143 / 314
冬編②『行く年来る年、ぬくもりは紅玉(ルビィ)色』
第五話「鍋パのシメ」⑷
しおりを挟む
「お前も知っている通り、当時の私達は仕事で忙しく、店をどうこう出来る余裕はなかった。時間的にも、金銭的にも」
由良の父親は鍋をもぎゅもぎゅ食べながら打ち明けた。
「だから、父さんの遺書に"店は玉蟲匣さんに売って欲しい"と書いてあるのを読んだ時、正直ホッとした。あの人なら店の価値をよく理解してくれているし、責任を持って大切に保存してくれる。全てを喫茶店に捧げてきた父さんと母さんの宝物を守ってくれる、とな」
「貴方の喫茶店開業に反対したのは、お義父さんがどれだけ苦労していたか、そばで見てきたからよ。私も学生時代は懐虫電燈でバイトをしていたし、よく知ってる」
由良の母親も自分と紅葉谷のおかわりをよそいつつ、言った。
「初耳。懐虫電燈でバイトしてたんだ」
「学費を稼ぐためよ。家が貧しかったからね。私もお父さんも、由良にはそんな苦労をして欲しくなかったの」
でも、と由良の母親は申し訳なさそうに微笑んだ。
「雑誌で由良のお店が特集されている記事を見た時、私達が間違ってたのかもしれないって初めて気づいた。会社に勤めていた頃はいつも暗い顔をしていたのに、記事の写真に映っていた貴方の顔はすごく生き生きしていたから。反対して、ごめんなさい」
「すまなかったな」
両親は箸を置き、由良に謝った。
今までテコでも動かないと思っていた両親が、目の前で謝罪している。ついさっきまでは想像もしなかった展開だった。胸の奥でつっかえていたものが消え、自然と涙があふれてきた。ポン酢に涙を落とさないよう、ハンカチで拭った。
「……私こそ、前に帰った時に酷いこと言ってごめんなさい。自分の気持ちばかりで、お父さんとお母さんがどう思っているかなんて、全く考えてなかった。もっと早く分かっていたら良かったのに」
由良は両親に向かって初めてまともに笑い、宣言した。
「私、来年のお正月は帰るから。二人が今日のことを覚えていなくても、私を許していなくても、ちゃんと話して分かり合いたい。いいよね?」
「あぁ」
「もちろん」
両親も涙をにじませ、頷く。
生前、祖父は「お父さんとお母さんは由良が大好きだから、由良のためを思って働いているんだよ」と話していた。
ずっと嘘だと思ってきたが、愛のかけ方が間違っていただけで、本当にそうだったのかもしれない。由良は二人の顔を見て、初めてそう思えた。
「その時は僕もついて行っていいですか? この水炊き、美味しくって」
「……お店で作って差し上げるので、今回は遠慮して下さい」
由良は鍋をかっこむフリをし、赤らんだ顔を隠した。
(実家に連れて行ったら、付き合ってるみたいに思われるじゃないの!)
が、両親は「いいじゃないか、由良」と妙に乗り気だった。表情からでは分かりにくいが、なんだかソワソワしている。
「紅葉谷先生も一緒なら、楽しみが倍になるからな」
「先生?」
「サイン色紙、次にお越しになるまでに用意しておきますから」
「サイン色紙?」
「いやぁ、まさか添野さんのご両親が僕のファンだったとは! 偶然ってあるもんですねぇ!」
「ファン?」
その時、由良は気づいた。
部屋の本棚の一角に、紅葉谷の著作が全巻揃っていることに。よく観ると、紅葉谷が脚本を務めた「桜華妖」のDVDと有料のパンフレットまであった。
「……ファンだったんだ、紅葉谷さんの」
「私は桜花妖を観てからだけど、お父さんはデビュー作からの古参よ」
「まさか直接会えるとは思っていませんでしたよ。お暇でしたら、ぜひお越し下さい」
「やった!」
「勘弁して下さい」
その後、四人は仲良く(?)談笑しつつ、シメのうどんまで食べた。鶏肉の出汁が効いていて、初めて食べたはずなのに懐かしい味がした。
薄い琥珀色のスープに浮かぶ春菊の緑が、鮮やかに見えた。
(冬編②『行く年来る年、ぬくもりは紅玉(ルビィ)色』終わり)
(春編②へ続く)
由良の父親は鍋をもぎゅもぎゅ食べながら打ち明けた。
「だから、父さんの遺書に"店は玉蟲匣さんに売って欲しい"と書いてあるのを読んだ時、正直ホッとした。あの人なら店の価値をよく理解してくれているし、責任を持って大切に保存してくれる。全てを喫茶店に捧げてきた父さんと母さんの宝物を守ってくれる、とな」
「貴方の喫茶店開業に反対したのは、お義父さんがどれだけ苦労していたか、そばで見てきたからよ。私も学生時代は懐虫電燈でバイトをしていたし、よく知ってる」
由良の母親も自分と紅葉谷のおかわりをよそいつつ、言った。
「初耳。懐虫電燈でバイトしてたんだ」
「学費を稼ぐためよ。家が貧しかったからね。私もお父さんも、由良にはそんな苦労をして欲しくなかったの」
でも、と由良の母親は申し訳なさそうに微笑んだ。
「雑誌で由良のお店が特集されている記事を見た時、私達が間違ってたのかもしれないって初めて気づいた。会社に勤めていた頃はいつも暗い顔をしていたのに、記事の写真に映っていた貴方の顔はすごく生き生きしていたから。反対して、ごめんなさい」
「すまなかったな」
両親は箸を置き、由良に謝った。
今までテコでも動かないと思っていた両親が、目の前で謝罪している。ついさっきまでは想像もしなかった展開だった。胸の奥でつっかえていたものが消え、自然と涙があふれてきた。ポン酢に涙を落とさないよう、ハンカチで拭った。
「……私こそ、前に帰った時に酷いこと言ってごめんなさい。自分の気持ちばかりで、お父さんとお母さんがどう思っているかなんて、全く考えてなかった。もっと早く分かっていたら良かったのに」
由良は両親に向かって初めてまともに笑い、宣言した。
「私、来年のお正月は帰るから。二人が今日のことを覚えていなくても、私を許していなくても、ちゃんと話して分かり合いたい。いいよね?」
「あぁ」
「もちろん」
両親も涙をにじませ、頷く。
生前、祖父は「お父さんとお母さんは由良が大好きだから、由良のためを思って働いているんだよ」と話していた。
ずっと嘘だと思ってきたが、愛のかけ方が間違っていただけで、本当にそうだったのかもしれない。由良は二人の顔を見て、初めてそう思えた。
「その時は僕もついて行っていいですか? この水炊き、美味しくって」
「……お店で作って差し上げるので、今回は遠慮して下さい」
由良は鍋をかっこむフリをし、赤らんだ顔を隠した。
(実家に連れて行ったら、付き合ってるみたいに思われるじゃないの!)
が、両親は「いいじゃないか、由良」と妙に乗り気だった。表情からでは分かりにくいが、なんだかソワソワしている。
「紅葉谷先生も一緒なら、楽しみが倍になるからな」
「先生?」
「サイン色紙、次にお越しになるまでに用意しておきますから」
「サイン色紙?」
「いやぁ、まさか添野さんのご両親が僕のファンだったとは! 偶然ってあるもんですねぇ!」
「ファン?」
その時、由良は気づいた。
部屋の本棚の一角に、紅葉谷の著作が全巻揃っていることに。よく観ると、紅葉谷が脚本を務めた「桜華妖」のDVDと有料のパンフレットまであった。
「……ファンだったんだ、紅葉谷さんの」
「私は桜花妖を観てからだけど、お父さんはデビュー作からの古参よ」
「まさか直接会えるとは思っていませんでしたよ。お暇でしたら、ぜひお越し下さい」
「やった!」
「勘弁して下さい」
その後、四人は仲良く(?)談笑しつつ、シメのうどんまで食べた。鶏肉の出汁が効いていて、初めて食べたはずなのに懐かしい味がした。
薄い琥珀色のスープに浮かぶ春菊の緑が、鮮やかに見えた。
(冬編②『行く年来る年、ぬくもりは紅玉(ルビィ)色』終わり)
(春編②へ続く)
0
お気に入りに追加
16
あなたにおすすめの小説
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
まずい飯が食べたくて
森園ことり
ライト文芸
有名店の仕事を辞めて、叔父の居酒屋を手伝うようになった料理人の新(あらた)。いい転職先の話が舞い込むが、新は居酒屋の仕事に惹かれていく。気になる女性も現れて…。
※この作品は「エブリスタ」にも投稿しています
貧乏冒険者で底辺配信者の生きる希望もないおっさんバズる~庭のFランク(実際はSSSランク)ダンジョンで活動すること15年、最強になりました~
喰寝丸太
ファンタジー
おっさんは経済的に、そして冒険者としても底辺だった。
庭にダンジョンができたが最初のザコがスライムということでFランクダンジョン認定された。
そして18年。
おっさんの実力が白日の下に。
FランクダンジョンはSSSランクだった。
最初のザコ敵はアイアンスライム。
特徴は大量の経験値を持っていて硬い、そして逃げる。
追い詰められると不壊と言われるダンジョンの壁すら溶かす酸を出す。
そんなダンジョンでの15年の月日はおっさんを最強にさせた。
世間から隠されていた最強の化け物がいま世に出る。
【完結】伴侶がいるので、溺愛ご遠慮いたします
*
BL
3歳のノィユが、カビの生えてないご飯を求めて結ばれることになったのは、北の最果ての領主のおじいちゃん……え、おじいちゃん……!?
しあわせの絶頂にいるのを知らない王子たちが吃驚して憐れんで溺愛してくれそうなのですが、結構です!
めちゃくちゃかっこよくて可愛い伴侶がいますので!
本編完結しました!
リクエストの更新が終わったら、舞踏会編をはじめる予定ですー!
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~
朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ
お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。
お父様やお兄様は私に関心がないみたい。
ただ、愛されたいと願った。
そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。
男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。
カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。
今年のメインイベントは受験、
あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。
だがそんな彼は飛行機が苦手だった。
電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?!
あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな?
急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。
さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?!
変なレアスキルや神具、
八百万(やおよろず)の神の加護。
レアチート盛りだくさん?!
半ばあたりシリアス
後半ざまぁ。
訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前
お腹がすいた時に食べたい食べ物など
思いついた名前とかをもじり、
なんとか、名前決めてます。
***
お名前使用してもいいよ💕っていう
心優しい方、教えて下さい🥺
悪役には使わないようにします、たぶん。
ちょっとオネェだったり、
アレ…だったりする程度です😁
すでに、使用オッケーしてくださった心優しい
皆様ありがとうございます😘
読んでくださる方や応援してくださる全てに
めっちゃ感謝を込めて💕
ありがとうございます💞
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる