26 / 69
林の章
信虎の畿内周遊と新たな決意
しおりを挟む
諏訪の施政体制が着々整おうとしている六月半ば。晴信の元に駿河から父・信虎に関しても知らせが届く。それによると信虎は数ヶ月をかけて畿内(現在の近畿地方)を巡るというものであった。
「畿内各所を回られるとは気力が有り余っておいでのようですな」
「若い側室を連れ立っているとか、いないとか」
頼重や信繁の話を聞きながら晴信は内心ため息をつきたくなる。
(意地を張らずに母上をお呼びになれば良いものを……)
父の母への思いを知る晴信は【若い側室と連れ立っての旅行】というのが母をやきもきさせようとしているとしか思えなかった。もっとも、そのくらいのことであの母が動揺することなどあり得ないのだが。
「本願寺や南都(現在の奈良県)、高野山へも参るつもりのようですな」
「京周辺も回られるようだ」
「なるほど……」
晴信は届いた書状を置きながら、父の思惑がなんなのか推し量る。隠棲して退屈をしているのであろうが、遊興に耽るような男ではない。なにがしら思惑があって動いているように思えてならなかった。特に足利将軍家との結びつきを重視していたあの父ならば、何か意図があってのことではないかと思えたからだ。
「そのうち土産話でもして参りましょう」
「そうだな」
晴信は苦笑して肩をすくめる。
晴信には父・信虎のことを詮索するより先にやらねばならないことがあった。頼重の居城・上原城の普請である。前年の攻防で改築が必要となったこともあるが、中信・北信への進出も視野に入れての普請である。先月には鍬立(地鎮祭)もすませ、月が変わり次第着工したのである。
晴信は自ら陣頭指揮を執り、進行具合を確認していた。それに合わせて施政を円滑にするために頼重や板垣信方のほか、上原在城衆、高遠の城主となった信繁との連携なども詰めの話し合いがもたれた。
「兄上!」
「禰々か……」
図面に目を通していた晴信の元に寅王丸を抱きかかえた禰々が現れる。その表情は明るく、頼重との仲が円満であることを示していた。
「息災であったか?」
「はい。おかげさまで」
そう言って微笑む妹の姿に晴信の心は軽くなる。先年、高遠を排除し諏訪を領国化するためとはいえ、禰々に辛い思いをさせた。故に晴信は諏訪へ戻った後のことを気にかけていたのだ。
「上原城の普請が終わればいよいよ村上と対決だ」
「左様でございますね」
「頼重殿にも戦働きして貰うことになる」
晴信の言葉に禰々の表情が曇る。だが、それも一瞬のこと。決意の籠もった瞳で晴信を見上げてきた。何があっても夫を支えていくという決意が見て取れた。
「また一段と大きゅうなったようだな」
晴信は禰々に抱かれ、すやすやと眠る甥・寅王丸の顔をのぞき込み微笑む。禰々も笑みを返す。
「兄上、この子のためにも早う信濃を平定して下され」
「言われるまでもない」
力強く答える晴信。その瞳に宿る強い意志は信濃平定の先にあるものを見ているようであった。
七月に入り、下宮城の普請も始まる。晴信はそれを見届けた後、甲府へと帰ったのである。帰着した早々、勘助より渡されたのは父・信虎からの密書であった。
そこには将軍・義晴の惨状が書き記されていた。
「公方様の権威も無きに等しいか……」
「御館様。【腐っても鯛】との言葉もあります。手を差し伸べておけば、いずれ武田にかえって参りましょう」
「そうであるな」
勘助の言葉に頷きながら、晴信は甲州金の手配をするように指示を出す。昨今、京の窮状を考えれば、金を送るのが一番である。なにせ、官位も銭で買い取る時代だ。喜ばれることはあっても嫌がられることはない。
「他に何か言ってきておるか?」
晴信がそう促せば、勘助の隻眼が怪しく光る。晴信は勘助を側近くに呼び、子細を聞き出す。
「【寿桂尼には気を許すな】と……」
その言葉に晴信は眉をひそめた。
寿桂尼は今川家当主・義元の実母である。その尼僧を恐れるなど、父・信虎の豪胆さからは信じられなかった。
「勘助、寿桂尼様とはどのような方であるか?」
勘助が掻い摘まんで説明する。
寿桂尼は義元の父である氏親の正室で中御門宣胤の娘である。先代・氏輝の急死の折、仏門に入っていた義元を還俗させ跡継ぎとするために暗躍していたらしい。その後も影から今川を支えている。まさに【女傑】という言葉が相応しかった。
「寿桂尼様とはそのような方であられたか……」
「今川との同盟を維持するのであれば義元様だけでなく寿桂尼様とも懇意にしておく方が得策でしょう」
「うむ。父上もそれに気付かれこのような密書を送ってきたのであろうな」
「恐らく……」
晴信は父からの忠告に感謝しつつ、多方面に渡り策を講じねばならないことを思い知る。
(それが出来て初めて天下人の道が開ける、か……)
そこに思い至り、晴信は自分がまだまだ小さな存在であると思わざるを得ない。だが、大風呂敷を広げることも危険である。優先順位を決めて、取り組むことを決意した瞬間であった。
その夜のこと。晴信は夢を見る。一人白い世界に立つ。初代・信義や始祖・義光より助言を受けたあの世界である。
「俺はまた呼ばれたのか?」
辺りを見回しながら晴信は一人呟く。すると、遠くに人影が見える。ゆらゆらと揺れるそれは徐々に大きくなる。その姿を確認出来たところで晴信は膝をつく。
「堅苦しい挨拶は良い」
「初代様……」
「諏訪攻略、祝着である」
「はっ!」
信義の祝いの言葉に晴信は平伏する。信義は頭を上げるように言い、二人は対面する形でその場に胡座を掻く。
「さて、此度の一件でそなたの命は大きく革まり、諏訪の行く末も変わった」
「はい」
「この先は息子と絆を変えていくこととなる」
信義の言葉に唾を飲み込む晴信。息子との絆。それは即ち嫡男・義信との絆である。晴信が母の腹に戻る直前、最も強く望んだこと。それが義信とのことであった。
義信は実直で曲がったことが大嫌いだった。それ故、父である晴信に対しても噛み付くこともあった。その最たるものが駿河侵攻への反対だった。
晴信は義信の言を無視し、強引に駿河進攻を推し進めようとした。その結果、親今川派に持ち上げられ、謀反を計画させてしまった。それにより、親今川派の筆頭でもあった義信の傅役・飯富兵部虎昌に切腹を命じる事となったばかりか、義信の廃嫡。それに伴う自害を引き起こしてしまったのだ。
この事件は晴信の人生の中で一番の後悔である。そのことによる妻・三条の心労はいかばかりであったか。更に嫁である嶺の悲しみは忘れることは出来ない。
「何やら悲壮感が漂っておるぞ」
「あ……」
信義に指摘されてハッとなる。晴信は苦笑いを浮かべてやり過ごした。
「まぁ、それほど気に病むことは無い。そなたの命は既に大きく変わっておるからのぉ」
「左様ですか?!」
「うむ。ただし!」
喜んだもつかの間。信義の鋭い声に晴信は身を固くした。
信義はその姿をまるで品定めするかのようにじっと見つめる。その様子に晴信は背筋を冷たい汗が流れる感覚に襲われた。
「そなたには【女難の相】があるから女子にはくれぐれも注意せよ」
「え?」
「まったく。今世の女子はこのような朴念仁のどこが良いのか……」
【それはこちらの台詞だ!】と叫びたいのをグッとと堪え、晴信は神妙そうな顔を作る。下手な反論は信義の怒りを誘うことは間違いない。ここは黙ってやり過ごすが得策である。
だが、その考えはすっかり見抜かれているようでギロリと睨まれてしまう。最早、笑って誤魔化すより他はなかった。
「まぁ、良いわ。その女子らは幸運をもたらす【女神】だからの」
「幸運をもたらす?」
「そうじゃ。これより武田家中が纏まるにはその女子らの協力が必要不可欠。であるから、そなたは等しく接するのだぞ!」
「はぁ」
「なんだ、その府抜けた返事は!」
「そのように言われましても、それがしには何をどうすれば良いのかさっぱり……」
その返事に信義はガックリと項垂れる。
(まぁ、なるようになるだろうて……)
そう諦める信義だった。
「ところでこれよりはどのように動くが上策でございましょう?」
「おお、そうであった。ここからが肝心である」
信義は思い出したように手を打つ。晴信はその様子にため息をつきたくなった。そんな気持ちなど気づきもせずに信義は話を続けた。
「晴信、これよりは北条との講和を目指すのじゃ」
「北条と……」
「だが、ただ和すれば良いわけではない」
「それはどういうことにございますか?」
信義の話はこうであった。
晴信が武田の家督継いだ天文十年。北条にも変化が起きていた。それは当主氏綱の死である。その後を継いだのは嫡男・氏康。今は支配体制を確立するために奔走しているようであった。
「北条は今川が武田と結んだことでそれまでの誼を反故にして敵対しておる。それは知っておるな」
「はい」
「それを逆手に取るのだ」
「と、言われますと?」
「そなたが今川と北条の講和を仲介するのだ。それにより両家と誼を結べ。さすれば、南のみならず東の危機も遠のく」
「なるほど!」
晴信はそう考えて三国で同盟を結ぶことにしたことを思い出した。だが、今は諏訪を存続させたことでその情勢も変わりつつある。何より先刻【寿桂尼には気を許すな】との父の助言も届いた。
両家との同盟は必要不可欠であるが、晴信が目指す先は【武家の棟梁】である。以前と同じではダメだと感じる。ならば、どうすべきか。それが今後の課題である。
「儂から言えるのはそなた一人で背負い込みすぎるなと言うことかのぉ」
「一人で?」
「武田が【武家の棟梁】となるはそなた一人の悲願ではなく、武田家の悲願だということを忘れるな」
「武田家の悲願……」
その言葉に晴信は目からうろこが落ちるようであった。
【武田家の悲願】と言うことは晴信によってのみ成されるということではなく、晴信の後を継ぐ太郎やその子供たちによって成されるべき事である。
信義はそう言いたいのだと気づいたのだ。
自分が倒れたとしても、太郎が御旗を立て、天下に号令すれば悲願は達成される。その布石となる同盟にせよ。信義が促しているのはそういうことである。
「早速、取りかかりましょう!」
「うむ。まぁ、険しい道のりではあるがそなたなら問題なかろう」
信義はカラカラと小気味よく笑う。晴信もそれにつられて笑顔となった。
今一度、背中を押され晴信は意気揚々と現実の世界へと戻っていったのだった。
夢から覚めると自分をのぞき込む息子の顔があった。
「太郎?」
「おはようございます、父上!」
元気の良い挨拶に晴信の方が緩む。褒めるように太郎の頭を撫でてやれば殊の外嬉しそうな笑みを浮かべる太郎。
「朝餉の支度が出来ております。早う支度なさりませ」
「わかった。皆にはすぐに参ると伝えてくれ」
「はい!」
元気よく返事をしたかと思えば、太郎は駆け出していた。その背中を見送りつつ、晴信は決意を新たにする。
(これからはあの子の未来も守らねばならぬな)
それが訪れるであろう悲劇を覆す唯一のことであると思えた。晴信は両頬を叩き、気合いを入れる。そして、新たな未来に向けて一歩を踏み出すことを決意したのだった。
「畿内各所を回られるとは気力が有り余っておいでのようですな」
「若い側室を連れ立っているとか、いないとか」
頼重や信繁の話を聞きながら晴信は内心ため息をつきたくなる。
(意地を張らずに母上をお呼びになれば良いものを……)
父の母への思いを知る晴信は【若い側室と連れ立っての旅行】というのが母をやきもきさせようとしているとしか思えなかった。もっとも、そのくらいのことであの母が動揺することなどあり得ないのだが。
「本願寺や南都(現在の奈良県)、高野山へも参るつもりのようですな」
「京周辺も回られるようだ」
「なるほど……」
晴信は届いた書状を置きながら、父の思惑がなんなのか推し量る。隠棲して退屈をしているのであろうが、遊興に耽るような男ではない。なにがしら思惑があって動いているように思えてならなかった。特に足利将軍家との結びつきを重視していたあの父ならば、何か意図があってのことではないかと思えたからだ。
「そのうち土産話でもして参りましょう」
「そうだな」
晴信は苦笑して肩をすくめる。
晴信には父・信虎のことを詮索するより先にやらねばならないことがあった。頼重の居城・上原城の普請である。前年の攻防で改築が必要となったこともあるが、中信・北信への進出も視野に入れての普請である。先月には鍬立(地鎮祭)もすませ、月が変わり次第着工したのである。
晴信は自ら陣頭指揮を執り、進行具合を確認していた。それに合わせて施政を円滑にするために頼重や板垣信方のほか、上原在城衆、高遠の城主となった信繁との連携なども詰めの話し合いがもたれた。
「兄上!」
「禰々か……」
図面に目を通していた晴信の元に寅王丸を抱きかかえた禰々が現れる。その表情は明るく、頼重との仲が円満であることを示していた。
「息災であったか?」
「はい。おかげさまで」
そう言って微笑む妹の姿に晴信の心は軽くなる。先年、高遠を排除し諏訪を領国化するためとはいえ、禰々に辛い思いをさせた。故に晴信は諏訪へ戻った後のことを気にかけていたのだ。
「上原城の普請が終わればいよいよ村上と対決だ」
「左様でございますね」
「頼重殿にも戦働きして貰うことになる」
晴信の言葉に禰々の表情が曇る。だが、それも一瞬のこと。決意の籠もった瞳で晴信を見上げてきた。何があっても夫を支えていくという決意が見て取れた。
「また一段と大きゅうなったようだな」
晴信は禰々に抱かれ、すやすやと眠る甥・寅王丸の顔をのぞき込み微笑む。禰々も笑みを返す。
「兄上、この子のためにも早う信濃を平定して下され」
「言われるまでもない」
力強く答える晴信。その瞳に宿る強い意志は信濃平定の先にあるものを見ているようであった。
七月に入り、下宮城の普請も始まる。晴信はそれを見届けた後、甲府へと帰ったのである。帰着した早々、勘助より渡されたのは父・信虎からの密書であった。
そこには将軍・義晴の惨状が書き記されていた。
「公方様の権威も無きに等しいか……」
「御館様。【腐っても鯛】との言葉もあります。手を差し伸べておけば、いずれ武田にかえって参りましょう」
「そうであるな」
勘助の言葉に頷きながら、晴信は甲州金の手配をするように指示を出す。昨今、京の窮状を考えれば、金を送るのが一番である。なにせ、官位も銭で買い取る時代だ。喜ばれることはあっても嫌がられることはない。
「他に何か言ってきておるか?」
晴信がそう促せば、勘助の隻眼が怪しく光る。晴信は勘助を側近くに呼び、子細を聞き出す。
「【寿桂尼には気を許すな】と……」
その言葉に晴信は眉をひそめた。
寿桂尼は今川家当主・義元の実母である。その尼僧を恐れるなど、父・信虎の豪胆さからは信じられなかった。
「勘助、寿桂尼様とはどのような方であるか?」
勘助が掻い摘まんで説明する。
寿桂尼は義元の父である氏親の正室で中御門宣胤の娘である。先代・氏輝の急死の折、仏門に入っていた義元を還俗させ跡継ぎとするために暗躍していたらしい。その後も影から今川を支えている。まさに【女傑】という言葉が相応しかった。
「寿桂尼様とはそのような方であられたか……」
「今川との同盟を維持するのであれば義元様だけでなく寿桂尼様とも懇意にしておく方が得策でしょう」
「うむ。父上もそれに気付かれこのような密書を送ってきたのであろうな」
「恐らく……」
晴信は父からの忠告に感謝しつつ、多方面に渡り策を講じねばならないことを思い知る。
(それが出来て初めて天下人の道が開ける、か……)
そこに思い至り、晴信は自分がまだまだ小さな存在であると思わざるを得ない。だが、大風呂敷を広げることも危険である。優先順位を決めて、取り組むことを決意した瞬間であった。
その夜のこと。晴信は夢を見る。一人白い世界に立つ。初代・信義や始祖・義光より助言を受けたあの世界である。
「俺はまた呼ばれたのか?」
辺りを見回しながら晴信は一人呟く。すると、遠くに人影が見える。ゆらゆらと揺れるそれは徐々に大きくなる。その姿を確認出来たところで晴信は膝をつく。
「堅苦しい挨拶は良い」
「初代様……」
「諏訪攻略、祝着である」
「はっ!」
信義の祝いの言葉に晴信は平伏する。信義は頭を上げるように言い、二人は対面する形でその場に胡座を掻く。
「さて、此度の一件でそなたの命は大きく革まり、諏訪の行く末も変わった」
「はい」
「この先は息子と絆を変えていくこととなる」
信義の言葉に唾を飲み込む晴信。息子との絆。それは即ち嫡男・義信との絆である。晴信が母の腹に戻る直前、最も強く望んだこと。それが義信とのことであった。
義信は実直で曲がったことが大嫌いだった。それ故、父である晴信に対しても噛み付くこともあった。その最たるものが駿河侵攻への反対だった。
晴信は義信の言を無視し、強引に駿河進攻を推し進めようとした。その結果、親今川派に持ち上げられ、謀反を計画させてしまった。それにより、親今川派の筆頭でもあった義信の傅役・飯富兵部虎昌に切腹を命じる事となったばかりか、義信の廃嫡。それに伴う自害を引き起こしてしまったのだ。
この事件は晴信の人生の中で一番の後悔である。そのことによる妻・三条の心労はいかばかりであったか。更に嫁である嶺の悲しみは忘れることは出来ない。
「何やら悲壮感が漂っておるぞ」
「あ……」
信義に指摘されてハッとなる。晴信は苦笑いを浮かべてやり過ごした。
「まぁ、それほど気に病むことは無い。そなたの命は既に大きく変わっておるからのぉ」
「左様ですか?!」
「うむ。ただし!」
喜んだもつかの間。信義の鋭い声に晴信は身を固くした。
信義はその姿をまるで品定めするかのようにじっと見つめる。その様子に晴信は背筋を冷たい汗が流れる感覚に襲われた。
「そなたには【女難の相】があるから女子にはくれぐれも注意せよ」
「え?」
「まったく。今世の女子はこのような朴念仁のどこが良いのか……」
【それはこちらの台詞だ!】と叫びたいのをグッとと堪え、晴信は神妙そうな顔を作る。下手な反論は信義の怒りを誘うことは間違いない。ここは黙ってやり過ごすが得策である。
だが、その考えはすっかり見抜かれているようでギロリと睨まれてしまう。最早、笑って誤魔化すより他はなかった。
「まぁ、良いわ。その女子らは幸運をもたらす【女神】だからの」
「幸運をもたらす?」
「そうじゃ。これより武田家中が纏まるにはその女子らの協力が必要不可欠。であるから、そなたは等しく接するのだぞ!」
「はぁ」
「なんだ、その府抜けた返事は!」
「そのように言われましても、それがしには何をどうすれば良いのかさっぱり……」
その返事に信義はガックリと項垂れる。
(まぁ、なるようになるだろうて……)
そう諦める信義だった。
「ところでこれよりはどのように動くが上策でございましょう?」
「おお、そうであった。ここからが肝心である」
信義は思い出したように手を打つ。晴信はその様子にため息をつきたくなった。そんな気持ちなど気づきもせずに信義は話を続けた。
「晴信、これよりは北条との講和を目指すのじゃ」
「北条と……」
「だが、ただ和すれば良いわけではない」
「それはどういうことにございますか?」
信義の話はこうであった。
晴信が武田の家督継いだ天文十年。北条にも変化が起きていた。それは当主氏綱の死である。その後を継いだのは嫡男・氏康。今は支配体制を確立するために奔走しているようであった。
「北条は今川が武田と結んだことでそれまでの誼を反故にして敵対しておる。それは知っておるな」
「はい」
「それを逆手に取るのだ」
「と、言われますと?」
「そなたが今川と北条の講和を仲介するのだ。それにより両家と誼を結べ。さすれば、南のみならず東の危機も遠のく」
「なるほど!」
晴信はそう考えて三国で同盟を結ぶことにしたことを思い出した。だが、今は諏訪を存続させたことでその情勢も変わりつつある。何より先刻【寿桂尼には気を許すな】との父の助言も届いた。
両家との同盟は必要不可欠であるが、晴信が目指す先は【武家の棟梁】である。以前と同じではダメだと感じる。ならば、どうすべきか。それが今後の課題である。
「儂から言えるのはそなた一人で背負い込みすぎるなと言うことかのぉ」
「一人で?」
「武田が【武家の棟梁】となるはそなた一人の悲願ではなく、武田家の悲願だということを忘れるな」
「武田家の悲願……」
その言葉に晴信は目からうろこが落ちるようであった。
【武田家の悲願】と言うことは晴信によってのみ成されるということではなく、晴信の後を継ぐ太郎やその子供たちによって成されるべき事である。
信義はそう言いたいのだと気づいたのだ。
自分が倒れたとしても、太郎が御旗を立て、天下に号令すれば悲願は達成される。その布石となる同盟にせよ。信義が促しているのはそういうことである。
「早速、取りかかりましょう!」
「うむ。まぁ、険しい道のりではあるがそなたなら問題なかろう」
信義はカラカラと小気味よく笑う。晴信もそれにつられて笑顔となった。
今一度、背中を押され晴信は意気揚々と現実の世界へと戻っていったのだった。
夢から覚めると自分をのぞき込む息子の顔があった。
「太郎?」
「おはようございます、父上!」
元気の良い挨拶に晴信の方が緩む。褒めるように太郎の頭を撫でてやれば殊の外嬉しそうな笑みを浮かべる太郎。
「朝餉の支度が出来ております。早う支度なさりませ」
「わかった。皆にはすぐに参ると伝えてくれ」
「はい!」
元気よく返事をしたかと思えば、太郎は駆け出していた。その背中を見送りつつ、晴信は決意を新たにする。
(これからはあの子の未来も守らねばならぬな)
それが訪れるであろう悲劇を覆す唯一のことであると思えた。晴信は両頬を叩き、気合いを入れる。そして、新たな未来に向けて一歩を踏み出すことを決意したのだった。
1
お気に入りに追加
445
あなたにおすすめの小説
小さなことから〜露出〜えみ〜
サイコロ
恋愛
私の露出…
毎日更新していこうと思います
よろしくおねがいします
感想等お待ちしております
取り入れて欲しい内容なども
書いてくださいね
よりみなさんにお近く
考えやすく
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
大日本帝国、アラスカを購入して無双する
雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。
大日本帝国VS全世界、ここに開幕!
※架空の日本史・世界史です。
※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。
※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ
朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】
戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。
永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。
信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。
この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。
*ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。
枢軸国
よもぎもちぱん
歴史・時代
時は1919年
第一次世界大戦の敗戦によりドイツ帝国は滅亡した。皇帝陛下 ヴィルヘルム二世の退位により、ドイツは共和制へと移行する。ヴェルサイユ条約により1320億金マルク 日本円で200兆円もの賠償金を課される。これに激怒したのは偉大なる我らが総統閣下"アドルフ ヒトラー"である。結果的に敗戦こそしたものの彼の及ぼした影響は非常に大きかった。
主人公はソフィア シュナイダー
彼女もまた、ドイツに転生してきた人物である。前世である2010年頃の記憶を全て保持しており、映像を写真として記憶することが出来る。
生き残る為に、彼女は持てる知識を総動員して戦う
偉大なる第三帝国に栄光あれ!
Sieg Heil(勝利万歳!)
病気になって芸能界から消えたアイドル。退院し、復学先の高校には昔の仕事仲間が居たけれど、彼女は俺だと気付かない
月島日向
ライト文芸
俺、日生遼、本名、竹中祐は2年前に病に倒れた。
人気絶頂だった『Cherry’s』のリーダーをやめた。
2年間の闘病生活に一区切りし、久しぶりに高校に通うことになった。けど、誰も俺の事を元アイドルだとは思わない。薬で細くなった手足。そんな細身の体にアンバランスなムーンフェイス(薬の副作用で顔だけが大きくなる事)
。
誰も俺に気付いてはくれない。そう。
2年間、連絡をくれ続け、俺が無視してきた彼女さえも。
もう、全部どうでもよく感じた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる