8 / 8
出会い
謎のお姉さん現る
しおりを挟む
「昨日つかまえた虫返しちゃうんだ」
「あぁ、自然は大切にってな」
「何それ」
「でも何だか寂しいな」
「ボク自分で捕まえた虫を飼うの初めてだったんだ」
「お前んとこだって虫くらいいるだろ?」
「んーん。チョウとかはいるけど、クワガタとかカブトムシってホームセンターにしか売ってないから..」
「虫って売ってんのか?」
「うん、千円とか二千円で高いと一万くらいかな?」
「い、10000⁉︎」
「うん、外国のすごいクワガタやカブトムシなんかだとね」
「日本でも大きさによって4~5千円したりするかな」
(ちょっとたくや!そこら辺の虫とっつかまえて売ってみてみなさいよ)
(言われんでも分かってんぜ。そしたらオメー・・・)
≪Switchが買える‼︎≫
「でもやっぱり虫は自然の中で生きるのが一番だよね」
「そ...そうだよな!分かってんじゃねーか弟分よ!」
「さ、流石よ下僕!アンタ立派な島人よ!」
「そうかな?エヘヘ」
「俺は誇らしいよホント」
(アンタまだ涎垂れてるわよ)
(いっけね!)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
僕の部屋からは夜の公園がよく見える。車や人の声などなく、暗闇の中にはただただ虫の音だけが鳴り響く。
そんな中、公園に赤いハイヒールの様な物が見えた。
アレは..人?
人が倒れてるの!?
どうしよう!助けなくっちゃ!
僕は公園まで急いで走った。
やっぱり、スーツ姿の女の人が倒れてる!
「おねーさん大丈夫!?」
「えっ?」
「どこか具合が悪いの?」
「あ、あぁ。もしかして心配してくれたの?」
「具合が悪かったわけじゃないんだ。良かった~」
「フフフ、ごめんね。私、久しぶりにこの島に帰って来たの。この公園の奥にある一軒家が私の実家..」
「ふーん。そうなんだ。所でおねーさんは何で死んだフリなんかしてたの?」
「君ってさ、ここら辺の子じゃないよね?」
「うん、僕、夏休みの間だけ叔母さんの家に住んでるの」
「そっか、出身は?」
「東京」
「あら、何区?」
「荒川区」
「結構良いとこよね。あそこら辺は」
「おねーさんはぐらかさないでよー」
「じゃあお姉さんみたいに大の字になって横になってみて」
「こう?」
「そう、じゃあ上を向いて夜空を眺めてみて。そしたら目を瞑って、ゆっくりと深呼吸するの」
す~~~はーーー。
「どう?」
「んー、分かんない」
「ありゃりゃ。そっか~。やっぱり子供には分かんないかな~」
「えー、おねーさんは何が分かるの?」
「そうねぇ...海から流れる冷たい風、生い茂る草の感触、土と木々の匂い、虫たちの囁き声...」
「それって普通じゃない?」
「そうね。普通ね。でも感じなかったのよ。匂いとか、感触とか、音とか、そんな普通の事がお姉さん感じなかったんだ。ビックリでしょ」
「それってどういう状態?」
「んー、なんだかやる気が出なくて、ボーっとしちゃって、頭の中がポワポワ~ってなっちゃってる感じかな?」
「ふーん、病気だったの?」
「そうね。病気だったみたい」
おねーさんは力なく笑った。
「でも治ったんでしょ?」
「どうだろ、治ったのかな...ひゃっ」
「うーん、熱はないみたい」
ボクは熱を出した時、お母さんがやってくれた様におねーさんとおデコを合わせて熱を測った。
「ちょっとお姉さんビックリしちゃった。歳下の子にこんなアプローチされた事なかったから..」
「ブローチ?」
「アプローチ」
「あぷろーちって?」
「フフフ、ヒ・ミ・ツ」
「えー、ズルイ教えてよー」
「今日は遅いからもう帰りなさい。お家の方が心配しちゃうわよ」
「んー、確かに。じゃあおねーさんの名前を教えて?」
「そーだねー。謎のお姉さんって事にしようかな」
「何それ。じゃあボクも謎の少年Aって名乗るよ」
「フフ、それじゃあね。謎の少年A氏」
「それじゃあね。謎のお姉さん」
フフフ、面白い子....
ミーンミンミンミンミンミン....
提出書はまだか?
仕事が遅いな
何だこの穴だらけの書類は
全てやり直せ
お前の代わりは幾らでもいるんだ
ミャンマーの山奥にでも飛んでみるか?
これだから女は
手が...
「やっぱり1人になると、まだ思い出しちゃうな...」
「あぁ、自然は大切にってな」
「何それ」
「でも何だか寂しいな」
「ボク自分で捕まえた虫を飼うの初めてだったんだ」
「お前んとこだって虫くらいいるだろ?」
「んーん。チョウとかはいるけど、クワガタとかカブトムシってホームセンターにしか売ってないから..」
「虫って売ってんのか?」
「うん、千円とか二千円で高いと一万くらいかな?」
「い、10000⁉︎」
「うん、外国のすごいクワガタやカブトムシなんかだとね」
「日本でも大きさによって4~5千円したりするかな」
(ちょっとたくや!そこら辺の虫とっつかまえて売ってみてみなさいよ)
(言われんでも分かってんぜ。そしたらオメー・・・)
≪Switchが買える‼︎≫
「でもやっぱり虫は自然の中で生きるのが一番だよね」
「そ...そうだよな!分かってんじゃねーか弟分よ!」
「さ、流石よ下僕!アンタ立派な島人よ!」
「そうかな?エヘヘ」
「俺は誇らしいよホント」
(アンタまだ涎垂れてるわよ)
(いっけね!)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
僕の部屋からは夜の公園がよく見える。車や人の声などなく、暗闇の中にはただただ虫の音だけが鳴り響く。
そんな中、公園に赤いハイヒールの様な物が見えた。
アレは..人?
人が倒れてるの!?
どうしよう!助けなくっちゃ!
僕は公園まで急いで走った。
やっぱり、スーツ姿の女の人が倒れてる!
「おねーさん大丈夫!?」
「えっ?」
「どこか具合が悪いの?」
「あ、あぁ。もしかして心配してくれたの?」
「具合が悪かったわけじゃないんだ。良かった~」
「フフフ、ごめんね。私、久しぶりにこの島に帰って来たの。この公園の奥にある一軒家が私の実家..」
「ふーん。そうなんだ。所でおねーさんは何で死んだフリなんかしてたの?」
「君ってさ、ここら辺の子じゃないよね?」
「うん、僕、夏休みの間だけ叔母さんの家に住んでるの」
「そっか、出身は?」
「東京」
「あら、何区?」
「荒川区」
「結構良いとこよね。あそこら辺は」
「おねーさんはぐらかさないでよー」
「じゃあお姉さんみたいに大の字になって横になってみて」
「こう?」
「そう、じゃあ上を向いて夜空を眺めてみて。そしたら目を瞑って、ゆっくりと深呼吸するの」
す~~~はーーー。
「どう?」
「んー、分かんない」
「ありゃりゃ。そっか~。やっぱり子供には分かんないかな~」
「えー、おねーさんは何が分かるの?」
「そうねぇ...海から流れる冷たい風、生い茂る草の感触、土と木々の匂い、虫たちの囁き声...」
「それって普通じゃない?」
「そうね。普通ね。でも感じなかったのよ。匂いとか、感触とか、音とか、そんな普通の事がお姉さん感じなかったんだ。ビックリでしょ」
「それってどういう状態?」
「んー、なんだかやる気が出なくて、ボーっとしちゃって、頭の中がポワポワ~ってなっちゃってる感じかな?」
「ふーん、病気だったの?」
「そうね。病気だったみたい」
おねーさんは力なく笑った。
「でも治ったんでしょ?」
「どうだろ、治ったのかな...ひゃっ」
「うーん、熱はないみたい」
ボクは熱を出した時、お母さんがやってくれた様におねーさんとおデコを合わせて熱を測った。
「ちょっとお姉さんビックリしちゃった。歳下の子にこんなアプローチされた事なかったから..」
「ブローチ?」
「アプローチ」
「あぷろーちって?」
「フフフ、ヒ・ミ・ツ」
「えー、ズルイ教えてよー」
「今日は遅いからもう帰りなさい。お家の方が心配しちゃうわよ」
「んー、確かに。じゃあおねーさんの名前を教えて?」
「そーだねー。謎のお姉さんって事にしようかな」
「何それ。じゃあボクも謎の少年Aって名乗るよ」
「フフ、それじゃあね。謎の少年A氏」
「それじゃあね。謎のお姉さん」
フフフ、面白い子....
ミーンミンミンミンミンミン....
提出書はまだか?
仕事が遅いな
何だこの穴だらけの書類は
全てやり直せ
お前の代わりは幾らでもいるんだ
ミャンマーの山奥にでも飛んでみるか?
これだから女は
手が...
「やっぱり1人になると、まだ思い出しちゃうな...」
0
お気に入りに追加
5
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
乙男女じぇねれーしょん
ムラハチ
青春
見知らぬ街でセーラー服を着るはめになったほぼニートのおじさんが、『乙男女《おつとめ》じぇねれーしょん』というアイドルグループに加入し、神戸を舞台に事件に巻き込まれながらトップアイドルを目指す青春群像劇! 怪しいおじさん達の周りで巻き起こる少女誘拐事件、そして消えた3億円の行方は……。
小説家になろうは現在休止中。
Cutie Skip ★
月琴そう🌱*
青春
少年期の友情が破綻してしまった小学生も最後の年。瑞月と恵風はそれぞれに原因を察しながら、自分たちの元を離れた結日を呼び戻すことをしなかった。それまでの男、男、女の三人から男女一対一となり、思春期の繊細な障害を乗り越えて、ふたりは腹心の友という間柄になる。それは一方的に離れて行った結日を、再び振り向かせるほどだった。
自分が置き去りにした後悔を掘り起こし、結日は瑞月とよりを戻そうと企むが、想いが強いあまりそれは少し怪しげな方向へ。
高校生になり、瑞月は恵風に友情とは別の想いを打ち明けるが、それに対して慎重な恵風。学校生活での様々な出会いや出来事が、煮え切らない恵風の気付きとなり瑞月の想いが実る。
学校では瑞月と恵風の微笑ましい関係に嫉妬を膨らます、瑞月のクラスメイトの虹生と旺汰。虹生と旺汰は結日の想いを知り、”自分たちのやり方”で協力を図る。
どんな荒波が自分にぶち当たろうとも、瑞月はへこたれやしない。恵風のそばを離れない。離れてはいけないのだ。なぜなら恵風は人間以外をも恋に落とす強力なフェロモンの持ち主であると、自身が身を持って気付いてしまったからである。恵風の幸せ、そして自分のためにもその引力には誰も巻き込んではいけない。
一方、恵風の片割れである結日にも、得体の知れないものが備わっているようだ。瑞月との友情を二度と手放そうとしないその執念は、周りが翻弄するほどだ。一度は手放したがそれは幼い頃から育てもの。自分たちの友情を将来の義兄弟関係と位置付け遠慮を知らない。
こどもの頃の風景を練り込んだ、幼なじみの男女、同性の友情と恋愛の風景。
表紙:むにさん
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。


僕は 彼女の彼氏のはずなんだ
すんのはじめ
青春
昔、つぶれていった父のレストランを復活させるために その娘は
僕等4人の仲好しグループは同じ小学校を出て、中学校も同じで、地域では有名な進学高校を目指していた。中でも、中道美鈴には特別な想いがあったが、中学を卒業する時、彼女の消息が突然消えてしまった。僕は、彼女のことを忘れることが出来なくて、大学3年になって、ようやく探し出せた。それからの彼女は、高校進学を犠牲にしてまでも、昔、つぶされた様な形になった父のレストランを復活させるため、その思いを秘め、色々と奮闘してゆく
私の隣は、心が見えない男の子
舟渡あさひ
青春
人の心を五感で感じ取れる少女、人見一透。
隣の席の男子は九十九くん。一透は彼の心が上手く読み取れない。
二人はこの春から、同じクラスの高校生。
一透は九十九くんの心の様子が気になって、彼の観察を始めることにしました。
きっと彼が、私の求める答えを持っている。そう信じて。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる