259 / 592
第二部第一章:鬼神を継ぐ二人
第二十二話:夢の中で言っていた
しおりを挟む
「ふう、良い修行だった」
村長リシンまでをも倒したエリーは、トマトを滴らせながら満足気な表情で頷く。
どんな魔物が出ようが敵じゃあない。そんなことをどこかの師匠の様に言っていたリシンも、今では膝を付いて肩で息をしている。
……。
「エリーさんも成長しましたわね。彼らは小型のドラゴンもデーモンロードも平気で倒してしまうのに」
嗜めようか褒めようか迷ってはいたが、今回は素直に褒めることにした。
なんとなくリシンを含め、村人達の表情が満足気なのがその理由だ。
「まあ、全員同時じゃなくて順番だったからね。同時はきっとしんどいよ」
無理ではないと思うけれど。そんなことを言外に滲ませながら、エリーは頭に付いたトマトをリシンに投げつける。
おふっ、そんなことを言う無様なリシンを尻目に、二人はいつもの様に打ち合いを始めるのだった。
次の日、狛の村で目を覚ますと見知った気配を感じる。
正確には、エリーが家の外にいるその心を読んでオリヴィアがその反応で察する。
「おー仲良し夫婦こんにちはー」
直ぐさま支度を済ませ跳ね出たエリーはそんな挨拶をしながら二人に斬りかかる。
いつからだろうか。
いつの間にか、鬼神の弟子二人と聖女の教え子二人が出会うと毎回こうした戦闘から始まる様になった。
オリヴィアも「お久しぶりですわ」と、それに混ざりながら考える。
きっかけは確か、思い出してみれば、やはりエリーが落ち込んでいたあの時以来だろう。
――。
一体どの位走ったのか、全く覚えていない。
確か今を含めて、三回位暗くなったっけ。四回だったかもしれないし、二回だったかもしれない。
なんとか川で水だけは飲んだ気がするので、まだ死ぬことは無いように思う。
思うだけで、本当は危ないのかもしれない。
それすらもう、よくは分からない。
師匠が死んだ。お姉ちゃんも。
何故かそれを皆は知っていたのに、わたしだけは知らなかった。
あの朝、どうしようもなく悲しい気分に包まれて泣いてしまった理由が、今ならば痛いほどに分かってしまう。
皆は覚悟をしていたのに、私だけが仲間外れに。
師匠は、わたしが好きじゃなかったのだろうか。
わたしが死なないでと、死ぬわけないと泣き叫んだら、鬱陶しいと思ったのだろうか。
お姉ちゃんも、オリ姉も、お母さんも、皆、一緒だったのだろうか。
そんなことを思うこと自体が皆に対する侮辱なのだと分かっていても、裏切っているのはきっと自分の今の状態なのだと分かっていても、そんな嫌な妄想は止まってくれない。
どうしても、どれだけ振り払おうとしても、どれだけ無心に走り続けても、それが消えてくれない。
「師匠、嫌だよ」
思わず呟いてしまうけれど、それに答えてくれる者は一人も居ない。
今は静かな森の中、心の声すら、まともに聞こえない。
森の中って、生き物がいるんじゃなかったのかな。
森の生き物すら、私を見放してしまうのかな。
何を考えていても、思考はネガティブな方へと加速してわたしは逃げられない。
凄く、頭が重い。
ふと、気がつくと、なんだか左手が冷たい。
濡れているらしい。
少し動かすとぺちゃぺちゃと音がして、よくよく状況を把握しようとしてみれば、ようやく自分が座り込んでいることに気づく。
右手には剣を持って、左手はぺちゃぺちゃ。
お尻が濡れるかもと思ったけれど、液体は左手部分だけで収まっているらしい。
心の声も何も聞こえないので、その日は一先ずそのまま左手だけそのまま振り回して乾かすと、本能に任せて眠ることにした。
眠くはないけれど、体は眠ろうとしている。
働かない頭で、なんとかそれだけは理解できた。
次の日、目を覚ますと目の前に魔物の顔があった。
今日も頭が重い。
これは確か、ジャガーノートとかいうやつだ。それが、五匹くらい。
そこから流れた血が、昨日は左手に当たっていたらしい。
どんな戦いをしたのか全く覚えてはいないけれど、私が無傷でこいつらが死んでいるということは弱いのだろう。
昨日声が聞こえなかったのは、こいつらが死んだせいだったのか。
どうでも良いので、私は大切な一本の剣だけを握りしめて、また走ることにした。
……。
あれからまた少し経った。
【レインはお前を見捨てた。サニィもだ。オリヴィアも、一番弟子であるお前が疎ましい】
「うるさい」
もうこれが、何かの心の声なのか、自分の被害妄想なのか、魔物の幻術なのかも分からない。
分かるのは、皆が自分のことなんかどうでも良いと思っていたことだけ。
皆が、わたしのことを……。
そんな時だった。
「おい、おい! おいって嬢ちゃん、そんなボロボロになって、大丈夫か」
ふと、そんな声をかけられたことに気づく。
「おいおい、酷い顔だ。なんだ、なんか辛いことあったのか。こっちに来い」
そんな声の主は30歳位のオヤジだった。30歳がオヤジなのかは分からないが、少なくともわたしにはそう見えた。
そういうオヤジの心の声は、ノイズ混じりで聞き取れない。
なので、簡潔に答える。
「わたしは行く場所がないかもしれない」
そう言った時のオヤジの心の喜びを、わたしはすぐに理解しておくべきだったのだ。
辛いからと逃げず、妄想も心の声も魔物の誘惑も、全て受け止める勇気を持つべきだったのだ。
たとえそれで壊れてしまっても、師匠やお母さん、そして本当の仲間達がいることを信じるべきだったのだ。
付いてこいと言われオヤジに付いていくと、岩山に空いた洞窟のような所にドア付けただけの様な住居に案内された。
目の前に川があるので取り敢えず流してこいと言われその通りにすると、食事を出される。
久しぶりに食べる何かの料理。全然美味しくはないけれど、水だけ飲んでたここしばらくを思えば、それはとても豪華なものの様に思えた。
一頻り食べ終えると、ちょうど睡魔が襲ってくる。
どうにも疲れすぎていたのだろう、抗えない様な、ここ数日全く感じることが無かった睡魔が。
瞼が落ちる直前、オヤジがにやりと笑うのが見えた。
気がつくと、オヤジが魔物だったので、取り敢えず殺した。
「な、さんじゅ」とよく分からない鳴き声をしていたが、起きる瞬間の無防備な時に感じた不快な心は、完全に食人鬼系の魔物のそれと一致していた。
わたしは服を着ているし、体に異変は無かったので、何かされたということは無いだろう。
よくよく見てみると魔物にしてはやけに貧弱だったが、股間に見たことのないものが突き立っているので魔物で間違いないはずだ。
返り血で染まってしまった服が汚かったので、取り敢えず川で洗い流して、ここからは歩くことにした。もうどこだかも分からない。
少し疲れてしまったので、出来れば人間の家で一休みしたいと思うと同時、膝から力が抜け崩れ落ち、再び眠ってしまった。
サニィお姉ちゃんが「オリヴィアが泣いてるよ」と夢の中で言っていた。
目を覚ますと、昨日のことを思い出す。
わたしが殺したのは魔物ではない。ふと、そんなことを理解した。
あの奇怪な茸は、オリ姉の妄想にたまに出てくるものに他ならない。
同時に、アレがわたしにしようとしていたことも、完全に理解した。
そして、あれは紛れもなく人間だということも。
あの弱さは、比べてはいけないかもしれないが、お母さんや女将さんのそれと同じ。
それを思い出した瞬間、凄まじい罪悪感と、恐怖と、そして寂しさに襲われた。
オリヴィアが泣いてるよ。
その夢の意味はまだはっきりとは分からないけれど、自分が望んでいるだけなのかもしれないけれど、なんだか無性に彼女に会いたくなって、どこに行けば良いのかも分からず歩き出した。
もう、涙を堪えることなど、出来なかった。
村長リシンまでをも倒したエリーは、トマトを滴らせながら満足気な表情で頷く。
どんな魔物が出ようが敵じゃあない。そんなことをどこかの師匠の様に言っていたリシンも、今では膝を付いて肩で息をしている。
……。
「エリーさんも成長しましたわね。彼らは小型のドラゴンもデーモンロードも平気で倒してしまうのに」
嗜めようか褒めようか迷ってはいたが、今回は素直に褒めることにした。
なんとなくリシンを含め、村人達の表情が満足気なのがその理由だ。
「まあ、全員同時じゃなくて順番だったからね。同時はきっとしんどいよ」
無理ではないと思うけれど。そんなことを言外に滲ませながら、エリーは頭に付いたトマトをリシンに投げつける。
おふっ、そんなことを言う無様なリシンを尻目に、二人はいつもの様に打ち合いを始めるのだった。
次の日、狛の村で目を覚ますと見知った気配を感じる。
正確には、エリーが家の外にいるその心を読んでオリヴィアがその反応で察する。
「おー仲良し夫婦こんにちはー」
直ぐさま支度を済ませ跳ね出たエリーはそんな挨拶をしながら二人に斬りかかる。
いつからだろうか。
いつの間にか、鬼神の弟子二人と聖女の教え子二人が出会うと毎回こうした戦闘から始まる様になった。
オリヴィアも「お久しぶりですわ」と、それに混ざりながら考える。
きっかけは確か、思い出してみれば、やはりエリーが落ち込んでいたあの時以来だろう。
――。
一体どの位走ったのか、全く覚えていない。
確か今を含めて、三回位暗くなったっけ。四回だったかもしれないし、二回だったかもしれない。
なんとか川で水だけは飲んだ気がするので、まだ死ぬことは無いように思う。
思うだけで、本当は危ないのかもしれない。
それすらもう、よくは分からない。
師匠が死んだ。お姉ちゃんも。
何故かそれを皆は知っていたのに、わたしだけは知らなかった。
あの朝、どうしようもなく悲しい気分に包まれて泣いてしまった理由が、今ならば痛いほどに分かってしまう。
皆は覚悟をしていたのに、私だけが仲間外れに。
師匠は、わたしが好きじゃなかったのだろうか。
わたしが死なないでと、死ぬわけないと泣き叫んだら、鬱陶しいと思ったのだろうか。
お姉ちゃんも、オリ姉も、お母さんも、皆、一緒だったのだろうか。
そんなことを思うこと自体が皆に対する侮辱なのだと分かっていても、裏切っているのはきっと自分の今の状態なのだと分かっていても、そんな嫌な妄想は止まってくれない。
どうしても、どれだけ振り払おうとしても、どれだけ無心に走り続けても、それが消えてくれない。
「師匠、嫌だよ」
思わず呟いてしまうけれど、それに答えてくれる者は一人も居ない。
今は静かな森の中、心の声すら、まともに聞こえない。
森の中って、生き物がいるんじゃなかったのかな。
森の生き物すら、私を見放してしまうのかな。
何を考えていても、思考はネガティブな方へと加速してわたしは逃げられない。
凄く、頭が重い。
ふと、気がつくと、なんだか左手が冷たい。
濡れているらしい。
少し動かすとぺちゃぺちゃと音がして、よくよく状況を把握しようとしてみれば、ようやく自分が座り込んでいることに気づく。
右手には剣を持って、左手はぺちゃぺちゃ。
お尻が濡れるかもと思ったけれど、液体は左手部分だけで収まっているらしい。
心の声も何も聞こえないので、その日は一先ずそのまま左手だけそのまま振り回して乾かすと、本能に任せて眠ることにした。
眠くはないけれど、体は眠ろうとしている。
働かない頭で、なんとかそれだけは理解できた。
次の日、目を覚ますと目の前に魔物の顔があった。
今日も頭が重い。
これは確か、ジャガーノートとかいうやつだ。それが、五匹くらい。
そこから流れた血が、昨日は左手に当たっていたらしい。
どんな戦いをしたのか全く覚えてはいないけれど、私が無傷でこいつらが死んでいるということは弱いのだろう。
昨日声が聞こえなかったのは、こいつらが死んだせいだったのか。
どうでも良いので、私は大切な一本の剣だけを握りしめて、また走ることにした。
……。
あれからまた少し経った。
【レインはお前を見捨てた。サニィもだ。オリヴィアも、一番弟子であるお前が疎ましい】
「うるさい」
もうこれが、何かの心の声なのか、自分の被害妄想なのか、魔物の幻術なのかも分からない。
分かるのは、皆が自分のことなんかどうでも良いと思っていたことだけ。
皆が、わたしのことを……。
そんな時だった。
「おい、おい! おいって嬢ちゃん、そんなボロボロになって、大丈夫か」
ふと、そんな声をかけられたことに気づく。
「おいおい、酷い顔だ。なんだ、なんか辛いことあったのか。こっちに来い」
そんな声の主は30歳位のオヤジだった。30歳がオヤジなのかは分からないが、少なくともわたしにはそう見えた。
そういうオヤジの心の声は、ノイズ混じりで聞き取れない。
なので、簡潔に答える。
「わたしは行く場所がないかもしれない」
そう言った時のオヤジの心の喜びを、わたしはすぐに理解しておくべきだったのだ。
辛いからと逃げず、妄想も心の声も魔物の誘惑も、全て受け止める勇気を持つべきだったのだ。
たとえそれで壊れてしまっても、師匠やお母さん、そして本当の仲間達がいることを信じるべきだったのだ。
付いてこいと言われオヤジに付いていくと、岩山に空いた洞窟のような所にドア付けただけの様な住居に案内された。
目の前に川があるので取り敢えず流してこいと言われその通りにすると、食事を出される。
久しぶりに食べる何かの料理。全然美味しくはないけれど、水だけ飲んでたここしばらくを思えば、それはとても豪華なものの様に思えた。
一頻り食べ終えると、ちょうど睡魔が襲ってくる。
どうにも疲れすぎていたのだろう、抗えない様な、ここ数日全く感じることが無かった睡魔が。
瞼が落ちる直前、オヤジがにやりと笑うのが見えた。
気がつくと、オヤジが魔物だったので、取り敢えず殺した。
「な、さんじゅ」とよく分からない鳴き声をしていたが、起きる瞬間の無防備な時に感じた不快な心は、完全に食人鬼系の魔物のそれと一致していた。
わたしは服を着ているし、体に異変は無かったので、何かされたということは無いだろう。
よくよく見てみると魔物にしてはやけに貧弱だったが、股間に見たことのないものが突き立っているので魔物で間違いないはずだ。
返り血で染まってしまった服が汚かったので、取り敢えず川で洗い流して、ここからは歩くことにした。もうどこだかも分からない。
少し疲れてしまったので、出来れば人間の家で一休みしたいと思うと同時、膝から力が抜け崩れ落ち、再び眠ってしまった。
サニィお姉ちゃんが「オリヴィアが泣いてるよ」と夢の中で言っていた。
目を覚ますと、昨日のことを思い出す。
わたしが殺したのは魔物ではない。ふと、そんなことを理解した。
あの奇怪な茸は、オリ姉の妄想にたまに出てくるものに他ならない。
同時に、アレがわたしにしようとしていたことも、完全に理解した。
そして、あれは紛れもなく人間だということも。
あの弱さは、比べてはいけないかもしれないが、お母さんや女将さんのそれと同じ。
それを思い出した瞬間、凄まじい罪悪感と、恐怖と、そして寂しさに襲われた。
オリヴィアが泣いてるよ。
その夢の意味はまだはっきりとは分からないけれど、自分が望んでいるだけなのかもしれないけれど、なんだか無性に彼女に会いたくなって、どこに行けば良いのかも分からず歩き出した。
もう、涙を堪えることなど、出来なかった。
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる