ドライアドさんのお茶ポーション

べべ

文字の大きさ
上 下
19 / 77

第17話:おいでませピット国

しおりを挟む
 
 道なき道をどこぞの探検隊のごとく突き進んでいく私達3人。
 草木達が見知らぬ来訪者にざわめくのを感じますが、私が通ると少しだけ魔力が巡るみたいで、落ち着いてくれているようです。
 出発してから数日。トラブルらしいトラブルは、最初のビッグエイプ以降はほとんどありませんでした。
 恵みの雨が降った後には心地の良い晴れ模様が続きましたし、食料もノーデさんとゴンさんが現地調達していたので問題なしです。むしろ増えてます。
 お茶っ葉もまだまだ余裕がありますし、水筒の中の麦茶もあと1日分はありそうです。

 まさに順風満帆。船旅でも無いのにこんな言葉を使うのはあれかもですが、その通りなのだからしょうがありません。
 今まで見ることの無かった森の隅を見て回れているのも貴重な経験です。ゴンさんはまだ早いと言っていましたが……むしろ、人里が近づく程に危険な生物は少なくなっているように感じます。

 危険が少ないのでしたら、ココら辺に拠点を作ってもいいのでは……なんて考えていましたが、それだとゴンさんの洞窟が遠くなるので見送りましょうか。

「ココナ様、守護者様。見えて参りましたよ!」

 ふと、ノーデさんがそんな声をあげました。
 何が見えてきたって? 決まっています。

「あれが我が祖国。ピット国の門でございます!」

 それは、大層に重厚な門でした。
 森と国を隔てる壁、その唯一の出入り口として存在する、巨大なアギト。
 しかし、重圧や威圧感というものは感じられません。壁には長い年月をかけて草木がびっしりと生え揃い、まるで森の一部と化しているかのよう。
 森を信仰の対象にしていると豪語するだけあって、森に接触する形で国が出来上がってるんですねぇ。なんか凄いです。

「森の獣とかに、門が荒らされたりしないんですかねぇ?」

『……この外壁に蔓延はびこっている草が、獣避けになっているようだ。地味に鼻につく臭いがする』

「ご明察、感服いたしました。この草は【リプリ】と申しまして、肉食の獣が嫌がる臭いを出すのです。小動物の住処として重宝されたりしているのですよ」

 ほぅ、リプリですか。確かに、ゴンさんがフレーメン反応を起こしそうになっています。
 ……うん、リプリの遺伝子情報も今のうちに貰ってしまいましょう。再現できるようになれば、私個人でいる時に獣に襲われてもなんとかなるかもしれません。
 ピット国を長年守ってきた、安心と信頼の植物ですからね!

「まぁ、理由はそれだけではないのですが……」

 安心と信頼が音を立てて崩れていくのがわかりますよ~。
 まぁそうですよね~。植物の壁だけで長年生き延びてこられるなら、誰だってそうしますよね~。
 私のちょっとした落胆をよそに、ノーデさんは門の方へと歩いていきます。
 門に触れて、魔力を流し……なにやらお話しを始めました。向こう側に通信できるようになっているのでしょうか? それとも透視機能?

 よくはわかりませんが、何をしているのかは簡単にわかります。
 なにせ、何度かお喋りしたその後に、門がゆっくりと開き始めたのですから。
 ノーデが帰ってきましたよ~。開けてくださいな~、って感じのお話しをしていたのでしょうね。

「ノーデ様!」

「ノーデ様、よくぞご無事で!」

「皆さん、ご心配をおかけしました!」

 うぅん、フィルボの皆さんがノーデさんを取り囲んでいます。
 皆さん、口々にノーデさんの帰還を祝ってらっしゃる様子。その姿に、心根の優しさが滲んでいますね。
 みんなちっちゃくて可愛い……ですが、ノーデさんほど見た目が可愛い人は中々いないみたいですね。
 成人した人は、顔つきもやや大人っぽいというか……ヒゲも生えてる人いますし、なんかアンバランスな感じ。ノーデさんみたいに、大人なのに完全に子供にしか見えないって人は少なそうです。

「――――という訳で、王に謁見し報告せねばならない事があるのです。あと、お客人も紹介しなくては! すぐにでも取り次いでいただけますかな?」

「それはもちろん! ですが、お客人というと……」

「あちらのお嬢さん、ですかい? あんな巨大な使い魔を連れてるなんて、大層な御方だぁ」

「いやいや、あちらの熊殿もお客人の1人です。失礼を言ってはいけませんよ」

「こ、これはご無礼を!」

 一瞬ゴンさんがイラッとしてましたけど、ノーデさんが訂正してくれたおかげで事なきを得ましたね。
 いやいや、一般人の兵隊さんにあんまり高望みしないほうがいいですよゴンさん? ノーデさんみたいに即座に対応して平服してくれる人のが多分少ないですって。

『……ふん、わかっておるわ。矮小な人類に、物事の真を見極める目など期待しておらぬ』

『あら、声に出てました?』

『貴様の目を見ればわかる』

『阿吽ですね? 嬉しいです!』

『たわけ』

 ノーデさんが手続きしてくれてる間は、のんびりと念話でお話しお話し。あんまり喋りすぎたら迷惑になっちゃいますからね。
 それに、なんか周囲からの視線も凄いし……うん、やっぱりあんまり喋んないでおきましょう。

 ついでに私は、この時間を利用して門の向こうを眺めてみます。
 ピット国は森に面した国である、とは聞いていましたが……発展していないと言うわけではないみたいですね。

 やはり森の出入り口であるところのこの区画は、兵の屯舎になっているようです。木製の長屋が立ち並び、その近くには訓練場のようなスペースもあります。
 長屋から顔を覗かせているのは、いつでも出れるように準備している兵隊さん達なのでしょう。

 その屯舎区画の向こうに視界を向けると、視認できる範囲では一番大きな建物が見えます。
 基本的な部分は木製で建てられていますが、周りの建造物とは違って所々石も使われている様子。明らかに、一番頑丈に見えます。

 だからといって、見た目がごついとかそういう事じゃありません。むしろ、悠然とそこにあるかのような……モダンな雰囲気の建物ですね。
 あれです。博物館的な雰囲気っていうのが一番近いかもしれません。

「お待たせいたしました!」

 私が建物チェックをしている間に、兵隊さんの1人がパタパタと走ってくるのが見えました。
 例のモダンな屋敷から出てきたみたいですね。……あれ、王様に取り次ぐとか言ってませんでしたっけ?
 という~事は~。

「ノーデ様、謁見の準備は既に整っている様子。どうぞ王を安心させてあげてください」

「おぉ、感謝します!」

 あそこお城だったんか~い。
 うぅん、良いんですかね? いや、見た目とかじゃなく、森に続く門からこんなに近い場所に建てていいのかなって感じです。
 万が一の事があったら、即座に国がダメになるのでは……?

「ココナ様、守護者様! 是非とも我が王にお会いいただきたいのですが、いかがでしょう?」

「え? あ、はい。良いですよ~」

『我は断る。何故我が出向かねばならんのだ。そちらから来させよ』

 もう、ゴンさんったら。
 王様に会いに行くんですから、こっちから出向いて当然でしょうに。

「ゴンさん、わがまま言わないでくださいよ~」

『我儘なものか。我は森の君臨者に他ならぬ。なればその王と立場は同格かそれ以上……あちらから出向いて然るべきであろうが』

「こっちはお邪魔してる立場なんですからね? ちゃんとご挨拶しないとダメじゃないですか!」

『ぬ……』

「あんまりわがまま言いすぎて、もう出てけ~なんて事になったら……もうあのお茶は飲めないんですよ!?」

『ぐぬぅ……!』

 もしゴンさんのせいであのお茶が絶えるなんて事になったら……私は私を制御できる自信がありません!
 想像してしまうと、魔力が溢れそうになってしまいます。思わずおろおろしているノーデさんを抱き寄せてナデナデしてしまいます。
 はぁ、落ち着く。

「ぁぁぁぁあの、ココナ様?」

「ごめんなさいねノーデさん? 痛かったですか?」

「い、いえ!」

「それなら良かったです~。さ、行きますよゴンさん!」

『ぬぅ……まぁ、茶の為だ。行こう』

 ようやくゴンさんも折り合いを付けたご様子。
 これならば、王様に会って変にいちゃもん付けることもないでしょう。
 私達は、そのままお城に向かうのでありました。
 
しおりを挟む
感想 66

あなたにおすすめの小説

婚約破棄の甘さ〜一晩の過ちを見逃さない王子様〜

岡暁舟
恋愛
それはちょっとした遊びでした

筆頭婚約者候補は「一抜け」を叫んでさっさと逃げ出した

基本二度寝
恋愛
王太子には婚約者候補が二十名ほどいた。 その中でも筆頭にいたのは、顔よし頭良し、すべての条件を持っていた公爵家の令嬢。 王太子を立てることも忘れない彼女に、ひとつだけ不満があった。

やり直し令嬢は本当にやり直す

お好み焼き
恋愛
やり直しにも色々あるものです。婚約者に若い令嬢に乗り換えられ婚約解消されてしまったので、本来なら婚約する前に時を巻き戻すことが出来ればそれが一番よかったのですけれど、そんな事は神ではないわたくしには不可能です。けれどわたくしの場合は、寿命は変えられないけど見た目年齢は変えられる不老のエルフの血を引いていたお陰で、本当にやり直すことができました。一方わたくしから若いご令嬢に乗り換えた元婚約者は……。

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方

ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。 注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

せっかく家の借金を返したのに、妹に婚約者を奪われて追放されました。でも、気にしなくていいみたいです。私には頼れる公爵様がいらっしゃいますから

甘海そら
恋愛
ヤルス伯爵家の長女、セリアには商才があった。 であれば、ヤルス家の借金を見事に返済し、いよいよ婚礼を間近にする。 だが、 「セリア。君には悪いと思っているが、私は運命の人を見つけたのだよ」  婚約者であるはずのクワイフからそう告げられる。  そのクワイフの隣には、妹であるヨカが目を細めて笑っていた。    気がつけば、セリアは全てを失っていた。  今までの功績は何故か妹のものになり、婚約者もまた妹のものとなった。  さらには、あらぬ悪名を着せられ、屋敷から追放される憂き目にも会う。  失意のどん底に陥ることになる。  ただ、そんな時だった。  セリアの目の前に、かつての親友が現れた。    大国シュリナの雄。  ユーガルド公爵家が当主、ケネス・トルゴー。  彼が仏頂面で手を差し伸べてくれば、彼女の運命は大きく変化していく。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

素顔を知らない

基本二度寝
恋愛
王太子はたいして美しくもない聖女に婚約破棄を突きつけた。 聖女より多少力の劣る、聖女補佐の貴族令嬢の方が、見目もよく気もきく。 ならば、美しくもない聖女より、美しい聖女補佐のほうが良い。 王太子は考え、国王夫妻の居ぬ間に聖女との婚約破棄を企て、国外に放り出した。 王太子はすぐ様、聖女補佐の令嬢を部屋に呼び、新たな婚約者だと皆に紹介して回った。 国王たちが戻った頃には、地鳴りと水害で、国が半壊していた。

処理中です...