319 / 592
第七章:鬼の棲む山の拒魔の村
第八十二話:やっぱり正解だったね
しおりを挟む
全員が漣に集まった翌日、アルカナウィンドのロベルトとグレーズ王国のババ様と呼ばれる占い師から緊急の連絡として、狛の村が全滅したとの連絡が入った。
前日はこれからについての編成等と、狛の村の最悪の事態についての会議を行っていたが、予想よりも早くその時は来てしまった。
しかし皮肉なことに、一度こうなってしまえばアリエルの力は最大の効力を発揮する。
相手の感情を抜きにして考えるのならば、つまり、狛の村の人々が物言わぬ状態になってしまっているのならば、その力の導くとおりに動けば良い。
正しき道を示す等とは言うものの、それはアリエルにとって正しいものとも、狛の住人にとって正しいものとも限らない。
以前、アリエルはこの能力に頼った結果母親を失った。
それはきっと、母親にとっては最も苦しまずに済んだ死に方だったのだろうが、アリエルにとっては凄惨の一言。死が決まっていたとはいえ、納得ができるかといえばそれはまた別だ。
その際には宰相ロベルトが確実に母親の味方だと分かっていた為に、なんとか母親が恐怖を感じずに逝けたのなら仕方が無いと諦めることは出来た。
しかしながら、今回はその過去があった為にアリエルは躊躇してしまった所に、この訃報だ。
だからこそ、アリエルは贖罪の様に素早く動いた。
その連絡を受けた10分後には、全てのメンバーを集めて指示を出す。
会議は省略、始めから力の示す通りの作戦を皆へと伝える。
その作戦はシンプルなものだ。
狛の村周辺に出現した新種の魔物を、エリー、オリヴィア、イリスの三名でそれを討伐。
残るディエゴ、ルーク、エレナ、マルス、クーリア、ナディア、サンダルの7名は抑止力となっていた狛の村の住人が全滅した為に死の山から溢れ出すと予想される魔物達の討伐に当たる。
山の周囲を囲うように七名が配置され、魔物達を殲滅する作戦となる。
メンバー構成は力の示す通り、周囲への配置はもう少し少人数、自国へと帰還しても良いと出ていたが、万全を期する為に、そして改めてこの部隊の結束力を高めるという名目の上、ほぼ全員を配置することにした。
その過程で『死の山』の魔物は弱体化する、とのこと。
そしてアリエル自身も自ら狛の村へと付いていくと言い始めたので、そこはエリーが無理やり心に介入して押さえ付ける。
ライラが付き、『漣』にて待機。それがアリエルの役割となった。
「アリエルちゃんだけは狛の村の人達が魔物化したって知らせてないって言ってたけど、やっぱり正解だったね」
死の山、狛の村への道中、力を最大限に駆使して隠密行動を取りつつも、エリーはオリヴィアにアリエルへの心配を語る。
会議を省略した時点から、彼女の心は穏やかなものではなかった。
他国のことでありながら、オリヴィアにすら勝りそうな程の後悔を胸に、一同に対して指示を出していた。
ロベルト曰く、もうどうやっても止められない為に、女王の力は上手く働いていない。
もしかしたら暴走してしまうかもしれないので注意をしてくれと、そう言われていなければ、その動揺そのものがエリーにも伝わってしまっていただろう。
逆に一週間悩み続け、その末に狛の村の人達の魔物化を聞かされたオリヴィアは覚悟を決めていた。
【こんな時、レイン様ならば迷わず楽にしてあげるでしょう】
そんな心の声と共に、『心優しい王女様』から『血濡れの鬼姫』へとその心を変えていた。
「彼女はとても優しい女王様ですもの。自国の国民だった人々に刃を向けられるわたくしとは、……違いますわ」
オリヴィアはそう答える。
死は決してネガティヴなものだけではない。かつて師匠であるレインが、聖女サニィが死ぬのが分かっていてもドラゴン戦を見守り続けていた様に、逆にそれによって楽にしてやることも出来る。
それがオリヴィアが、レインから言葉ではない場所から学んでいたことだった。
僅か6歳から常に死と隣り合わせで生き続けてきた師から学んだ、オリヴィアなりの考え方。
もちろんそれが正しいとは限らない。
王女としては正解の部分と間違っている部分とが混在している考え方だろう。
だが今回に限っては、それは正解だったらしい。
「オリ姉は優しい。必ず自分で全員に止めを、苦しまないように一突きでって、考えてるでしょう?」
心を読んだのか、そう言うエリーに、隣で聞いていたイリスも頷く。
「うん、オリヴィアさんは優しいよ。でも、今回私が付いて来たのには理由があると思う」
【もしかしたらだけど、私の力で元に戻せる可能性もゼロではないかも】
イリスは限りなくゼロに近い考えを、口には出さずに思い描く。
エリーにだけは伝わるかもしれない可能性。
しかし、未だ前例のない試み。希望を言葉に出せば、あっけなくそれが敗れ去った時、大きなダメージを受けてしまう。何よりもこの国を愛しているオリヴィアならば尚更だ。
だから、これだけを伝える。
「オリヴィアさん、三人で行くんだから、早まらないでね」
そんな真剣な言葉をオリヴィアは正面から受け止め、大きく頷いた。
「お二人の存在が今はとても心強いですわ。もしも早まりそうになったら止めてくださいね」
「ん、暴走したら【月光】貰うからね」
「ははは、さて、気を引き締めよう。狛の村の人達とは言え新種の魔物。何をしてくるかは分からないよ」
そうイリスが言った瞬間だった。
「うっ、……う、ぷ……」
突如、エリーの表情が青ざめ吐き気を抑えるように苦しみだした。
強烈な感情に酔った時の典型的な状態だ。普段なら慣れるまで数秒、しかし、今回は今までのどの感情よりも強烈なものだったらしく。
「おえぇ……」
吐き気を抑えられずにその場で戻してしまう。
確実に近くにいると、残る二人は剣を構えた。
オリヴィアは右手に【宝剣:ささみ3号】を、左手には【不壊の月光】。
イリスは右手に剣を、左手に盾を。共にウアカリの極上品。
耳を澄ますと、苦しそうなエリーの声と、前方から落ち葉を踏み分けるざっざっという音が聞こえる。
狛の村の少し手前、それは現れた。
「リシンさん……」
右手に狛の村で作られたらしい宝剣を持ち、左手には村長夫人であるリンの首を持った、狛の村村長リシンの姿。血脂に塗れた、そんな男の姿。
その瞳は最早、三人を人ととらえてはいなかった。
前日はこれからについての編成等と、狛の村の最悪の事態についての会議を行っていたが、予想よりも早くその時は来てしまった。
しかし皮肉なことに、一度こうなってしまえばアリエルの力は最大の効力を発揮する。
相手の感情を抜きにして考えるのならば、つまり、狛の村の人々が物言わぬ状態になってしまっているのならば、その力の導くとおりに動けば良い。
正しき道を示す等とは言うものの、それはアリエルにとって正しいものとも、狛の住人にとって正しいものとも限らない。
以前、アリエルはこの能力に頼った結果母親を失った。
それはきっと、母親にとっては最も苦しまずに済んだ死に方だったのだろうが、アリエルにとっては凄惨の一言。死が決まっていたとはいえ、納得ができるかといえばそれはまた別だ。
その際には宰相ロベルトが確実に母親の味方だと分かっていた為に、なんとか母親が恐怖を感じずに逝けたのなら仕方が無いと諦めることは出来た。
しかしながら、今回はその過去があった為にアリエルは躊躇してしまった所に、この訃報だ。
だからこそ、アリエルは贖罪の様に素早く動いた。
その連絡を受けた10分後には、全てのメンバーを集めて指示を出す。
会議は省略、始めから力の示す通りの作戦を皆へと伝える。
その作戦はシンプルなものだ。
狛の村周辺に出現した新種の魔物を、エリー、オリヴィア、イリスの三名でそれを討伐。
残るディエゴ、ルーク、エレナ、マルス、クーリア、ナディア、サンダルの7名は抑止力となっていた狛の村の住人が全滅した為に死の山から溢れ出すと予想される魔物達の討伐に当たる。
山の周囲を囲うように七名が配置され、魔物達を殲滅する作戦となる。
メンバー構成は力の示す通り、周囲への配置はもう少し少人数、自国へと帰還しても良いと出ていたが、万全を期する為に、そして改めてこの部隊の結束力を高めるという名目の上、ほぼ全員を配置することにした。
その過程で『死の山』の魔物は弱体化する、とのこと。
そしてアリエル自身も自ら狛の村へと付いていくと言い始めたので、そこはエリーが無理やり心に介入して押さえ付ける。
ライラが付き、『漣』にて待機。それがアリエルの役割となった。
「アリエルちゃんだけは狛の村の人達が魔物化したって知らせてないって言ってたけど、やっぱり正解だったね」
死の山、狛の村への道中、力を最大限に駆使して隠密行動を取りつつも、エリーはオリヴィアにアリエルへの心配を語る。
会議を省略した時点から、彼女の心は穏やかなものではなかった。
他国のことでありながら、オリヴィアにすら勝りそうな程の後悔を胸に、一同に対して指示を出していた。
ロベルト曰く、もうどうやっても止められない為に、女王の力は上手く働いていない。
もしかしたら暴走してしまうかもしれないので注意をしてくれと、そう言われていなければ、その動揺そのものがエリーにも伝わってしまっていただろう。
逆に一週間悩み続け、その末に狛の村の人達の魔物化を聞かされたオリヴィアは覚悟を決めていた。
【こんな時、レイン様ならば迷わず楽にしてあげるでしょう】
そんな心の声と共に、『心優しい王女様』から『血濡れの鬼姫』へとその心を変えていた。
「彼女はとても優しい女王様ですもの。自国の国民だった人々に刃を向けられるわたくしとは、……違いますわ」
オリヴィアはそう答える。
死は決してネガティヴなものだけではない。かつて師匠であるレインが、聖女サニィが死ぬのが分かっていてもドラゴン戦を見守り続けていた様に、逆にそれによって楽にしてやることも出来る。
それがオリヴィアが、レインから言葉ではない場所から学んでいたことだった。
僅か6歳から常に死と隣り合わせで生き続けてきた師から学んだ、オリヴィアなりの考え方。
もちろんそれが正しいとは限らない。
王女としては正解の部分と間違っている部分とが混在している考え方だろう。
だが今回に限っては、それは正解だったらしい。
「オリ姉は優しい。必ず自分で全員に止めを、苦しまないように一突きでって、考えてるでしょう?」
心を読んだのか、そう言うエリーに、隣で聞いていたイリスも頷く。
「うん、オリヴィアさんは優しいよ。でも、今回私が付いて来たのには理由があると思う」
【もしかしたらだけど、私の力で元に戻せる可能性もゼロではないかも】
イリスは限りなくゼロに近い考えを、口には出さずに思い描く。
エリーにだけは伝わるかもしれない可能性。
しかし、未だ前例のない試み。希望を言葉に出せば、あっけなくそれが敗れ去った時、大きなダメージを受けてしまう。何よりもこの国を愛しているオリヴィアならば尚更だ。
だから、これだけを伝える。
「オリヴィアさん、三人で行くんだから、早まらないでね」
そんな真剣な言葉をオリヴィアは正面から受け止め、大きく頷いた。
「お二人の存在が今はとても心強いですわ。もしも早まりそうになったら止めてくださいね」
「ん、暴走したら【月光】貰うからね」
「ははは、さて、気を引き締めよう。狛の村の人達とは言え新種の魔物。何をしてくるかは分からないよ」
そうイリスが言った瞬間だった。
「うっ、……う、ぷ……」
突如、エリーの表情が青ざめ吐き気を抑えるように苦しみだした。
強烈な感情に酔った時の典型的な状態だ。普段なら慣れるまで数秒、しかし、今回は今までのどの感情よりも強烈なものだったらしく。
「おえぇ……」
吐き気を抑えられずにその場で戻してしまう。
確実に近くにいると、残る二人は剣を構えた。
オリヴィアは右手に【宝剣:ささみ3号】を、左手には【不壊の月光】。
イリスは右手に剣を、左手に盾を。共にウアカリの極上品。
耳を澄ますと、苦しそうなエリーの声と、前方から落ち葉を踏み分けるざっざっという音が聞こえる。
狛の村の少し手前、それは現れた。
「リシンさん……」
右手に狛の村で作られたらしい宝剣を持ち、左手には村長夫人であるリンの首を持った、狛の村村長リシンの姿。血脂に塗れた、そんな男の姿。
その瞳は最早、三人を人ととらえてはいなかった。
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい!
ももがぶ
ファンタジー
猫たちと布団に入ったはずが、気がつけば異世界転生!
せっかくの異世界。好き放題に思いつくままモノ作りを極めたい!
魔法アリなら色んなことが出来るよね。
無自覚に好き勝手にモノを作り続けるお話です。
第一巻 2022年9月発売
第二巻 2023年4月下旬発売
第三巻 2023年9月下旬発売
※※※スピンオフ作品始めました※※※
おもちゃ作りが楽しすぎて!!! ~転生したから思いっきりモノ作りしたいしたい! 外伝~
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる