207 / 592
第十五章:帰還、そして最後の一年
第二百七話:久しぶりの絶叫
しおりを挟む
「どういうことだ?」
王都が震える。
動物達は騒ぎ立て、鳥は一斉に飛び立つ。
訳も分からず、全ての人々が不安に駆られる。
ディエゴや死の山の魔王戦に同行していた5人精鋭達、そして当時はまだ新人だった者達は感じる。
これは、魔王だ。
いや、魔王よりも更に上だと言っていいかもしれない。
一言間違えれば、一瞬にして自分達は消し飛ばされ、この国は滅ぶだろう。
そんな想像がいとも簡単に出来てしまう。
だからこそ、彼らは一言も発することは出来なかった。
自分達がそうして技に名前を付けていたのは決して遊んでいたからではなく、レインの様になりたかったからだ。
もちろん、レインが技名を叫ぶこと等ない。
しかしレインの奥義『次元の狭間斬り』という言葉を聖女から聞いてしまえば、その強さを知っていてそれを見たことがない多くの者達は幻想を抱いてしまう。
あの鬼神レインが低い声で淡々と、『奥義:次元の狭間斬り』とか言ってそれを使っていたら格好良い。
馬鹿みたいな話ではあるのだが、最初に技名を叫んだのは何を隠そう王だった。
それも、聖女サニィが名付けたというとても良い名前の必殺技だ。
元々、王都騎士団ではオリヴィアの『ささみ3号』が可愛いと女騎士達の間でも話題になっており、各々愛剣に名前を付けていた。彼女達の間で、サニィのネーミンセンスはいつの間にかカリスマ的な役割を持つようになる。
そこに、王自らがサニィの名付けた必殺技を放ったのだ。
全く放てていないが、ともかくそれを叫んだのだ。
そうなれば、それが流行るのも、最早時間の問題だった。
もう一度言う。彼らは決して、ふざけてなどいない。
こうしてモチベーションの上がった彼らは確かに能力が飛躍的に上昇していた。
とはいえ当然、それを叫ぼうと考えている瞬間は致命的に隙だらけなのだが、それを考えても彼らは以前より大幅に強くなっていた。
と言うのが言い訳である。
それを、彼らは口にすることが出来なかった。
何故なら、そんな素晴らしい必殺技名を付けたサニィその人が、青ざめた顔で「あははははは……」と汗をだらだらと滝の様に流しながら乾いた笑いを繰り返しているのだ。
となれば当然、聖女が名付けた格好良い必殺技は、すなわち聖女が勝手に名付けたレインの技、という事だと、誰しもが理解する。
「あ、あの、あの、こ、これはですね」
「ああ」
「こないだ王都に来た時にですね、ディエゴさんを迎えに来たときです」
「ああ」
「そこの人達に、あんな強いレインさんの剣に流派はないのか、と聞かれたわけですよ」
「ああ」
「我流ですって、最初は答えたんですよ」
「ああ」
「でも、その技術のおかげで騎士団の力は飛躍的に増したってことで、是非とも名前が欲しいって……」
「で?」
「その、時間すら斬り裂きそうなレインさんの剣を時雨流と……」
「クソダサい技名は?」
「皆さんが格好良い格好良いというものだから、その……」
「……」
「奥義が、あるんです、と」
「……よし、お前ら全員に食らわせてやる」
「ひ、ひいいいいいいいいいなんでもしますから許して!」
騎士達は思った。確かに、全て事実だ。全て事実だが、何か釈然としない。
そして一瞬にして消えゆく意識の中、騎士達は思った。
それはそうとして、聖女様のネーミングセンス、万歳……。
王とサニィを含めて完全に伸びた騎士団を前にして、エリーは言う。
「師匠、なんか、みんな本気でお姉ちゃんのダサい名前を格好良いと思ってるよ……」
「……」
「あの、もちろんわたしはダサいと思ってるけど」
「ああ、エリーは流石俺の弟子だな」
そうして鬼神は弟子の頭をひと撫でして抱きかかえると、今日はやる気がなくなったと宿に向かう。
後に残ったのは、気絶した王を含む騎士団とサニィ、そして何一つ出来なかった、と言うより意味が分からなかった騎士団長ディエゴと、黙っているのが賢明だと考えながらもサニィを評価していたオリヴィアだけだった。
――。
「あの、ごめんなさい。どうにもセンスを褒められると嬉しくなっちゃって」
夜、宿の一室で聖女が頭を下げる。
鬼神の怒りは暖かいエリーを抱いていたことで既に治まっているが、どうにもその点だけはサニィと合う気がしないと悩んでいた。
「お前な、【月光】は良いだろう。【時雨流】も、まあ良いだろう。だけどな、【次元の狭間斬り】ってなんだよ……」
「前にルー君がそう言ってたのが印象に残ってて……」
「言ったのはお前だ……」
「あれ……」
あの時サニィは確かに、ルークの言ったことを理解しきれず混乱していた。
しかし、自分の言ったことくらいは覚えておいて欲しいものだ。
「まあ、……良いだろう」
サニィのセンスの悪さはともかくとして、時雨流なんかは随分とまともだ。
少しずつ成長しているのなら、否定だけして終わりと言うのもバツが悪い。
「え、良いんですか? 一応、訂正してきちゃったんですが」
「それならそれで良い」
「え、良いんですか……?」
とは言え次元の狭間斬りはなんと言うか、なんと言うかだ。
心太推しよりは随分マシだが、決して格好良くもなければ、説明臭くてむしろダサい。
しかしまあ、サニィが付けたというのであれば……うーん、という微妙なところだ。
レインはうんうん唸った後、「まあ、お前が決めてくれ」と、そうすることに決めた。
剣の名前を決めてもらったのも、元はと言えば自分とサニィの間に何か確かな繋がりが欲しかったからだ。
呪いで5年で死んでしまう以上、子どもを残すことなど出来ない。
かと言って、何も無しで一緒にいるだけではそれも寂しい。
子どもの代わりと言ってはなんだけれど、何か確かな繋がりが欲しい。
そう思った為に、レインは剣の命名をサニィに託した。
ならば、一度託してしまった以上は、多少ダサかろうが、自身の流派と奥義の名前もサニィに決めて貰うのも、悪くはないだろう。
そう、納得することにした。
「じゃ、【次元の狭間斬り】で大丈夫って言ってきますね!」
判断して5秒後、やっぱり、と後悔することになったのもまた、必然だった。
王都が震える。
動物達は騒ぎ立て、鳥は一斉に飛び立つ。
訳も分からず、全ての人々が不安に駆られる。
ディエゴや死の山の魔王戦に同行していた5人精鋭達、そして当時はまだ新人だった者達は感じる。
これは、魔王だ。
いや、魔王よりも更に上だと言っていいかもしれない。
一言間違えれば、一瞬にして自分達は消し飛ばされ、この国は滅ぶだろう。
そんな想像がいとも簡単に出来てしまう。
だからこそ、彼らは一言も発することは出来なかった。
自分達がそうして技に名前を付けていたのは決して遊んでいたからではなく、レインの様になりたかったからだ。
もちろん、レインが技名を叫ぶこと等ない。
しかしレインの奥義『次元の狭間斬り』という言葉を聖女から聞いてしまえば、その強さを知っていてそれを見たことがない多くの者達は幻想を抱いてしまう。
あの鬼神レインが低い声で淡々と、『奥義:次元の狭間斬り』とか言ってそれを使っていたら格好良い。
馬鹿みたいな話ではあるのだが、最初に技名を叫んだのは何を隠そう王だった。
それも、聖女サニィが名付けたというとても良い名前の必殺技だ。
元々、王都騎士団ではオリヴィアの『ささみ3号』が可愛いと女騎士達の間でも話題になっており、各々愛剣に名前を付けていた。彼女達の間で、サニィのネーミンセンスはいつの間にかカリスマ的な役割を持つようになる。
そこに、王自らがサニィの名付けた必殺技を放ったのだ。
全く放てていないが、ともかくそれを叫んだのだ。
そうなれば、それが流行るのも、最早時間の問題だった。
もう一度言う。彼らは決して、ふざけてなどいない。
こうしてモチベーションの上がった彼らは確かに能力が飛躍的に上昇していた。
とはいえ当然、それを叫ぼうと考えている瞬間は致命的に隙だらけなのだが、それを考えても彼らは以前より大幅に強くなっていた。
と言うのが言い訳である。
それを、彼らは口にすることが出来なかった。
何故なら、そんな素晴らしい必殺技名を付けたサニィその人が、青ざめた顔で「あははははは……」と汗をだらだらと滝の様に流しながら乾いた笑いを繰り返しているのだ。
となれば当然、聖女が名付けた格好良い必殺技は、すなわち聖女が勝手に名付けたレインの技、という事だと、誰しもが理解する。
「あ、あの、あの、こ、これはですね」
「ああ」
「こないだ王都に来た時にですね、ディエゴさんを迎えに来たときです」
「ああ」
「そこの人達に、あんな強いレインさんの剣に流派はないのか、と聞かれたわけですよ」
「ああ」
「我流ですって、最初は答えたんですよ」
「ああ」
「でも、その技術のおかげで騎士団の力は飛躍的に増したってことで、是非とも名前が欲しいって……」
「で?」
「その、時間すら斬り裂きそうなレインさんの剣を時雨流と……」
「クソダサい技名は?」
「皆さんが格好良い格好良いというものだから、その……」
「……」
「奥義が、あるんです、と」
「……よし、お前ら全員に食らわせてやる」
「ひ、ひいいいいいいいいいなんでもしますから許して!」
騎士達は思った。確かに、全て事実だ。全て事実だが、何か釈然としない。
そして一瞬にして消えゆく意識の中、騎士達は思った。
それはそうとして、聖女様のネーミングセンス、万歳……。
王とサニィを含めて完全に伸びた騎士団を前にして、エリーは言う。
「師匠、なんか、みんな本気でお姉ちゃんのダサい名前を格好良いと思ってるよ……」
「……」
「あの、もちろんわたしはダサいと思ってるけど」
「ああ、エリーは流石俺の弟子だな」
そうして鬼神は弟子の頭をひと撫でして抱きかかえると、今日はやる気がなくなったと宿に向かう。
後に残ったのは、気絶した王を含む騎士団とサニィ、そして何一つ出来なかった、と言うより意味が分からなかった騎士団長ディエゴと、黙っているのが賢明だと考えながらもサニィを評価していたオリヴィアだけだった。
――。
「あの、ごめんなさい。どうにもセンスを褒められると嬉しくなっちゃって」
夜、宿の一室で聖女が頭を下げる。
鬼神の怒りは暖かいエリーを抱いていたことで既に治まっているが、どうにもその点だけはサニィと合う気がしないと悩んでいた。
「お前な、【月光】は良いだろう。【時雨流】も、まあ良いだろう。だけどな、【次元の狭間斬り】ってなんだよ……」
「前にルー君がそう言ってたのが印象に残ってて……」
「言ったのはお前だ……」
「あれ……」
あの時サニィは確かに、ルークの言ったことを理解しきれず混乱していた。
しかし、自分の言ったことくらいは覚えておいて欲しいものだ。
「まあ、……良いだろう」
サニィのセンスの悪さはともかくとして、時雨流なんかは随分とまともだ。
少しずつ成長しているのなら、否定だけして終わりと言うのもバツが悪い。
「え、良いんですか? 一応、訂正してきちゃったんですが」
「それならそれで良い」
「え、良いんですか……?」
とは言え次元の狭間斬りはなんと言うか、なんと言うかだ。
心太推しよりは随分マシだが、決して格好良くもなければ、説明臭くてむしろダサい。
しかしまあ、サニィが付けたというのであれば……うーん、という微妙なところだ。
レインはうんうん唸った後、「まあ、お前が決めてくれ」と、そうすることに決めた。
剣の名前を決めてもらったのも、元はと言えば自分とサニィの間に何か確かな繋がりが欲しかったからだ。
呪いで5年で死んでしまう以上、子どもを残すことなど出来ない。
かと言って、何も無しで一緒にいるだけではそれも寂しい。
子どもの代わりと言ってはなんだけれど、何か確かな繋がりが欲しい。
そう思った為に、レインは剣の命名をサニィに託した。
ならば、一度託してしまった以上は、多少ダサかろうが、自身の流派と奥義の名前もサニィに決めて貰うのも、悪くはないだろう。
そう、納得することにした。
「じゃ、【次元の狭間斬り】で大丈夫って言ってきますね!」
判断して5秒後、やっぱり、と後悔することになったのもまた、必然だった。
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる