340 / 592
第八章:ほんの僅かの前進
第百三話:……そうか、そうしよう
しおりを挟む
「いやー、サンダルさん強いね」
「君達こそ驚いた。流石はあいつの弟子と言わざるを得ないな」
戦闘を終え悔しそうにしていたエリーも、街に戻りカフェに集まった頃にはすっかりと機嫌を取り戻していた。
魔物の討伐数はオリヴィアが1位、僅差でサンダルが2位という結果。いくら対複数が得意だと言っても、オリヴィアに匹敵する程の討伐数を示すなど、エリーは思ってはいなかった。
それはサンダルの方も同じで、いくらレインの、あの化物の弟子だとは言っても少女だと侮っていた。
それが蓋を開けてみれば、一体一では勝てない確率の方が高いほどに熟練している。
死の山で少し見たディエゴには遠く及ばないが、それでもあの予測出来ない動きに対応することは非常に難しい。速度と質量に任せてなぎ倒そうとすれば、いとも簡単に刈り取られてしまうだろうほどの余裕の表情も含めて、驚きを隠せない。
「ま、5歳から戦いに身を置いてた兵器だからね、私。でもサンダルさん、師匠に聞いてた話だと、私達の中で一番弱いかもしれないって話だったからさ」
「……そうなのか」
5歳から戦いに身を置いていたという言葉が気になったサンダルは、曖昧な返事を返す。
「うん。でも、オリ姉とは全然違う力に任せたあの戦い方も凄く良いと思う。ちなみに私の人生については気にしなくていいよ。師匠が示してくれた生き方を、私は後悔なんて一度もしたことがない」
最高速ならばオリヴィアに勝る可能性のあるサンダルは、あえて技術をあまり磨いていない。
魔物を前に、ひたすら速度を上げ斧を振る。ただそれだけを繰り返してきた。あえて死地に身を置き、実戦あるのみといった状態でひたすらに魔物を倒す。
次の魔王が生まれるまでの時間に短さを感じたサンダルのとった、リスクの高い修行方法。
それが結果的に、良い方向へと働いた。
ドラゴンに七度殺された。それで、死なない為の立ち回りを学んだ。
何度も死にかけ、その度に間合いを掴んで行った。
それは、素振りを繰り返すよりも、形を確認するよりも、サンダルにとっては有効的な手段となってその身に浸透していった。
「どうしても甘えてしまうからな。形なんかは」
「女性達が放っておかない、でしょ?」
あえて一人で死地に身を置いていた理由を曖昧に答えると、エリーがさらっと答えを探り出す。
「……心を読まれると台無しだ」
「ははは、私の前で格好を付けたければ、考えを隠そうとすること。そうすればもやもやとして読めないから」
エリーの力は万能ではない。とは言え、戦闘中にまでその考えを隠せる人物は、精々師匠くらい。聖女はむしろ、思考がだだ漏れなのにも関わらず勝てない。そんな感じだった。
「……その必要はないな」
心を読めることには一切の不快感を見せず、サンダルは言う。
「そうそう。この男は四六時中サニィサニィサニィサニィと、それしか考えてませんから」
ナディアにそうナイフで眼球を狙われながら茶々を入れられてようやく考える程度で、四六時中は考えていない。全く本当にナディアはサンダルに対して心を開いているのかもしれない。殺そうとしているけれど。
そんなことを考えていると、サンダルは呟く。
「レインが示してくれた生き方、か」
それを感じているのは、サンダルもほぼ同じだ。
英雄の子孫として女性を囲い驕っていた自分を変えたのは、元はと言えばあの気に入らない友人。
あのまま傲慢に過ごしていても、幸せに暮らせていただろうに、あえて死地に身を置く日々に、今はそれなりに満足している。
「そ。ゴブリンに殺されかけてたお母さんを助けてくれて、盗賊に捕まってた私を救ってくれたのが師匠。そんな師匠が、お母さんの守り方を教えてくれたの」
「なるほどな」
そう言うエリーの瞳に、サンダルはレインに勝るとも劣らない程の信念を見る。
幼い少女が発するとはまるで思えない、決意の光。
今までそれを見たのは聖女サニィを除いて他に居ない。ナディアにそれを感じてしまうのはきっと幻視だろうけれど。
エリーは続ける。
「最初はお母さんを守れる様に修行した。次は拾ってくれた宿を守れる様に。次は、受け入れてくれた町を守れる様に。後はアリエルちゃん。私の力を知っていても仲良くしてくれるみんなを守る為に、私は戦う」
エリーは言う。世界など守る気はない。
ただ、師匠の弟子として恥じない様に、魔王を倒すのだと。
「ま、形式上人前では世界を救う、って言うけどね」
最後にそんな一言で、締めとした。
すると、今までずっと微笑んでいたオリヴィアが、ついに笑い出す。
「ふふ、台無しですわよエリーさん。でも、そういうことだから、エリーさんはここまで強くなりましたの」
あれだけの殺気を放っていたとはまるで思えない程に可憐に、サンダルを上回る討伐数を見せた王女は言う。
「君は彼女よりも強いんじゃないのか?」
思わず言ってしまった言葉が、引き金だった。
「ええ、強いですわよ」
「いいや、今の私の方が強いわ!」
先ほど討伐数でボロ負けしたことなど最早忘れた様に。
「……やりますの?」
「もちろん。今月はまだだったよね」
そうして二人の弟子は、ばたばたとカフェを後にするのだった。
「なんだ、あれは」
「毎月レインさんの剣を賭けて闘ってるんです。見てくると良いですよ」
「……そうか、そうしよう」
なんとも渋い顔をしながら席を立つサンダルを、ナディアは背後からナイフで突き刺そうとするのも、またいつものことだった。
「君達こそ驚いた。流石はあいつの弟子と言わざるを得ないな」
戦闘を終え悔しそうにしていたエリーも、街に戻りカフェに集まった頃にはすっかりと機嫌を取り戻していた。
魔物の討伐数はオリヴィアが1位、僅差でサンダルが2位という結果。いくら対複数が得意だと言っても、オリヴィアに匹敵する程の討伐数を示すなど、エリーは思ってはいなかった。
それはサンダルの方も同じで、いくらレインの、あの化物の弟子だとは言っても少女だと侮っていた。
それが蓋を開けてみれば、一体一では勝てない確率の方が高いほどに熟練している。
死の山で少し見たディエゴには遠く及ばないが、それでもあの予測出来ない動きに対応することは非常に難しい。速度と質量に任せてなぎ倒そうとすれば、いとも簡単に刈り取られてしまうだろうほどの余裕の表情も含めて、驚きを隠せない。
「ま、5歳から戦いに身を置いてた兵器だからね、私。でもサンダルさん、師匠に聞いてた話だと、私達の中で一番弱いかもしれないって話だったからさ」
「……そうなのか」
5歳から戦いに身を置いていたという言葉が気になったサンダルは、曖昧な返事を返す。
「うん。でも、オリ姉とは全然違う力に任せたあの戦い方も凄く良いと思う。ちなみに私の人生については気にしなくていいよ。師匠が示してくれた生き方を、私は後悔なんて一度もしたことがない」
最高速ならばオリヴィアに勝る可能性のあるサンダルは、あえて技術をあまり磨いていない。
魔物を前に、ひたすら速度を上げ斧を振る。ただそれだけを繰り返してきた。あえて死地に身を置き、実戦あるのみといった状態でひたすらに魔物を倒す。
次の魔王が生まれるまでの時間に短さを感じたサンダルのとった、リスクの高い修行方法。
それが結果的に、良い方向へと働いた。
ドラゴンに七度殺された。それで、死なない為の立ち回りを学んだ。
何度も死にかけ、その度に間合いを掴んで行った。
それは、素振りを繰り返すよりも、形を確認するよりも、サンダルにとっては有効的な手段となってその身に浸透していった。
「どうしても甘えてしまうからな。形なんかは」
「女性達が放っておかない、でしょ?」
あえて一人で死地に身を置いていた理由を曖昧に答えると、エリーがさらっと答えを探り出す。
「……心を読まれると台無しだ」
「ははは、私の前で格好を付けたければ、考えを隠そうとすること。そうすればもやもやとして読めないから」
エリーの力は万能ではない。とは言え、戦闘中にまでその考えを隠せる人物は、精々師匠くらい。聖女はむしろ、思考がだだ漏れなのにも関わらず勝てない。そんな感じだった。
「……その必要はないな」
心を読めることには一切の不快感を見せず、サンダルは言う。
「そうそう。この男は四六時中サニィサニィサニィサニィと、それしか考えてませんから」
ナディアにそうナイフで眼球を狙われながら茶々を入れられてようやく考える程度で、四六時中は考えていない。全く本当にナディアはサンダルに対して心を開いているのかもしれない。殺そうとしているけれど。
そんなことを考えていると、サンダルは呟く。
「レインが示してくれた生き方、か」
それを感じているのは、サンダルもほぼ同じだ。
英雄の子孫として女性を囲い驕っていた自分を変えたのは、元はと言えばあの気に入らない友人。
あのまま傲慢に過ごしていても、幸せに暮らせていただろうに、あえて死地に身を置く日々に、今はそれなりに満足している。
「そ。ゴブリンに殺されかけてたお母さんを助けてくれて、盗賊に捕まってた私を救ってくれたのが師匠。そんな師匠が、お母さんの守り方を教えてくれたの」
「なるほどな」
そう言うエリーの瞳に、サンダルはレインに勝るとも劣らない程の信念を見る。
幼い少女が発するとはまるで思えない、決意の光。
今までそれを見たのは聖女サニィを除いて他に居ない。ナディアにそれを感じてしまうのはきっと幻視だろうけれど。
エリーは続ける。
「最初はお母さんを守れる様に修行した。次は拾ってくれた宿を守れる様に。次は、受け入れてくれた町を守れる様に。後はアリエルちゃん。私の力を知っていても仲良くしてくれるみんなを守る為に、私は戦う」
エリーは言う。世界など守る気はない。
ただ、師匠の弟子として恥じない様に、魔王を倒すのだと。
「ま、形式上人前では世界を救う、って言うけどね」
最後にそんな一言で、締めとした。
すると、今までずっと微笑んでいたオリヴィアが、ついに笑い出す。
「ふふ、台無しですわよエリーさん。でも、そういうことだから、エリーさんはここまで強くなりましたの」
あれだけの殺気を放っていたとはまるで思えない程に可憐に、サンダルを上回る討伐数を見せた王女は言う。
「君は彼女よりも強いんじゃないのか?」
思わず言ってしまった言葉が、引き金だった。
「ええ、強いですわよ」
「いいや、今の私の方が強いわ!」
先ほど討伐数でボロ負けしたことなど最早忘れた様に。
「……やりますの?」
「もちろん。今月はまだだったよね」
そうして二人の弟子は、ばたばたとカフェを後にするのだった。
「なんだ、あれは」
「毎月レインさんの剣を賭けて闘ってるんです。見てくると良いですよ」
「……そうか、そうしよう」
なんとも渋い顔をしながら席を立つサンダルを、ナディアは背後からナイフで突き刺そうとするのも、またいつものことだった。
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる