あやかしとシャチとお嬢様の美味しいご飯日和

二位関りをん

文字の大きさ
上 下
117 / 130

第113話 ひな祭りの夕食

しおりを挟む
 今日は3月3日。ひな祭りの日だ。寒さは3月に入った事もあり大分マシになったが、天気は曇り。風はやや強く波も少し荒れている。

(お赤飯とお吸い物作らなきゃだ)

 朝食後、母親と篝先生はいつものように外出する。母親が道中で料理に必要な食材を入手してきてくれる事になった。

「はまぐりあるかしらねえ」
「去年無かったし、あるといいけど。あとお赤飯じゃなくてちらし寿司にしようと思って」

 母親からの言葉に私はてっきりお赤飯を炊くつもりだったのであれ?と答える。どうやら母親曰くぬらりひょんはちらし寿司の方が良いという考えのようだ。

(まあ、いっか)
「じゃあ、ちらし寿司作るのね?」
「そうよ。千恵子、はまぐり無かったらどうする?」
「お母さんに任せる」

 という会話をして、母親は別荘から目的地へと向かっていった。

「さあ、準備進めておきますか」

 ひな祭りの食事は夕食に頂く。なので先に用意出来るものは、しておきたい気分なのだ。

「沼霧さん、桶どこだっけ」 
「こちらです」

 戸棚の最下層に木桶がある。ちらし寿司を作る時に使う木桶を出して、軽く水洗いしておく。
 今準備出来るのは……これくらいか。

 その後、母親が帰宅してきた。

「ただいまぁ。千恵子、はまぐりあったわよ!」
「ほんと?!」

 買い物袋の中に、はまぐりの入った袋が確かにあった。

「やった!」
「じゃあ、これでお吸い物ね」

 夕食が決まった。そして昼食は余った麦ごはんをおにぎりにして、漬け物と一緒に頂く。

「むっ……千恵子姉ちゃん」
「何?」
「晩ごはんはちらし寿司だよね?」
「そうだよ。ちらし寿司。後はお吸い物!」
「楽しみだあ」

 昼食後、一休みしてからいよいよひな祭りの夕食に向けての準備を進めていく事になる。
 ぬらりひょんは、いつも食事を取る居間の隣の部屋に置かれた雛人形をじっと見つめたり、小物に触れたりしていた。

(気になるよね、やっぱ)
「ぬらりひょん、人形気になる?」

 ぬらりひょんの手には三人官女の内の1人が持つ、金色のひしゃくが握られていた。

「これ綺麗」
「そうだね」
「ずっと持ってたい」

 ぬらりひょんはそう言って、金色のひしゃくをずっと右手でつまむようにして持って眺めていたのだった。その姿に私は自身の幼少期を重ね合わせる。

(お屋敷にあった雛人形はすごかったなあ)

 お屋敷に飾られた雛人形はそれはそれは豪華な者だった。お内裏様とお雛様、三人官女に五人囃子に右大臣と左大臣。とても大きくて装飾や小物も豪華なものだった。

(今でも屋敷の中にあるかなあ)

 私は牛車の小物や、刀の小物が特に好きだった。右大臣や左大臣らが指している刀を抜いてじっくり刀身を眺めたりしたものだ。時々母親に見つかって早く元に戻すよう、叱られた事もあったっけ。

(また、お屋敷の雛人形も見たいなあ)

 ぬらりひょんを遠くから眺め、台所に入ると既に沼霧さんが夕食の準備に入っていた。お釜の中に研いだお米を入れて炊こうとしている場面に出くわす。

「あっ、千恵子さん」
「今から炊くの?」
「はい! はまぐりは砂抜きしてて煮しめは材料を切ったので、これから炊いてもらっていいですか?」
「了解」

 まな板の上には刻んだ干ししいたけとれんこんがあった。それらを鍋に入れて煮詰めていく。
 味付けはしょうゆと砂糖、みりん少しだ。これらの調味料は父親が仕送りで送ってきてくれるので本当にありがたい。

「出来たかな」

 程よく煮詰まった所で火を止めて、少し冷ます。麦ごはんが炊けた所で、桶にごはんを入れて団扇を仰いで冷ましながら具材と酢を入れてしゃもじでかき混ぜていく。

「良い匂いがしますねえ」
「ほんと?」

 沼霧さんにそう言われて私も辺りの空気の匂いを嗅いでみる。確かにしょうゆを下地とした、香ばしい良い匂いがほのかに匂う。

「これで後はお皿に盛るだけだね」
「はい、はまぐりの砂抜きもそろそろ良い頃合いですかね」
 
 最後にはまぐりが入ったお椀の中から水を出し、お吸い物を作る。これで夕食の準備は完成だ。

「出来た出来たっ!」

 食卓を台拭きで拭いたりお皿を並べ、後は食べるだけの状態になる。だが、篝先生はまだ帰ってこない。

「篝先生、帰って来ないのかな」
「どうでしょう……篝先生の分台所に置いておきましょうか」
「そうしよっか」

 篝先生の分のちらし寿司とはまぐりのお吸い物をよそい、台所に置いて食器で蓋をしておいた。

「では、いただきます!」

 両手を合わせて挨拶をしてから、夕食の食べ始める。最初にはまぐりのお吸い物を1口ずずっと飲み干すと温かさとしょうゆを下地にした少し薄目の味わいが口の中に広がっていく。
 
「ああ、温まる……」

 ちらし寿司はもちもちとした食感に、根菜類のしゃきしゃきとした歯ごたえが合わさりとても食べ応えがある。
 酢の風味もしっかりと効いている。

(いつもは海鮮類もあるけど、こういう具材少なめなのもいいな)

 誕生日に作るちらし寿司は、いくらといった海鮮の具材も使っていたが、今回はレンコンと干ししいたけのみ。単純明快なのも味が出て良いと、ちらし寿司を咀嚼しながら感じたのだった。

「ごちそうさまでした」

 篝先生が帰宅したのは20時頃の事だった。お吸い物を温め直してちらし寿司と共に差し出すと、とても喜んで頂けのだった。


しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

料理スキルで完璧な料理が作れるようになったから、異世界を満喫します

黒木 楓
恋愛
 隣の部屋の住人というだけで、女子高生2人が行った異世界転移の儀式に私、アカネは巻き込まれてしまう。  どうやら儀式は成功したみたいで、女子高生2人は聖女や賢者といったスキルを手に入れたらしい。  巻き込まれた私のスキルは「料理」スキルだけど、それは手順を省略して完璧な料理が作れる凄いスキルだった。  転生者で1人だけ立場が悪かった私は、こき使われることを恐れてスキルの力を隠しながら過ごしていた。  そうしていたら「お前は不要だ」と言われて城から追い出されたけど――こうなったらもう、異世界を満喫するしかないでしょう。

転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~

丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。 一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。 それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。 ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。 ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。 もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは…… これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

白い結婚三年目。つまり離縁できるまで、あと七日ですわ旦那様。

あさぎかな@電子書籍二作目発売中
恋愛
異世界に転生したフランカは公爵夫人として暮らしてきたが、前世から叶えたい夢があった。パティシエールになる。その夢を叶えようと夫である王国財務総括大臣ドミニクに相談するも答えはノー。夫婦らしい交流も、信頼もない中、三年の月日が近づき──フランカは賭に出る。白い結婚三年目で離縁できる条件を満たしていると迫り、夢を叶えられないのなら離縁すると宣言。そこから公爵家一同でフランカに考え直すように動き、ドミニクと話し合いの機会を得るのだがこの夫、山のように隠し事はあった。  無言で睨む夫だが、心の中は──。 【詰んだああああああああああ! もうチェックメイトじゃないか!? 情状酌量の余地はないと!? ああ、どうにかして侍女の準備を阻まなければ! いやそれでは根本的な解決にならない! だいたいなぜ後妻? そんな者はいないのに……。ど、どどどどどうしよう。いなくなるって聞いただけで悲しい。死にたい……うう】 4万文字ぐらいの中編になります。 ※小説なろう、エブリスタに記載してます

あやかしが家族になりました

山いい奈
キャラ文芸
★お知らせ いつもありがとうございます。 当作品、3月末にて非公開にさせていただきます。再公開の日時は未定です。 ご迷惑をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 母親に結婚をせっつかれている主人公、真琴。 一人前の料理人になるべく、天王寺の割烹で修行している。 ある日また母親にうるさく言われ、たわむれに観音さまに良縁を願うと、それがきっかけとなり、白狐のあやかしである雅玖と結婚することになってしまう。 そして5体のあやかしの子を預かり、5つ子として育てることになる。 真琴の夢を知った雅玖は、真琴のために和カフェを建ててくれた。真琴は昼は人間相手に、夜には子どもたちに会いに来るあやかし相手に切り盛りする。 しかし、子どもたちには、ある秘密があるのだった。 家族の行く末は、一体どこにたどり着くのだろうか。

異世界でのんびり暮らしてみることにしました

松石 愛弓
ファンタジー
アラサーの社畜OL 湊 瑠香(みなと るか)は、過労で倒れている時に、露店で買った怪しげな花に導かれ異世界に。忙しく辛かった過去を忘れ、異世界でのんびり楽しく暮らしてみることに。優しい人々や可愛い生物との出会い、不思議な植物、コメディ風に突っ込んだり突っ込まれたり。徐々にコメディ路線になっていく予定です。お話の展開など納得のいかないところがあるかもしれませんが、書くことが未熟者の作者ゆえ見逃していただけると助かります。他サイトにも投稿しています。

【完結】目覚めたら男爵家令息の騎士に食べられていた件

三谷朱花
恋愛
レイーアが目覚めたら横にクーン男爵家の令息でもある騎士のマットが寝ていた。曰く、クーン男爵家では「初めて契った相手と結婚しなくてはいけない」らしい。 ※アルファポリスのみの公開です。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

おおかみ宿舎の食堂でいただきます

ろいず
キャラ文芸
『おおかみ宿舎』に食堂で住み込みで働くことになった雛姫麻乃(ひなきまの)。麻乃は自分を『透明人間』だと言う。誰にも認識されず、すぐに忘れられてしまうような存在。 そんな麻乃が『おおかみ宿舎』で働くようになり、宿舎の住民達は二癖も三癖もある様な怪しい人々で、麻乃の周りには不思議な人々が集まっていく。 美味しい食事を提供しつつ、麻乃は自分の過去を取り戻していく。

処理中です...