552 / 592
第五章:最古の宝剣
第百五十一話:最後に見るのは
しおりを挟む
手にしていた剣が真っ二つに割れ、地面に叩きつけられたクラウスを見ていた英雄達の心境は複雑だった。
120mのドラゴンともなれば、その大きさだけで圧倒的な強さを誇ることは分かっていた。
大きくなる程に分厚くなる鱗、圧倒的な質量に、それに比例した膂力。
レインの加護を受けた英雄達であっても、安全に倒すには全員が集まる必要があると考えられるその巨竜に、たった一人で挑まされたクラウスに、同情もあった。
それと同時に、軽い失望も。
あのレインの、サニィの遺伝子を継ぐ子どもが、まるで手も足も出ないという現状。無理もないと分かりながらも、加護一つでここまでの差が出てしまうのかと、溜息を吐きたくなる。
クラウスの強さは現状90mのドラゴンを超える程度。レインの加護が無い彼の強さは、魔物を相手にする場合、それ以上でも以下でもなかった。
だから負けるのは当然だ。
それを理解してはいても、やはり親の力を思い出してしまう。
相手が例えどんな存在であっても、決して負けることが無いのが父レインだった。120mのドラゴンに何もさせず、消し去ってしまうのが母サニィだった。
そして勝てるわけもないデーモン2体に、ただの人の身体能力で勝ってしまったのが、産みの親オリヴィアだった。
そんな奇跡は息子のクラウスには、遂に起こらなかった。
ただただ順当に振り回され、叩きつけられ、武器を破壊され、踏み付けられる。
肉体的にはその程度では死なないだろうけれど、完全なる敗北が、史上最強の英雄の息子には、訪れようとしていた。
それは、クラウスにはレインの加護がかかってはいないことを、明確に示していた。
「待って、出ないで」
クラウスの負けを確認して、動こうとした全ての英雄達を止めたのは、エリーの一言だった。
予想していなかった言葉に、イリスの力を通じて指示を聞いていたサラまでもが一様にエリーの方を向く。
事前の作戦では、クラウスだけで勝てるならそれで良し、負けた場合は全員で速やかな討伐とされていた。
全員が動こうとした時に停止がかかったのだから、意図を予測するのに一瞬の間が出来る。
大丈夫、ドラゴンの意識はまだ、クラウスに向いたままだと思いながらも。
マナはその一瞬の隙に、サラの腕をすり抜け、クラウスの方へと走り始めていた。
「皆動かないで!」
再度、そんな声が聞こえてくる。
その声で止まることを、既にマナの異変に気付いて追いかけ始めてしまっていた、サラだけができなかった。
「マナ、サラ、来るな!!」
一瞬持ち上がったドラゴンの腕の下から、そんな声が聞こえた。
――。
ほっとしていた。
剣を折られ脚の下敷きになってしまったクラウスは、叫ぶほどの元気があった。
目の前のマナには何とか追いついたし、後ろには英雄達が待機している。
後はぱっと聖女の森を出して、イリスさんのところまで短距離転移で戻るだけ。
エリーさんが待てという指示を出したことからもクラウスは無事だということが分かるし、英雄達が勢揃いしている今、ドラゴンは確実に倒せるんだ。
そんな風に、楽観的にも、ほっとしていた。
追いかけて捕まえた小さなからだと背後の安心感、少し先の地面にいるクラウスのことばかりを考えて、とても肝心なことを忘れていた。
ドラゴンがいる、なんてことは分かっていたはずなのに、何故かそれが全然、視界に入ってこなかった。
無敵の英雄達を信用しすぎて怠惰になっていたから?
クラウスが負ける所を見て動揺していたから?
突然走り出したマナを追いかけないといけないっていう使命感に我を忘れていたから?
理由はなんであれ、私はその時、全く気付いていなかった。
ドラゴンの標的が、既に広場に飛び出してしまった、私達になっていることに。
いつのまにか目の前に、壁の様な真っ白の手が、すごい速さで迫っていることに。
それに対処する術など、今の自分には存在しないことに。
自分の死が、確実に迫っていることに。
死の間際、世界がスローに見える、なんてことをたまに聞く。
脳が生き残る為の方法を、全力で考えようとした結果だそう。
それは実際に私の時にもやってきて、目の前の手は高速だと分かりながらも、とてもゆっくり近付いて来ている様に見えた。
私は何を思ったか、遠視の魔法で少し離れた森の中にいる、英雄達のことを見ていた。
急いで逃げれば良いのに、そんなこともせずに、大切な家族の顔を、見ようとしていた。
オリヴィアさんがアリエルさんに押さえられながら、握りしめた手と唇から血を流してもがいている。
ああ、死ぬのはクラウスじゃなくて私なのに、本当に優しい人だ、お義母さん。なんて思ってしまう。
逆にエリーさんは心配そうな顔をしながらも、一切動かずに佇んでいた。何かの確信があるのか、歯を食いしばりながら耐えている様にも見える。
意外だったのは、両親だった。
今にも泣きそうな顔をしながら飛び出す寸前だったママを、冷静な顔のパパが抑えて飛び出そうとしていた。
いつもなら積極的にパパが飛び出そうとしてママが抑える役割をしてたと思うんだけど、極限状態では別らしい。
そう言えば、昔盗賊団に誘拐された時も、一番怒ってたのはママだったから、パパは冷静になれたと聞いたことがある気がする。
ああ、やっぱり皆良い人だな。
そんなことをしみじみと思った時には、もうドラゴンの手は2m程にまで近付いていた。
そこまで来て、不意に恐怖が湧き上がる。
目の前の白色は、瞬きする間もなく私達に到達して、アリでも潰すかの様にぺちゃんこにしてしまう。
ほんの、一瞬先には、私は死ぬ。
それでも極限の中にいるからだろうか。
ふと、腕の中に柔らかくて暖かいものがあることに気付く。
私はそれを、震える腕で強く、抱きしめた。
その柔らかなものがクラウスの半身であることを、深く感じながら。
――。
――魔王出現の報告を受けた翌日、目が覚めて枕元を見ると、見慣れぬ剣が置かれていた。
輝く剣身はとても美しく、手に待てばどんな魔物でも一太刀で斬りふせることも容易に思えた。
これがあれば、魔王を倒せる。
そう確信するのに、それほど長い時間はかからなかった。
一体これは、何処からやってきた剣なのだろうか。
『英雄ベルナールの日誌』より
――。
ばくんっ。
瞳を閉じた私の体を襲ったのは、そんな間抜けな音と、立っていられない程の強風だった。
120mのドラゴンともなれば、その大きさだけで圧倒的な強さを誇ることは分かっていた。
大きくなる程に分厚くなる鱗、圧倒的な質量に、それに比例した膂力。
レインの加護を受けた英雄達であっても、安全に倒すには全員が集まる必要があると考えられるその巨竜に、たった一人で挑まされたクラウスに、同情もあった。
それと同時に、軽い失望も。
あのレインの、サニィの遺伝子を継ぐ子どもが、まるで手も足も出ないという現状。無理もないと分かりながらも、加護一つでここまでの差が出てしまうのかと、溜息を吐きたくなる。
クラウスの強さは現状90mのドラゴンを超える程度。レインの加護が無い彼の強さは、魔物を相手にする場合、それ以上でも以下でもなかった。
だから負けるのは当然だ。
それを理解してはいても、やはり親の力を思い出してしまう。
相手が例えどんな存在であっても、決して負けることが無いのが父レインだった。120mのドラゴンに何もさせず、消し去ってしまうのが母サニィだった。
そして勝てるわけもないデーモン2体に、ただの人の身体能力で勝ってしまったのが、産みの親オリヴィアだった。
そんな奇跡は息子のクラウスには、遂に起こらなかった。
ただただ順当に振り回され、叩きつけられ、武器を破壊され、踏み付けられる。
肉体的にはその程度では死なないだろうけれど、完全なる敗北が、史上最強の英雄の息子には、訪れようとしていた。
それは、クラウスにはレインの加護がかかってはいないことを、明確に示していた。
「待って、出ないで」
クラウスの負けを確認して、動こうとした全ての英雄達を止めたのは、エリーの一言だった。
予想していなかった言葉に、イリスの力を通じて指示を聞いていたサラまでもが一様にエリーの方を向く。
事前の作戦では、クラウスだけで勝てるならそれで良し、負けた場合は全員で速やかな討伐とされていた。
全員が動こうとした時に停止がかかったのだから、意図を予測するのに一瞬の間が出来る。
大丈夫、ドラゴンの意識はまだ、クラウスに向いたままだと思いながらも。
マナはその一瞬の隙に、サラの腕をすり抜け、クラウスの方へと走り始めていた。
「皆動かないで!」
再度、そんな声が聞こえてくる。
その声で止まることを、既にマナの異変に気付いて追いかけ始めてしまっていた、サラだけができなかった。
「マナ、サラ、来るな!!」
一瞬持ち上がったドラゴンの腕の下から、そんな声が聞こえた。
――。
ほっとしていた。
剣を折られ脚の下敷きになってしまったクラウスは、叫ぶほどの元気があった。
目の前のマナには何とか追いついたし、後ろには英雄達が待機している。
後はぱっと聖女の森を出して、イリスさんのところまで短距離転移で戻るだけ。
エリーさんが待てという指示を出したことからもクラウスは無事だということが分かるし、英雄達が勢揃いしている今、ドラゴンは確実に倒せるんだ。
そんな風に、楽観的にも、ほっとしていた。
追いかけて捕まえた小さなからだと背後の安心感、少し先の地面にいるクラウスのことばかりを考えて、とても肝心なことを忘れていた。
ドラゴンがいる、なんてことは分かっていたはずなのに、何故かそれが全然、視界に入ってこなかった。
無敵の英雄達を信用しすぎて怠惰になっていたから?
クラウスが負ける所を見て動揺していたから?
突然走り出したマナを追いかけないといけないっていう使命感に我を忘れていたから?
理由はなんであれ、私はその時、全く気付いていなかった。
ドラゴンの標的が、既に広場に飛び出してしまった、私達になっていることに。
いつのまにか目の前に、壁の様な真っ白の手が、すごい速さで迫っていることに。
それに対処する術など、今の自分には存在しないことに。
自分の死が、確実に迫っていることに。
死の間際、世界がスローに見える、なんてことをたまに聞く。
脳が生き残る為の方法を、全力で考えようとした結果だそう。
それは実際に私の時にもやってきて、目の前の手は高速だと分かりながらも、とてもゆっくり近付いて来ている様に見えた。
私は何を思ったか、遠視の魔法で少し離れた森の中にいる、英雄達のことを見ていた。
急いで逃げれば良いのに、そんなこともせずに、大切な家族の顔を、見ようとしていた。
オリヴィアさんがアリエルさんに押さえられながら、握りしめた手と唇から血を流してもがいている。
ああ、死ぬのはクラウスじゃなくて私なのに、本当に優しい人だ、お義母さん。なんて思ってしまう。
逆にエリーさんは心配そうな顔をしながらも、一切動かずに佇んでいた。何かの確信があるのか、歯を食いしばりながら耐えている様にも見える。
意外だったのは、両親だった。
今にも泣きそうな顔をしながら飛び出す寸前だったママを、冷静な顔のパパが抑えて飛び出そうとしていた。
いつもなら積極的にパパが飛び出そうとしてママが抑える役割をしてたと思うんだけど、極限状態では別らしい。
そう言えば、昔盗賊団に誘拐された時も、一番怒ってたのはママだったから、パパは冷静になれたと聞いたことがある気がする。
ああ、やっぱり皆良い人だな。
そんなことをしみじみと思った時には、もうドラゴンの手は2m程にまで近付いていた。
そこまで来て、不意に恐怖が湧き上がる。
目の前の白色は、瞬きする間もなく私達に到達して、アリでも潰すかの様にぺちゃんこにしてしまう。
ほんの、一瞬先には、私は死ぬ。
それでも極限の中にいるからだろうか。
ふと、腕の中に柔らかくて暖かいものがあることに気付く。
私はそれを、震える腕で強く、抱きしめた。
その柔らかなものがクラウスの半身であることを、深く感じながら。
――。
――魔王出現の報告を受けた翌日、目が覚めて枕元を見ると、見慣れぬ剣が置かれていた。
輝く剣身はとても美しく、手に待てばどんな魔物でも一太刀で斬りふせることも容易に思えた。
これがあれば、魔王を倒せる。
そう確信するのに、それほど長い時間はかからなかった。
一体これは、何処からやってきた剣なのだろうか。
『英雄ベルナールの日誌』より
――。
ばくんっ。
瞳を閉じた私の体を襲ったのは、そんな間抜けな音と、立っていられない程の強風だった。
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
異世界でリサイクルショップ!俺の高価買取り!
理太郎
ファンタジー
坂木 新はリサイクルショップの店員だ。
ある日、買い取りで査定に不満を持った客に恨みを持たれてしまう。
仕事帰りに襲われて、気が付くと見知らぬ世界のベッドの上だった。
Sランク昇進を記念して追放された俺は、追放サイドの令嬢を助けたことがきっかけで、彼女が押しかけ女房のようになって困る!
仁徳
ファンタジー
シロウ・オルダーは、Sランク昇進をきっかけに赤いバラという冒険者チームから『スキル非所持の無能』とを侮蔑され、パーティーから追放される。
しかし彼は、異世界の知識を利用して新な魔法を生み出すスキル【魔学者】を使用できるが、彼はそのスキルを隠し、無能を演じていただけだった。
そうとは知らずに、彼を追放した赤いバラは、今までシロウのサポートのお陰で強くなっていたことを知らずに、ダンジョンに挑む。だが、初めての敗北を経験したり、その後借金を背負ったり地位と名声を失っていく。
一方自由になったシロウは、新な町での冒険者活動で活躍し、一目置かれる存在となりながら、追放したマリーを助けたことで惚れられてしまう。手料理を振る舞ったり、背中を流したり、それはまるで押しかけ女房だった!
これは、チート能力を手に入れてしまったことで、無能を演じたシロウがパーティーを追放され、その後ソロとして活躍して無双すると、他のパーティーから追放されたエルフや魔族といった様々な追放少女が集まり、いつの間にかハーレムパーティーを結成している物語!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる