雨の世界の終わりまで

七つ目の子

文字の大きさ
上 下
287 / 592
第四章:最弱の英雄と戦士達

第五十話:あの白くて柔らかくてふわふわの髪の毛を

しおりを挟む
 世界最強と呼ばれる四人の勇者がいる。

 以前は『鬼神レイン』一人だけが圧倒的に頭抜けており、それに次ぐ『聖女サニィ』も人が到達出来る領域にないとされていた為に、そんなものが作られることすらなかったが、少なくとも現在ではデーモンロードを個人で討伐出来る強さを持つ者、という基準をクリアした者が何人かいる。

 その中で、以前から名前が知られていたのが『騎士団長ディエゴ』、『怪物ライラ』、『魔女ナディア』、そして『サンダープリンセス』だ。
 聖女と鬼神がいなくなって以降四年半の間、彼らが世界最強の勇者だと言われてきた。

 当然その四人の誰が一番強いか、などという話も、毎度議論されてきたことではあるが、今までは一位ライラ、二位ナディア、三位ディエゴとなっていた。
 しかし『サンダープリンセス』が『血染めの鬼姫』だと知られて以来、きっちりと名前を挙げて順位付けされる様になった。
 それを誰がランキングしているのかは分からず、しかし妙な説得力を持ったランク付けに、人々は熱狂していた。世界の何処かには、そんな妙な力を持った者がいるのだろう。
 魔法使いであるルークとエレナが入らない辺り、勇者にしか機能しない能力の様だ。

 ともかく、サニィの残した転移の魔法によって、今では大抵の情報が一瞬で世界に広まることとなっている。

 ある日発表された最新ランキングには、二つの名前が増えていた。

 第一位『血染めの鬼姫オリヴィア』
 第二位『怪物ライラ』
 第三位『魔女ナディア』
 第四位『サンダル』
 第五位『騎士団長ディエゴ』
 第六位『小さな守護神エリー』

 これが現在の暫定ランキングだ。

 誰も知らない名前がそこに入っていることに、世界は大いに沸き始めた。
『騎士団長ディエゴ、最強ベスト4から外れる』
『ディエゴ四天王陥落』
 そんな見出しの新聞が、謎の勇者サンダルの台頭と共に、面白おかしく掲載され始めた。

「なんじゃこりゃ、いやらしいわね」
 新聞をばしばしと机に叩きつけながら、エリーはカフェで不満気に言う。
「サンダルさんと言えばレイン様のご友人。強いとは聞いていましたがそれなりとしか、随分と鍛錬なさったのですわね……」
 オリヴィアは逆にサンダルの台頭を少しばかり嬉しそうに言う。
 今まで連絡すら取れなかったレインの友人がそれだけの鍛錬を続けているというだけで、単純に喜ばしい様だ。
「いやいや、それはどうでも良いけどディエゴさんを叩くようなこと書かなくてもさ」
「そうですわね、エリーさんのことももっと書いて下さっても」

 相変わらず不満そうなエリーに、オリヴィアはあえて的外れに答える。
 メディアの考える下らない有名人いじりのネタには既に慣れている。あの手の者はどの様に反応したところで、反応した時点で思うツボなのだ。
 そもそも彼を知っている人間で彼を馬鹿に出来る者など、彼の努力すら恨めしく思ってしまう可哀想な愚か者位だ。
 王女ともなれば流石にそれを理解している。もちろん、ディエゴ自身も知っているだろう。
 オリヴィアも一部では、引きこもり姫が裏では云々と書かれたものだった。
 彼女の場合はその美貌から大多数に好かれていた為に、そんな意見は王が関与するまでもなく市民に封殺されていたようだったが……。

「いや、私はどうでも良いから。すぐ一位になるから」
「一位はわたくしですわ。王女ですもの」
「23歳の独身王女なんて何処にいるのよ……」
「ここですわ! やりますの!?」

 オリヴィアの心理を読んでも、納得をしきれない14歳は、ついつい喧嘩をしてしまう。
 今日のエリーは、少しだけ虫の居所が悪い。

「あーうるさい。それよりディエゴさんだよー。あの人がどれだけの努力をしてあそこまでの達人になったのかも知らずに好き勝手言ってさ」
「そうですわね。身体能力で言えばわたくし達より三段階位落ちますものね……」
「それでも私勝てないんだよ。オリ姉には勝てるのに」

 エリーにとって、ディエゴは異常な人物だ。
 流石に師匠のライバルと言った所か、どれだけ努力しても師匠に勝てる訳などない、身体能力も高くないのに諦めることを知らないのだ。
 オリヴィアに何度負けても、それでも目標はレインだと鍛錬を続けている。
 自分の様に優しい師匠や姉の様な人達に支えられることすらなく、騎士団を率いながらもただ一人で努力を続けている。
 それは十分に、異常の域と言えた。

 世界で一番尊敬している人物が師匠、二番目は第二の実家、宿屋『漣』の女将と騎士団長ディエゴというのがエリーだ。ちなみに三番目が聖女サニィとお母さんだ。
 それは置いておいて、会話は続く。

「まぐれで一度だけ、負けたことは認めますわ。まぐれで一度だけ」
「まぐれでも一度でもオリ姉にここ3年で勝ったの私だけじゃん」
「うぐ、でもでも」
 悔しそうに言う。まぐれとは言いたいものの、そのまぐれすら掴まさなかったこの三年間、オリヴィアは確かに無敵だった。それをようやく破ったのがエリーであることは嬉しいことでもあり、悔しいことでもあり。しかし、それも今のエリーにとっては大したことではない。

 今のエリーは、少しだけ虫の居所が悪い。

「いや、オリ姉が強いのも良いからさ、ディエゴさんだよ。この新聞書いた所に殴り込み行こう?」
 これだ。 
 割とエリーは手が早い。以前の『母親アリス海豚亭修行事件』の時もそうだったが、瞬時にルークを殴りかけていた。それをオリヴィアは、少しだけ心配している。
 もちろん、本当に誰かを殴り飛ばしたことはほぼ無いにしろ、ストレスを誰かに当たって解消するタイプであることは少し問題だ。
「あなたは毎回武力に訴えたがりますわね……。誰が教えましたのそんなこと……」
「師匠」
「えーと、レイン様そんなこと言いましたの?」
 その答えに少しだけ疑わしいような、あながち間違いもない様な目を向ける。
「なるべく人の心を折れって言ってたよ。こんかいはなるべくを超えてるから滅ぼして良いはず」
「どんなシチュエーションで言われたのかしら……」
「……まあ、ディエゴさんを馬鹿にする奴は滅ぼして良いでしょう」
「……マイケルと呼んでたレイン様やわたくしは?」
「師匠はセーフ。オリ姉は後で倒す」

 ここまで来て、オリヴィアは少しだけ分かった様な顔をする。
 彼女は単純に、寂しいらしい。
 だからこそ、少し冗談を混ぜてこう尋ねる。

「…………それ、もしかして全てわたくしと戦いたいが為に言ってません?」
「そりゃ、戦う為なら手段は選ばないけど、一先ずはディエゴさんだよー。ね、新聞社潰そう?」
「なんでそんなバイオレンスなんですの今日は……」
 理由はわかっているものの、あえて聞く。
 その答えは、やはり想像通りだ。

「そりゃ、アリエルちゃんがお休みで会えなかったからだよおおおおおぉぉぉぉ!」
「そんなことだろうと思いましたわ……」

 以前の事件から人を余り信用できないエリーは、大切な人に対する執着は人一倍だ。
 どうしても、唯一無二と言える友人が恋しいのだ。つい先日は母親が恋しくなったところ、オリヴィアではない大切な誰かと触れ合いたいのだろう。
 その触れ合いたいという感情が、少しばかりエスカレートして新聞社襲撃という発想に繋がっているのだと、ようやく全てを理解した。

「体調崩す程働かせてるこの国を滅ぼしてやりたい」
 今度はそんなことを言う。
「働かせてるわけじゃないはずですから。落ち着きなさいな」
 この国はあくまで『女王エリーゼ』を中心として造られた国だ。
 誰よりも大切なのは現女王であるアリエル・エリーゼ16歳。
 彼女に過労を課すことなど、この国では有り得ない。

『アリエル』を過剰に働かせることなど、『アリエナイ』

「なんか下らないこと考えてなかった?」
「考えてませんわ」
「まあ、それはともかくだってだって、久しぶりのアリエルちゃんが、あの白くて柔らかくてふわふわの髪の毛をもふもふしたかったのに。二の腕だってぷにぷになのに」
「倒れる程に努力してる女王様にぷにぷにって言ったらダメですわよ?」

 女王アリエルは常人を少しだけ超える程度の身体能力しか持たない勇者だ。
 その特殊な力故に現在でも既に優秀な指導者である彼女は、他の英雄候補に迷惑をかけない様にと日々努力している。
 ディエゴに少しだけ似たその努力も、しかし常人並みの心の彼女にとっては大変なことだ。
 たまに体調を崩すのだということは聞き及んでいる。 

「んんん、あ、イリス姉呼んで治してあげよう」
 提案しておいて間違ったと思いつつ、少し顔色を変えたオリヴィアに向き直る。
「今日位は休ませてあげなさいな。治療はこの国では完璧な筈ですから。疲労もライラさんが引き受けてるはずですし。単純なお休みも必要ですわ」
 アリエルは、女王だ。優秀な宰相が居るとはいえ、自由に動き回れるエリーとは違う。
 柵もある。今回もエリーが何者かを知っている侍女に、頭を下げられて面会を断られたことを思い出した。
「……そっか。私みたいに村人Aじゃないもんね。女王様なの忘れてた」
「まあ、お友達ですものね」
「うん。私が行ったら無理にでも起きちゃうのがアリエルちゃんだから、今日は大人しくしよう」
「そうしましょう」
 まだ少し子どもなエリーのわがままをなんとかたしなめ終えたとオリヴィアははあ、と安堵のため息を漏らすのだった。 

「うん、新聞社何処だっけ?」
 この言葉を聞くまでは。

「大人しくしましょう?」
「……うん」

 本気で師匠を思い出させる圧力を感じたエリーは、流石にその日一日大人しく過ごしたのだった。
しおりを挟む
ツギクルバナー
感想 9

あなたにおすすめの小説

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった

なるとし
ファンタジー
 鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。  特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。  武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。  だけど、その母と娘二人は、    とおおおおんでもないヤンデレだった…… 第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。

転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】

ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった 【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。 累計400万ポイント突破しました。 応援ありがとうございます。】 ツイッター始めました→ゼクト  @VEUu26CiB0OpjtL

異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします

Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。 相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。 現在、第三章フェレスト王国エルフ編

無能なので辞めさせていただきます!

サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。 マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。 えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって? 残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、 無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって? はいはいわかりました。 辞めますよ。 退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。 自分無能なんで、なんにもわかりませんから。 カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。

解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る

早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」 解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。 そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。 彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。 (1話2500字程度、1章まで完結保証です)

お願いだから俺に構わないで下さい

大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。 17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。 高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。 本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。 折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。 それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。 これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。 有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!

理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。 ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。 仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。

Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!

仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。 しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。 そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。 一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった! これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!

処理中です...