ヒト

宇野片み緒

文字の大きさ
上 下
13 / 17
一つめ

log-13

しおりを挟む
十日が過ぎた頃、一つめは再び魂を得た。先代の記憶は無事に残っていた。数多のノイズが聞こえる。また心が読めるようになったのだ。大きなヘラジカがまぶたの厚い目で、水面の彼女を見下ろしている。つのだ。一つめは原始生物の姿のまま、心の中で問う。─聞こえる?─ヘラジカが心で返した。─聞こえる─



やっと、通じた。寒く暗い朝だった。「他人のふりをした理由は?」一つめは喉がしまるような心持ちで思う。ヘラジカの、平坦な心の声が返った。「記憶がないと思い込めたほうが、諦めがつくでしょ。あの時つのが僅かでも振り向いていたら君は、覚えているのって尋ねたでしょ。答えが聞こえないくせに」



角がある生き物の主張は続いた。「そうなると君は、つのの返事を勝手に想像して勝手にヒステリーを起こすから厄介でしょ。お互いにストレスでしょ。関わらないのが正解だと思うでしょ。だから心が聞こえる一つめに戻ってくれるまで待つことにしたんだ」その原稿を読むような心の声に、一つめは苛立つ。



─もし生まれ変わった私も、心が読めなければどうしていたの─原始生物の一つめが問い、ヘラジカのつのは立派な首をかしげて返した。─他人のふりを続けていたよ。聞こえてくれないのが最期まで続いたら、残念だけど他人のまま消える気だった─揺れるアワダチソウの焦燥感に気持ちが重なる。─つのが、嫌い─



抑揚をつけない語り口、眠そうな目蓋、何に化けても生えている角、幼い言動、命を軽視する姿勢、悪気なくイルカを殺したこと、生まれ変わりを賭けにする愚かさ。純粋ゆえに間違える、全ての所作にぞっとする。その独白のような本心に、相手は深くうなだれた。─どうして。つのは一つめと仲良くなりたい─



嫌よ、とだけつのには聞こえ、また落ち込んだ。カタツムリが這うように、水まんじゅうの一つめは地に登る。ヘラジカを見上げ、そして、ヒトモドキに化けて口を開いた。「この姿じゃないと、落ち着かなくて」困ったように笑い、続ける。「あなた、心を読むのが下手ね。一番強い感情しか聞き取れてない」



ヘラジカの眠たそうな目が、わずかに開かれた。─どうして笑顔で声をかけてくれるの。つののこと嫌いでしょ─抑揚は弱いけれど、泣き出しそうに震える心の声。ヒトモドキの娘は、深海のように青い瞳を向けて、肩をすくめた。「ええ。どうしても許せない。でもつのは良い子なんだと思う。許せない私が嫌」



薄茶の髪が、微風になびく。つのは、彼女を見下ろした。─良い子じゃないよ。優しくしないで、苦しいでしょ─そう思ってヘラジカは、水まんじゅうに戻った。湖に入り、逃げるように沈んでいく。「ねえ、離れても私には心が聞こえる」一つめが言うと、静かに心が返った。─逆、そっちの心を聞きたくないの─



ヒトモドキの娘は眉根を寄せてから、すぐ湖に飛び込んだ。体の一部として化けている、袖も飾りもない簡素な白のワンピースが、水中で尾ひれのように膨らんだ。肌着は着けていない。張り付く布が不快で、服の変身を解いた。このヒトに似た生き物は性器に何の意味も持たない。裸体は清廉な彫刻のようだ。



器用に泳ぎ、異形の原始生物を両手で優しくつかまえた。追われた意味が分からず、つのは一つめの心を読んだ。単に話し相手が消えるのが寂しかったらしい。読心が上手くないので、きっとそれだけではないのだけれど。─泳ぎにくいからって、服を消したのはどうかと思うよ。水着に変えたらよかったでしょ─



つのが思うと彼女は清らかに、首をかしげた。─化学繊維は作り出せないわ。ヒトになれないのに、ヒトが開発したものになれるわけがないの─そう心の声を紡ぐ姿は全く息苦しそうではなくて、─ねえ息継ぎは?─つのが出し抜けに聞く。一つめの巻き髪が上向きに揺れている。元の姿が水生だから平気と笑った。



「かわいそう。人魚みたい」と、つのの心が弾んだ気配。もう遅かった。止める間もなかった。一つめの前には同じ姿のヒトモドキが浮いていた。─どうして化けたの─尋ねなくても、本当は分かっている。心が聞こえているのだから。つのはただ性懲りもなく興味を持ってしまい、息が出来るかを試しただけだ。



それが一つめには理解不能だった。納得できる説明がほしかった。─どうしてか教えて。あなた、消えたいの?─涙目で思う。ヒトモドキのつのは、勢いよく水面に顔を出した。飛沫があがる。その生き物は肉声で叫んだ。笑っている。「ねえ一つめ。つのね、何もかもを忘れるように願うよ」指先が崩れだした。



一つめは上半身だけを引き上げ、岸辺に手を着いた。頬を伝う水が、涙と混ざった。最早どうしようもない。つのは無くなりながら続ける。「どうか、逃げることを許して。耐えられない……」歪んだ笑みが砂になって崩れていくが湖は濁らない。さよならと唇が動いたようだった。つのの水滴が、波紋を作る。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

徒然話

冬目マコト
SF
短編のお話しです。

No One's Glory -もうひとりの物語-

はっくまん2XL
SF
異世界転生も転移もしない異世界物語……(. . `) よろしくお願い申し上げます 男は過眠症で日々の生活に空白を持っていた。 医師の診断では、睡眠無呼吸から来る睡眠障害とのことであったが、男には疑いがあった。 男は常に、同じ世界、同じ人物の夢を見ていたのだ。それも、非常に生々しく…… 手触り感すらあるその世界で、男は別人格として、「採掘師」という仕事を生業としていた。 採掘師とは、遺跡に眠るストレージから、マップや暗号鍵、設計図などの有用な情報を発掘し、マーケットに流す仕事である。 各地に点在する遺跡を巡り、時折マーケットのある都市、集落に訪れる生活の中で、時折感じる自身の中の他者の魂が幻でないと気づいた時、彼らの旅は混迷を増した…… 申し訳ございませんm(_ _)m 不定期投稿になります。 本業多忙のため、しばらく連載休止します。

忘却の艦隊

KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。 大型輸送艦は工作艦を兼ねた。 総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。 残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。 輸送任務の最先任士官は大佐。 新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。 本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。    他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。 公安に近い監査だった。 しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。 そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。 機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。 完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。 意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。 恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。 なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。 しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。 艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。 そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。 果たして彼らは帰還できるのか? 帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?

高校生とUFO

廣瀬純一
SF
UFOと遭遇した高校生の男女の体が入れ替わる話

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

日本国破産?そんなことはない、財政拡大・ICTを駆使して再生プロジェクトだ!

黄昏人
SF
日本国政府の借金は1010兆円あり、GDP550兆円の約2倍でやばいと言いますね。でも所有している金融性の資産(固定資産控除)を除くとその借金は560兆円です。また、日本国の子会社である日銀が460兆円の国債、すなわち日本政府の借金を背負っています。まあ、言ってみれば奥さんに借りているようなもので、その国債の利子は結局日本政府に返ってきます。え、それなら別にやばくないじゃん、と思うでしょう。 でもやっぱりやばいのよね。政府の予算(2018年度)では98兆円の予算のうち収入は64兆円たらずで、34兆円がまた借金なのです。だから、今はあまりやばくないけど、このままいけばドボンになると思うな。 この物語は、このドツボに嵌まったような日本の財政をどうするか、中身のない頭で考えてみたものです。だから、異世界も超能力も出てきませんし、超天才も出現しません。でも、大変にボジティブなものにするつもりですので、楽しんで頂ければ幸いです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...