心の落とし物

緋色刹那

文字の大きさ
上 下
256 / 314
最終編『蛍火明滅、〈探し人〉のゆく先』

第二話「ビアガーデン・ライムライト」⑴

しおりを挟む
 前回までのあらすじ。
 祖母を探しに来たら、人に流されて動けなくなった(文字通り)。
「どうしてこんなに人が集まっているんです? お祭りでもあるんですか?」
 学ラン姿の男子学生は「いつもこんな感じだよ」と笑った。
「ここはいろんな店が集まってるからさ、楽しく心果しんかを摂取できるんだよね」
「心果?」
「おっと、もうこんな時間! じゃ、俺はこれで! 早く行かねーと、カノジョちゃんとの待ち合わせに遅れちまう!」
「あ、ちょっと!」
 まだまだ聞きたいことは山ほどあったが、学生は腕時計を見るなり、由良を追い越した。
「聞き込みするなら、どこか店に入った方がいいよ! ゆっくり話を聴けるし、足も疲れないからね!」
 学生は人混みを斜めに進む。歩く人の流れに逆らうことなく、人通りの少ない路上裏へ楽々とたどり着いた。
「ああやって進めばいいのか」
 由良も彼に倣い、目についた階段へ避難する。二階建ての青果店の横に取り付けられた白い鉄骨階段で、ところどころ赤く錆びついていた。
 由良は段差に腰掛け、ひと息つく。学生の言葉通り、人々はただ歩いているのではなく、店を物色したり、食べ歩いたりしていた。不思議なことに、いずれの飲食物もホタルのような淡い黄緑色の光を帯びている。
(あれが心果? どうして光っているのかしら?)



 その時、どこからかピアノの音が聞こえてきた。ひと昔前に流行った映画の曲をジャズにアレンジしている。階段を上った先の、屋上から聞こえてくる。
 青果店のシャッターは下りている。どちらにせよ、話は聞けない。由良はピアノの音を頼りに、階段を上った。
 青果店の屋上は、オシャレなビアガーデンになっていた。入口のヤシの木には「ビアガーデン・ライムライト」と書かれたポップな看板が下がっている。
 客達はラタン製のソファやハンモックに腰掛け、ゆったりとくつろいでいる。店名にあるとおり、テーブルにはライムを使った飲み物や料理が目立つ。机の上や床のあちこちにはライム色の蛍石《フローライト》の塊が置かれ、屋上全体を淡く照らしていた。
 屋上の中央には立派なグランドピアノがあり、ライム柄のモダンなノースリーブの衣装をまとった女性が軽快な手つきで演奏している。下から聞こえていたのは彼女の演奏だろう。曲を口ずさみ、とても楽しそうだった。
「いらっしゃいませ。どうぞ、こちらへ」
「ありがとうございます」
 席を探していると、奥のカウンターから初老のウェイターが手招きしてきた。案内されるまま、カウンターのラタンのスツールに腰掛ける。
 メニュー表に目を通し、炭酸のライムモヒートと、白身魚とライムのカルパッチョを頼んだ。〈未練溜まり〉でお金が使えるかは分からないが、何も頼まないわけにもいかない。
「そちらのお客様はお水でよろしいですか?」
「ニャア」
 いつのまにか、由良の隣に黒猫が座っていた。路面電車の網棚にいた猫と同じ、緑色の瞳をしている。
「……いつのまに」
「よくいらっしゃるんですよ。うちの常連さんです」
 出てきたドリンクと料理は、淡く黄緑色の光を帯びていた。
 黒猫が美味そうに飲んでいるのを見て、由良も恐る恐る口にする。ライムの風味が爽やかで、思わずうなった。
「美味しいですね。ここの食べ物はどれも光っているんですか?」
「えぇ。心果を含んでいれば、おのずと」
「私、この街へ来たばかりでよく知らないのですが、その心果って何なんです?」
「〈心の落とし物〉の塊、とでも申しましょうか。我々〈探し人〉がこの未練街に居続けるために必要なものですよ。ここでは〈探し人〉は徐々に体が溶け、消滅してしまいますから」
 なぜ未練街にいる〈探し人〉達は平気なのか、謎がひとつ解けた。


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

黒蜜先生のヤバい秘密

月狂 紫乃/月狂 四郎
ライト文芸
 高校生の須藤語(すとう かたる)がいるクラスで、新任の教師が担当に就いた。新しい担任の名前は黒蜜凛(くろみつ りん)。アイドル並みの美貌を持つ彼女は、あっという間にクラスの人気者となる。  須藤はそんな黒蜜先生に小説を書いていることがバレてしまう。リアルの世界でファン第1号となった黒蜜先生。須藤は先生でありファンでもある彼女と、小説を介して良い関係を築きつつあった。  だが、その裏側で黒蜜先生の人気をよく思わない女子たちが、陰湿な嫌がらせをやりはじめる。解決策を模索する過程で、須藤は黒蜜先生のヤバい過去を知ることになる……。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

光のもとで1

葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。 小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。 自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。 そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。 初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする―― (全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます) 10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。

婚活のサラリーマン

NAOTA
ライト文芸
気がつけば36才になっていた私は、婚活を始めた。 アラフォーサラリーマンが、なかなかうまくいかない婚活に奔走する、少しだけハードボイルドなストーリー。 (この小説はカクヨム様、ノベルデイズ様にも投稿させていただいています。)

食いしんぼっち(仮)

あおみなみ
ライト文芸
「去るまちも、行くまちも、桜はまだ咲かないけれど」 就職のため、生まれ育った街を離れ、ひとり暮らしをすることになった「私」。 地元の名物やおいしいものを思いつくまま食べて、ブログに記録し始める。 舞台背景は「2014年」を想定しています。

透明の「扉」を開けて

美黎
ライト文芸
先祖が作った家の人形神が改築によりうっかり放置されたままで、気付いた時には家は没落寸前。 ピンチを救うべく普通の中学2年生、依る(ヨル)が不思議な扉の中へ人形神の相方、姫様を探しに旅立つ。 自分の家を救う為に旅立った筈なのに、古の予言に巻き込まれ翻弄されていく依る。旅の相方、家猫の朝(アサ)と不思議な喋る石の付いた腕輪と共に扉を巡り旅をするうちに沢山の人と出会っていく。 知ったからには許せない、しかし価値観が違う世界で、正解などあるのだろうか。 特別な能力なんて、持ってない。持っているのは「強い想い」と「想像力」のみ。 悩みながらも「本当のこと」を探し前に進む、ヨルの恋と冒険、目醒めの成長物語。 この物語を見つけ、読んでくれる全ての人に、愛と感謝を。 ありがとう 今日も矛盾の中で生きる 全ての人々に。 光を。 石達と、自然界に 最大限の感謝を。

人違いラブレターに慣れていたので今回の手紙もスルーしたら、片思いしていた男の子に告白されました。この手紙が、間違いじゃないって本当ですか?

石河 翠
恋愛
クラス内に「ワタナベ」がふたりいるため、「可愛いほうのワタナベさん」宛のラブレターをしょっちゅう受け取ってしまう「そうじゃないほうのワタナベさん」こと主人公の「わたし」。 ある日「わたし」は下駄箱で、万年筆で丁寧に宛名を書いたラブレターを見つける。またかとがっかりした「わたし」は、その手紙をもうひとりの「ワタナベ」の下駄箱へ入れる。 ところが、その話を聞いた隣のクラスのサイトウくんは、「わたし」が驚くほど動揺してしまう。 実はその手紙は本当に彼女宛だったことが判明する。そしてその手紙を書いた「地味なほうのサイトウくん」にも大きな秘密があって……。 「真面目」以外にとりえがないと思っている「わたし」と、そんな彼女を見守るサイトウくんの少女マンガのような恋のおはなし。 小説家になろう及びエブリスタにも投稿しています。 扉絵は汐の音さまに描いていただきました。

処理中です...