心の落とし物

緋色刹那

文字の大きさ
上 下
122 / 314
秋編②『金貨六枚分のきらめき』

第五話「最後の金貨の行方」⑶

しおりを挟む
 渡来屋は由良の祖父母の金貨が墓に埋められるまでの経緯を、淡々と語った。
「お前の祖母が死んだ時、懐虫電燈の経営はあまり芳しくなかった。洋燈駅の改修をキッカケに駅周辺が再開発され、多数の商業施設が出来たことで、洋燈商店街全体の客足が減りつつあったからだ。金に困ったお前の祖父は経営悪化を防ぐため、己が持っている記念硬貨と死ぬ前に妻から譲り受けた記念硬貨を売ってしまおうと考えた」
 だが、と渡来屋は目を細めた。
「結局、お前の祖父は金貨を二枚とも売らなかった。そもそも記念硬貨などというガラにもない代物を作って配ったのも、懐虫電燈を開店するためにかかった苦労や世話になった連中が、自分にとって金貨にも等しい尊い存在であると忘れないため……いくら店を存続させるために使うとはいえ、それをカネに変えるなど出来るはずもない。むしろ、金貨を売って資金にするという愚かな考えに一瞬でも至った己を恥じ、自らを含めた誰の手にも金貨が渡らぬよう、密かにお前の祖母の骨壷へと封じた。大切な思い出を永遠に守るためにな。嘘だと思うなら、墓を掘り返してみればいい。確認したら、ちゃんと埋め直しておけよ? お前の両親にバレたら面倒だからな」
「……言われなくても、元に戻しますよ。あの人達は懐虫電燈に対して、何の思い入れもありませんからね。金貨なんて見つけたら、その足で売りに行くに決まってる」
 由良は吐き捨てるように言った。
 渡来屋の話は荒唐無稽なものだったが、嘘をついているようには思えなかった。でなければ、中林をわざわざ追い出す意味がない。
「中林さんに私の奇行を見せつけて追い出そうとしたのは、金貨の場所を知られないためですか? 私がうっかり話の内容を口に出してしまわないように」
「そうだ。あのお嬢さんは見るからに口が軽そうだったからな……席を外してもらった」
「口が軽いかはともかく、少なくとも日向子と真冬さんにはバラすでしょうね。最悪、次の定休日に四人で実家の墓へ確かめに行ってたかも」
「うげっ。ぜっっっったいに言うなよ」
 渡来屋は顔をしかめ、由良に念を押す。
 「なら言わなきゃいいのに」と由良は思った。
(まぁ、私が来たから話してくれたんでしょうけど。相変わらず、律儀なんだか意地悪なんだか分からない人)
「そういう貴方はどうやって金貨の在処を知ったんです? ううん、金貨の在処だけじゃない……おじいちゃんが金貨を作った理由とか、懐虫電燈の経営が落ち込んでたとか、おじいちゃんしか知らないことばかり知ってる。さては、懐虫電燈に盗聴器でも仕掛けていたんじゃないでしょうね?」
 疑いの目を向ける由良に、渡来屋はニヤニヤと笑いながら答えた。
「そんなもの使わなくたって、お前のじいさんのことなら何でも知っているさ。懐虫電燈の記念硬貨の使い道とか、な」
「使い道?」
 渡来屋は由良のもとへ近づき、ドアを開く。
 由良は営業妨害していたことも忘れ、渡来屋の邪魔にならないようドアの前から退いた。
「ついて来い。金貨が消える前に、いいものを聴かせてやる」
 そのまま渡来屋は屋根裏部屋を出て、階段を下りて行く。
 由良も慌てて彼の後を追った。

 二人分の靴音が階段に響く。
 渡来屋が向かったのは、二階の旧遊戯室だった。由良も後に続く。
 部屋の角まで歩き、目当てのものを見つけると、渡来屋はコートのすそをひるがえし、振り返った。
「これを使う」
「それって……蓄音機?」
 他の骨董品に埋もれるように置かれていたそれは、古い蓄音機だった。由良にとっては懐かしい代物で、祖父が仕事で忙しい時によく一人で聴いていた。
 ほこりこそ積もっているが、サビや傷などの劣化は見られない。これも玉蟲匣の商品の一つらしく、そばにサインペンで書いた値札が置いてあった。
「タマの孫め。二束三文で売りやがって」
 渡来屋は値札に書かれた値段を見て、不満そうに舌打ちする。
 由良も値札を見て、同じように顔をしかめた。
「……本当だ。私でも買えるじゃない。あの子、人の思い出の品をなんだと思ってるのよ」
「買っとけ、買っとけ。この蓄音機は世界に一つしかない貴重な代物なんだからな」
「何でそう言い切れるの?」
「既存の蓄音機を、お前の祖父が改造したものだからさ」
 渡来屋は懐から記念硬貨を一枚、取り出す。由良が金貨の在処を知ってしまったせいか、薄っすら透けていた。
「この金貨をだな、」
「うん」
 渡来屋は記念硬貨を手に、蓄音機の側面を指差した。影になっていて見えづらいが、硬貨がちょうど一枚入るくらいの、横に長い穴が空いている。日常的に見るもので例えるならば、自動販売機の硬貨投入口に似ていた。
 由良は以前からその穴の存在は知っていたが、どのように利用するのかは知らなかった。
「ここに入れる」
 渡来屋はジュースでも買うように、記念硬貨を蓄音機の側面の穴に入れた。
 するとレコードをセットしていないはずの蓄音機が、ひとりでに曲を奏で始めた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

黒蜜先生のヤバい秘密

月狂 紫乃/月狂 四郎
ライト文芸
 高校生の須藤語(すとう かたる)がいるクラスで、新任の教師が担当に就いた。新しい担任の名前は黒蜜凛(くろみつ りん)。アイドル並みの美貌を持つ彼女は、あっという間にクラスの人気者となる。  須藤はそんな黒蜜先生に小説を書いていることがバレてしまう。リアルの世界でファン第1号となった黒蜜先生。須藤は先生でありファンでもある彼女と、小説を介して良い関係を築きつつあった。  だが、その裏側で黒蜜先生の人気をよく思わない女子たちが、陰湿な嫌がらせをやりはじめる。解決策を模索する過程で、須藤は黒蜜先生のヤバい過去を知ることになる……。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

エリート警察官の溺愛は甘く切ない

日下奈緒
恋愛
親が警察官の紗良は、30歳にもなって独身なんてと親に責められる。 両親の勧めで、警察官とお見合いする事になったのだが、それは跡継ぎを産んで欲しいという、政略結婚で⁉

ハズレ嫁は最強の天才公爵様と再婚しました。

光子
恋愛
ーーー両親の愛情は、全て、可愛い妹の物だった。 昔から、私のモノは、妹が欲しがれば、全て妹のモノになった。お菓子も、玩具も、友人も、恋人も、何もかも。 逆らえば、頬を叩かれ、食事を取り上げられ、何日も部屋に閉じ込められる。 でも、私は不幸じゃなかった。 私には、幼馴染である、カインがいたから。同じ伯爵爵位を持つ、私の大好きな幼馴染、《カイン=マルクス》。彼だけは、いつも私の傍にいてくれた。 彼からのプロポーズを受けた時は、本当に嬉しかった。私を、あの家から救い出してくれたと思った。 私は貴方と結婚出来て、本当に幸せだったーーー 例え、私に子供が出来ず、義母からハズレ嫁と罵られようとも、義父から、マルクス伯爵家の事業全般を丸投げされようとも、私は、貴方さえいてくれれば、それで幸せだったのにーーー。 「《ルエル》お姉様、ごめんなさぁい。私、カイン様との子供を授かったんです」 「すまない、ルエル。君の事は愛しているんだ……でも、僕はマルクス伯爵家の跡取りとして、どうしても世継ぎが必要なんだ!だから、君と離婚し、僕の子供を宿してくれた《エレノア》と、再婚する!」 夫と妹から告げられたのは、地獄に叩き落とされるような、残酷な言葉だった。 カインも結局、私を裏切るのね。 エレノアは、結局、私から全てを奪うのね。 それなら、もういいわ。全部、要らない。 絶対に許さないわ。 私が味わった苦しみを、悲しみを、怒りを、全部返さないと気がすまないーー! 覚悟していてね? 私は、絶対に貴方達を許さないから。 「私、貴方と離婚出来て、幸せよ。 私、あんな男の子供を産まなくて、幸せよ。 ざまぁみろ」 不定期更新。 この世界は私の考えた世界の話です。設定ゆるゆるです。よろしくお願いします。

夢の国警備員~殺気が駄々洩れだけどやっぱりメルヘンがお似合い~

鏡野ゆう
ライト文芸
日本のどこかにあるテーマパークの警備スタッフを中心とした日常。 イメージ的には、あそことあそことあそことあそこを足して、4で割らない感じの何でもありなテーマパークです(笑) ※第7回ライト文芸大賞で奨励賞をいただきました。ありがとうございます♪※ カクヨムでも公開中です。

せやさかい

武者走走九郎or大橋むつお
ライト文芸
父の失踪から七年、失踪宣告がなされて、田中さくらは母とともに母の旧姓になって母の実家のある堺の街にやってきた。母は戻ってきただが、さくらは「やってきた」だ。年に一度来るか来ないかのお祖父ちゃんの家は、今日から自分の家だ。 そして、まもなく中学一年生。 自慢のポニーテールを地味なヒッツメにし、口癖の「せやさかい」も封印して新しい生活が始まてしまった。

しぇいく!

風浦らの
ライト文芸
田舎で部員も少ない女子卓球部。 初心者、天才、努力家、我慢強い子、策略家、短気な子から心の弱い子まで、多くの個性がぶつかり合う、群雄割拠の地区大会。 弱小チームが、努力と友情で勝利を掴み取り、それぞれがその先で見つける夢や希望。 きっとあなたは卓球が好きになる(はず)。 ☆印の付いたタイトルには挿絵が入ります。 試合数は20試合以上。それぞれに特徴や戦術、必殺技有り。卓球の奥深さを伝えております。

処理中です...