484 / 592
第四章:三人の旅
第八十五話:事件
しおりを挟む
その日、事件は突然やってきた。
「すみません、お助けを……」
一人の男性が、息も絶え絶えといった様子でクラウス達に話しかけてきた。
話しかけると同時に安堵からか力が抜けたように倒れる男性を見て、二人はようやく事態を正しく把握する。
前方からふらふらとしながら歩いてくる男にサラはとっくに気づいていて、クラウスもまた視線が通ってからは気づいていたが、二人は互いどちらも自分からその男性に話しかけることはしなかった。
何も無い場所で話しかけてくる人間の多くは魔物の擬態か、何かの宿主になってしまっている場合、もしくは盗賊の一人だというパターンが9割以上を占めるからだ。
マナを守ることが一番大切な以上、不要なトラブルに巻き込まれることは避けねばならないというのが二人に共通した認識だったし、サラはサラで知らない人は放っておけという母エレナのとても英雄らしくはない教育を受けてきたことが強くそれを後押ししていた。
クラウスもクラウスで、盗賊相手には逃げろという教育を受けている。
その為、一先ずは様子を見守っていたのだった。
勇者や魔法使いの冒険者なら何かしらの装備を身に付けてそれだと分かる格好をしているのが常だし、盗賊もその殆どが冒険者に近い身なりをして警戒心を緩めようとする。
ところがいざ話しかけてきた男を見てみると、その腕には深々と生傷が口を開いており、化膿し始めている。
他にも多くの生傷が出来ていて、その一部は治り始めているものすらある。
その上で、体は熱を持ちながらも意識ははっきりとしている様だった。
そんな状況は魔物の擬態や宿主となっている場合には報告されていない。
寄生するタイプの魔物は殆どが思考力を奪うか、もしくは寄生されていることを気づかせない様なカモフラージュを行う。
つまりは、ふらふらとしている場合は意識が無く、魔物にただ動かされ内から食われている場合。
もしくは一見健康体に見える人物で、何故か一人何も無い所を歩いている人物で、突然話しかけてくる場合が、寄生された宿主の可能性の高い人物。
例えばブラッドスライム等は、本体の動きが遅い為に人間に寄生して脚を得る。
その場合負傷したままに放置していれば違和感を隠せないし、途中で壊れて動かせなくなってしまえば再び鈍足の粘液状で移動しなければならなくなる為、体だけは健康に保っておく。
例えば内から食う魔物の場合、あまりの苦痛に自ら焼身自殺や入水自殺を図られてしまえば、宿主という生存能力を失ってしまい死に至る為、まずはその脳を支配する所から始める。
つまり、サラとクラウスは最初、その人物は動きからして内から食う魔物に寄生されている可能性が最も高いのではと考えていた。
それならば、申し訳ないが宿主ごとサラの業火で焼き尽くして終わり。
となるはずだったのだが、どうやら違うらしい。
「村が……、村が盗賊に……」
と何度も二人に伝えようとする男性の目には光が満ちていて、ようやく出会えた子連れのカップルを、まるで救世主にでも出会ったかの様に両手を合わせて仰ぎ見る。
「少し落ち着いて。まずは治療をするから」
サラが言いながら魔法をイメージし始めると、「オレなんぞよりも早く村を……」と未だ落ち着かない様子。
しかし傷口の化膿や、治り始めのかすり傷を見るに、つい先ほど受けた傷だとはとても思えない。
「まずあなたの治療が最優先。言い方は悪いかもしれないけど、確実に生きてる人間を救わずに生きてるかどうかも分からない人を助けに行って、結局あなたまで死んだらなんの意味も無いわ」
サラがそう伝えると、まだ言いたいことはありそうだったものの、ようやく状況を把握したのか力を抜きその場に横たわった。
それまで大人しくしていたマナは、そんな様子で力を抜いた男を見て言う。
「だいじょーぶだよ。くらうすもさらも、えいゆーの子どもだもん」
――。
「ありがとう。オレはボドワン。実は……確か、二日程前のことだと思う」
10分程後、治療を終え血色も良くなってきた男に事情を話す様に伝えると、男は一度よく考えてから話始めた。
村が襲撃を受けたのは、恐らく二日程前のこと。
余りにも必死で逃げてきた為ここが何処なのか、どの位の時間が経ったのかは曖昧で、道中何度か魔物に襲われたこともあったが、弱小ながら勇者ということで逃げ延びることが出来たらしい。
いきなり死にかけで現れて申し訳ないが、気配から察するに相当な手練だと見えるクラウスに希望を感じ、不躾な願いではあるが助けては貰えないだろうか。
といった内容。
「当然ながら、謝礼はオレに出来ることならなんでもする。いや、オレの村で出来ることならなんでも。だから、助けてはくれないだろうか……」
その言葉に、クラウスは一瞬悩んだ。
サラの言うとおり無駄な希望になる可能性が高いのはもちろんのこと、人を殺すなと指示を受けているクラウスにとって、盗賊団を不殺で殲滅することは難しい手段だったからというのもある。
一度間違いを犯した盗賊団は、基本的に殺す他無い。
魔物蔓延るこの世界で、更生の時間を待って驚異を増やすことは得策ではない為だ。
一度道を外した以上、再犯率は非常に高い。
となれば、サラ任せるのが不殺だろうがなんだろう最善の手段になろうが、だからと言ってサラより強い自分が後ろに居て、魔法使いであるサラを前線に立たせるのは心理的に難しいことだった。
しかし、そう考えた所で、それが無駄なことは知っている。
退路は10分程前に既に絶たれていた。
「ええ、お受けします」
マナが、二人は英雄の子どもだから大丈夫だと言ってしまったからだ。
村の人達には申し訳ないが、なんて言おうものなら、マナがどう思うか。
それを考えただけでも、クラウスの中で答えは決まっていた。
何より、英雄に憧れた自分が、かつてのレイン達の様に村々を救うという行動は、非常に惹かれるものがあった。
以前の未然に防げたオーガとは違い、今回はどうなるのかは分からないという心配はあるけれど……。
見ると、サラも頷いている。マナも、何故か胸を張っている。
それを確認して、クラウスは続けた。
「それで、あなたの村はなんという村ですか?」
その答えはクラウスにとって、意外と言えば意外で、求めていたと言えば求めていた答えだったのかもしれない。
「ミラの村」
それは、英雄エリーが生まれた村だった。
「すみません、お助けを……」
一人の男性が、息も絶え絶えといった様子でクラウス達に話しかけてきた。
話しかけると同時に安堵からか力が抜けたように倒れる男性を見て、二人はようやく事態を正しく把握する。
前方からふらふらとしながら歩いてくる男にサラはとっくに気づいていて、クラウスもまた視線が通ってからは気づいていたが、二人は互いどちらも自分からその男性に話しかけることはしなかった。
何も無い場所で話しかけてくる人間の多くは魔物の擬態か、何かの宿主になってしまっている場合、もしくは盗賊の一人だというパターンが9割以上を占めるからだ。
マナを守ることが一番大切な以上、不要なトラブルに巻き込まれることは避けねばならないというのが二人に共通した認識だったし、サラはサラで知らない人は放っておけという母エレナのとても英雄らしくはない教育を受けてきたことが強くそれを後押ししていた。
クラウスもクラウスで、盗賊相手には逃げろという教育を受けている。
その為、一先ずは様子を見守っていたのだった。
勇者や魔法使いの冒険者なら何かしらの装備を身に付けてそれだと分かる格好をしているのが常だし、盗賊もその殆どが冒険者に近い身なりをして警戒心を緩めようとする。
ところがいざ話しかけてきた男を見てみると、その腕には深々と生傷が口を開いており、化膿し始めている。
他にも多くの生傷が出来ていて、その一部は治り始めているものすらある。
その上で、体は熱を持ちながらも意識ははっきりとしている様だった。
そんな状況は魔物の擬態や宿主となっている場合には報告されていない。
寄生するタイプの魔物は殆どが思考力を奪うか、もしくは寄生されていることを気づかせない様なカモフラージュを行う。
つまりは、ふらふらとしている場合は意識が無く、魔物にただ動かされ内から食われている場合。
もしくは一見健康体に見える人物で、何故か一人何も無い所を歩いている人物で、突然話しかけてくる場合が、寄生された宿主の可能性の高い人物。
例えばブラッドスライム等は、本体の動きが遅い為に人間に寄生して脚を得る。
その場合負傷したままに放置していれば違和感を隠せないし、途中で壊れて動かせなくなってしまえば再び鈍足の粘液状で移動しなければならなくなる為、体だけは健康に保っておく。
例えば内から食う魔物の場合、あまりの苦痛に自ら焼身自殺や入水自殺を図られてしまえば、宿主という生存能力を失ってしまい死に至る為、まずはその脳を支配する所から始める。
つまり、サラとクラウスは最初、その人物は動きからして内から食う魔物に寄生されている可能性が最も高いのではと考えていた。
それならば、申し訳ないが宿主ごとサラの業火で焼き尽くして終わり。
となるはずだったのだが、どうやら違うらしい。
「村が……、村が盗賊に……」
と何度も二人に伝えようとする男性の目には光が満ちていて、ようやく出会えた子連れのカップルを、まるで救世主にでも出会ったかの様に両手を合わせて仰ぎ見る。
「少し落ち着いて。まずは治療をするから」
サラが言いながら魔法をイメージし始めると、「オレなんぞよりも早く村を……」と未だ落ち着かない様子。
しかし傷口の化膿や、治り始めのかすり傷を見るに、つい先ほど受けた傷だとはとても思えない。
「まずあなたの治療が最優先。言い方は悪いかもしれないけど、確実に生きてる人間を救わずに生きてるかどうかも分からない人を助けに行って、結局あなたまで死んだらなんの意味も無いわ」
サラがそう伝えると、まだ言いたいことはありそうだったものの、ようやく状況を把握したのか力を抜きその場に横たわった。
それまで大人しくしていたマナは、そんな様子で力を抜いた男を見て言う。
「だいじょーぶだよ。くらうすもさらも、えいゆーの子どもだもん」
――。
「ありがとう。オレはボドワン。実は……確か、二日程前のことだと思う」
10分程後、治療を終え血色も良くなってきた男に事情を話す様に伝えると、男は一度よく考えてから話始めた。
村が襲撃を受けたのは、恐らく二日程前のこと。
余りにも必死で逃げてきた為ここが何処なのか、どの位の時間が経ったのかは曖昧で、道中何度か魔物に襲われたこともあったが、弱小ながら勇者ということで逃げ延びることが出来たらしい。
いきなり死にかけで現れて申し訳ないが、気配から察するに相当な手練だと見えるクラウスに希望を感じ、不躾な願いではあるが助けては貰えないだろうか。
といった内容。
「当然ながら、謝礼はオレに出来ることならなんでもする。いや、オレの村で出来ることならなんでも。だから、助けてはくれないだろうか……」
その言葉に、クラウスは一瞬悩んだ。
サラの言うとおり無駄な希望になる可能性が高いのはもちろんのこと、人を殺すなと指示を受けているクラウスにとって、盗賊団を不殺で殲滅することは難しい手段だったからというのもある。
一度間違いを犯した盗賊団は、基本的に殺す他無い。
魔物蔓延るこの世界で、更生の時間を待って驚異を増やすことは得策ではない為だ。
一度道を外した以上、再犯率は非常に高い。
となれば、サラ任せるのが不殺だろうがなんだろう最善の手段になろうが、だからと言ってサラより強い自分が後ろに居て、魔法使いであるサラを前線に立たせるのは心理的に難しいことだった。
しかし、そう考えた所で、それが無駄なことは知っている。
退路は10分程前に既に絶たれていた。
「ええ、お受けします」
マナが、二人は英雄の子どもだから大丈夫だと言ってしまったからだ。
村の人達には申し訳ないが、なんて言おうものなら、マナがどう思うか。
それを考えただけでも、クラウスの中で答えは決まっていた。
何より、英雄に憧れた自分が、かつてのレイン達の様に村々を救うという行動は、非常に惹かれるものがあった。
以前の未然に防げたオーガとは違い、今回はどうなるのかは分からないという心配はあるけれど……。
見ると、サラも頷いている。マナも、何故か胸を張っている。
それを確認して、クラウスは続けた。
「それで、あなたの村はなんという村ですか?」
その答えはクラウスにとって、意外と言えば意外で、求めていたと言えば求めていた答えだったのかもしれない。
「ミラの村」
それは、英雄エリーが生まれた村だった。
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる