113 / 314
秋編②『金貨六枚分のきらめき』
第三話「金を継ぐ」⑶
しおりを挟む
茅田が帰った後、由良のスマホに電話がかかってきた。
「はい、もしもし?」
「添野様ですか? 漆原工房の者ですが」
電話の相手は由良が金継ぎを依頼した業者だった。中年くらいの男性で、どことなく声が緊張していた。
「添野様が配送された食器が、先程こちらに届きました。これより修復作業に入らせて頂きます」
「そうですか。わざわざご連絡頂き、ありがとうございます。こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します」
由良は食器が無事に工房に着いたと知り、ホッと胸を撫で下ろす。
漆原工房は洋燈町から遠く離れた山手にある。そのため金継ぎを依頼する際は、客自らが食器を梱包し、発送しなくてはならなかった。
由良も茅田を金粉蒔きに誘った翌日に、修復を依頼した食器をまとめて工房に発送していたのだが、連絡があるまで「配送中に事故にでも遭ったらどうしよう?」「梱包がズレて、もっと割れたら悲惨だな」と、気が気でなかった。
「……時に、添野様。一つ個人的にお尋ねしたいことがあるのですが」
「な、何でしょう?」
これで連絡は終わりかと思いきや、業者の男は改まって切り出してきた。由良も緊張の面持ちで、身構える。
業者の男は「間違っていたらすみません」と断ったのち、由良に尋ねた。
「お身内に添野蛍太郎さんという方はいらっしゃいませんか? そちらのお店の近くにある洋燈商店街で懐虫電燈という名前の喫茶店を経営なさっている方なのですが」
「……えぇ、私の祖父です」
由良は男が祖父を知っているとは思っておらず、面食らう。
祖父のことを聞いた男も、
「なんと! お孫さんでしたか!」
と声を上げ、驚いていた。
「祖父とお知り合いなんですか?」
「知り合いというか、一方的に知っているというか……懐虫電燈さんは、以前私が勤めていた美麗漆器のお得意様でしたから」
「美麗漆器?!」
今度は由良が声を上げた。
美麗漆器といえば、唯一無二とも言える美麗なデザインの漆器を数多く販売していたメーカーで、由良のお気に入りでもあった。
(確かに、懐虫電燈で使っていた食器も凝ったデザインの物が多かったけど……まさか、あれが美麗漆器だったなんて……!)
知られざる祖父との共通点に、由良は思わずニヤつく。業者の男からこの話を聞いたのが電話で良かったと、つくづく思った。
「当時私は駆け出しの職人で、懐虫電燈さんがオープンした際に商品の搬入を手伝わせてもらったんですよ。最初は『何で職人の自分が運ばなくちゃならないんだ?』と不満でしたが、添野様のお祖父様が私が作った器を大層褒めて下さいまして、来て良かったなと思いましたよ。その上、あのような貴重なものまでくださって……」
業者の男は由良がニヤついているとも知らず、雄弁に思い出を語っていたが、途中でハッと口を閉ざした。
「あのような貴重なもの? 何のことです?」
「いや、あの……」
由良は不審に思い、問い詰める。
業者の男は話そうかどうか迷っているようだったが、
「漆原さん、ちょっといいですか?」
「あ、あぁ。今行くよ」
遠くから誰かに呼ばれ、早々に話を切り上げてしまった。
「では、修復が終わったらまたご連絡致します。どうかお祖父様によろしくお伝え下さい」
「あ、ちょっと……!」
由良は大事なことを話そうと、引き留める。
しかし通話は無情にも、業者の男の手によって切られてしまった。
「……おじいちゃんが亡くなったこと、言いそびれちゃったな」
業者の男から電話があった、数日後。
由良は仕事を終え、茅田と共に自宅の風呂場で金継ぎの仕上げ作業をしていた。濡らした綿棒で余分な金粉を取り除いたのち、乾いた金粉の上に透明度の高い透漆を塗り、ティッシュで押さえるようにして拭き取ることで、金粉を定着させる。漆がティッシュにつかなくなったら一晩乾かし、完成となる。
最後の工程とあって、由良も茅田も黙々と作業を進めていた。
「よし、終わったー!」
「あとは乾くのを待つだけですね」
ようやく最後の器を仕上げた直後、由良の上着のポケットに入れていたスマホからコール音が聞こえてきた。どうやら電話がかかってきたらしい。
「漆原工房さんからかも。ちょっと出てくるね」
「じゃあ私、後片付けしておきますね」
「お願い」
ゴム手袋を外し、ゴミ袋に捨てる。
奇妙なことに、スマホの画面に表示されていた着信先は文字化けを起こしていた。よく目を凝らすと、懐虫電燈とも読める。
「……まさか、ね」
不気味に思いながらも、念のため出てみた。
「もしもし?」
「出るのが遅い」
電話の相手は渡来屋だった。
「なんだ、貴方だったの。名前が文字化けしていて分からなかったわ」
「そうか。では、次からは文字化けしていてもすぐに出るということだな?」
「用件がないなら、切ってもいい?」
「俺が手ずから電話をかけてやっているというのに、用件がないわけなかろうが」
渡来屋は偉そうな口ぶりで、由良に言った。
「三、四日前から、懐虫電燈の前で騒いでいる〈探し人〉がいる。鬱陶しいから、追っ払いに来い」
「何で私が?」
「お前が導いたんだ、責任を取れ」
それに、と渡来屋は付け足した。
「あいつを追い払えば、お前が持っている二枚のコインの正体が分かるぞ」
「っ?! 何でそのこと知って……?!」
由良はコインのことを問い詰めようとしたが、一方的に電話を切られた。
通話履歴からリダイヤルしようとしたが、渡来屋がかけてきた電話番号は履歴に残っていなかった。
「はい、もしもし?」
「添野様ですか? 漆原工房の者ですが」
電話の相手は由良が金継ぎを依頼した業者だった。中年くらいの男性で、どことなく声が緊張していた。
「添野様が配送された食器が、先程こちらに届きました。これより修復作業に入らせて頂きます」
「そうですか。わざわざご連絡頂き、ありがとうございます。こちらこそ、どうぞよろしくお願い致します」
由良は食器が無事に工房に着いたと知り、ホッと胸を撫で下ろす。
漆原工房は洋燈町から遠く離れた山手にある。そのため金継ぎを依頼する際は、客自らが食器を梱包し、発送しなくてはならなかった。
由良も茅田を金粉蒔きに誘った翌日に、修復を依頼した食器をまとめて工房に発送していたのだが、連絡があるまで「配送中に事故にでも遭ったらどうしよう?」「梱包がズレて、もっと割れたら悲惨だな」と、気が気でなかった。
「……時に、添野様。一つ個人的にお尋ねしたいことがあるのですが」
「な、何でしょう?」
これで連絡は終わりかと思いきや、業者の男は改まって切り出してきた。由良も緊張の面持ちで、身構える。
業者の男は「間違っていたらすみません」と断ったのち、由良に尋ねた。
「お身内に添野蛍太郎さんという方はいらっしゃいませんか? そちらのお店の近くにある洋燈商店街で懐虫電燈という名前の喫茶店を経営なさっている方なのですが」
「……えぇ、私の祖父です」
由良は男が祖父を知っているとは思っておらず、面食らう。
祖父のことを聞いた男も、
「なんと! お孫さんでしたか!」
と声を上げ、驚いていた。
「祖父とお知り合いなんですか?」
「知り合いというか、一方的に知っているというか……懐虫電燈さんは、以前私が勤めていた美麗漆器のお得意様でしたから」
「美麗漆器?!」
今度は由良が声を上げた。
美麗漆器といえば、唯一無二とも言える美麗なデザインの漆器を数多く販売していたメーカーで、由良のお気に入りでもあった。
(確かに、懐虫電燈で使っていた食器も凝ったデザインの物が多かったけど……まさか、あれが美麗漆器だったなんて……!)
知られざる祖父との共通点に、由良は思わずニヤつく。業者の男からこの話を聞いたのが電話で良かったと、つくづく思った。
「当時私は駆け出しの職人で、懐虫電燈さんがオープンした際に商品の搬入を手伝わせてもらったんですよ。最初は『何で職人の自分が運ばなくちゃならないんだ?』と不満でしたが、添野様のお祖父様が私が作った器を大層褒めて下さいまして、来て良かったなと思いましたよ。その上、あのような貴重なものまでくださって……」
業者の男は由良がニヤついているとも知らず、雄弁に思い出を語っていたが、途中でハッと口を閉ざした。
「あのような貴重なもの? 何のことです?」
「いや、あの……」
由良は不審に思い、問い詰める。
業者の男は話そうかどうか迷っているようだったが、
「漆原さん、ちょっといいですか?」
「あ、あぁ。今行くよ」
遠くから誰かに呼ばれ、早々に話を切り上げてしまった。
「では、修復が終わったらまたご連絡致します。どうかお祖父様によろしくお伝え下さい」
「あ、ちょっと……!」
由良は大事なことを話そうと、引き留める。
しかし通話は無情にも、業者の男の手によって切られてしまった。
「……おじいちゃんが亡くなったこと、言いそびれちゃったな」
業者の男から電話があった、数日後。
由良は仕事を終え、茅田と共に自宅の風呂場で金継ぎの仕上げ作業をしていた。濡らした綿棒で余分な金粉を取り除いたのち、乾いた金粉の上に透明度の高い透漆を塗り、ティッシュで押さえるようにして拭き取ることで、金粉を定着させる。漆がティッシュにつかなくなったら一晩乾かし、完成となる。
最後の工程とあって、由良も茅田も黙々と作業を進めていた。
「よし、終わったー!」
「あとは乾くのを待つだけですね」
ようやく最後の器を仕上げた直後、由良の上着のポケットに入れていたスマホからコール音が聞こえてきた。どうやら電話がかかってきたらしい。
「漆原工房さんからかも。ちょっと出てくるね」
「じゃあ私、後片付けしておきますね」
「お願い」
ゴム手袋を外し、ゴミ袋に捨てる。
奇妙なことに、スマホの画面に表示されていた着信先は文字化けを起こしていた。よく目を凝らすと、懐虫電燈とも読める。
「……まさか、ね」
不気味に思いながらも、念のため出てみた。
「もしもし?」
「出るのが遅い」
電話の相手は渡来屋だった。
「なんだ、貴方だったの。名前が文字化けしていて分からなかったわ」
「そうか。では、次からは文字化けしていてもすぐに出るということだな?」
「用件がないなら、切ってもいい?」
「俺が手ずから電話をかけてやっているというのに、用件がないわけなかろうが」
渡来屋は偉そうな口ぶりで、由良に言った。
「三、四日前から、懐虫電燈の前で騒いでいる〈探し人〉がいる。鬱陶しいから、追っ払いに来い」
「何で私が?」
「お前が導いたんだ、責任を取れ」
それに、と渡来屋は付け足した。
「あいつを追い払えば、お前が持っている二枚のコインの正体が分かるぞ」
「っ?! 何でそのこと知って……?!」
由良はコインのことを問い詰めようとしたが、一方的に電話を切られた。
通話履歴からリダイヤルしようとしたが、渡来屋がかけてきた電話番号は履歴に残っていなかった。
0
お気に入りに追加
17
あなたにおすすめの小説
【R18】もう一度セックスに溺れて
ちゅー
恋愛
--------------------------------------
「んっ…くっ…♡前よりずっと…ふか、い…」
過分な潤滑液にヌラヌラと光る間口に亀頭が抵抗なく吸い込まれていく。久しぶりに男を受け入れる肉道は最初こそ僅かな狭さを示したものの、愛液にコーティングされ膨張した陰茎を容易く受け入れ、すぐに柔らかな圧力で応えた。
--------------------------------------
結婚して五年目。互いにまだ若い夫婦は、愛情も、情熱も、熱欲も多分に持ち合わせているはずだった。仕事と家事に忙殺され、いつの間にかお互いが生活要員に成り果ててしまった二人の元へ”夫婦性活を豹変させる”と銘打たれた宝石が届く。
ありのままでいたいだけ
黒蜜きな粉
ライト文芸
祖母が亡くなった。
葬儀には出席しなかった。地元に近づくことすらしなかった。
祖母の三回忌になって、ようやく線香くらいあげてもいいかと思えるようになって実家に帰ってきた。
しかし、地元の空気は肌に合わないと再確認するだけだった。
どんなにわがままだと思われても、私は自分の人生は自分で決めて生きたい。
光のもとで1
葉野りるは
青春
一年間の療養期間を経て、新たに高校へ通いだした翠葉。
小さいころから学校を休みがちだった翠葉は人と話すことが苦手。
自分の身体にコンプレックスを抱え、人に迷惑をかけることを恐れ、人の中に踏み込んでいくことができない。
そんな翠葉が、一歩一歩ゆっくりと歩きだす。
初めて心から信頼できる友達に出逢い、初めての恋をする――
(全15章の長編小説(挿絵あり)。恋愛風味は第三章から出てきます)
10万文字を1冊として、文庫本40冊ほどの長さです。
ほんのとびら
田古みゆう
児童書・童話
ある問題を解決してほしくて、森でふくろうを探していた、子ザルのもん吉。
そんなもん吉の前に、小さな車に乗って、リスのリーさんが現れた。
物知りなふくろうを探しているのだが、知らないかともん吉が尋ねると、そのふくろうは、リーさんの先生だと言う。
しかし、先生は、年老いてしまったので力になれない。代わりに、自分が力になると、リーさんは言う。
そして彼は、もん吉に、3冊の本を薦めてきた。
しかし、もん吉は、本を全く読んだことがない。
興味がないからと断るが、リーさんは、「絶対に気に入るはずだから」と言い切る。
果たして、もん吉は、本を気にいるのか? そして、問題はリーさんによって解決されるのか?
桜の華 ― *艶やかに舞う* ―
設樂理沙
ライト文芸
水野俊と滝谷桃は社内恋愛で結婚。順風満帆なふたりの結婚生活が
桃の学生時代の友人、淡井恵子の出現で脅かされることになる。
学生時代に恋人に手酷く振られるという経験をした恵子は、友だちの
幸せが妬ましく許せないのだった。恵子は分かっていなかった。
お天道様はちゃんと見てらっしゃる、ということを。人を不幸にして
自分だけが幸せになれるとでも? そう、そのような痛いことを
仕出かしていても、恵子は幸せになれると思っていたのだった。
異動でやってきた新井賢一に好意を持つ恵子……の気持ちは
はたして―――彼に届くのだろうか?
そしてそんな恵子の様子を密かに、見ている2つの目があった。
夫の俊の裏切りで激しく心を傷付けられた妻の桃が、
夫を許せる日は来るのだろうか?
―――――――――――――――――――――――
2024.6.1~2024.6.5
ぽわんとどんなstoryにしようか、イメージ(30000字くらい)。
執筆開始
2024.6.7~2024.10.5 78400字 番外編2つ
❦イラストは、AI生成画像自作
男性向け(女声)シチュエーションボイス台本
しましまのしっぽ
恋愛
男性向け(女声)シチュエーションボイス台本です。
関西弁彼女の台本を標準語に変えたものもあります。ご了承ください
ご自由にお使いください。
イラストはノーコピーライトガールさんからお借りしました
バレンタインはいつも円周率が1小さくなる日だと思ってた
犬上義彦
ライト文芸
琵琶湖のほとりに暮らす高校生の青春群像
滝沢圭介は世界史の授業中に居眠りし、イギリスの悲劇の女王ジェーン・グレイと出会う。
現実の世界に戻ってきた彼は文化祭でその夢のストーリーを元に演劇の脚本を書くことになる。
演劇の主役となるクラスのモテ女子黄瀬川綾と仲良くなるが、幼なじみの岩瀬美来と、彼女に恋する委員長男子など、人間関係がもつれていく。
彼は非モテ男子を卒業できるのか。
そして、演劇はハッピーエンドを迎えることができるのか。
実在する土地を舞台としたリアルな青春群像。
反対の世界
雨沢 海翔
ライト文芸
みんな当たり前に“生きて”いるけれど、“生きる”ことほど難しいことって無いと思うんだよね。
私は私。僕は僕。俺は俺。自分は自分、それ以外何者でもない。
ウイルスが拡がり、近日津波で終わる村、最期まで逃げ場のないこの状況で前世の記憶は蘇る。
過去の記憶に支配され、自分というもっとも未知の人物を見失いつつある五人。
平均的な才能しか持ち合わせていない少女、佐藤間期。
『呪い』によって本当の自分を隠している除霊師の少年、柱本霊。
明るく活発だが素直に成れない少女(?)、冬音朝日。
天才と呼ばれながらもゲームに没頭し運命に恵まれない少年、佐々木誠。
創造人間としてもうひとつの地球で造まれ運命に抗う少年、マサムネ。
震災から逃れ逃げた先は、百年後のもうひとつの地球。魔法は存在するものの、使用には資格か運命か才能が必要で、もしそれがなければ使うごとに代償として色々なものを失っていく。夢のような異世界とは違い、常にギリギリの状態でもうひとつの宇宙に漂うこのもうひとつの地球で、鬼属は目を覚ます。
四人が地球に戻るためには、ひとり5つ以上のパワーストーンかひとつ以上の鬼ストーンが必要と、マサムネは言う。
運命を信じてパワーストーンを集め、地球をもとに戻すため、五人の自分探しの旅が始まる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる