310 / 592
第六章:鬼神の友人と英雄候補達
第七十三話:後は毒剣で殺す位しかありません
しおりを挟む
南の大陸東部、魔女と呼ばれる女戦士とまだ二つ名も付いていない英雄の子孫の戦いは三日三晩に渡って続いていた。
あらゆる手段をもって相手を制圧しにかかる魔女と、たった一つの力を突き詰めてそれに対抗する英雄の子孫。決着は果たして、付くことはなかった。
「はあ、はあ、流石に強いな魔女様」
英雄の子孫、サンダルは仰向けに倒れながら、同じく仰向けに倒れた魔女、ナディアに向けてそんな風に声をかける。
ナディアの攻撃は全てが急所狙い。あらゆる手段を用いてサンダルを制そうとするその動きには、慣れさえすれば回避は難しくなくなってくるものの、もしも油断して一度でもまとも受けてしまえば最悪死んでしまう。
それらを辛うじてカスリ傷で避けながら、先の言葉には本当に嘘偽り無く、嫌われているのだと実感していた。
しかしナディアにとってはもちろんそれは全力で殺しに行っているわけではなかった。毒を塗った武器は使わなかった時点で、彼女にとっては生かすつもりがあるということだ。それでも死んでしまうようなら魔王戦には力不足、仕方ない程度には思っていたが。
「ふう、ちょろちょろと鬱陶しい戦い方ですね」
ナディアは太陽に手をかざす様にしながら不満気な声で呟く。
カスリ傷は与えられたもののサンダルの攻撃も凄まじく、避けるのにかなりの集中力を必要とするものだった。
サンダルの力は走るほどに加速する。
シンプルだが、シンプル故にその攻撃は分かっていても躱しづらい。
オリヴィアの様に直線的に瞬時に間合いを詰める踏み込みとはまた違い、充分に距離を取って様々な軌道を描いて襲いかかってくる。
その武器もまた曲者で、オリヴィアの点で攻める刺突とは違い、3mもの大きさの斧での薙ぎ払い。
分かっていても躱せないという意味ではオリヴィアの必中の方が遥かに上だが、その質量の塊が襲いかかってくる恐怖はドラゴンの腕による薙ぎ払いにも近しいものを感じる。
幸いにも少し前に80m級のドラゴンに負けてきたナディアにとっては、その攻撃は忌々しさこそ感じるものの恐怖で動きが鈍るということはなく、これまたあらゆる手段でその攻撃を凌いだのだった。
蜘蛛型の魔物が生み出す糸を用いたワイヤートラップであったり、その速度を逆に利用してあらかじめタイミングを合わせたナイフを放っておき軌道を制限したり、薙ぎ払いを行うサンダル本人に瞬時に詰め寄りその勢いで首を落とそうとしてみたり。
「……はあ、何度死を覚悟したか。魔女様は本当に私が嫌いみたいだ」
戦闘中は集中していたものの、気を抜いた瞬間にふと恐怖を思い出す。
サンダルは、死の恐怖を知っている。かつて不死になる呪いに罹った際に七度の死を乗り越え、史上三人目となるドラゴンの単独討伐に成功している。
先程まで相手にしていた魔女は、かつてそこまでして倒したドラゴンよりも強かった。
それが小型だったとはいえ、ドラゴンよりも強い女性に軽く殺されかけたことに恐怖が蘇るのと同時、それでも第三位だと言われることに頼もしさを覚える。
「ま、私からしたら仲間としては合格といった所ですね。死んでたら不合格でしたけど」
その声は少しだけ嬉しそうで、ナディアは空に向けていた腕を地面に落とす。
「仲間として合格なら嬉しい限りだ。レインの弟子のオリヴィア様なんかはもっと強いのかい?」
「強いですよ、あの娘は。誰よりも基本に忠実で、誰にも出来ない程に普通の戦いを突き詰めていて、そして誰よりも高い身体能力を持っていますから」
ナディアも、レインの残した二人の弟子のことは認めている。
エリーのことは自分と少し似た戦い方をすることもあって可愛いと思っているし、愚直に師匠を追うオリヴィアのことはある意味で誰よりも尊敬している。
そんな、感情を込めた言葉で、きっと遠い目をしているのだろう。
それまでよりも遥かに優しい声音で言う。
「なるほど、レインの正の部分を継いだ人というわけか……っうおおお!!」
そんなナディアの声音の変化に思わず笑みを漏らし、懐かしい友人を思い出して感傷に浸ろうとした所で、それは遮られた。
「チッ」
サンダルの顔の真横に、一本のナイフが突き刺さっている。
太陽に手をかざす様にした際に投げていたナイフ。それが今になってサンダルを襲っていた。
「……なんというか、流石は魔女様と言ったところだ…………」
油断すればなんとやら、流石に不意をつかれたサンダルは思わず苦笑いをしながらそうナディアを褒め称える。
これが三位と四位の差であると言われるのならば、それは仕方が無いとすら思うほどに徹底している。
「流石にこれで終わりですよ。後は毒剣で殺す位しかありません」
「まだそんなものを残しているのか……。全く、頼もしいことだ」
本心からの呆れと、そして同時に感じる魔王討伐軍の強さに思わずそんな言葉が漏れる。
あらゆる手段をもって相手を制圧しにかかる魔女と、たった一つの力を突き詰めてそれに対抗する英雄の子孫。決着は果たして、付くことはなかった。
「はあ、はあ、流石に強いな魔女様」
英雄の子孫、サンダルは仰向けに倒れながら、同じく仰向けに倒れた魔女、ナディアに向けてそんな風に声をかける。
ナディアの攻撃は全てが急所狙い。あらゆる手段を用いてサンダルを制そうとするその動きには、慣れさえすれば回避は難しくなくなってくるものの、もしも油断して一度でもまとも受けてしまえば最悪死んでしまう。
それらを辛うじてカスリ傷で避けながら、先の言葉には本当に嘘偽り無く、嫌われているのだと実感していた。
しかしナディアにとってはもちろんそれは全力で殺しに行っているわけではなかった。毒を塗った武器は使わなかった時点で、彼女にとっては生かすつもりがあるということだ。それでも死んでしまうようなら魔王戦には力不足、仕方ない程度には思っていたが。
「ふう、ちょろちょろと鬱陶しい戦い方ですね」
ナディアは太陽に手をかざす様にしながら不満気な声で呟く。
カスリ傷は与えられたもののサンダルの攻撃も凄まじく、避けるのにかなりの集中力を必要とするものだった。
サンダルの力は走るほどに加速する。
シンプルだが、シンプル故にその攻撃は分かっていても躱しづらい。
オリヴィアの様に直線的に瞬時に間合いを詰める踏み込みとはまた違い、充分に距離を取って様々な軌道を描いて襲いかかってくる。
その武器もまた曲者で、オリヴィアの点で攻める刺突とは違い、3mもの大きさの斧での薙ぎ払い。
分かっていても躱せないという意味ではオリヴィアの必中の方が遥かに上だが、その質量の塊が襲いかかってくる恐怖はドラゴンの腕による薙ぎ払いにも近しいものを感じる。
幸いにも少し前に80m級のドラゴンに負けてきたナディアにとっては、その攻撃は忌々しさこそ感じるものの恐怖で動きが鈍るということはなく、これまたあらゆる手段でその攻撃を凌いだのだった。
蜘蛛型の魔物が生み出す糸を用いたワイヤートラップであったり、その速度を逆に利用してあらかじめタイミングを合わせたナイフを放っておき軌道を制限したり、薙ぎ払いを行うサンダル本人に瞬時に詰め寄りその勢いで首を落とそうとしてみたり。
「……はあ、何度死を覚悟したか。魔女様は本当に私が嫌いみたいだ」
戦闘中は集中していたものの、気を抜いた瞬間にふと恐怖を思い出す。
サンダルは、死の恐怖を知っている。かつて不死になる呪いに罹った際に七度の死を乗り越え、史上三人目となるドラゴンの単独討伐に成功している。
先程まで相手にしていた魔女は、かつてそこまでして倒したドラゴンよりも強かった。
それが小型だったとはいえ、ドラゴンよりも強い女性に軽く殺されかけたことに恐怖が蘇るのと同時、それでも第三位だと言われることに頼もしさを覚える。
「ま、私からしたら仲間としては合格といった所ですね。死んでたら不合格でしたけど」
その声は少しだけ嬉しそうで、ナディアは空に向けていた腕を地面に落とす。
「仲間として合格なら嬉しい限りだ。レインの弟子のオリヴィア様なんかはもっと強いのかい?」
「強いですよ、あの娘は。誰よりも基本に忠実で、誰にも出来ない程に普通の戦いを突き詰めていて、そして誰よりも高い身体能力を持っていますから」
ナディアも、レインの残した二人の弟子のことは認めている。
エリーのことは自分と少し似た戦い方をすることもあって可愛いと思っているし、愚直に師匠を追うオリヴィアのことはある意味で誰よりも尊敬している。
そんな、感情を込めた言葉で、きっと遠い目をしているのだろう。
それまでよりも遥かに優しい声音で言う。
「なるほど、レインの正の部分を継いだ人というわけか……っうおおお!!」
そんなナディアの声音の変化に思わず笑みを漏らし、懐かしい友人を思い出して感傷に浸ろうとした所で、それは遮られた。
「チッ」
サンダルの顔の真横に、一本のナイフが突き刺さっている。
太陽に手をかざす様にした際に投げていたナイフ。それが今になってサンダルを襲っていた。
「……なんというか、流石は魔女様と言ったところだ…………」
油断すればなんとやら、流石に不意をつかれたサンダルは思わず苦笑いをしながらそうナディアを褒め称える。
これが三位と四位の差であると言われるのならば、それは仕方が無いとすら思うほどに徹底している。
「流石にこれで終わりですよ。後は毒剣で殺す位しかありません」
「まだそんなものを残しているのか……。全く、頼もしいことだ」
本心からの呆れと、そして同時に感じる魔王討伐軍の強さに思わずそんな言葉が漏れる。
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる