200 / 592
第十四章:取り敢えずで世界を救う
第二百話:英雄というものは
しおりを挟む
そのドラゴン戦を行う事になったのは、この大陸に入って6戦目、全体を通して15頭目だった。
流石に14頭も見ていれば、歴戦の勇者達誰しもがその戦い方をシミュレートしている。
翼を広げて約70m。サニィが相討ちになったものと同程度の個体。
燃える様に真っ赤な鱗を持つ、見た目にも文句なしの個体。
それは休火山の火口付近に住まい、勇者達を待ち構えていた。
『貴様らが世界のイレギュラーとその一味か』
決して、最上級の個体ではない。
70mと言えば、ドラゴンの中では上位に差し掛かったところ。しかし、レインやサニィを介さず見ると、その迫力は尋常ではない。
念話を通して伝わるその声からも、圧倒的な威圧感が伝わってくる。
「お姉様は、あの時で既にこれと同じ強さでしたのね……」
一人では決して勝てない。
オリヴィアは、未だ高くそびえ立つ壁を思い描く。サニィは、自分の大好きな姉は、3年前の王都で既に、これを一人で倒したと言うのだ。
自分では未だ、どう足掻いてもこれに相討ち狙いですら一人では敵わない。叶わない。
目の前にして、実感する。
「皆さん、作戦の通りに」
だからこそ、オリヴィアは仲間と戦う。
アリエルの出してくれた作戦をしっかりと頭の中で反復する。
「師匠やお姉ちゃんが前に立たないってだけで、こんなに怖いんだ」
エリーもアリエルの前に立ち、オリヴィア達の後ろに控えながら言う。
しかし、その瞳には怯えも無ければ、体も震えてはいない。
武者震いすら起こってはいない。
「だ、だだい丈夫だ。妾の能力は、か、勝てるといってお、おるからな」
その後ろで、アリエルがガクガクと震えながら言う。
蒼白な顔で、今にも泣き出しそうに。
だからこそ、エリーは振り返ってこう伝えた。
「大丈夫。アリエルちゃんはわたしがいる限り絶対守る。わたしの後ろは、師匠とお姉ちゃんの次に安全な場所だから」
それは、かつて母親を守ろうとした5歳の英雄のそれを超えた、深い安心感があった。
震えも怯えもない、確信を持った瞳。
それはまるでレインが前に立っている時の様な、確定した勝利が目の前にあるような安心感。
それを見て、アリエルもようやく、ほっと息を整える。
エリーは、ここに居る戦闘員の中ではマルスを除けば最も弱い。
しかし、自分の前に前に立つ彼女は8歳の未熟な勇者ではなく、歴戦の英雄。
アリエルの瞳には、彼女が正に師匠を継ぐ者だとはっきりと理解できた。
戦いは、静かに始まった。
ドラゴンが戦闘の意思を示した瞬間、オリヴィアが踏み込む。
同時に、ルークが重力魔法でその巨体を地面に縫いつけようとする。
ドラゴンはその重力を力で無理やり押し切ると、オリヴィアに向けて口を開く。オリヴィアの速度なら、まだ対応可能範囲だ。今食らった重力魔法を模倣してしまえば速度を落とせる。
マナ効率が悪かろうが、先ずは一人を始末してしまえば、相手方の士気は一気に落ちる。ましてや、真っ先に突っ込んできた者がこの中で最も強い位置にいることを、ドラゴンの観察力は見抜いていた。
『食いちぎってくれる』
「くっ、エレナさん!」
言うのと同時、オリヴィアの姿が二つに分かれる。それはそれぞれ左右に別れ、ドラゴンの側面に移動しようとする。
それを目で追おうとすれば、そこを狙う者がいる。
「もらった!」
クーリアとライラが同時に接近し、ライラがその拳でドラゴンの顎を下から打ち上げる。
そこにクーリアが上から飛びかかり首を切断しようと体験を振り下ろす。
ギィンっと鈍い音を立てて、大剣がドラゴンの鱗の一枚を破壊する。
「くっ、浅いか」
流石に、ドラゴンが無防備な状態で幻術にそこまで翻弄されなどしない。探知の魔法程度は使える。拳には油断してしまったが、次いで来る斬撃は分かっていた。
そうしたなら次は、こいつだろう。
向かってきた男に向けて、ドラゴンはブレスを吐く。左右に別れた女は、現在も重力魔法で動きを抑えてある。自分も重力の影響で手を上げられないのが不満ではあるが、問題はない。
「ぐぅっ」「きゃっ」
ブレスの直撃を受ける騎士団長と、翼に弾かれるオリヴィア。
ブレス中は意識が正面だけに向くのがドラゴンだ。こいつはそれを知っていた。だからこそ、翼を動かしてからブレスを吐く。
ブレスは、能力で防げるものの、オリヴィアは翼の直撃を受ける。完全な防御をするものの、でかいと言うのはそれだけで、強い。
レインやサニィの攻撃をいつも受けているとはいえ、その衝撃は予想外だ。
しかし、ただやられるだけでこの連中のトップは名乗れない。
『くっ、右だったか』
オリヴィアは、切り裂いていた。
右の翼を7m程。光速の剣技がオリヴィアのスタイル。速度を抑えられたところで、羽の様に軽い剣を振り回すにはそれほどの支障がない。
その為の、この剣だ。その為に、デメリットも計り知れないこの軽すぎる剣を、敢えて使っているのだ。
「本格的な傷一号、貰い受けましたわ」
体勢を整えながら、再び構えを取るオリヴィアに、少し頭に血を登らせるドラゴン。その隙を突いて、イリスとナディアが視界の外、ドラゴンの左側から頭上に飛び掛った。
元々奇襲の得意なナディアは言うに及ばす、イリスもエレナの魔法であらかじめ姿を消していた。
「しかし、まだ甘い。やはり……」
先日イリスの弱点を見抜いたレインがそう呟いた通り、それは成功しなかった。
傷ついた翼をも使って瞬時に風を起こすと、二人はそれに吹き飛ばされる。
イリスの魔法は、呪文を唱える必要がある。不意の攻撃には、即座に対応出来ない。
ライラとナディアも、オリヴィアを弾き飛ばした瞬間に解除した重力魔法に代わって打ち出される地面からの土槍を避けるのに必死だ。
ドラゴンは、知性が高い。巨大で、一国の軍でも追い返すのがやっと。
複数人で挑んだところで、そう簡単には隙を晒さない。
同時に幻術を使うエレナにも牽制を行っている。エレナは今、全力の威圧を込めた念話でそのイメージを崩されている。
サキュバスを上回るエレナの幻術。
しかし、ドラゴンにとっては、たかがサキュバス。魔法だけで圧倒する術等、とっくに持ち合わせている。
ドラゴンはオリヴィアが踏み込む直前、オリヴィアの足元を泥沼化し、その機動力を一瞬奪った。
そして、作戦の中心となっているアリエル。常にルークの念話回線によって指示を出しているアリエルを向き直った。
口を開く。魔法で完全に制御圧縮されたブレスで一撃。この重力魔法とやらは使える。アリエルまでの距離は400m。簡単な一撃だ。障害等存在しない。
これで、こいつらの連携は崩れ、その隙を突いてこの地からはおさらば。今回はそれで良い。
幸いにも、イレギュラーは腕を組んで見ているだけ。これだけの距離があれば、流石に逃げられるだろう。
そう、面倒臭い蟻どもを相手にしたと思えば戦いを放棄することが多いのも、またドラゴンだ。
だからこそ、軍はドラゴンを追い返すことができる。
レインにボロボロにされて再び舞い戻った緑の竜は、変わり者だった。もちろんレインがその王者のプライドをズタズタに切り刻むような残虐な戦いをしたのもあったのだが。
「うーん、やっぱり思ったよりも凄くないかも」
一本の槍が飛ぶ。
一筋の光を放って、それは口を開いた瞬間のドラゴンの口の中へと侵入していき、頭蓋を貫いて反対側へと突き抜ける。
「もちろん、オリ姉達が頑張ったおかげなんだけど、意外と考えてることはしょぼいっていうか」
目を見開いたまま一瞬ビクッと体を震わせると、その巨体はゆっくりと崩れ落ちる。
「まあともかく、アリエルちゃんを守るのが私の仕事だから」
驚愕したのは、既に事切れたドラゴンだけではない。
彼女よりも強い者達全員が全力で挑んで傷二つ、鱗一枚の破壊及び打撲と、翼一枚の断裂。
それを、完全な不意打ちとは言え一撃で仕留めてみせたことに、レインすらも驚いている。
確かに、あの瞬間は隙だらけだった。レインには、確実に仕留められる隙として見えていた。
しかし、その隙を突ける者は居なかった。確かに、ここにいるエリーを除いては。
「『戦槍マルス』の力は、後ろに守る人が居ると威力が増す。それが、大切な人ほど」
どうやって認識しているのかは分からないけれど、なんとなくそれが分かって、なんとなく今なら倒せると分かったから、なんとなく放り投げてみた。失敗したら、アリエルちゃんを抱えて逃げ回るつもりだった。
エリーはそう続ける。
このまま続けていれば、開幕から大量のマナを最初から消費していたドラゴンがいずれマナ切れを起こしなんとか仕留めることは出来ただろう。
それまでに、大分こちら側の傷は増えていただろうし、リタイアする者は出てきただろうが。
どこか釈然としない気持ちもあることながら、これで誰一人として、エリーのドラゴン戦参加を否定することは出来なくなってしまったのだった。
結局誰一人負傷らしい負傷をせず、エリーの力によって70mのドラゴンはあっさりと討伐されてしまったのだ。
「あ、あの、お師匠様、残り三頭もわたくし達にやらせてはいただけませんでしょうか」
オリヴィアが全員を代表してそんなことを提案してきたのも、また当然のことだった。
流石に14頭も見ていれば、歴戦の勇者達誰しもがその戦い方をシミュレートしている。
翼を広げて約70m。サニィが相討ちになったものと同程度の個体。
燃える様に真っ赤な鱗を持つ、見た目にも文句なしの個体。
それは休火山の火口付近に住まい、勇者達を待ち構えていた。
『貴様らが世界のイレギュラーとその一味か』
決して、最上級の個体ではない。
70mと言えば、ドラゴンの中では上位に差し掛かったところ。しかし、レインやサニィを介さず見ると、その迫力は尋常ではない。
念話を通して伝わるその声からも、圧倒的な威圧感が伝わってくる。
「お姉様は、あの時で既にこれと同じ強さでしたのね……」
一人では決して勝てない。
オリヴィアは、未だ高くそびえ立つ壁を思い描く。サニィは、自分の大好きな姉は、3年前の王都で既に、これを一人で倒したと言うのだ。
自分では未だ、どう足掻いてもこれに相討ち狙いですら一人では敵わない。叶わない。
目の前にして、実感する。
「皆さん、作戦の通りに」
だからこそ、オリヴィアは仲間と戦う。
アリエルの出してくれた作戦をしっかりと頭の中で反復する。
「師匠やお姉ちゃんが前に立たないってだけで、こんなに怖いんだ」
エリーもアリエルの前に立ち、オリヴィア達の後ろに控えながら言う。
しかし、その瞳には怯えも無ければ、体も震えてはいない。
武者震いすら起こってはいない。
「だ、だだい丈夫だ。妾の能力は、か、勝てるといってお、おるからな」
その後ろで、アリエルがガクガクと震えながら言う。
蒼白な顔で、今にも泣き出しそうに。
だからこそ、エリーは振り返ってこう伝えた。
「大丈夫。アリエルちゃんはわたしがいる限り絶対守る。わたしの後ろは、師匠とお姉ちゃんの次に安全な場所だから」
それは、かつて母親を守ろうとした5歳の英雄のそれを超えた、深い安心感があった。
震えも怯えもない、確信を持った瞳。
それはまるでレインが前に立っている時の様な、確定した勝利が目の前にあるような安心感。
それを見て、アリエルもようやく、ほっと息を整える。
エリーは、ここに居る戦闘員の中ではマルスを除けば最も弱い。
しかし、自分の前に前に立つ彼女は8歳の未熟な勇者ではなく、歴戦の英雄。
アリエルの瞳には、彼女が正に師匠を継ぐ者だとはっきりと理解できた。
戦いは、静かに始まった。
ドラゴンが戦闘の意思を示した瞬間、オリヴィアが踏み込む。
同時に、ルークが重力魔法でその巨体を地面に縫いつけようとする。
ドラゴンはその重力を力で無理やり押し切ると、オリヴィアに向けて口を開く。オリヴィアの速度なら、まだ対応可能範囲だ。今食らった重力魔法を模倣してしまえば速度を落とせる。
マナ効率が悪かろうが、先ずは一人を始末してしまえば、相手方の士気は一気に落ちる。ましてや、真っ先に突っ込んできた者がこの中で最も強い位置にいることを、ドラゴンの観察力は見抜いていた。
『食いちぎってくれる』
「くっ、エレナさん!」
言うのと同時、オリヴィアの姿が二つに分かれる。それはそれぞれ左右に別れ、ドラゴンの側面に移動しようとする。
それを目で追おうとすれば、そこを狙う者がいる。
「もらった!」
クーリアとライラが同時に接近し、ライラがその拳でドラゴンの顎を下から打ち上げる。
そこにクーリアが上から飛びかかり首を切断しようと体験を振り下ろす。
ギィンっと鈍い音を立てて、大剣がドラゴンの鱗の一枚を破壊する。
「くっ、浅いか」
流石に、ドラゴンが無防備な状態で幻術にそこまで翻弄されなどしない。探知の魔法程度は使える。拳には油断してしまったが、次いで来る斬撃は分かっていた。
そうしたなら次は、こいつだろう。
向かってきた男に向けて、ドラゴンはブレスを吐く。左右に別れた女は、現在も重力魔法で動きを抑えてある。自分も重力の影響で手を上げられないのが不満ではあるが、問題はない。
「ぐぅっ」「きゃっ」
ブレスの直撃を受ける騎士団長と、翼に弾かれるオリヴィア。
ブレス中は意識が正面だけに向くのがドラゴンだ。こいつはそれを知っていた。だからこそ、翼を動かしてからブレスを吐く。
ブレスは、能力で防げるものの、オリヴィアは翼の直撃を受ける。完全な防御をするものの、でかいと言うのはそれだけで、強い。
レインやサニィの攻撃をいつも受けているとはいえ、その衝撃は予想外だ。
しかし、ただやられるだけでこの連中のトップは名乗れない。
『くっ、右だったか』
オリヴィアは、切り裂いていた。
右の翼を7m程。光速の剣技がオリヴィアのスタイル。速度を抑えられたところで、羽の様に軽い剣を振り回すにはそれほどの支障がない。
その為の、この剣だ。その為に、デメリットも計り知れないこの軽すぎる剣を、敢えて使っているのだ。
「本格的な傷一号、貰い受けましたわ」
体勢を整えながら、再び構えを取るオリヴィアに、少し頭に血を登らせるドラゴン。その隙を突いて、イリスとナディアが視界の外、ドラゴンの左側から頭上に飛び掛った。
元々奇襲の得意なナディアは言うに及ばす、イリスもエレナの魔法であらかじめ姿を消していた。
「しかし、まだ甘い。やはり……」
先日イリスの弱点を見抜いたレインがそう呟いた通り、それは成功しなかった。
傷ついた翼をも使って瞬時に風を起こすと、二人はそれに吹き飛ばされる。
イリスの魔法は、呪文を唱える必要がある。不意の攻撃には、即座に対応出来ない。
ライラとナディアも、オリヴィアを弾き飛ばした瞬間に解除した重力魔法に代わって打ち出される地面からの土槍を避けるのに必死だ。
ドラゴンは、知性が高い。巨大で、一国の軍でも追い返すのがやっと。
複数人で挑んだところで、そう簡単には隙を晒さない。
同時に幻術を使うエレナにも牽制を行っている。エレナは今、全力の威圧を込めた念話でそのイメージを崩されている。
サキュバスを上回るエレナの幻術。
しかし、ドラゴンにとっては、たかがサキュバス。魔法だけで圧倒する術等、とっくに持ち合わせている。
ドラゴンはオリヴィアが踏み込む直前、オリヴィアの足元を泥沼化し、その機動力を一瞬奪った。
そして、作戦の中心となっているアリエル。常にルークの念話回線によって指示を出しているアリエルを向き直った。
口を開く。魔法で完全に制御圧縮されたブレスで一撃。この重力魔法とやらは使える。アリエルまでの距離は400m。簡単な一撃だ。障害等存在しない。
これで、こいつらの連携は崩れ、その隙を突いてこの地からはおさらば。今回はそれで良い。
幸いにも、イレギュラーは腕を組んで見ているだけ。これだけの距離があれば、流石に逃げられるだろう。
そう、面倒臭い蟻どもを相手にしたと思えば戦いを放棄することが多いのも、またドラゴンだ。
だからこそ、軍はドラゴンを追い返すことができる。
レインにボロボロにされて再び舞い戻った緑の竜は、変わり者だった。もちろんレインがその王者のプライドをズタズタに切り刻むような残虐な戦いをしたのもあったのだが。
「うーん、やっぱり思ったよりも凄くないかも」
一本の槍が飛ぶ。
一筋の光を放って、それは口を開いた瞬間のドラゴンの口の中へと侵入していき、頭蓋を貫いて反対側へと突き抜ける。
「もちろん、オリ姉達が頑張ったおかげなんだけど、意外と考えてることはしょぼいっていうか」
目を見開いたまま一瞬ビクッと体を震わせると、その巨体はゆっくりと崩れ落ちる。
「まあともかく、アリエルちゃんを守るのが私の仕事だから」
驚愕したのは、既に事切れたドラゴンだけではない。
彼女よりも強い者達全員が全力で挑んで傷二つ、鱗一枚の破壊及び打撲と、翼一枚の断裂。
それを、完全な不意打ちとは言え一撃で仕留めてみせたことに、レインすらも驚いている。
確かに、あの瞬間は隙だらけだった。レインには、確実に仕留められる隙として見えていた。
しかし、その隙を突ける者は居なかった。確かに、ここにいるエリーを除いては。
「『戦槍マルス』の力は、後ろに守る人が居ると威力が増す。それが、大切な人ほど」
どうやって認識しているのかは分からないけれど、なんとなくそれが分かって、なんとなく今なら倒せると分かったから、なんとなく放り投げてみた。失敗したら、アリエルちゃんを抱えて逃げ回るつもりだった。
エリーはそう続ける。
このまま続けていれば、開幕から大量のマナを最初から消費していたドラゴンがいずれマナ切れを起こしなんとか仕留めることは出来ただろう。
それまでに、大分こちら側の傷は増えていただろうし、リタイアする者は出てきただろうが。
どこか釈然としない気持ちもあることながら、これで誰一人として、エリーのドラゴン戦参加を否定することは出来なくなってしまったのだった。
結局誰一人負傷らしい負傷をせず、エリーの力によって70mのドラゴンはあっさりと討伐されてしまったのだ。
「あ、あの、お師匠様、残り三頭もわたくし達にやらせてはいただけませんでしょうか」
オリヴィアが全員を代表してそんなことを提案してきたのも、また当然のことだった。
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる