423 / 592
第二章:恐怖を煽る二人
第二十四話:青い花
しおりを挟む
「おねえちゃん、ままじゃなかったね」
村を出発して直ぐに、マナはそんなことを呟いた。
やはり母が何者なのかすらも分かっていない様子で、クラウスを見上げる。
「そうだね。マナのママはどこに居るんだろうな」
取り敢えず当たり障りのない返答をしておくと、「わかんない」と答えが返ってくる。
しかしそれは特に落ち込んだ様子でもなく、そのまま笑顔になると言葉を続ける。
「でも、くらうすがいるからさみしくないよ。くらうすもまながいるからさみしくない」
そしてそのままクラウスの手をきゅっと握る。
それは、だから居なくならないで、と続くような、そんな笑顔。
大暴れしていたマナはやはり随分と寂しかったらしい。
右手は素振りを続けていたので、マナの手を握った左手離して片手で器用にマナを抱え上げると、その頭に頬を擦り付ける。
「そうだね。マナが居るから寂しくない。それはこれからもだ。僕は決して居なくならない」
「んんー、やめてぇー」
頭を頬で撫でられて、あまり嫌では無さそうに首を振りながら言うと、「おろしてー」と手足をばたばたさせ始める。
子供扱いが好きじゃないのだろうか、アイリの影響なのだろうか、難しい時期らしい。
そのまましばらく歩いていくと、よく見覚えのある風景が広がっていた。
それはサウザンソーサリスの出入り口でも見かけていたもの。
南から入った時にはそれほど反応していなかったものの、北から出た時にはマナが随分とテンションを上げていたものだった。
「あ、あおいはなだ!」
通称『聖女の川』や『花の川』と呼ばれる決して枯れることのない青い花の絨毯。
聖女が通ったという印で、熱心な聖女の信奉者は危険をおかしてでもこの花の川に沿って世界を回るという観光スポットにして、転移のポイント。
世界中に張り巡らされているというこの川を、マナはささみ亭の女将と服飾店の少女が青で彩ってからというもの、随分と気に入ってる様だった。
言うが早いか、マナはクラウスの手を振りほどいて走って行く。
「ちょっと待ちなって。一人じゃ危ないぞー」
「だいじょーぶ! くらうすがまもってくれるから!」
と叫んだのも束の間、マナは木の根っこに足を取られて転びかける。
「ほら、魔物だけじゃないからさ」
それを間一髪で首根っこを捕まえて持ち上げると、マナはだらんと手足を垂らしたままに振り返る。
「えへへ、だめだった」
「森では足元に気をつけな」
「はーい」
通称大樹の森と呼ばれるここ、古代の森では、直径2mを超える樹ばかりが生えている。
花の色はサウザンソーサリスよりも随分と彩度が落ちるが、それでもそれなりに美しい。
鬱蒼と茂った森の中に青い花はよく目立っている。
そんな中で子どもが走ればそれは転びもするというもの。
とは言え、クラウスにとってその程度のカバーはお手の物だった。
直ぐに助けるのは若干甘いかなと思いつつも、オーガ戦で寂しい思いをさせてやった分だと思えば仕方ないとも思う辺り、クラウスにも親馬鹿の片鱗が現れている。
どっちにしろ、ただの一度としてマナを魔物と戦わせるつもりが無い以上は全てから守ってやる覚悟を決めていたのだから。
「ねえくらうす、せいじょさまってどんなひとなの?」
花の川まで連れていくと、マナはそんなことを言い出した。
サウザンソーサリスの北でテンションを上げていたマナにそれを作ったのは聖女様だという話を既にしてある。
「うーん、僕は直接会ったことないからな……。でも、母さんが言うには素晴らしい人だってさ」
人格的な部分は、母の補正が多分に入っていることが予想出来るのであまり言えない。
「すばらしいの?」
「うん、世界を救った救世主だよ」
「へえー」
「レインって言う英雄と一緒にね、悲しんでた人達を沢山守ったんだ」
「くらうすといっしょだね!」
「ん?」
目を輝かせるマナに、どういうことだろうと一瞬考えてしまったものの、直ぐにそれはつい最近のことだと思い至る。
きっとマナからしたら、マナ自身を保護したここと、村人達をオーガの侵略から守ったことは、たくさんの人を守ったことになるのだろう。
確かにオーガ三百匹の殲滅は誰にでも出来ることではない。
しかし、誰にでも出来ることではないとは言っても、たかがオーガの三百匹だ。
それは少なくとも、聖女サニィと鬼神レインに比べたら。
「ははは、一緒にしてもらえるのは光栄だけど、聖女様とレインは僕とは比べ物にならない人を救ってるよ」
「くらうすよりすごいの?」
やはりマナにとっては村人、たった40名程の彼らは凄く沢山だったらしい。
そんな微笑ましい疑問に対して、分かりやすく示してやることにする。
まず、親指と人差し指の隙間でちょっとを表現して言う。
「僕が救ったのはこれくらい」
「えー、そうなの?」
それを見てマナは不満そうに漏らすが、仕方ない。
「ははは、聖女様達の凄さが直ぐに分かるようにね」
そして次は、手近な樹を指差す。
幹の直径は5m程。
高さは優に30mを超える。
「聖女様達が救った人々はこのくらいだ」
「…………」
それは蟻と象よりも尚差があって、マナが見上げてもそのてっぺんは見える気配がない。
マナはしばらくその樹を呆然と眺める。
どうやらその差を処理するのに、少し時間がかかっている様で、出てきた言葉はこうだった。
「……ぜんぜんわかんない」
「ははは、そっか。そうだな。僕も全然分からないよ」
そう答えると、マナは急に不安そうな顔で口を開く。
「くらうすはすごくないの?」
確かに絶対守ると言っておいて、それだけの差があると言われれば、不安にもなるかもしれない。
もう少し自分を誇張しておくべきだったかとも思ったけれど、クラウスは生憎、もっと良い手札を持っていた。
「大丈夫だよ、マナ。僕だって実は英雄の子どもなんだ。聖女サニィと鬼神レインは僕の目標。負けっぱなしでいるつもりも無いさ」
そう言って頭を撫でると、マナは再び目を輝かせた。
「ままがえいゆうなの!?」
「お、鋭いな。そうだよ。僕のママは英雄オリヴィアって言ってね、20年前には世界で一番強かったんだ」
「おおー、いちばん! じゃあくらうすはにばん?」
「いや、僕はまだまだかな。その為にも修行中なんだ。でも、マナを守ってる時には一番強いかもしれないな」
そんな風に冗談を交えつつマナを安心させると、マナを抱き上げて古代の森を進み始める。
そろそろ騒いだからか眠くなってきたらしくうとうとしているマナを撫でると、素振りを再開し始めた。
村娘から受けた素振りはあと、59万回残っている。
村を出発して直ぐに、マナはそんなことを呟いた。
やはり母が何者なのかすらも分かっていない様子で、クラウスを見上げる。
「そうだね。マナのママはどこに居るんだろうな」
取り敢えず当たり障りのない返答をしておくと、「わかんない」と答えが返ってくる。
しかしそれは特に落ち込んだ様子でもなく、そのまま笑顔になると言葉を続ける。
「でも、くらうすがいるからさみしくないよ。くらうすもまながいるからさみしくない」
そしてそのままクラウスの手をきゅっと握る。
それは、だから居なくならないで、と続くような、そんな笑顔。
大暴れしていたマナはやはり随分と寂しかったらしい。
右手は素振りを続けていたので、マナの手を握った左手離して片手で器用にマナを抱え上げると、その頭に頬を擦り付ける。
「そうだね。マナが居るから寂しくない。それはこれからもだ。僕は決して居なくならない」
「んんー、やめてぇー」
頭を頬で撫でられて、あまり嫌では無さそうに首を振りながら言うと、「おろしてー」と手足をばたばたさせ始める。
子供扱いが好きじゃないのだろうか、アイリの影響なのだろうか、難しい時期らしい。
そのまましばらく歩いていくと、よく見覚えのある風景が広がっていた。
それはサウザンソーサリスの出入り口でも見かけていたもの。
南から入った時にはそれほど反応していなかったものの、北から出た時にはマナが随分とテンションを上げていたものだった。
「あ、あおいはなだ!」
通称『聖女の川』や『花の川』と呼ばれる決して枯れることのない青い花の絨毯。
聖女が通ったという印で、熱心な聖女の信奉者は危険をおかしてでもこの花の川に沿って世界を回るという観光スポットにして、転移のポイント。
世界中に張り巡らされているというこの川を、マナはささみ亭の女将と服飾店の少女が青で彩ってからというもの、随分と気に入ってる様だった。
言うが早いか、マナはクラウスの手を振りほどいて走って行く。
「ちょっと待ちなって。一人じゃ危ないぞー」
「だいじょーぶ! くらうすがまもってくれるから!」
と叫んだのも束の間、マナは木の根っこに足を取られて転びかける。
「ほら、魔物だけじゃないからさ」
それを間一髪で首根っこを捕まえて持ち上げると、マナはだらんと手足を垂らしたままに振り返る。
「えへへ、だめだった」
「森では足元に気をつけな」
「はーい」
通称大樹の森と呼ばれるここ、古代の森では、直径2mを超える樹ばかりが生えている。
花の色はサウザンソーサリスよりも随分と彩度が落ちるが、それでもそれなりに美しい。
鬱蒼と茂った森の中に青い花はよく目立っている。
そんな中で子どもが走ればそれは転びもするというもの。
とは言え、クラウスにとってその程度のカバーはお手の物だった。
直ぐに助けるのは若干甘いかなと思いつつも、オーガ戦で寂しい思いをさせてやった分だと思えば仕方ないとも思う辺り、クラウスにも親馬鹿の片鱗が現れている。
どっちにしろ、ただの一度としてマナを魔物と戦わせるつもりが無い以上は全てから守ってやる覚悟を決めていたのだから。
「ねえくらうす、せいじょさまってどんなひとなの?」
花の川まで連れていくと、マナはそんなことを言い出した。
サウザンソーサリスの北でテンションを上げていたマナにそれを作ったのは聖女様だという話を既にしてある。
「うーん、僕は直接会ったことないからな……。でも、母さんが言うには素晴らしい人だってさ」
人格的な部分は、母の補正が多分に入っていることが予想出来るのであまり言えない。
「すばらしいの?」
「うん、世界を救った救世主だよ」
「へえー」
「レインって言う英雄と一緒にね、悲しんでた人達を沢山守ったんだ」
「くらうすといっしょだね!」
「ん?」
目を輝かせるマナに、どういうことだろうと一瞬考えてしまったものの、直ぐにそれはつい最近のことだと思い至る。
きっとマナからしたら、マナ自身を保護したここと、村人達をオーガの侵略から守ったことは、たくさんの人を守ったことになるのだろう。
確かにオーガ三百匹の殲滅は誰にでも出来ることではない。
しかし、誰にでも出来ることではないとは言っても、たかがオーガの三百匹だ。
それは少なくとも、聖女サニィと鬼神レインに比べたら。
「ははは、一緒にしてもらえるのは光栄だけど、聖女様とレインは僕とは比べ物にならない人を救ってるよ」
「くらうすよりすごいの?」
やはりマナにとっては村人、たった40名程の彼らは凄く沢山だったらしい。
そんな微笑ましい疑問に対して、分かりやすく示してやることにする。
まず、親指と人差し指の隙間でちょっとを表現して言う。
「僕が救ったのはこれくらい」
「えー、そうなの?」
それを見てマナは不満そうに漏らすが、仕方ない。
「ははは、聖女様達の凄さが直ぐに分かるようにね」
そして次は、手近な樹を指差す。
幹の直径は5m程。
高さは優に30mを超える。
「聖女様達が救った人々はこのくらいだ」
「…………」
それは蟻と象よりも尚差があって、マナが見上げてもそのてっぺんは見える気配がない。
マナはしばらくその樹を呆然と眺める。
どうやらその差を処理するのに、少し時間がかかっている様で、出てきた言葉はこうだった。
「……ぜんぜんわかんない」
「ははは、そっか。そうだな。僕も全然分からないよ」
そう答えると、マナは急に不安そうな顔で口を開く。
「くらうすはすごくないの?」
確かに絶対守ると言っておいて、それだけの差があると言われれば、不安にもなるかもしれない。
もう少し自分を誇張しておくべきだったかとも思ったけれど、クラウスは生憎、もっと良い手札を持っていた。
「大丈夫だよ、マナ。僕だって実は英雄の子どもなんだ。聖女サニィと鬼神レインは僕の目標。負けっぱなしでいるつもりも無いさ」
そう言って頭を撫でると、マナは再び目を輝かせた。
「ままがえいゆうなの!?」
「お、鋭いな。そうだよ。僕のママは英雄オリヴィアって言ってね、20年前には世界で一番強かったんだ」
「おおー、いちばん! じゃあくらうすはにばん?」
「いや、僕はまだまだかな。その為にも修行中なんだ。でも、マナを守ってる時には一番強いかもしれないな」
そんな風に冗談を交えつつマナを安心させると、マナを抱き上げて古代の森を進み始める。
そろそろ騒いだからか眠くなってきたらしくうとうとしているマナを撫でると、素振りを再開し始めた。
村娘から受けた素振りはあと、59万回残っている。
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる