28 / 44
第四章
28 此処から出たことがないから
しおりを挟む
月明かりは届かないが、歓楽街の明かりは届いている。拙い光を頼りに、確かこの辺りにランプがあったような……と、棚の上を探ると、お目当てのそれを見つけ出した。
明かりを灯せば、小屋が暖色の光に包まれる。
これくらいの光なら外に気付かれることもないだろう。一応、小窓を塞いでから、未だ黙り込んだままの少年へ振り返る。
彼はいつの間にか上半身を起こして、その場に座り込んでいた。
黒髪が目元を覆っている。その隙間から黄金の瞳が、俺をじっと見つめていた。
こうして見ると『少年』よりも、『青年』の表現が正しいのかもしれない。
警戒しているのがありありと伝わってくる。俺は距離を保ったまま、笑いかけた。
「どうしたんだ? あんなところで寝ててさ」
「……」
「何、警戒してんの?」
「俺が怖くないんですか」
ぼそっとした声は低く、けれど凛としていた。
綺麗な声だなと思いながらも、俺は首を傾げてみる。
「君を?」
「……」
「ああ」
と、彼の沈んだ気配を観察しながら思い出した。
そうだった。魔族の末裔たちを、普通の人間は本能的に恐れるのだ。
「魔狼族なんだもんな」
「俺の姿を見たんですか」
「見た見た。重かったなぁ」
青年は信じられないとばかりに目を見開いた。そうすると、光り輝く瞳が更に美しく見える。
「今宵は満月だ。そのせいで変化しちゃったのか?」
「……」
「俺も魔狼の血を継ぐものは初めて見た」
彼は未だ驚愕を顔に滲ませている。無理もない。俺みたいな者は彼らにとって異質なのだろう。
そう。俺は魔族の末裔に耐性がある。それもこれも娼夫として働いているせいだ。魔族の血を引くお客様を何度か相手にしているうちに、彼らへの恐怖が消え去ってしまったのだ。
初めこそ嘔吐もしたし、意識が飛んだりもした。しかし何事も慣れである。実際に、そうしたお客様と交わったせいで亡くなってしまった遊女も少なくはないようだが、俺はなぜか適応できたのだ。
魔狼の末裔と言えど、括りは魔族だ。青年を特別に恐れることなどない。
「ところで君みたいな子供がこんなところで何してるんだ」
素朴な疑問を口にしてみる。先ほどから何か問いかけても、警戒しているのか困惑しているのか知らないが青年は黙り込んだままだった。
またダンマリかと半分諦めていたが、すると意外にも、
「子供ではありません。俺はもう、十七だ」
と魔狼の青年は答えた。
「十七。子供じゃないか」
俺は嬉しくなって、明るく笑いかけた。
青年はムッと顔を顰める。
「あなたもそう、年は変わらないように見えます」
「何言ってんだ。俺は十九」
「……年上の方でしたか」
「敬えよ」
「貴方は一体……?」
幾分か雰囲気を和らげた青年は、それでも尚、怪訝に見詰めてくる。
俺は背後の方を親指で示唆し、フッと目を細めた。
「俺はそこの娼館で働いてる。それより、君は何なんだよ。親御さんは?」
「……すみません」
「えっ、何が」
「近頃、満月の夜になると意識が不明瞭になってしまって……」
「あー」
魔狼の姿になっている間は、記憶がないのか。
十七か。まだ不安定な年頃なのだろう。俺は同情的な口ぶりで「気にするな」と語りかけた。
「成長期だもんな」
「気にすんな、って……そんなテキトーな」
「魔獣の姿の君は勇ましかったよ」
青年がまた目を見開く。
薄く開いた唇からこぼすように呟いた。
「あなたは俺の本当の姿を見たんですね」
「さっきから貴方貴方って。俺はお前の亭主かよ。リネだ」
「リネ?」
「俺の名」
その瞬間、青年が張り詰めた雰囲気を解くのがわかった。
口の中で繰り返すように、
「リネ……」
と囁く。
どうしてか、その低く美しい声で呼ばれると胸がざわつく。心の底を撫ぜられるような感覚にむず痒い気持ちになりながらも、俺は「あぁ」と快く頷いてみせる。
青年が、その琥珀色のどこか神聖な瞳で俺を見据える。
「リネは、俺の魔狼の姿を見たんですよね」
「早速呼び捨てか。いいだろう。そう、見た見た。立派だったよ」
「……」
まだ俺が魔狼を嫌悪や忌避しないことが信じられないらしい。呆気に取られたような顔が面白かったので、俺は悪ノリした。
「更に驚くことを言ってやろうか?」
「……な、んですか」
「魔狼の姿の君を俺が此処まで背負ってきたんだぜ」
「えっ!?」
今度こそ声をあげて驚愕を表す。俺は口元に人差し指をあて、静かにしろと示唆しながら続けた。
「まぁ、俺が運べるくらいの大きさだったよ」
「そんな……俺は貴方に怪我とか、させませんでしたか」
「してないしてない。何なら、もふもふしてて気持ちよかった」
「……もふもふ」
「それより君は、門を超えてきたのか? この辺に住んでる?」
「あの、此処は一体?」
魔狼の姿になっていた間の記憶はない。つまり青年は、此処がどこかすら分からないのだ。
「あぁ。ここはメルスだよ。君のお家は近いのか?」
『メルス』の名を耳にした青年は、ホッと安堵したように見えた。たった今までよりも気の抜けた声で答える。
「メルス……はい、ピテオに住んでるので」
「それって近いのか?」
彼は安心しているようだが、俺にはその『ピテオ』が何処にあるのか把握していない。
青年にとっては驚くことらしい。黄金の目をまん丸にして凝視してくるで、俺は苦笑混じりに白状した。
「ごめんな。俺は六年間、此処から出たことがないから」
明かりを灯せば、小屋が暖色の光に包まれる。
これくらいの光なら外に気付かれることもないだろう。一応、小窓を塞いでから、未だ黙り込んだままの少年へ振り返る。
彼はいつの間にか上半身を起こして、その場に座り込んでいた。
黒髪が目元を覆っている。その隙間から黄金の瞳が、俺をじっと見つめていた。
こうして見ると『少年』よりも、『青年』の表現が正しいのかもしれない。
警戒しているのがありありと伝わってくる。俺は距離を保ったまま、笑いかけた。
「どうしたんだ? あんなところで寝ててさ」
「……」
「何、警戒してんの?」
「俺が怖くないんですか」
ぼそっとした声は低く、けれど凛としていた。
綺麗な声だなと思いながらも、俺は首を傾げてみる。
「君を?」
「……」
「ああ」
と、彼の沈んだ気配を観察しながら思い出した。
そうだった。魔族の末裔たちを、普通の人間は本能的に恐れるのだ。
「魔狼族なんだもんな」
「俺の姿を見たんですか」
「見た見た。重かったなぁ」
青年は信じられないとばかりに目を見開いた。そうすると、光り輝く瞳が更に美しく見える。
「今宵は満月だ。そのせいで変化しちゃったのか?」
「……」
「俺も魔狼の血を継ぐものは初めて見た」
彼は未だ驚愕を顔に滲ませている。無理もない。俺みたいな者は彼らにとって異質なのだろう。
そう。俺は魔族の末裔に耐性がある。それもこれも娼夫として働いているせいだ。魔族の血を引くお客様を何度か相手にしているうちに、彼らへの恐怖が消え去ってしまったのだ。
初めこそ嘔吐もしたし、意識が飛んだりもした。しかし何事も慣れである。実際に、そうしたお客様と交わったせいで亡くなってしまった遊女も少なくはないようだが、俺はなぜか適応できたのだ。
魔狼の末裔と言えど、括りは魔族だ。青年を特別に恐れることなどない。
「ところで君みたいな子供がこんなところで何してるんだ」
素朴な疑問を口にしてみる。先ほどから何か問いかけても、警戒しているのか困惑しているのか知らないが青年は黙り込んだままだった。
またダンマリかと半分諦めていたが、すると意外にも、
「子供ではありません。俺はもう、十七だ」
と魔狼の青年は答えた。
「十七。子供じゃないか」
俺は嬉しくなって、明るく笑いかけた。
青年はムッと顔を顰める。
「あなたもそう、年は変わらないように見えます」
「何言ってんだ。俺は十九」
「……年上の方でしたか」
「敬えよ」
「貴方は一体……?」
幾分か雰囲気を和らげた青年は、それでも尚、怪訝に見詰めてくる。
俺は背後の方を親指で示唆し、フッと目を細めた。
「俺はそこの娼館で働いてる。それより、君は何なんだよ。親御さんは?」
「……すみません」
「えっ、何が」
「近頃、満月の夜になると意識が不明瞭になってしまって……」
「あー」
魔狼の姿になっている間は、記憶がないのか。
十七か。まだ不安定な年頃なのだろう。俺は同情的な口ぶりで「気にするな」と語りかけた。
「成長期だもんな」
「気にすんな、って……そんなテキトーな」
「魔獣の姿の君は勇ましかったよ」
青年がまた目を見開く。
薄く開いた唇からこぼすように呟いた。
「あなたは俺の本当の姿を見たんですね」
「さっきから貴方貴方って。俺はお前の亭主かよ。リネだ」
「リネ?」
「俺の名」
その瞬間、青年が張り詰めた雰囲気を解くのがわかった。
口の中で繰り返すように、
「リネ……」
と囁く。
どうしてか、その低く美しい声で呼ばれると胸がざわつく。心の底を撫ぜられるような感覚にむず痒い気持ちになりながらも、俺は「あぁ」と快く頷いてみせる。
青年が、その琥珀色のどこか神聖な瞳で俺を見据える。
「リネは、俺の魔狼の姿を見たんですよね」
「早速呼び捨てか。いいだろう。そう、見た見た。立派だったよ」
「……」
まだ俺が魔狼を嫌悪や忌避しないことが信じられないらしい。呆気に取られたような顔が面白かったので、俺は悪ノリした。
「更に驚くことを言ってやろうか?」
「……な、んですか」
「魔狼の姿の君を俺が此処まで背負ってきたんだぜ」
「えっ!?」
今度こそ声をあげて驚愕を表す。俺は口元に人差し指をあて、静かにしろと示唆しながら続けた。
「まぁ、俺が運べるくらいの大きさだったよ」
「そんな……俺は貴方に怪我とか、させませんでしたか」
「してないしてない。何なら、もふもふしてて気持ちよかった」
「……もふもふ」
「それより君は、門を超えてきたのか? この辺に住んでる?」
「あの、此処は一体?」
魔狼の姿になっていた間の記憶はない。つまり青年は、此処がどこかすら分からないのだ。
「あぁ。ここはメルスだよ。君のお家は近いのか?」
『メルス』の名を耳にした青年は、ホッと安堵したように見えた。たった今までよりも気の抜けた声で答える。
「メルス……はい、ピテオに住んでるので」
「それって近いのか?」
彼は安心しているようだが、俺にはその『ピテオ』が何処にあるのか把握していない。
青年にとっては驚くことらしい。黄金の目をまん丸にして凝視してくるで、俺は苦笑混じりに白状した。
「ごめんな。俺は六年間、此処から出たことがないから」
277
お気に入りに追加
2,703
あなたにおすすめの小説
期待外れの後妻だったはずですが、なぜか溺愛されています
ぽんちゃん
BL
病弱な義弟がいじめられている現場を目撃したフラヴィオは、カッとなって手を出していた。
謹慎することになったが、なぜかそれから調子が悪くなり、ベッドの住人に……。
五年ほどで体調が回復したものの、その間にとんでもない噂を流されていた。
剣の腕を磨いていた異母弟ミゲルが、学園の剣術大会で優勝。
加えて筋肉隆々のマッチョになっていたことにより、フラヴィオはさらに屈強な大男だと勘違いされていたのだ。
そしてフラヴィオが殴った相手は、ミゲルが一度も勝てたことのない相手。
次期騎士団長として注目を浴びているため、そんな強者を倒したフラヴィオは、手に負えない野蛮な男だと思われていた。
一方、偽りの噂を耳にした強面公爵の母親。
妻に強さを求める息子にぴったりの相手だと、後妻にならないかと持ちかけていた。
我が子に爵位を継いで欲しいフラヴィオの義母は快諾し、冷遇確定の地へと前妻の子を送り出す。
こうして青春を謳歌することもできず、引きこもりになっていたフラヴィオは、国民から恐れられている戦場の鬼神の後妻として嫁ぐことになるのだが――。
同性婚が当たり前の世界。
女性も登場しますが、恋愛には発展しません。


十二年付き合った彼氏を人気清純派アイドルに盗られて絶望してたら、幼馴染のポンコツ御曹司に溺愛されたので、奴らを見返してやりたいと思います
塔原 槇
BL
会社員、兎山俊太郎(とやま しゅんたろう)はある日、「やっぱり女の子が好きだわ」と言われ別れを切り出される。彼氏の売れないバンドマン、熊井雄介(くまい ゆうすけ)は人気上昇中の清純派アイドル、桃澤久留美(ももざわ くるみ)と付き合うのだと言う。ショックの中で俊太郎が出社すると、幼馴染の有栖川麗音(ありすがわ れおん)が中途採用で入社してきて……?
公爵家の次男は北の辺境に帰りたい
あおい林檎
BL
北の辺境騎士団で田舎暮らしをしていた公爵家次男のジェイデン・ロンデナートは15歳になったある日、王都にいる父親から帰還命令を受ける。
8歳で王都から追い出された薄幸の美少年が、ハイスペイケメンになって出戻って来る話です。
序盤はBL要素薄め。

【完結】最強公爵様に拾われた孤児、俺
福の島
BL
ゴリゴリに前世の記憶がある少年シオンは戸惑う。
目の前にいる男が、この世界最強の公爵様であり、ましてやシオンを養子にしたいとまで言ったのだから。
でも…まぁ…いっか…ご飯美味しいし、風呂は暖かい…
……あれ…?
…やばい…俺めちゃくちゃ公爵様が好きだ…
前置きが長いですがすぐくっつくのでシリアスのシの字もありません。
1万2000字前後です。
攻めのキャラがブレるし若干変態です。
無表情系クール最強公爵様×のんき転生主人公(無自覚美形)
おまけ完結済み

噂の冷血公爵様は感情が全て顔に出るタイプでした。
春色悠
BL
多くの実力者を輩出したと云われる名門校【カナド学園】。
新入生としてその門を潜ったダンツ辺境伯家次男、ユーリスは転生者だった。
___まあ、残っている記憶など塵にも等しい程だったが。
ユーリスは兄と姉がいる為後継者として期待されていなかったが、二度目の人生の本人は冒険者にでもなろうかと気軽に考えていた。
しかし、ユーリスの運命は『冷血公爵』と名高いデンベル・フランネルとの出会いで全く思ってもいなかった方へと進みだす。
常に冷静沈着、実の父すら自身が公爵になる為に追い出したという冷酷非道、常に無表情で何を考えているのやらわからないデンベル___
「いやいやいやいや、全部顔に出てるんですけど…!!?」
ユーリスは思い出す。この世界は表情から全く感情を読み取ってくれないことを。いくら苦々しい表情をしていても誰も気づかなかったことを。
寡黙なだけで表情に全て感情の出ているデンベルは怖がられる度にこちらが悲しくなるほど落ち込み、ユーリスはついつい話しかけに行くことになる。
髪の毛の美しさで美醜が決まるというちょっと不思議な美醜観が加わる感情表現の複雑な世界で少し勘違いされながらの二人の行く末は!?

【完結】薄幸文官志望は嘘をつく
七咲陸
BL
サシャ=ジルヴァールは伯爵家の長男として産まれるが、紫の瞳のせいで両親に疎まれ、弟からも蔑まれる日々を送っていた。
忌々しい紫眼と言う両親に幼い頃からサシャに魔道具の眼鏡を強要する。認識阻害がかかったメガネをかけている間は、サシャの顔や瞳、髪色までまるで別人だった。
学園に入学しても、サシャはあらぬ噂をされてどこにも居場所がない毎日。そんな中でもサシャのことを好きだと言ってくれたクラークと言う茶色の瞳を持つ騎士学生に惹かれ、お付き合いをする事に。
しかし、クラークにキスをせがまれ恥ずかしくて逃げ出したサシャは、アーヴィン=イブリックという翠眼を持つ騎士学生にぶつかってしまい、メガネが外れてしまったーーー…
認識阻害魔道具メガネのせいで2人の騎士の間で別人を演じることになった文官学生の恋の話。
全17話
2/28 番外編を更新しました
異世界転生した俺の婚約相手が、王太子殿下(♂)なんて嘘だろう?! 〜全力で婚約破棄を目指した結果。
みこと。
BL
気づいたら、知らないイケメンから心配されていた──。
事故から目覚めた俺は、なんと侯爵家の次男に異世界転生していた。
婚約者がいると聞き喜んだら、相手は王太子殿下だという。
いくら同性婚ありの国とはいえ、なんでどうしてそうなってんの? このままじゃ俺が嫁入りすることに?
速やかな婚約解消を目指し、可愛い女の子を求めたのに、ご令嬢から貰ったクッキーは仕込みありで、とんでも案件を引き起こす!
てんやわんやな未来や、いかに!?
明るく仕上げた短編です。気軽に楽しんで貰えたら嬉しいです♪
※同タイトルの簡易版を「小説家になろう」様でも掲載しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる