校内怪奇談(11/10更新)

狂言巡

文字の大きさ
上 下
5 / 19

踊り場の鏡

しおりを挟む
 九割の教室が倉庫化としている区域の階段は、当然の事ながら普段は人の出入りが寂しいものだ。
 そしてその五階と四階の踊り場の壁には、一枚の鏡がはめこまれている。それは大人二人の全身が映るほどの大きさで、卒業生の数人が送ったものだそうだが、それに纏わる妙な噂があった。

『真夜中にその鏡の前に立つと、見えないはずのものが見える』

 ある時、その噂の真偽を確かめてやろうと考えた生徒が二人いた。
 一人は二級生(高等部二年生)で髪をポニーテールにしている大塚美姫おおつかみき、もう一人は美姫より一学年下の三級生で、金髪をツインテールに結ったアイリス・サトクリフという少女だった。
 二人は思い立ったが吉日と、その夜に学校へと忍び込んだ。まあこういう噂が立てば、必ず確かめようとする生徒が出てくるものだ。





 彼女達は夜中の十二時にこっそりと校内に侵入すると、鏡の前に立った。鏡は静かに二人の姿を映す。特に何も起こらず、それでも五分ほど立ち尽くしていた。しかし茶髪と金髪の少女の姿以外何も見えないし、映りこまない。

『なあんだ、嘘だったのか』

 二人は安心半分がっかり半分ほどの気持ちで、その場を立ち去ろうとした。その瞬間、二人の持っていた懐中電灯の光が同時に消え失せた。
 彼女らはぎくりと固まった。なぜなら光源が無くなったのにも関わらず、鏡の中には二人の姿が浮かび上がっていたから。
 後ろの壁などは真っ暗で見えない。ただ二人だけが、闇の中に浮かんでいるようだった。鏡の中の彼女らは、現実の彼女らと同じように血の気が引いた顔をして固まっている。
 近辺に窓はないから、月明かりが入ってきているという説明は不可能。それなのになぜ、こうはっきりと映っているのか。そこだけまるで切り取られて真っ黒な髪の上に貼り付けたかのようだ。
 二人は必死で懐中電灯をつけようとしたが、一度失われた光はどうしてなかなか戻らない。焦りと恐怖で半泣きになっていると、ふいに鏡の中の彼女らに変化が起こった。
 楽しそうに笑いはじめたのだ。声は聞こえてこなかったが、明らかに鏡の向こうの二人は笑っていた。現実の二人は、笑うどころか蒼白な顔をしているにも関わらずに。
 彼女達は、もう電気がつかないのも構わず手探りで逃げようとした。怪奇談ホラーではお約束の、金縛りになって躰がピクリとも動かない。
 ふと、腹を抱えて笑い転げていた鏡の中の二人が急に表情を消し、ゆっくりと右手を上げた。
 同時に二人の左手が上がる。――まるであたかも現実の二人の方が鏡になってしまったようだ。
 鏡の中の二人はゆっくりと腕を伸ばし、こちらに近づけた。比例して、彼女らの腕も鏡に近づいていく。
 二人の指が鏡に触れそうになった瞬間、アイリスが、壁をも震わせるような大声で叫んだ。

「止めろ!」

 その刹那にふっと躰が動くようになり、二人は脱兎のごとく駆け出す。暗闇の中あちこちに躰をぶつけながらほうほうの体で学校から逃げ出した。





 後日、美姫はアイリスを連れ立って、昼休みにおそるおそるその鏡の前へと向かった。そして昨晩と同じように並んでみたが、何も起こらない。
 あれは夜限定で起こる怪奇現象なんだと二人は結論付け、もう二度と夜の学校に入ったりはしないと誓い合った。

 ……幸か不幸か、その時の彼女達は気づいていなかった。
 鏡の中の二人が、不自然に笑っていた事に……。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

怪奇拾遺集(7/4更新)

狂言巡
ホラー
語り部がいる『口承怪談』とは違う形式で書いたホラー短編集です。

一ノ瀬一二三の怪奇譚

田熊
ホラー
一ノ瀬一二三(いちのせ ひふみ)はフリーのライターだ。 取材対象は怪談、都市伝説、奇妙な事件。どんなに不可解な話でも、彼にとっては「興味深いネタ」にすぎない。 彼にはひとつ、不思議な力がある。 ――写真の中に入ることができるのだ。 しかし、それがどういう理屈で起こるのか、なぜ自分だけに起こるのか、一二三自身にもわからない。 写真の中の世界は静かで、時に歪んでいる。 本来いるはずのない者たちが蠢いていることもある。 そして時折、そこに足を踏み入れたことで現実の世界に「何か」を持ち帰ってしまうことも……。 だが、一二三は考える。 「どれだけ異常な現象でも、理屈を突き詰めれば理解できるはずだ」と。 「この世に説明のつかないものなんて、きっとない」と。 そうして彼は今日も取材に向かう。 影のない女、消せない落書き、異能の子、透明な魚、8番目の曜日――。 それらの裏に隠された真実を、カメラのレンズ越しに探るために。 だが彼の知らぬところで、世界の歪みは広がっている。 写真の中で見たものは、果たして現実と無関係なのか? 彼が足を踏み入れることで、何かが目覚めてしまったのではないか? 怪異に魅入られた者の末路を、彼はまだ知らない。

後輩の不可解な話(9/29更新)

狂言巡
ホラー
 後輩が不可解な体験をしたり、後輩の存在自体が不可解だったりするショートショートをまとめていきます。

口承怪談(2/1更新)

狂言巡
ホラー
「――さて、次は誰が話すんだい?」  身の毛もよだつ怪奇談から、些細な奇怪談を集めました。  古今和洋問わず、さまざまな異界へ個性豊かな語り部どもが御案内いたします――。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

飲みサーの俺と文芸部の友人(2/25更新)

狂言巡
ホラー
 とある男女共学の大学で、飲みサーと化しているオカルト研究部に所属する俺と文芸部に所属する女友達の、不可解で奇妙でうっすら不穏な短編連作。

視える僕らのルームシェア

橘しづき
ホラー
 安藤花音は、ごく普通のOLだった。だが25歳の誕生日を境に、急におかしなものが見え始める。    電車に飛び込んでバラバラになる男性、やせ細った子供の姿、どれもこの世のものではない者たち。家の中にまで入ってくるそれらに、花音は仕事にも行けず追い詰められていた。    ある日、駅のホームで電車を待っていると、霊に引き込まれそうになってしまう。そこを、見知らぬ男性が間一髪で救ってくれる。彼は花音の話を聞いて名刺を一枚手渡す。 『月乃庭 管理人 竜崎奏多』      不思議なルームシェアが、始まる。

ロウドウ怪談(11/17更新)

狂言巡
ホラー
職場で体験した奇妙な話を耳を傾ける短編集。

処理中です...