583 / 592
第六章:魔物と勇者と、魔法使い
第百七十五話:聖女様は御許しに
しおりを挟む
「癌……、へえ。面白いことを言うのね」
言いながら、エイミーの目は笑ってはいなかった。
現在最も自分を脅かす病が面白いわけなどない。威圧する様にマナを抱き締める力を強める。
「おもしろくはないよ。まなもまなだけじゃなにもできなくて、こまってるもん」
マナもまた、冗談で言っているわけではなかった。エイミーに抵抗もせず、泣きそうになりながら答えた。
「……ふーん、自分で制御出来ないってことね」
納得はしないと言わんばかりに不満げな表情で、エイミーはそれでも強めた力を少しだけ弱める。
エイミーが自分に対してどの様な感情を持っているのか分かっているのだろう。マナはゆっくりと舌ったらずに、説得する様に話し始めた。
「うん。いんのまなには、じゆうにうまれるようにってねがったから、かってにふえてまものがうまれちゃう。
だから、まながたべるの。
そうすればいんのまなはたべられるのをいやがって、そのばしょにちかづかなくなる」
言葉こそ足りないものの、マナが直接魔物を食べることだけが、陰のマナを減らす方法だった。
「つまり、世界中を回って魔物を食べて、一箇所に追い込んでから纏めて食べれば、完全に無くなるってこと?」
「そう。さいごにはぜんぶのまなをあつめたまおーをつくる。で、まながそれをたべる。
そうしたらいんのまなはなくなる、はず」
「はず、ね」
マナの言葉は信用出来ない。
そう言わんばかりにエイミーは目を細めた。
「しっぱいもおおかったから」
マナは申し訳なさそうに言った。
「……そうね」
子どもの姿で素直に認められると、エイミーもどうにも調子が出なかった。
今まで成敗してきた大人達は殆どが自分を擁護する為に必死になっていたことを思い出して、思わず話題を逸らす。
「それで、いくつか質問があるんだけど」
「うん」
それでも、結局聞きたかったことはここからだった。
英雄達がきっと、敢えて聞いていないだろうこと。
クラウスとマナの真実。
「なんで勇者は減ってるの? 魔物はマナちゃんが居るだけじゃ減らないんでしょ?」
勇者はグレーズ王国を中心にして、年々その人口は減少している。
その結果は確かなもので、軍事大国であるはずのグレーズが遂には大会で遅れを取るほど。
最近ではクラウスの母である元王女が、軍事顧問としてのみだけでなく、よく前線に赴くほどだと聞いていた。
その質問に対して、マナは手で壺の様な形を描きながら答えた。
「くらうすはさや・・みたいなものだから、まなをためて、ゆっくりたべられるの」
そして、自分を指差して首を振る。
「まなはぬきみだからむりなの」
「……そういうことね。陽のマナを集めてるのはクラウス様に宿る陽の剣じゃなくて、クラウス様自身」
陰陽のマナが交わり消滅する時の衝撃で死滅した受精卵に引き寄せられる形で、陽の剣はクラウスに宿った。
エイミーはそれを思い出していた。
欠けた命の補完を、陽の剣が補っているのだと。
「そう。くらうすはいきるために、よーのまなをあつめつづけるの」
そして、剣が存在するだけでは足りないのだと、マナは言った。
言われてみればそうかもしれない、とエイミーは思う。
死者の蘇生は本来不可能な願いのはずだった。
不可能を可能にする為に、奇跡を起こし続けているのだとしたら、確かにマナを吸収し続けるしかないだろう。
マナは続けた。
「だからくらうすのけんはおりびあみたいにひっちゅーじゃないの」
クラウスの剣は正確だった。
相当に正確だからそれがオリヴィアから奪った勇者の力なのかと思ったこともある程だったが、確実に誤差がある。
それは才能の範疇と言えるレベルだから、勇者の力ではない。
そう結論が出ていたと聞いていた。
だから、奪ったマナは全て生存に回されているのだと。
「え、ってことはつまり、もしクラウス様が勇者を食べたら?」
エイミーの疑問は当然そこに向くのだった。
「そのちからをうばえるよ。でも、すこしよわい」
「……ああ、だからクラウス様は肉体が頑強なだけの勇者ってことになってたのね。オリヴィア姫の力しか手に入れてないから」
今までクラウスが食べた勇者のマナは母のものだけ。
その力は必中だった。
それが弱くなれば、正確。
必中では無いのなら、奇跡でもなんでもない。
だからクラウスは、力を持っていることに気付くきっかけが存在しなかった。
それは英雄達にとって、都合が良いことだった。
「うん。くうきからあつめられるちからは、ゆーしゃのにくたいのぶぶんだけ。ねがいは、うまれるときにきまるの」
「納得したわ」
今度は即答して、エイミーは再び腕に力を入れる。
殺意が含まれた声音で、冷徹に言う。
「つまりあなた、世界の意思はクラウス様に地獄を課したのね」
「ごめんね」
――。
「じゃ、ここからが本題」
エイミーは腕を緩めず問うた。
「もしもマナちゃんが死んだらどうなるの?」
「くらうすがよーのマナをぜんぶすって、いつかゆーしゃもまほーつかいもいなくなる。まものだけになる」
「ならクラウス様が死んだら?」
「まながさいあくのまおーになる、と、おもう」
「なら、両方死んだら?」
「きっとせかいのいしはほんとーにぜつぼうして、このせかいがぜんぶおわっちゃう」
矢継ぎ早なエイミーの質問に、マナも淡々と答えた。
マナの考えがどういうものなのか分かった以上、もう驚くことも迷うことも、エイミーは無かった。
「なるほど。そういうことね。あくまであなたは人間だけの世界に戻して、死にたいわけだ」
「うん」
「そっか。それならここで殺しちゃうのはやめておこうかな」
「ありがとう」
ただの敵だったのなら殺していた。
そんな宣言にもマナは動じずに感謝の言葉を呟いた。
エイミーもまた、冷静なマナにいつもの調子を取り戻し始めていた。
「あら、感謝される覚えはないのよ? 私はいつだって、聖女様を殺したあなたには死んで欲しいと思ってるんだから」
「うん、わたしがごめんね」
「わたし、か。マナちゃんは世界の意思なのよね?」
「きおくはあるから」
「そういうものなのね」
本来なら仇敵の言葉に、エイミーはきつく抱き締めていた腕の力を緩めた。
逃げ出そうと思えば逃げられる程度の囲いから、マナは逃げなかった。
「ま、仕方ないわ。聖女様がお許しになるって仰ってるんだもの」
「さにぃはもういないよ?」
「敬虔なる私には聞こえるの。だってあなたの瞳、聖女様に似ているから。それは聖女様があなたをお許しになったってこと」
「そうなの?」
「ええ、その証拠にクラウス様はあなたを大切にしてるでしょう?」
「うん」
笑顔で答えたマナに、エイミーもまた、久しぶりの笑顔を取り戻した。
尤もそれも、次のマナの言葉までだったけれど。
「それじゃ、最後に一つ。あなたの、マナちゃんの人格は、どうやって出来たの?」
「さにぃが、しばらくわたしのなかにいたの」
――。
魔物は生きていることそのものが奇跡なのだから、勇者の様な特殊な能力は持たない。
その代わり肉体強度が高く、より高みにいる者は魔法を扱い勇者を翻弄する。
魔物を殺すことに、人々は罪悪感を覚えない。
何故なら魔物は元から人類の敵として設計されているからだ。
魔物は全て、マナの所有物だ。
それがなまじ意識を持ってしまったがばっかりに、彼女の元に還ることを恐れ殺そうとする。
いくらかの魔物を前にしたクラウスは、久しぶりの戦闘に気分が昂ぶっていた。
ドラゴンに負けて以来英雄に対する憧れは治り始め、戦闘に対する意気だけが増していた。
切羽詰まった様子のサラの意志を尊重して一切の手出しこそしなかったものの、自分ならどの様に魔物を仕留めるかを考えなかったことは一度としてない。
その成果を久しぶりに試せるのだと思うと、昂ぶるのも無理は無い。
そう、思い込んでいた。
クラウスは目の前のそれほど恐れを見せていない魔物達に向けて言い放つ。
「お前達は最初から殺される為に創られた存在なんだってな。僕はきっと、殺す為に生まれた存在だ。
どうせマナの元へと還るんだ。無条件に食われるよりは、戦って死ぬ方が良いだろう?
さあ、殺し合いをしよう」
言いながら、エイミーの目は笑ってはいなかった。
現在最も自分を脅かす病が面白いわけなどない。威圧する様にマナを抱き締める力を強める。
「おもしろくはないよ。まなもまなだけじゃなにもできなくて、こまってるもん」
マナもまた、冗談で言っているわけではなかった。エイミーに抵抗もせず、泣きそうになりながら答えた。
「……ふーん、自分で制御出来ないってことね」
納得はしないと言わんばかりに不満げな表情で、エイミーはそれでも強めた力を少しだけ弱める。
エイミーが自分に対してどの様な感情を持っているのか分かっているのだろう。マナはゆっくりと舌ったらずに、説得する様に話し始めた。
「うん。いんのまなには、じゆうにうまれるようにってねがったから、かってにふえてまものがうまれちゃう。
だから、まながたべるの。
そうすればいんのまなはたべられるのをいやがって、そのばしょにちかづかなくなる」
言葉こそ足りないものの、マナが直接魔物を食べることだけが、陰のマナを減らす方法だった。
「つまり、世界中を回って魔物を食べて、一箇所に追い込んでから纏めて食べれば、完全に無くなるってこと?」
「そう。さいごにはぜんぶのまなをあつめたまおーをつくる。で、まながそれをたべる。
そうしたらいんのまなはなくなる、はず」
「はず、ね」
マナの言葉は信用出来ない。
そう言わんばかりにエイミーは目を細めた。
「しっぱいもおおかったから」
マナは申し訳なさそうに言った。
「……そうね」
子どもの姿で素直に認められると、エイミーもどうにも調子が出なかった。
今まで成敗してきた大人達は殆どが自分を擁護する為に必死になっていたことを思い出して、思わず話題を逸らす。
「それで、いくつか質問があるんだけど」
「うん」
それでも、結局聞きたかったことはここからだった。
英雄達がきっと、敢えて聞いていないだろうこと。
クラウスとマナの真実。
「なんで勇者は減ってるの? 魔物はマナちゃんが居るだけじゃ減らないんでしょ?」
勇者はグレーズ王国を中心にして、年々その人口は減少している。
その結果は確かなもので、軍事大国であるはずのグレーズが遂には大会で遅れを取るほど。
最近ではクラウスの母である元王女が、軍事顧問としてのみだけでなく、よく前線に赴くほどだと聞いていた。
その質問に対して、マナは手で壺の様な形を描きながら答えた。
「くらうすはさや・・みたいなものだから、まなをためて、ゆっくりたべられるの」
そして、自分を指差して首を振る。
「まなはぬきみだからむりなの」
「……そういうことね。陽のマナを集めてるのはクラウス様に宿る陽の剣じゃなくて、クラウス様自身」
陰陽のマナが交わり消滅する時の衝撃で死滅した受精卵に引き寄せられる形で、陽の剣はクラウスに宿った。
エイミーはそれを思い出していた。
欠けた命の補完を、陽の剣が補っているのだと。
「そう。くらうすはいきるために、よーのまなをあつめつづけるの」
そして、剣が存在するだけでは足りないのだと、マナは言った。
言われてみればそうかもしれない、とエイミーは思う。
死者の蘇生は本来不可能な願いのはずだった。
不可能を可能にする為に、奇跡を起こし続けているのだとしたら、確かにマナを吸収し続けるしかないだろう。
マナは続けた。
「だからくらうすのけんはおりびあみたいにひっちゅーじゃないの」
クラウスの剣は正確だった。
相当に正確だからそれがオリヴィアから奪った勇者の力なのかと思ったこともある程だったが、確実に誤差がある。
それは才能の範疇と言えるレベルだから、勇者の力ではない。
そう結論が出ていたと聞いていた。
だから、奪ったマナは全て生存に回されているのだと。
「え、ってことはつまり、もしクラウス様が勇者を食べたら?」
エイミーの疑問は当然そこに向くのだった。
「そのちからをうばえるよ。でも、すこしよわい」
「……ああ、だからクラウス様は肉体が頑強なだけの勇者ってことになってたのね。オリヴィア姫の力しか手に入れてないから」
今までクラウスが食べた勇者のマナは母のものだけ。
その力は必中だった。
それが弱くなれば、正確。
必中では無いのなら、奇跡でもなんでもない。
だからクラウスは、力を持っていることに気付くきっかけが存在しなかった。
それは英雄達にとって、都合が良いことだった。
「うん。くうきからあつめられるちからは、ゆーしゃのにくたいのぶぶんだけ。ねがいは、うまれるときにきまるの」
「納得したわ」
今度は即答して、エイミーは再び腕に力を入れる。
殺意が含まれた声音で、冷徹に言う。
「つまりあなた、世界の意思はクラウス様に地獄を課したのね」
「ごめんね」
――。
「じゃ、ここからが本題」
エイミーは腕を緩めず問うた。
「もしもマナちゃんが死んだらどうなるの?」
「くらうすがよーのマナをぜんぶすって、いつかゆーしゃもまほーつかいもいなくなる。まものだけになる」
「ならクラウス様が死んだら?」
「まながさいあくのまおーになる、と、おもう」
「なら、両方死んだら?」
「きっとせかいのいしはほんとーにぜつぼうして、このせかいがぜんぶおわっちゃう」
矢継ぎ早なエイミーの質問に、マナも淡々と答えた。
マナの考えがどういうものなのか分かった以上、もう驚くことも迷うことも、エイミーは無かった。
「なるほど。そういうことね。あくまであなたは人間だけの世界に戻して、死にたいわけだ」
「うん」
「そっか。それならここで殺しちゃうのはやめておこうかな」
「ありがとう」
ただの敵だったのなら殺していた。
そんな宣言にもマナは動じずに感謝の言葉を呟いた。
エイミーもまた、冷静なマナにいつもの調子を取り戻し始めていた。
「あら、感謝される覚えはないのよ? 私はいつだって、聖女様を殺したあなたには死んで欲しいと思ってるんだから」
「うん、わたしがごめんね」
「わたし、か。マナちゃんは世界の意思なのよね?」
「きおくはあるから」
「そういうものなのね」
本来なら仇敵の言葉に、エイミーはきつく抱き締めていた腕の力を緩めた。
逃げ出そうと思えば逃げられる程度の囲いから、マナは逃げなかった。
「ま、仕方ないわ。聖女様がお許しになるって仰ってるんだもの」
「さにぃはもういないよ?」
「敬虔なる私には聞こえるの。だってあなたの瞳、聖女様に似ているから。それは聖女様があなたをお許しになったってこと」
「そうなの?」
「ええ、その証拠にクラウス様はあなたを大切にしてるでしょう?」
「うん」
笑顔で答えたマナに、エイミーもまた、久しぶりの笑顔を取り戻した。
尤もそれも、次のマナの言葉までだったけれど。
「それじゃ、最後に一つ。あなたの、マナちゃんの人格は、どうやって出来たの?」
「さにぃが、しばらくわたしのなかにいたの」
――。
魔物は生きていることそのものが奇跡なのだから、勇者の様な特殊な能力は持たない。
その代わり肉体強度が高く、より高みにいる者は魔法を扱い勇者を翻弄する。
魔物を殺すことに、人々は罪悪感を覚えない。
何故なら魔物は元から人類の敵として設計されているからだ。
魔物は全て、マナの所有物だ。
それがなまじ意識を持ってしまったがばっかりに、彼女の元に還ることを恐れ殺そうとする。
いくらかの魔物を前にしたクラウスは、久しぶりの戦闘に気分が昂ぶっていた。
ドラゴンに負けて以来英雄に対する憧れは治り始め、戦闘に対する意気だけが増していた。
切羽詰まった様子のサラの意志を尊重して一切の手出しこそしなかったものの、自分ならどの様に魔物を仕留めるかを考えなかったことは一度としてない。
その成果を久しぶりに試せるのだと思うと、昂ぶるのも無理は無い。
そう、思い込んでいた。
クラウスは目の前のそれほど恐れを見せていない魔物達に向けて言い放つ。
「お前達は最初から殺される為に創られた存在なんだってな。僕はきっと、殺す為に生まれた存在だ。
どうせマナの元へと還るんだ。無条件に食われるよりは、戦って死ぬ方が良いだろう?
さあ、殺し合いをしよう」
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる