悪夢症候群

緋色刹那

文字の大きさ
上 下
25 / 227
第1部 第2章「深夜悪夢」

第4話『いすとりげぇむ』⑸

しおりを挟む
「……は?」
 たちまち、リオの顔から笑みが消える。
 リオに追い討ちをかけるように、スピーカーから音楽が流れてきた。飽きるほど聞いた、調子外れの不気味なメロディだ。
 ユメカは手を叩き、リオを椅子から落とす。リオが座っていなかった方の椅子が机の上へ移動し、椅子は一脚になった。
「ゲームは終わらないよ。リオちゃんが目を覚ますまでは、ね」
「何、言ってるの? 一人じゃゲームにならないよ? 椅子は一つ、私も一人なんだから。それとも、ユメカちゃんも参加したくなったの?」
 ユメカは首を振った。
「んーん、やんない。私はリオちゃんがゲームしてるのを見るのが楽しいの」
 やがて音楽が止まる。
 リオは椅子に座ろうとして、尻もちをついた。
「あ、あれっ?」
 振り返ると、あったはずの椅子が消えている。目を離した一瞬で、教室の隅へ移動していた。
「ちょっと、元の位置から動かすなんて反則でしょ?!」
 リオは慌てて椅子へ駆け寄る。
 すると椅子は床を滑り、リオから遠ざかっていった。普段動けないストレスを解消するかのように、俊敏な動きでリオを翻弄する。
 次第に、リオは全身がゾワゾワしてきた。小さな何かが這い回っているような感覚がする。
「何なのよ、もう!」
 袖をまくってみると、大量のアリがリオの腕を這い回っていた。
 椅子を追うのに夢中で気づかなかったが、教室の床は無数のアリで覆い尽くされていた。どこから湧いてきたのか、床一面真っ黒だ。
 体はアリだが顔は人間で、今までリオが蹴落としてきたクラスメイト達と同じ顔をしていた。ケンジ、ケンジの取り巻き、アイナ、エミ、ボールをぶつけた三人、ワニやカバに踏み潰されたクラスメイト達……。
「来ないで! 来ないでったら!」
 リオは片っ端からアリを払い落とすが、キリがない。それもそのはず、アリはリオの足を伝い、際限なく増えていた。
 アリは気まぐれに皮膚へ噛みつき、リオを攻撃する。一匹の痛みはそれほどでもなかったが、絶えず何箇所も噛まれるので苦痛だった。
 アリはリオの口の中にも入り、舌や歯肉、頬の裏、のどなどに噛みつく。リオの口の中は腫れあがり、悲鳴もまともに上げられなくなった。
(嫌だ……絶対、生きてここから出るのよ! この子が私にしたことを、世の中に公表しなくちゃ!)
 リオは痛みに耐え、椅子を追いかける。
 その様子を、ユメカは楽しそうに眺めていた。



「はぁ、はぁ……!」
 翌朝、リオは全身汗だくで目を覚ました。
 教室ではない、リオの自室だ。服もパジャマに着替えている。
「夢……だったの?」
 まるで、現実のような悪夢だった。未だに全身がゾワゾワする。
 あの後、リオは全身アリだらけになりながらも、なんとか椅子に座ることができた。ユメカはゲームを続けたがっていたが、
「これ以上やると、寝坊しちゃうから」
 と、よく分からない理由で中断された。
「……ユメカちゃんは知ってたんだ。あれが夢の中の出来事だって」
 リオは安堵し、食卓へ向かった。
 夢ならば、死んだクラスメイト達も生きているはずだ。今まで通り、平和な四年二組生活を送ればいい。
「リオ、おはよう」
「おはよう。お父さん、お母さん」
「なんだか顔色が悪くないかい?」
「うん。ちょっと怖い夢見ちゃって」
 その時、家の電話が鳴った。母親が席を立ち、受話器を取る。
 リオは紅茶に砂糖を入れようと、シュガーポットのフタを開けた。すると、一匹のアリが砂糖の中でうごめいていた。
「ひッ!」
「リオ、どうした?」
 リオは昨夜の悪夢が蘇り、悲鳴を上げる。
「な、中にアリが……!」
「アリ? さっきはいなかったけどなぁ」
 父親が不思議そうにシュガーポットを覗き込む。アリは砂糖の中へ身を隠したのか、父親には見つけられなかった。
 そこへ電話を終えた母親が、神妙な面持ちで戻ってきた。
「リオちゃん、同じクラスの子達がいなくなっちゃったんですって。うちとユメカちゃん以外、全員だそうよ。何か知らない?」
「……え?」



 四年二組は解散した。
 リオが悪夢を見た日以来、リオとユメカ以外の生徒が全員、行方不明になったのだ。警察が懸命に探し回ったが、誰一人として帰ってこなかった。
 ……リオには分かっていた。彼らがいなくなったのは、悪夢の中で殺されたからだと。
(あの夢は本当だったんだ。私も夢の中で死んでたら、帰ってこれなかったかもしれない)
 リオは大人達に夢の中の出来事を話した。
 しかし誰もまともに相手にしてくれず、それどころか「不謹慎だ」と叱られた。ユメカにも問い詰めたかったが、あの悪夢が頭をよぎり、近づくことすら叶わなかった。
 現在、リオとユメカは別々のクラスに所属している。二人ともすぐに新しいクラスに打ち解け、平穏な学校生活を送っていた。

 四年二組が解散してから一ヶ月ほど経った、ある日。
 リオは廊下でユメカを見かけた。新しいクラスでできた友人と、親しげに話している。
 その頃には、リオも「あの夢はただの夢だったんじゃないか」と思うようになっていた。
「夢の中で殺されるわけがない」
「現実とは関係のない幻だったんだ」
 そう自分に言い聞かせなければ、正気を保っていられなかった。
 ふと、ユメカと目が合った。リオの全身が緊張でこわばる。
 ユメカは友人にバレないよう、声を出さずに口を動かし、リオに告げた。
「また一緒に椅子取りゲームやろうね」



(深夜悪夢 第5話へ続く)
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

逢魔ヶ刻の迷い子3

naomikoryo
ホラー
——それは、閉ざされた異世界からのSOS。 夏休みのある夜、中学3年生になった陽介・隼人・大輝・美咲・紗奈・由香の6人は、受験勉強のために訪れた図書館で再び“恐怖”に巻き込まれる。 「図書館に大事な物を忘れたから取りに行ってくる。」 陽介の何気ないメッセージから始まった異変。 深夜の図書館に響く正体不明の足音、消えていくメッセージ、そして—— 「ここから出られない」と助けを求める陽介の声。 彼は、次元の違う同じ場所にいる。 現実世界と並行して存在する“もう一つの図書館”。 六人は、陽介を救うためにその謎を解き明かしていくが、やがてこの場所が“異世界と繋がる境界”であることに気付く。 七不思議の夜を乗り越えた彼らが挑む、シリーズ第3作目。 恐怖と謎が交錯する、戦慄のホラー・ミステリー。 「境界が開かれた時、もう戻れない——。」

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

繭玉

玉響なつめ
ホラー
とあるジムのロッカールームで出た噂話。 それを耳にした麻友は、その店名に聞き覚えがあった。 たまたま持っていたその店のカードに記載されている電話番号に、縋るように電話した麻友。 人が変わったように美しくなると言うリラクゼーションサロン『コクーン』の話。 ※カクヨム・小説家になろうにも載せています

感染

saijya
ホラー
福岡県北九州市の観光スポットである皿倉山に航空機が墜落した事件から全てが始まった。 生者を狙い動き回る死者、隔離され狭まった脱出ルート、絡みあう人間関係 そして、事件の裏にある悲しき真実とは…… ゾンビものです。

怪談実話 その3

紫苑
ホラー
ほんとにあった怖い話…

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

傍若無人な皇太子は、その言動で周りを振り回してきた

歩芽川ゆい
ホラー
 頭は良いが、性格が破綻している王子、ブルスカメンテ。  その権力も用いて自分の思い通りにならないことなどこの世にはない、と思っているが、婚約者候補の一人、フェロチータ公爵令嬢アフリットだけは面会に来いと命令しても、病弱を理由に一度も来ない。  とうとうしびれをきらしたブルスカメンテは、フェロチータ公爵家に乗り込んでいった。  架空の国のお話です。  ホラーです。  子供に対しての残酷な描写も出てきます。人も死にます。苦手な方は避けてくださいませ。

スナック『霊』

ぜらいす黒糖
ホラー
1️⃣女の客が「私、人を殺したことがあるの」とママに話しかける。女の後ろには女が殺した男が立っていた。 2️⃣幽体離脱した状態で現れた男の客。男は自分の記憶を辿りながら何が起こったのかママに話そうとする。 3️⃣閉店間際、店の前にいた男に声をかけたママ。どうやら昔あったスナックを探しているらしい。 4️⃣カウンター席に座る男がママに話しかける。「死んでから恨みを晴らしたらどうなると思う?」と。

処理中です...