドクダミが生い茂るただ中に罠をガシャリと置いた。
「よし、ここなら誰も来ない」
人間よりも嗅覚が鋭いであろう動物にはドクダミの匂いがきついのか、罠の中からヴーッという声が聞こえたが、私もケンさんもスルーした。この生物をどうするか確定するまでは、ここに置いておくのがいいだろう。
この土地で暮らすようになるまで私は全然知らなかったが、害獣の処分方法は種類によって全然違う。例えば、ネズミなら燃えるゴミに出せる。粘着シートタイプの罠にかかったネズミなどは、新聞紙にくるむなどして生きたまま捨ててしまってもOKだ。その事実を初めて聞いたとき私は衝撃を受けたが、それを教えてくれたケンさんは平然としていた。
「昔は生きたまま川に流したりしてたけどね。それか、袋に入れてコンクリに叩きつけて殺してから林に埋めたり。でも最近はみんなゴミの日に出してると思うよ」
「おおぉぅ…」
びっくりしたが、今思うとびっくりすることでもなかったのかもしれない。手段や対象が変わるだけで、いつの時代だって人間は自分たちより弱い生き物を容赦なく犠牲にして生きている。自分たちの健康で文化的な、自己中心的な生活を守るために。私たちは傲慢で、業の深い生き物だ。だからこそ、事実から目を背けてはいけないだろう。
ケンさんは他にも色々なことを教えてくれた。例えば、イタチやアライグマ、ハクビシンなんかは鳥獣保護法の関係で殺処分するにも自治体に届け出る必要がある。なるべく苦しまないよう、ガスを使って殺すことが多いらしい。
(これも多分、そういう流れで片付けることになるのかな…)
私は謎生物を見下ろしながら思った。大事なイチゴを食い荒らした憎い畜生とはいえ、少し申し訳ないような気持ちがした。私の気持ちを察したのか、ケンさんが明るい声で言った。
「とりあえず家に戻って、朝ご飯食べよっか。…あとごめん、一つ大事なこと言うの忘れてた」
「え…なあに?」
「誕生日おめでとう」
「あ、そうだった!ありがとう!」
朝起きたときは覚えていたのに、すっかり頭から飛んでいた。二十七歳の幕開けは、奇妙な日々の始まりでもあった。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
異世界転移したよ!
八田若忠
ファンタジー
日々鉄工所で働く中年男が地球の神様が企てた事故であっけなく死亡する。
主人公の死の真相は「軟弱者が嫌いだから」と神様が明かすが、地球の神様はパンチパーマで恐ろしい顔つきだったので、あっさりと了承する主人公。
「軟弱者」と罵られた原因である魔法を自由に行使する事が出来る世界にリストラされた主人公が、ここぞとばかりに魔法を使いまくるかと思えば、そこそこ平和でお人好しばかりが住むエンガルの町に流れ着いたばかりに、温泉を掘る程度でしか活躍出来ないばかりか、腕力に物を言わせる事に長けたドワーフの三姉妹が押しかけ女房になってしまったので、益々活躍の場が無くなりさあ大変。
基本三人の奥さんが荒事を片付けている間、後ろから主人公が応援する御近所大冒険物語。
この度アルファポリス様主催の第8回ファンタジー小説大賞にて特別賞を頂き、アルファポリス様から書籍化しました。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。
老女召喚〜聖女はまさかの80歳?!〜城を追い出されちゃったけど、何か若返ってるし、元気に異世界で生き抜きます!〜
二階堂吉乃
ファンタジー
瘴気に脅かされる王国があった。それを祓うことが出来るのは異世界人の乙女だけ。王国の幹部は伝説の『聖女召喚』の儀を行う。だが現れたのは1人の老婆だった。「召喚は失敗だ!」聖女を娶るつもりだった王子は激怒した。そこら辺の平民だと思われた老女は金貨1枚を与えられると、城から追い出されてしまう。実はこの老婆こそが召喚された女性だった。
白石きよ子・80歳。寝ていた布団の中から異世界に連れてこられてしまった。始めは「ドッキリじゃないかしら」と疑っていた。頼れる知り合いも家族もいない。持病の関節痛と高血圧の薬もない。しかし生来の逞しさで異世界で生き抜いていく。
後日、召喚が成功していたと分かる。王や重臣たちは慌てて老女の行方を探し始めるが、一向に見つからない。それもそのはず、きよ子はどんどん若返っていた。行方不明の老聖女を探す副団長は、黒髪黒目の不思議な美女と出会うが…。
人の名前が何故か映画スターの名になっちゃう天然系若返り聖女の冒険。全14話+間話7話。
平凡冒険者のスローライフ
上田なごむ
ファンタジー
26歳独身動物好きの主人公大和希は、神様によって魔物・魔法・獣人等ファンタジーな世界観の異世界に転移させられる。
平凡な能力値、野望など抱いていない彼は、冒険者としてスローライフを目標に日々を過ごしていく。
果たして、彼を待ち受ける出会いや試練は如何なるものか……
ファンタジー世界に向き合う、平凡な冒険者の物語。

黒豚辺境伯令息の婚約者
ツノゼミ
ファンタジー
デイビッド・デュロックは自他ともに認める醜男。
ついたあだ名は“黒豚”で、王都中の貴族子女に嫌われていた。
そんな彼がある日しぶしぶ参加した夜会にて、王族の理不尽な断崖劇に巻き込まれ、ひとりの令嬢と婚約することになってしまう。
始めは同情から保護するだけのつもりが、いつの間にか令嬢にも慕われ始め…
ゆるゆるなファンタジー設定のお話を書きました。
誤字脱字お許しください。

[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。
完結【真】ご都合主義で生きてます。-創生魔法で思った物を創り、現代知識を使い世界を変える-
ジェルミ
ファンタジー
魔法は5属性、無限収納のストレージ。
自分の望んだものを創れる『創生魔法』が使える者が現れたら。
28歳でこの世を去った佐藤は、異世界の女神により転移を誘われる。
そして女神が授けたのは、想像した事を実現できる創生魔法だった。
安定した収入を得るために創生魔法を使い生産チートを目指す。
いずれは働かず、寝て暮らせる生活を目指して!
この世界は無い物ばかり。
現代知識を使い生産チートを目指します。
※カクヨム様にて1日PV数10,000超え、同時掲載しております。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる