551 / 592
第五章:最古の宝剣
第百五十話:ふたりの師匠
しおりを挟む
……。……。
時は少し遡り、ミラの村の復興も随分と進んだある日のこと、時間を見つけては村に顔を出していたグレーズ王妃エリスは、同じくエリーの元へと弟子入りしたマヤと共に剣を振るっていた。
マヤは新たに贈られた汎用型の宝剣である旭丸を手に、エリスは義父である前王と、かつての騎士団長の遺産を手にして、木剣を振るうエリーに何度も叩きのめされる。
真剣を手にしているにも関わらず木剣の相手に二人掛かりでもまるで敵わないことに悔しさを感じながらも、エリスはあることが気になっていた。
「ところでお師匠様は、実戦や大会では何故ガントレットで戦うのですか? 確かに英雄エリー様と言えば凡ゆる武器に精通してると聞き及んでいますが……」
自分達なら力不足が原因で剣を抜いてはもらえないということならば、簡単に納得が出来る。
しかしエリーの、エリザベート・ストームハートの伝説と言えば、全てが腰の剣を抜くこと無い勝利だった。
二本の剣を腰鎧に固定し、左手に装備した籠手と素の右手、両脚のみで全ての大会を優勝し、アリエルを守り、凡ゆる魔物を倒してきたのがストームハートだ。
圧倒的に強いのだから、相手を舐めていても倒せる。以前はそんな風に見えていたのだけれど、弟子入りして観察を続ける内、どうやらそうでは無い様だという結論に至った。
エリスが真剣に問うと、エリーは優しげに微笑む。
「前も言ったけど、お師匠様なんて呼び方しなくても良いんだよ。エリスはオリ姉の義妹なんだから私の妹みたいなものでもあるんだし。しかも昔の私に似てるし?」
まるでオリ姉が師匠を呼ぶ様で少し恥ずかしい、と以前言っていたのをエリスは思い出す。
しかし以前は強くなるため、自分自身に対する覚悟の意味も籠めてそう呼んでいた。
どうしたものかと考えていると、エリーは本題を思い出して言う。
「っと、それはまあ良いか。
私がガントレット、と言うかほぼ素手で戦う理由、エリスは何でだと思う?」
何故それを聞いたのか分かっているだろうに、エリーは敢えてそう問うた。
エリス自身、理由は何度も考えてみた。
何度も考えても、結論は見えなかった。
英雄エリーと言えば凡ゆる武器を得手不得手無しに使いこなし、無手格闘戦でも英雄ライラを負かしたことがある達人。
しかしそうではあっても、やはり最も多く使っていた武器は師匠の名前を冠した長剣【レイン】だったと聞いている。
きっと腰に付けた片方はその【レイン】なのだろう。
それは予測出来るものの、やはりエリスはそれを抜いた場面など一度として見たことはなく、またどんな魔物と戦った時にもその腰の剣を抜いたことは無いと聞いている。
だから、エリスはそれをエリーに聞こえる様に思考した後、はっきりと口にした。
「想像も付きません。
二本の剣を腰に固定して、敢えて素手で戦う理由など。どれだけ考えても、射程も短く攻撃能力も落ちてしまいます。不利なだけとしか思えません。
それに、お師匠が素手で戦うことで、なめられてるって感じてる方も多い様です」
それだった。
大会でのエリザベート・ストームハートに対するブーイングの酷さと言えば、ますますアルカナウィンドへの反感を強くしているのではと思える程のもので、「剣を抜けよ!」「舐めてんのか!」そんな野次が飛び交うのがいつものこと。
そんな中でも、圧倒的な強さでただの一度も膝を付くことなく優勝してしまうのだから、最後には野次を飛ばしていた者達すら全て諦めてしまう。
腰に付けている二本の剣はあの二本だから抜けないことは分かっているエリスだけれど、それを使わずとも木剣でも英雄クラスと呼ばれる自分を手玉に取れるのだから、せめて汎用品の剣くらい持ってこれば良いのでは、そんな風に思っていたこともまた事実だった。
それでもあえて素手で戦うのだから、それなりの理由があるはずだ。
「様を消す方向なんだ……。ま、いいや。そうだね、舐めているわけではないけれど、確かに不利だね。マヤはどう思う?」
答えを聞いたエリーは苦笑いをしながら、隣でぜーはーと肩で息をしている新たに育てることに決めた勇者のマヤに視線を向けた。
「ふう、ふう……。
え、えーと、私はー、んー、素手といえばライラ様というイメージです。ドラゴンと並ぶ化け物のタイタンを、ライラ様は一瞬で消しとばしたと聞いていますから。
あ、でもそれはライラ様の力が……」
疲れていたのか、頓珍漢なことを言い出すマヤにエリスは首を傾げる。
ストームハートが何故素手なのかという質問に英雄ライラを持ち出すことに意味はない。
ライラの力はダメージの移動。
本来自分へ向かうはずだったダメージを相手に押し付けることで、藍の魔王殺しの英雄達の中でもトップの攻撃能力を誇っていたライラは、直接身体が接触することをその力の条件としていた。
だからこそ英雄ライラは素手でしか戦う方法が無かっただけ。
エリーの心に関する力とは、余りにもかけ離れている。
しかしエリーはマヤの話を聞くと、何故か唐突に笑い始めた。
「あっはっは、やっぱり面白いねマヤは。エリス、そういうことだよ」
「そういうこと、と申しますと?」
何故かマヤの発言が繋がっているらしい師匠の言葉に反対側に首を傾げながらついつい尋ねてしまう。
そしてつい出てしまった質問に対する師の答えは、エリスの想定を軽々と超えるものだった。
「私がライラ」
「え?」
何故か右手の親指を立ててよく分からないことを言い始める師に、思わず間抜けな声を出してしまう。
その顔と混乱した心の中が面白かったのか、自分のことをライラだと言った師は、笑いながら言った。
「ははは。私はエリザベート・ストームハートで、エリーでしょ? それでいてアリエル・エリーゼの侍女兼護衛、ライラでもあるのよ」
「え? ん??」
一瞬、アルカナウィンドの侍女権護衛のことをライラと呼ぶ慣習でもあるのかという考えが過ぎったものの、ライラとは確かに個人を指す名前だということを思い出す。
そしてライラは20年前の藍の魔王討伐作戦で逆転の要になるものの、確かに命を落としている。
且つ、英雄達は死者を冒涜する様な馬鹿なことを口にすることを、最も嫌っている。
本当は、魔王となったレインのことを魔王と呼ぶことすら嫌がっていることを、流石にもう、知っている。
整理しきれない頭の中を察したのだろう、師はこれまでの大笑いとは違う、優しげな微笑を湛えて語り始めた。
「私はライラさんみたいに全てを反射することは不可能だけど、この右手はある程度のダメージを相手に跳ね返せる。私は右利きだし、左手には力が無いからガントレットを装備して補ってるけどね」
師は生のままの右拳と、篭手を装備した左手を交互に眺めると、近くの木へと軽く拳を放った。
バキッという音と同時、その木は明らかに動作以上のダメージを受けているのが、その凹み具合からしても手に取る様に分かる。
しかし、それがどういうことなのかは分からない。
勇者の力は基本的に膂力と一つの超常的な力のみ。本来のものとは違う使い方をしていた場合には力が増えた様に感じるけれど、元を辿ればそれは一つの力によって成されるもの。
全く性質の違う二つの力を持つことなど勇者が生まれて千年以上、ただの一度として無かったはずだった。
それは、あのレインやサニィとて、同じこと。
「えーと、どういうことかいまいち……。お師匠さ、英雄エリーの力って、心を読みある程度介入すること、ですよね?」
相手の手の内を読み、精神に働きかけることで相手を弱体化させ、そして天性の戦闘センスとレインから学んだ技術で圧倒的な強さを誇る正真正銘の天才。
それが、かつて義姉となったオリヴィアから聞いたエリーだった。
そこにダメージの転移などという戦法は存在せず、聞いたことすらない情報。
しかし目の前の木を見れば、かかっている力は明らかにかけた力の三割程は増している様だった。
この話になってから何度目か分からない混乱に頭を悩ませていると、これまでの会話の最中に息を整えたであろうマヤが、元気よく手を挙げた。
「あ、分かりました! エリー様はライラ様の力を、なんとかしてかんとか受け継ぐことが出来たんですね!?」
「え、それは不可能なのでは?」
いつもなら、何を言っているのだろうと感じてしまう荒唐無稽な結論。
しかし流石に、エリー達に聞いていたマヤの力の予測を、これまでの経験からもそろそろ信じる気にもなってくる。
しかし思わず出てしまった疑問はあるけれど、勇者の力は子どもにも遺伝することなく、生まれた時の環境と運のみだ。
それと似た様なことが出来るのは、今のところ全ての勇者の大元である一人の存在だけなのだから、それと同じ力を持つことを許される訳が無い。
普通に考えれば、そう思ってしまうのも無理からぬことだった。
元気になったマヤと、更に悩み始めたエリスを見て、師は苦笑いをする。
「あはは、マヤ正解。私はライラさんの力を、ほんの少しだけ受け継いだんだ」
「まさかお師匠さまの本当の力は、クラウス君と同じ……!?」
勇者の力を奪うことが出来る唯一の存在が、今のところはその大元であるクラウスだ。
オリヴィアの力を奪い取ったクラウスの力が、必中ではなく限りなく正確な剣になっていることから、完全には奪い取れない様子ではある様なのだけれど。
驚き一瞬の恐怖感に目を見開いたエリス。
彼女を見て、エリーは思わず吹き出した。
「ぶふっ、それは無いよエリス。私は紛れもなくただの勇者なんだから。
でも今思えば、あの時なんの迷いもなくアリエルちゃんの所に向かう決断が出来たのは、ライラさんのおかげかもしれないね。後10秒くらい遅れてたら、アリエルちゃん死んじゃう所だったし」
「えーと、それは藍の魔王討伐直後、のことでしょうか?」
「そそ。あの時の決断の早さは、私がライラさんだったからってことだと思うんだよね」
アルカナウィンド女王アリエル・エリーゼが藍の魔王を擁護する発言をしてすぐのこと、それを聞いて失望した過激なエリーゼ信徒の一部が暴走。
命を狙われた所にストームハートと名乗る竜の仮面の人物が突然現れ、エリーゼ女王を助け瞬く間に場を鎮圧したという話は有名だ。
その時から素手だった様子から、エリーとエリザベート・ストームハートを同一視する人物は少なかったとも聞いている。
しかし、だからと言ってエリーがライラでもあるという理由にはなっていない。
「んん? ますます意味が……」
本日何度目か、首を捻って悩み始めるエリスの頭をぽんぽんと撫でると、エリーは真剣な表情になった。
今までの修行の中でも見たことがない、自身が無さげな、真剣な表情へ。
「……そうだな、そろそろ、この世界の行く末を、あなた達にもちゃんと知っておいてもらった方が良いのかも知れない。
もしも私が失敗すれば全てが終わりの計画を。
自分の弱さに甘えて弟子に心情を吐露するのは、情けない様な気もしちゃうけれど……」
それは親しい友人が、自分に悩みを打ち明けたあの時に似ている様だと、エリスは思った。
その空気の重さに、口の軽いマヤすら、息を呑む。
きっと二人は師を信頼しているのだろう。
いつの間にか姿勢を正して、本気で聞き入るつもりになっていた。
それを確認して、英雄エリーは語りだす。
「ま、簡単に言うとね、私の力って――」
……。
「つまり、やっぱり月光は、師匠の為の剣、なんだよね」
「……その剣の力は、元の姿を忘れない。でもお師匠は……なるほど、そういうことですか」
「え? どう繋がるのか私には全然分かりませんよ? エリー様? エリス様?」
いつも無条件に真実に辿り着くマヤは、どうやら考えなければ分からないことを理解することは、苦手な様だった。
時は少し遡り、ミラの村の復興も随分と進んだある日のこと、時間を見つけては村に顔を出していたグレーズ王妃エリスは、同じくエリーの元へと弟子入りしたマヤと共に剣を振るっていた。
マヤは新たに贈られた汎用型の宝剣である旭丸を手に、エリスは義父である前王と、かつての騎士団長の遺産を手にして、木剣を振るうエリーに何度も叩きのめされる。
真剣を手にしているにも関わらず木剣の相手に二人掛かりでもまるで敵わないことに悔しさを感じながらも、エリスはあることが気になっていた。
「ところでお師匠様は、実戦や大会では何故ガントレットで戦うのですか? 確かに英雄エリー様と言えば凡ゆる武器に精通してると聞き及んでいますが……」
自分達なら力不足が原因で剣を抜いてはもらえないということならば、簡単に納得が出来る。
しかしエリーの、エリザベート・ストームハートの伝説と言えば、全てが腰の剣を抜くこと無い勝利だった。
二本の剣を腰鎧に固定し、左手に装備した籠手と素の右手、両脚のみで全ての大会を優勝し、アリエルを守り、凡ゆる魔物を倒してきたのがストームハートだ。
圧倒的に強いのだから、相手を舐めていても倒せる。以前はそんな風に見えていたのだけれど、弟子入りして観察を続ける内、どうやらそうでは無い様だという結論に至った。
エリスが真剣に問うと、エリーは優しげに微笑む。
「前も言ったけど、お師匠様なんて呼び方しなくても良いんだよ。エリスはオリ姉の義妹なんだから私の妹みたいなものでもあるんだし。しかも昔の私に似てるし?」
まるでオリ姉が師匠を呼ぶ様で少し恥ずかしい、と以前言っていたのをエリスは思い出す。
しかし以前は強くなるため、自分自身に対する覚悟の意味も籠めてそう呼んでいた。
どうしたものかと考えていると、エリーは本題を思い出して言う。
「っと、それはまあ良いか。
私がガントレット、と言うかほぼ素手で戦う理由、エリスは何でだと思う?」
何故それを聞いたのか分かっているだろうに、エリーは敢えてそう問うた。
エリス自身、理由は何度も考えてみた。
何度も考えても、結論は見えなかった。
英雄エリーと言えば凡ゆる武器を得手不得手無しに使いこなし、無手格闘戦でも英雄ライラを負かしたことがある達人。
しかしそうではあっても、やはり最も多く使っていた武器は師匠の名前を冠した長剣【レイン】だったと聞いている。
きっと腰に付けた片方はその【レイン】なのだろう。
それは予測出来るものの、やはりエリスはそれを抜いた場面など一度として見たことはなく、またどんな魔物と戦った時にもその腰の剣を抜いたことは無いと聞いている。
だから、エリスはそれをエリーに聞こえる様に思考した後、はっきりと口にした。
「想像も付きません。
二本の剣を腰に固定して、敢えて素手で戦う理由など。どれだけ考えても、射程も短く攻撃能力も落ちてしまいます。不利なだけとしか思えません。
それに、お師匠が素手で戦うことで、なめられてるって感じてる方も多い様です」
それだった。
大会でのエリザベート・ストームハートに対するブーイングの酷さと言えば、ますますアルカナウィンドへの反感を強くしているのではと思える程のもので、「剣を抜けよ!」「舐めてんのか!」そんな野次が飛び交うのがいつものこと。
そんな中でも、圧倒的な強さでただの一度も膝を付くことなく優勝してしまうのだから、最後には野次を飛ばしていた者達すら全て諦めてしまう。
腰に付けている二本の剣はあの二本だから抜けないことは分かっているエリスだけれど、それを使わずとも木剣でも英雄クラスと呼ばれる自分を手玉に取れるのだから、せめて汎用品の剣くらい持ってこれば良いのでは、そんな風に思っていたこともまた事実だった。
それでもあえて素手で戦うのだから、それなりの理由があるはずだ。
「様を消す方向なんだ……。ま、いいや。そうだね、舐めているわけではないけれど、確かに不利だね。マヤはどう思う?」
答えを聞いたエリーは苦笑いをしながら、隣でぜーはーと肩で息をしている新たに育てることに決めた勇者のマヤに視線を向けた。
「ふう、ふう……。
え、えーと、私はー、んー、素手といえばライラ様というイメージです。ドラゴンと並ぶ化け物のタイタンを、ライラ様は一瞬で消しとばしたと聞いていますから。
あ、でもそれはライラ様の力が……」
疲れていたのか、頓珍漢なことを言い出すマヤにエリスは首を傾げる。
ストームハートが何故素手なのかという質問に英雄ライラを持ち出すことに意味はない。
ライラの力はダメージの移動。
本来自分へ向かうはずだったダメージを相手に押し付けることで、藍の魔王殺しの英雄達の中でもトップの攻撃能力を誇っていたライラは、直接身体が接触することをその力の条件としていた。
だからこそ英雄ライラは素手でしか戦う方法が無かっただけ。
エリーの心に関する力とは、余りにもかけ離れている。
しかしエリーはマヤの話を聞くと、何故か唐突に笑い始めた。
「あっはっは、やっぱり面白いねマヤは。エリス、そういうことだよ」
「そういうこと、と申しますと?」
何故かマヤの発言が繋がっているらしい師匠の言葉に反対側に首を傾げながらついつい尋ねてしまう。
そしてつい出てしまった質問に対する師の答えは、エリスの想定を軽々と超えるものだった。
「私がライラ」
「え?」
何故か右手の親指を立ててよく分からないことを言い始める師に、思わず間抜けな声を出してしまう。
その顔と混乱した心の中が面白かったのか、自分のことをライラだと言った師は、笑いながら言った。
「ははは。私はエリザベート・ストームハートで、エリーでしょ? それでいてアリエル・エリーゼの侍女兼護衛、ライラでもあるのよ」
「え? ん??」
一瞬、アルカナウィンドの侍女権護衛のことをライラと呼ぶ慣習でもあるのかという考えが過ぎったものの、ライラとは確かに個人を指す名前だということを思い出す。
そしてライラは20年前の藍の魔王討伐作戦で逆転の要になるものの、確かに命を落としている。
且つ、英雄達は死者を冒涜する様な馬鹿なことを口にすることを、最も嫌っている。
本当は、魔王となったレインのことを魔王と呼ぶことすら嫌がっていることを、流石にもう、知っている。
整理しきれない頭の中を察したのだろう、師はこれまでの大笑いとは違う、優しげな微笑を湛えて語り始めた。
「私はライラさんみたいに全てを反射することは不可能だけど、この右手はある程度のダメージを相手に跳ね返せる。私は右利きだし、左手には力が無いからガントレットを装備して補ってるけどね」
師は生のままの右拳と、篭手を装備した左手を交互に眺めると、近くの木へと軽く拳を放った。
バキッという音と同時、その木は明らかに動作以上のダメージを受けているのが、その凹み具合からしても手に取る様に分かる。
しかし、それがどういうことなのかは分からない。
勇者の力は基本的に膂力と一つの超常的な力のみ。本来のものとは違う使い方をしていた場合には力が増えた様に感じるけれど、元を辿ればそれは一つの力によって成されるもの。
全く性質の違う二つの力を持つことなど勇者が生まれて千年以上、ただの一度として無かったはずだった。
それは、あのレインやサニィとて、同じこと。
「えーと、どういうことかいまいち……。お師匠さ、英雄エリーの力って、心を読みある程度介入すること、ですよね?」
相手の手の内を読み、精神に働きかけることで相手を弱体化させ、そして天性の戦闘センスとレインから学んだ技術で圧倒的な強さを誇る正真正銘の天才。
それが、かつて義姉となったオリヴィアから聞いたエリーだった。
そこにダメージの転移などという戦法は存在せず、聞いたことすらない情報。
しかし目の前の木を見れば、かかっている力は明らかにかけた力の三割程は増している様だった。
この話になってから何度目か分からない混乱に頭を悩ませていると、これまでの会話の最中に息を整えたであろうマヤが、元気よく手を挙げた。
「あ、分かりました! エリー様はライラ様の力を、なんとかしてかんとか受け継ぐことが出来たんですね!?」
「え、それは不可能なのでは?」
いつもなら、何を言っているのだろうと感じてしまう荒唐無稽な結論。
しかし流石に、エリー達に聞いていたマヤの力の予測を、これまでの経験からもそろそろ信じる気にもなってくる。
しかし思わず出てしまった疑問はあるけれど、勇者の力は子どもにも遺伝することなく、生まれた時の環境と運のみだ。
それと似た様なことが出来るのは、今のところ全ての勇者の大元である一人の存在だけなのだから、それと同じ力を持つことを許される訳が無い。
普通に考えれば、そう思ってしまうのも無理からぬことだった。
元気になったマヤと、更に悩み始めたエリスを見て、師は苦笑いをする。
「あはは、マヤ正解。私はライラさんの力を、ほんの少しだけ受け継いだんだ」
「まさかお師匠さまの本当の力は、クラウス君と同じ……!?」
勇者の力を奪うことが出来る唯一の存在が、今のところはその大元であるクラウスだ。
オリヴィアの力を奪い取ったクラウスの力が、必中ではなく限りなく正確な剣になっていることから、完全には奪い取れない様子ではある様なのだけれど。
驚き一瞬の恐怖感に目を見開いたエリス。
彼女を見て、エリーは思わず吹き出した。
「ぶふっ、それは無いよエリス。私は紛れもなくただの勇者なんだから。
でも今思えば、あの時なんの迷いもなくアリエルちゃんの所に向かう決断が出来たのは、ライラさんのおかげかもしれないね。後10秒くらい遅れてたら、アリエルちゃん死んじゃう所だったし」
「えーと、それは藍の魔王討伐直後、のことでしょうか?」
「そそ。あの時の決断の早さは、私がライラさんだったからってことだと思うんだよね」
アルカナウィンド女王アリエル・エリーゼが藍の魔王を擁護する発言をしてすぐのこと、それを聞いて失望した過激なエリーゼ信徒の一部が暴走。
命を狙われた所にストームハートと名乗る竜の仮面の人物が突然現れ、エリーゼ女王を助け瞬く間に場を鎮圧したという話は有名だ。
その時から素手だった様子から、エリーとエリザベート・ストームハートを同一視する人物は少なかったとも聞いている。
しかし、だからと言ってエリーがライラでもあるという理由にはなっていない。
「んん? ますます意味が……」
本日何度目か、首を捻って悩み始めるエリスの頭をぽんぽんと撫でると、エリーは真剣な表情になった。
今までの修行の中でも見たことがない、自身が無さげな、真剣な表情へ。
「……そうだな、そろそろ、この世界の行く末を、あなた達にもちゃんと知っておいてもらった方が良いのかも知れない。
もしも私が失敗すれば全てが終わりの計画を。
自分の弱さに甘えて弟子に心情を吐露するのは、情けない様な気もしちゃうけれど……」
それは親しい友人が、自分に悩みを打ち明けたあの時に似ている様だと、エリスは思った。
その空気の重さに、口の軽いマヤすら、息を呑む。
きっと二人は師を信頼しているのだろう。
いつの間にか姿勢を正して、本気で聞き入るつもりになっていた。
それを確認して、英雄エリーは語りだす。
「ま、簡単に言うとね、私の力って――」
……。
「つまり、やっぱり月光は、師匠の為の剣、なんだよね」
「……その剣の力は、元の姿を忘れない。でもお師匠は……なるほど、そういうことですか」
「え? どう繋がるのか私には全然分かりませんよ? エリー様? エリス様?」
いつも無条件に真実に辿り着くマヤは、どうやら考えなければ分からないことを理解することは、苦手な様だった。
0
お気に入りに追加
402
あなたにおすすめの小説
特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
異世界召喚でクラスの勇者達よりも強い俺は無能として追放処刑されたので自由に旅をします
Dakurai
ファンタジー
クラスで授業していた不動無限は突如と教室が光に包み込まれ気がつくと異世界に召喚されてしまった。神による儀式でとある神によってのスキルを得たがスキルが強すぎてスキル無しと勘違いされ更にはクラスメイトと王女による思惑で追放処刑に会ってしまうしかし最強スキルと聖獣のカワウソによって難を逃れと思ったらクラスの女子中野蒼花がついてきた。
相棒のカワウソとクラスの中野蒼花そして異世界の仲間と共にこの世界を自由に旅をします。
現在、第三章フェレスト王国エルフ編
転生貴族のハーレムチート生活 【400万ポイント突破】
ゼクト
ファンタジー
ファンタジー大賞に応募中です。 ぜひ投票お願いします
ある日、神崎優斗は川でおぼれているおばあちゃんを助けようとして川の中にある岩にあたりおばあちゃんは助けられたが死んでしまったそれをたまたま地球を見ていた創造神が転生をさせてくれることになりいろいろな神の加護をもらい今貴族の子として転生するのであった
【不定期になると思います まだはじめたばかりなのでアドバイスなどどんどんコメントしてください。ノベルバ、小説家になろう、カクヨムにも同じ作品を投稿しているので、気が向いたら、そちらもお願いします。
累計400万ポイント突破しました。
応援ありがとうございます。】
ツイッター始めました→ゼクト @VEUu26CiB0OpjtL
無能なので辞めさせていただきます!
サカキ カリイ
ファンタジー
ブラック商業ギルドにて、休みなく働き詰めだった自分。
マウントとる新人が入って来て、馬鹿にされだした。
えっ上司まで新人に同調してこちらに辞めろだって?
残業は無能の証拠、職務に時間が長くかかる分、
無駄に残業代払わせてるからお前を辞めさせたいって?
はいはいわかりました。
辞めますよ。
退職後、困ったんですかね?さあ、知りませんねえ。
自分無能なんで、なんにもわかりませんから。
カクヨム、なろうにも同内容のものを時差投稿しております。
解呪の魔法しか使えないからとSランクパーティーから追放された俺は、呪いをかけられていた美少女ドラゴンを拾って最強へと至る
早見羽流
ファンタジー
「ロイ・クノール。お前はもう用無しだ」
解呪の魔法しか使えない初心者冒険者の俺は、呪いの宝箱を解呪した途端にSランクパーティーから追放され、ダンジョンの最深部へと蹴り落とされてしまう。
そこで出会ったのは封印された邪龍。解呪の能力を使って邪龍の封印を解くと、なんとそいつは美少女の姿になり、契約を結んで欲しいと頼んできた。
彼女は元は世界を守護する守護龍で、英雄や女神の陰謀によって邪龍に堕とされ封印されていたという。契約を結んだ俺は彼女を救うため、守護龍を封印し世界を牛耳っている女神や英雄の血を引く王家に立ち向かうことを誓ったのだった。
(1話2500字程度、1章まで完結保証です)
お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…
45歳のおっさん、異世界召喚に巻き込まれる
よっしぃ
ファンタジー
2月26日から29日現在まで4日間、アルファポリスのファンタジー部門1位達成!感謝です!
小説家になろうでも10位獲得しました!
そして、カクヨムでもランクイン中です!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
スキルを強奪する為に異世界召喚を実行した欲望まみれの権力者から逃げるおっさん。
いつものように電車通勤をしていたわけだが、気が付けばまさかの異世界召喚に巻き込まれる。
欲望者から逃げ切って反撃をするか、隠れて地味に暮らすか・・・・
●●●●●●●●●●●●●●●
小説家になろうで執筆中の作品です。
アルファポリス、、カクヨムでも公開中です。
現在見直し作業中です。
変換ミス、打ちミス等が多い作品です。申し訳ありません。
30年待たされた異世界転移
明之 想
ファンタジー
気づけば異世界にいた10歳のぼく。
「こちらの手違いかぁ。申し訳ないけど、さっさと帰ってもらわないといけないね」
こうして、ぼくの最初の異世界転移はあっけなく終わってしまった。
右も左も分からず、何かを成し遂げるわけでもなく……。
でも、2度目があると確信していたぼくは、日本でひたすら努力を続けた。
あの日見た夢の続きを信じて。
ただ、ただ、異世界での冒険を夢見て!!
くじけそうになっても努力を続け。
そうして、30年が経過。
ついに2度目の異世界冒険の機会がやってきた。
しかも、20歳も若返った姿で。
異世界と日本の2つの世界で、
20年前に戻った俺の新たな冒険が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる