405 / 592
第三部第一章:英雄の子と灰色の少女
第六話:まだ未熟な英雄の子
しおりを挟む
母とエリー叔母さんの言いつけ通り、クラウスは徒歩で東へと向かう。
二人が操るある流派の修行は、伝統的に旅をしながら行うのが習わし、と言うのが理由らしい。
母は最初「転移で行けば良いじゃない」と言っていたらしいけれど、「可愛い子には旅をさせよと言うじゃない。それに……」と言えば、母もすんなりとそれに納得したらしい。あの子煩悩な母がそんな簡単に納得するのは些か腑に落ちないものはあるけれど、エリー叔母さんの底知れない力を考えれば、なにか深い理由があるのだろうとクラウス自身も納得せざるを得なかった。
少なくとも、エリー叔母さんのことは英雄達は誰しもが信頼している。
それは時折やってくる大賢者アレスや英雄クーリア、英雄イリス達を見ても明らかで、英雄でもないエリー叔母さんとアリエルさんのことを、その誰しもが尊敬出来る人物だと言うことから見て取れる。
「東の大陸の小国、アルカナウィンド……。世界一の愚王女王アリエル・エリーゼが統治し、世界最強の勇者が守る国、か……」
思わず漏れるそんな言葉で、クラウスは再び情報を整理する。
世界には、三つのタイプの国がある。
一つはここグレーズ王国の様な、魔王に対して絶対の敵意を向ける国。グレーズの場合は狛の村及びに魔王レイン魔王とその手下と呼び、それを有していたことを国の恥として扱っている。魔王レインは姑息な手段で聖女を誑かし、親友である騎士団長を裏切り、王女を弄び、そして王を容赦なく、殺した絶対悪。
聖女誕生の地でもあるこの国では聖女信仰が盛んである為に、レインが邪魔だったと言う理由もある。
実際には前王と現王の苦肉の策で、魔王戦で著しく減退した軍事力を補う為の結束力強化の方便でもあるのだが、それ知るのは国の上層部でも極々一部。
賢王アーツの手腕によって世界中のあらゆる国と良い関係を保っていられるが、この国は、世界的には嫌魔国の代表となっている。
一つはベラトゥーラやウアカリの様な、完全中立の国。
ベラトゥーラは元々魔法使いが多く、元々聖女信仰がグレーズよりも盛んであった為に嫌魔の考えも膨らんでいたものの、聖女サニィの直弟子である【後継者ルーク】と【悪夢のエレナ】、そして【殉狂者エイミー】の三人が揃って「悪いのはレインだけではない」という旨の発言をしたことによって、中立を保つことになった。
ベラトゥーラは魔法使いが多いことも幸いしている。基本的にはイメージによって超常現象を引き起こす彼らはその三名の言葉で様々なパターンを妄想し、各々納得できる理由を勝手に見つけた、ということが多く起こったこともある。
ウアカリは、……女だけのあの国は、まあ良いだろう。
そして最後の一つが小国アルカナウィンド。世界ただ一つの、魔王レイン友好国。
かつて世界最大の大国であったかの国は、女王のたった一度の演説によってかつて領土だった様々な都市から見放され、かつての王都を残すのみとなった国。
発言後、女王アリエルは初代英雄であるエリーゼの後継者としてふさわしくないと大バッシングを受け、各地から王座から引きずり下ろそうと動き始める者達が雪崩込んでいた。それらは全て、突如現れた正体不明の騎士によって返り討ちにされている。
魔王戦で魂を引き抜かれた、だとか、実は魔王眷属の九尾に乗り移られている、だとか様々な噂が立ったかの国だったが、これまた何故か他のどの国にも危害は加えず、離れる国民が立ち上げた新興国には援助を施そうとし、グレーズとは犬猿の仲を示しつつも交流を続けている謎に包まれた国だ。
「本物の英雄……。誰なんだろうな。母さんに聞いた限りのイメージじゃ、本物と呼べる人って結構居るんだよな。ちょくちょく会えるルークさんやエレナさん、クーリアさんやイリスさんは抜いても、七英雄、レイン、サニィ、エリー、アリエル、ライラ、ディエゴ、そして、僕の個人的な意見としてオリヴィア。後は……」
前回の魔王戦で生まれた一つの奇跡の物語。
母がいつも語ってくれた物語とは全く別の、本として世界中に出回っている愛が起こした奇跡の物語だ。
その中に出てくる王子様の格好良さと言ったら無いのだと、王都の娘たちは夢見る眼差しで語っていたことを覚えている。
「魔王の親友ね……」
クラウスはその物語が嫌いだった。
悪逆非道の魔王に囚われた美しい娘と、かつて親友だった魔王に立ち向かった英雄。最後は愛の奇跡によって娘は救われると言う、よくある物語だ。実在の二人の人物をモチーフにしたその物語はよりドラマチックな内容にしようと、脚色も甚だしかったから。
と、言うよりも、「8割方はその通りだけど……」と苦々しい顔をしながら言った母の顔を見ているのが辛かったから。
「でも、魔王の親友は南に住んでるはずだから、違うかな。となるとやっぱり謎の騎士か……ん?」
と、その名前を思い浮かべようとした所、目の前からの殺気に気がつく。
かなり強烈で、隠そうともしない殺気。
別に殺気や気配を感じ取る力を持っているわけではないクラウスでも、すぐに気づくそれは、間違いなく上位の魔物のものだ。
隠さずとも問題が無い。そう言った類の強者が発するもの。
「……デーモンか」
一般的には、一人で倒すことができれば一流の証である魔物。
母オリーブを除く一般人では束になっても勝てず、勇者であってもこれを倒すには困難を極めると言う残虐な魔物。
とは言え、母なら勝てる魔物。
「一般人でこれに勝てるなんて、本当に母さんはすごいぃっ!?」
クラウスが剣を抜こうとしたところ、デーモンは瞬時に踏み込み鋭い爪のついた丸太のような腕を振るってくる。
真剣勝負に、油断があってはならない。
そんなことはとっくに知っていたはずなのに、初めての母を伴わない実践で、のんびりと考え事をしていたのは単にクラウスの不覚だ。
それを避けられたのは、単純にクラウスの身体能力がデーモンを上回っていたからだった。
「くっ、勇者の心得、その一っ」
言いながら、辛うじて状態を逸らして回避する。
余裕はある。デーモンの身体能力は母よりも遥かに高いものの、エリー叔母さんほどではない。
そしていくら身体能力が高かろうが、母よりも鈍い。
自分が強者であると確信しているただの暴力。そこに、技術は存在しない。
「油断したら素振り7万回!」
エリーに言われていたことを、復唱する。
母オリーブが英雄オリヴィアだと知ってすぐの時に、エリーから課された厳しい修行の一端。
最強の英雄の子どもが、そんな弱くてはいけない。
そんな一言を添えて、毎日の様に何かにつけて油断を引き出してきたエリーに仕込まれてきたにも関わらず、完全な油断で先制攻撃を受けてしまった。
これは、エリー叔母さんが徒歩で向かえと言った理由もよく分かる。
英雄に憧れておきながらデーモンに苦戦するのは、英雄オリヴィアの子どもでありながらデーモンに苦戦するのは、流石に恥ずかしい。
何より、母は勇者ですらない身でデーモンを倒しているのに、遥かに身体能力が高い勇者である自分がこれを倒せないのは流石に、我慢ならない。
そんなことを考えられる程度には、余裕がある証で、尚更自分の甘さを自覚したところで、クラウスは剣を抜き放った。
汎用型ではあるが、【不壊の月光】をモデルにした宝剣旭丸は、その紅と銀の刀身を輝かせる。
そして、デーモンの振るった丸太のような腕のその懐に入り込み、腕を斬り落とす。
そこからは、圧倒的だった。
デーモンに一切の反撃の余地を与えぬメッタ斬り。母とエリーを参考にしたクラウスの剣技に一度捕まれば最後、一瞬の隙を突いて腕を斬り落とされれば、デーモンはそれに驚き更なる隙が出来る。そのまま脚、腕、脚と斬り落とし、最後に残った首を斬り落とせば、5m程の巨体を誇るデーモンもただの肉塊となる。
「うはー、流石は容赦ないねクラウス」
何が流石なのかは分からなかったけれど、かつてそんなことを言った、エリーに教わった通りの手順でデーモンの討伐は完了した。
クラウスの剣は正確だ。それも驚く程に。どれだけの重量の武器だろうと、寸分違わぬ位置に振るうことが出来る。
曰く、それがクラウスの勇者の力ではないらしいが、ともかく、エリーに教わったことと寸分違わぬ行動で、デーモンは倒れ伏した。
クラウスは初のたった一人での実践を、一流の証であるデーモン討伐によって成し遂げることに成功した。
もちろん、素振り七万回のペナルティは、デーモン戦よりも遥かに厳しかった。
二人が操るある流派の修行は、伝統的に旅をしながら行うのが習わし、と言うのが理由らしい。
母は最初「転移で行けば良いじゃない」と言っていたらしいけれど、「可愛い子には旅をさせよと言うじゃない。それに……」と言えば、母もすんなりとそれに納得したらしい。あの子煩悩な母がそんな簡単に納得するのは些か腑に落ちないものはあるけれど、エリー叔母さんの底知れない力を考えれば、なにか深い理由があるのだろうとクラウス自身も納得せざるを得なかった。
少なくとも、エリー叔母さんのことは英雄達は誰しもが信頼している。
それは時折やってくる大賢者アレスや英雄クーリア、英雄イリス達を見ても明らかで、英雄でもないエリー叔母さんとアリエルさんのことを、その誰しもが尊敬出来る人物だと言うことから見て取れる。
「東の大陸の小国、アルカナウィンド……。世界一の愚王女王アリエル・エリーゼが統治し、世界最強の勇者が守る国、か……」
思わず漏れるそんな言葉で、クラウスは再び情報を整理する。
世界には、三つのタイプの国がある。
一つはここグレーズ王国の様な、魔王に対して絶対の敵意を向ける国。グレーズの場合は狛の村及びに魔王レイン魔王とその手下と呼び、それを有していたことを国の恥として扱っている。魔王レインは姑息な手段で聖女を誑かし、親友である騎士団長を裏切り、王女を弄び、そして王を容赦なく、殺した絶対悪。
聖女誕生の地でもあるこの国では聖女信仰が盛んである為に、レインが邪魔だったと言う理由もある。
実際には前王と現王の苦肉の策で、魔王戦で著しく減退した軍事力を補う為の結束力強化の方便でもあるのだが、それ知るのは国の上層部でも極々一部。
賢王アーツの手腕によって世界中のあらゆる国と良い関係を保っていられるが、この国は、世界的には嫌魔国の代表となっている。
一つはベラトゥーラやウアカリの様な、完全中立の国。
ベラトゥーラは元々魔法使いが多く、元々聖女信仰がグレーズよりも盛んであった為に嫌魔の考えも膨らんでいたものの、聖女サニィの直弟子である【後継者ルーク】と【悪夢のエレナ】、そして【殉狂者エイミー】の三人が揃って「悪いのはレインだけではない」という旨の発言をしたことによって、中立を保つことになった。
ベラトゥーラは魔法使いが多いことも幸いしている。基本的にはイメージによって超常現象を引き起こす彼らはその三名の言葉で様々なパターンを妄想し、各々納得できる理由を勝手に見つけた、ということが多く起こったこともある。
ウアカリは、……女だけのあの国は、まあ良いだろう。
そして最後の一つが小国アルカナウィンド。世界ただ一つの、魔王レイン友好国。
かつて世界最大の大国であったかの国は、女王のたった一度の演説によってかつて領土だった様々な都市から見放され、かつての王都を残すのみとなった国。
発言後、女王アリエルは初代英雄であるエリーゼの後継者としてふさわしくないと大バッシングを受け、各地から王座から引きずり下ろそうと動き始める者達が雪崩込んでいた。それらは全て、突如現れた正体不明の騎士によって返り討ちにされている。
魔王戦で魂を引き抜かれた、だとか、実は魔王眷属の九尾に乗り移られている、だとか様々な噂が立ったかの国だったが、これまた何故か他のどの国にも危害は加えず、離れる国民が立ち上げた新興国には援助を施そうとし、グレーズとは犬猿の仲を示しつつも交流を続けている謎に包まれた国だ。
「本物の英雄……。誰なんだろうな。母さんに聞いた限りのイメージじゃ、本物と呼べる人って結構居るんだよな。ちょくちょく会えるルークさんやエレナさん、クーリアさんやイリスさんは抜いても、七英雄、レイン、サニィ、エリー、アリエル、ライラ、ディエゴ、そして、僕の個人的な意見としてオリヴィア。後は……」
前回の魔王戦で生まれた一つの奇跡の物語。
母がいつも語ってくれた物語とは全く別の、本として世界中に出回っている愛が起こした奇跡の物語だ。
その中に出てくる王子様の格好良さと言ったら無いのだと、王都の娘たちは夢見る眼差しで語っていたことを覚えている。
「魔王の親友ね……」
クラウスはその物語が嫌いだった。
悪逆非道の魔王に囚われた美しい娘と、かつて親友だった魔王に立ち向かった英雄。最後は愛の奇跡によって娘は救われると言う、よくある物語だ。実在の二人の人物をモチーフにしたその物語はよりドラマチックな内容にしようと、脚色も甚だしかったから。
と、言うよりも、「8割方はその通りだけど……」と苦々しい顔をしながら言った母の顔を見ているのが辛かったから。
「でも、魔王の親友は南に住んでるはずだから、違うかな。となるとやっぱり謎の騎士か……ん?」
と、その名前を思い浮かべようとした所、目の前からの殺気に気がつく。
かなり強烈で、隠そうともしない殺気。
別に殺気や気配を感じ取る力を持っているわけではないクラウスでも、すぐに気づくそれは、間違いなく上位の魔物のものだ。
隠さずとも問題が無い。そう言った類の強者が発するもの。
「……デーモンか」
一般的には、一人で倒すことができれば一流の証である魔物。
母オリーブを除く一般人では束になっても勝てず、勇者であってもこれを倒すには困難を極めると言う残虐な魔物。
とは言え、母なら勝てる魔物。
「一般人でこれに勝てるなんて、本当に母さんはすごいぃっ!?」
クラウスが剣を抜こうとしたところ、デーモンは瞬時に踏み込み鋭い爪のついた丸太のような腕を振るってくる。
真剣勝負に、油断があってはならない。
そんなことはとっくに知っていたはずなのに、初めての母を伴わない実践で、のんびりと考え事をしていたのは単にクラウスの不覚だ。
それを避けられたのは、単純にクラウスの身体能力がデーモンを上回っていたからだった。
「くっ、勇者の心得、その一っ」
言いながら、辛うじて状態を逸らして回避する。
余裕はある。デーモンの身体能力は母よりも遥かに高いものの、エリー叔母さんほどではない。
そしていくら身体能力が高かろうが、母よりも鈍い。
自分が強者であると確信しているただの暴力。そこに、技術は存在しない。
「油断したら素振り7万回!」
エリーに言われていたことを、復唱する。
母オリーブが英雄オリヴィアだと知ってすぐの時に、エリーから課された厳しい修行の一端。
最強の英雄の子どもが、そんな弱くてはいけない。
そんな一言を添えて、毎日の様に何かにつけて油断を引き出してきたエリーに仕込まれてきたにも関わらず、完全な油断で先制攻撃を受けてしまった。
これは、エリー叔母さんが徒歩で向かえと言った理由もよく分かる。
英雄に憧れておきながらデーモンに苦戦するのは、英雄オリヴィアの子どもでありながらデーモンに苦戦するのは、流石に恥ずかしい。
何より、母は勇者ですらない身でデーモンを倒しているのに、遥かに身体能力が高い勇者である自分がこれを倒せないのは流石に、我慢ならない。
そんなことを考えられる程度には、余裕がある証で、尚更自分の甘さを自覚したところで、クラウスは剣を抜き放った。
汎用型ではあるが、【不壊の月光】をモデルにした宝剣旭丸は、その紅と銀の刀身を輝かせる。
そして、デーモンの振るった丸太のような腕のその懐に入り込み、腕を斬り落とす。
そこからは、圧倒的だった。
デーモンに一切の反撃の余地を与えぬメッタ斬り。母とエリーを参考にしたクラウスの剣技に一度捕まれば最後、一瞬の隙を突いて腕を斬り落とされれば、デーモンはそれに驚き更なる隙が出来る。そのまま脚、腕、脚と斬り落とし、最後に残った首を斬り落とせば、5m程の巨体を誇るデーモンもただの肉塊となる。
「うはー、流石は容赦ないねクラウス」
何が流石なのかは分からなかったけれど、かつてそんなことを言った、エリーに教わった通りの手順でデーモンの討伐は完了した。
クラウスの剣は正確だ。それも驚く程に。どれだけの重量の武器だろうと、寸分違わぬ位置に振るうことが出来る。
曰く、それがクラウスの勇者の力ではないらしいが、ともかく、エリーに教わったことと寸分違わぬ行動で、デーモンは倒れ伏した。
クラウスは初のたった一人での実践を、一流の証であるデーモン討伐によって成し遂げることに成功した。
もちろん、素振り七万回のペナルティは、デーモン戦よりも遥かに厳しかった。
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる