53 / 61
第53話 新たなフローディアス侯爵
しおりを挟む
「お忙しい中お会い出来て光栄でございます。ほら、フローディアス侯爵。ご挨拶なさい?」
「ママ、キートって呼ばないの?」
「ここは正式なご挨拶の場だからごめんね。帰ったらたくさん呼んであげるから」
小さな小さな侯爵、キートがそこにはいた。
「キートと申します。よろしくお願いします」
「ああ、フローディアス侯爵。よろしく頼むぞ」
幼いキートに対しても、王太子として威厳のある接し方をするレアード様。幼いからって特別扱いはしないって事ね。
「こちらこそよろしくお願い致します。フローディアス侯爵様」
私も王太子妃として彼に挨拶を返した。
その後。少しだけマリリン様と会話を交わしたのだが、キートはフローディアス家の子として迎え入れられるそうだ。名前もキート・フローディアスへと改名する手続きを今行っている最中だとか。
そんな彼がフローディアス侯爵家を継ぐ決め手になったのは弟という立場にあった。兄にウィンズがいるが彼は長男なので実家である伯爵家を継ぐ事を優先された結果だと言う。
しかしながらこの兄弟はまだ幼い。生き別れはつらいだろうという事からしばらくマリリン様とこの兄弟は私がかつて住んでいたフローディアス侯爵家の屋敷で暮らし、マリリン様の夫である伯爵とは別居する事となった。
「大丈夫なのですか?」
この別居の件について私は心配を感じたので、大丈夫なのかどうかマリリン様に聞いてみた。だって別居となると伯爵が愛人を連れ込む……なんて事があったら大変。さすがにそんな事は無いだろうとは思うけど……。
それにあちらの国にも兄弟の友達がいるかもしれない。
「ええ、大丈夫です。夫は愛人を私の許可なく連れ込むような事はしないと信じております。しかしながら何かあっては困るのと兄弟が父親の顔を見れないのは寂しがるだろうなと思ったので、月に1度は会って互いの近況について話し合ったりする事を決めました」
「そうですか……それならご安心ですね」
「まだ彼らは幼いですし、父親と離れるとなると寂しがるのは目に見えてますから」
新たなフローディアス侯爵も決まり、日々があわただしく駆け抜けていく。
そして本格的な冬が訪れた。今年は去年以上の寒さで、降り積もる雪の量も多い。雪かきの作業に私など女官達も駆り出されるくらいだ。
「はあ……ぜえ、ぜえ……」
という事で私は午前の書類作業を早めに終えて雪かきの仕事に加わっている所だ。雪かきしている場所は王宮の敷地内にある馬たちのいる厩舎の周り。中をちらっと見てみると、馬達がそれぞれの馬房から興味深そうに雪かきをしている私達をのぞき込んだり我関せずと言った具合に水を飲んだりしているのが見える。
「王太子妃様、ご無理をなさっては……!」
「いや、私は大丈夫。体力が……」
「やや、それって大丈夫じゃないですよね?!」
侍従が慌てて私がやりますから! とスコップを強奪されたので私はお言葉に甘えるべくちょっと休憩する事にした。
「あ」
曇り空からまた粉雪がちらつくようにして落ちて来る。空を見上げながら手のひらで雪を受け止めると、じわっとすぐに消えていった。
雪1つはとても儚い。だけどそれが大量に降り積もるとあのような雪山の如き状態となる。不思議なものだ。
「よし、がんばりますか!」
雪かきの仕事は運動にもなるからやめられない。実際王宮に来てから私はちょっと太った。いや、ちょっとだけでは済まないかもしれない……。とにかく王宮内で振舞われる食事がどれもこれも美味しくて食べ過ぎてしまうからだろう。運動してちょっとは痩せないと。
「やります!」
「王太子妃様、大丈夫なのでございますか?」
「大丈夫です! 身体動かさないとですし!」
侍従と共に雪かきをしつつ、たまに馬を見たりする。馬も雪に興味がある子がいるみたいで、何頭か外の景色をじっと見ている場面が見られた。
「雪、興味あるの?」
せっかくなので近くにいた黒い馬体をした馬に話しかけてみる。顔には白い真っすぐな縦の線のような模様がある馬は何も反応する事無くじっと外の景色を見つめたまま。
その時。馬の鼻の上に雪が乗って、すぐにじゅわっと消えていった。
「!」
どうやら雪が冷たかったのか、馬は顔をぶるぶると左右に振った。まるで雪を振り落とすかのような動きに私はどこか可愛らしさを感じる。
「冷たかった?」
ゆっくりと馬の鼻に触れるべく手を伸ばす。そういえばこの馬の顔にある白い線、大流星って言うんだっけか。大流星は鼻まで通っていて、鼻の先端付近は白色からピンク色のグラデーションがかかった色合いになっている。
優しく鼻に触れると、馬は抵抗する事なく、私の手を受け入れてくれた。
「賢いねえ」
ぽんぽんと馬の鼻を撫でた後は再び雪かきの仕事へと戻る。降ってくる雪の量がさっきよりもちょっと増えてきている気がした。
「おーーい、さっさと進めないとまた積もるぞお! 雪が降ってきてるからなあ!」
「わかったぜえ!」
侍従達の声が聞こえた。こっちもさっさと終わらせないと。
あと少しでこちらは片付くので、終わったら手伝いに行こう。
「よし、こちら終わりましたぁ!」
終わったので侍従達が雪かきしている所へ手伝いに走る。
「王太子妃様、手伝ってくださるんですか?」
「勿論です! 早く終わらせないとまた積もってきますから……!」
「ありがとうございます……!」
「や、そんな……泣かないでください……!」
「王太子妃様がお優しくて……! ずんまぜん……!」
泣き出す侍従を励ましながら日没までに作業を終える事が出来た。終わった後はさっさと王宮へと戻る。
「メアリーも雪かきしていたのか?!」
王宮に戻るとレアード様が驚きの表情をあげながら私を出迎えてくれた。
「は、はい……運動がてら……」
「他の女官を、と言いたい所だがそこがお前らしい部分でもある。温かい飲み物を用意したから早く暖を取れ」
レアード様と共に近くの暖炉のある部屋へと侍従達と共に連れ込まれた私は、そこで暖を取りつつ温かなクリームスープを飲んだ。クリームスープは甘く濃厚な味わいをしていて、身体の芯から温まる。
「はあ……美味しい」
「美味しいです、王太子殿下……」
「皆、よく頑張ってくれた。身体が冷えると病の元となってしまう。しっかりここで身体を温めてから持ち場に戻るように」
「はい!」
「メアリー、お前もよく頑張ってくれた……でも無理はするなよ」
心配そうにレアード様が私の両手を握る。その手は温かい。
「はい、レアード様。ご心配おかけしてすみませんでした」
「謝らなくても良い。その優しさこそがメアリーなのだから」
額にそっと口づけを落とされると、両頬がぽっと熱くなった。
「ママ、キートって呼ばないの?」
「ここは正式なご挨拶の場だからごめんね。帰ったらたくさん呼んであげるから」
小さな小さな侯爵、キートがそこにはいた。
「キートと申します。よろしくお願いします」
「ああ、フローディアス侯爵。よろしく頼むぞ」
幼いキートに対しても、王太子として威厳のある接し方をするレアード様。幼いからって特別扱いはしないって事ね。
「こちらこそよろしくお願い致します。フローディアス侯爵様」
私も王太子妃として彼に挨拶を返した。
その後。少しだけマリリン様と会話を交わしたのだが、キートはフローディアス家の子として迎え入れられるそうだ。名前もキート・フローディアスへと改名する手続きを今行っている最中だとか。
そんな彼がフローディアス侯爵家を継ぐ決め手になったのは弟という立場にあった。兄にウィンズがいるが彼は長男なので実家である伯爵家を継ぐ事を優先された結果だと言う。
しかしながらこの兄弟はまだ幼い。生き別れはつらいだろうという事からしばらくマリリン様とこの兄弟は私がかつて住んでいたフローディアス侯爵家の屋敷で暮らし、マリリン様の夫である伯爵とは別居する事となった。
「大丈夫なのですか?」
この別居の件について私は心配を感じたので、大丈夫なのかどうかマリリン様に聞いてみた。だって別居となると伯爵が愛人を連れ込む……なんて事があったら大変。さすがにそんな事は無いだろうとは思うけど……。
それにあちらの国にも兄弟の友達がいるかもしれない。
「ええ、大丈夫です。夫は愛人を私の許可なく連れ込むような事はしないと信じております。しかしながら何かあっては困るのと兄弟が父親の顔を見れないのは寂しがるだろうなと思ったので、月に1度は会って互いの近況について話し合ったりする事を決めました」
「そうですか……それならご安心ですね」
「まだ彼らは幼いですし、父親と離れるとなると寂しがるのは目に見えてますから」
新たなフローディアス侯爵も決まり、日々があわただしく駆け抜けていく。
そして本格的な冬が訪れた。今年は去年以上の寒さで、降り積もる雪の量も多い。雪かきの作業に私など女官達も駆り出されるくらいだ。
「はあ……ぜえ、ぜえ……」
という事で私は午前の書類作業を早めに終えて雪かきの仕事に加わっている所だ。雪かきしている場所は王宮の敷地内にある馬たちのいる厩舎の周り。中をちらっと見てみると、馬達がそれぞれの馬房から興味深そうに雪かきをしている私達をのぞき込んだり我関せずと言った具合に水を飲んだりしているのが見える。
「王太子妃様、ご無理をなさっては……!」
「いや、私は大丈夫。体力が……」
「やや、それって大丈夫じゃないですよね?!」
侍従が慌てて私がやりますから! とスコップを強奪されたので私はお言葉に甘えるべくちょっと休憩する事にした。
「あ」
曇り空からまた粉雪がちらつくようにして落ちて来る。空を見上げながら手のひらで雪を受け止めると、じわっとすぐに消えていった。
雪1つはとても儚い。だけどそれが大量に降り積もるとあのような雪山の如き状態となる。不思議なものだ。
「よし、がんばりますか!」
雪かきの仕事は運動にもなるからやめられない。実際王宮に来てから私はちょっと太った。いや、ちょっとだけでは済まないかもしれない……。とにかく王宮内で振舞われる食事がどれもこれも美味しくて食べ過ぎてしまうからだろう。運動してちょっとは痩せないと。
「やります!」
「王太子妃様、大丈夫なのでございますか?」
「大丈夫です! 身体動かさないとですし!」
侍従と共に雪かきをしつつ、たまに馬を見たりする。馬も雪に興味がある子がいるみたいで、何頭か外の景色をじっと見ている場面が見られた。
「雪、興味あるの?」
せっかくなので近くにいた黒い馬体をした馬に話しかけてみる。顔には白い真っすぐな縦の線のような模様がある馬は何も反応する事無くじっと外の景色を見つめたまま。
その時。馬の鼻の上に雪が乗って、すぐにじゅわっと消えていった。
「!」
どうやら雪が冷たかったのか、馬は顔をぶるぶると左右に振った。まるで雪を振り落とすかのような動きに私はどこか可愛らしさを感じる。
「冷たかった?」
ゆっくりと馬の鼻に触れるべく手を伸ばす。そういえばこの馬の顔にある白い線、大流星って言うんだっけか。大流星は鼻まで通っていて、鼻の先端付近は白色からピンク色のグラデーションがかかった色合いになっている。
優しく鼻に触れると、馬は抵抗する事なく、私の手を受け入れてくれた。
「賢いねえ」
ぽんぽんと馬の鼻を撫でた後は再び雪かきの仕事へと戻る。降ってくる雪の量がさっきよりもちょっと増えてきている気がした。
「おーーい、さっさと進めないとまた積もるぞお! 雪が降ってきてるからなあ!」
「わかったぜえ!」
侍従達の声が聞こえた。こっちもさっさと終わらせないと。
あと少しでこちらは片付くので、終わったら手伝いに行こう。
「よし、こちら終わりましたぁ!」
終わったので侍従達が雪かきしている所へ手伝いに走る。
「王太子妃様、手伝ってくださるんですか?」
「勿論です! 早く終わらせないとまた積もってきますから……!」
「ありがとうございます……!」
「や、そんな……泣かないでください……!」
「王太子妃様がお優しくて……! ずんまぜん……!」
泣き出す侍従を励ましながら日没までに作業を終える事が出来た。終わった後はさっさと王宮へと戻る。
「メアリーも雪かきしていたのか?!」
王宮に戻るとレアード様が驚きの表情をあげながら私を出迎えてくれた。
「は、はい……運動がてら……」
「他の女官を、と言いたい所だがそこがお前らしい部分でもある。温かい飲み物を用意したから早く暖を取れ」
レアード様と共に近くの暖炉のある部屋へと侍従達と共に連れ込まれた私は、そこで暖を取りつつ温かなクリームスープを飲んだ。クリームスープは甘く濃厚な味わいをしていて、身体の芯から温まる。
「はあ……美味しい」
「美味しいです、王太子殿下……」
「皆、よく頑張ってくれた。身体が冷えると病の元となってしまう。しっかりここで身体を温めてから持ち場に戻るように」
「はい!」
「メアリー、お前もよく頑張ってくれた……でも無理はするなよ」
心配そうにレアード様が私の両手を握る。その手は温かい。
「はい、レアード様。ご心配おかけしてすみませんでした」
「謝らなくても良い。その優しさこそがメアリーなのだから」
額にそっと口づけを落とされると、両頬がぽっと熱くなった。
437
お気に入りに追加
2,292
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

事情があってメイドとして働いていますが、実は公爵家の令嬢です。
木山楽斗
恋愛
ラナリアが仕えるバルドリュー伯爵家では、子爵家の令嬢であるメイドが幅を利かせていた。
彼女は貴族の地位を誇示して、平民のメイドを虐げていた。その毒牙は、平民のメイドを庇ったラナリアにも及んだ。
しかし彼女は知らなかった。ラナリアは事情があって伯爵家に仕えている公爵令嬢だったのである。

戻る場所がなくなったようなので別人として生きます
しゃーりん
恋愛
医療院で目が覚めて、新聞を見ると自分が死んだ記事が載っていた。
子爵令嬢だったリアンヌは公爵令息ジョーダンから猛アプローチを受け、結婚していた。
しかし、結婚生活は幸せではなかった。嫌がらせを受ける日々。子供に会えない日々。
そしてとうとう攫われ、襲われ、森に捨てられたらしい。
見つかったという遺体が自分に似ていて死んだと思われたのか、別人とわかっていて死んだことにされたのか。
でももう夫の元に戻る必要はない。そのことにホッとした。
リアンヌは別人として新しい人生を生きることにするというお話です。

溺愛されている妹がお父様の子ではないと密告したら立場が逆転しました。ただお父様の溺愛なんて私には必要ありません。
木山楽斗
恋愛
伯爵令嬢であるレフティアの日常は、父親の再婚によって大きく変わることになった。
妾だった継母やその娘である妹は、レフティアのことを疎んでおり、父親はそんな二人を贔屓していた。故にレフティアは、苦しい生活を送ることになったのである。
しかし彼女は、ある時とある事実を知ることになった。
父親が溺愛している妹が、彼と血が繋がっていなかったのである。
レフティアは、その事実を父親に密告した。すると調査が行われて、それが事実であることが判明したのである。
その結果、父親は継母と妹を排斥して、レフティアに愛情を注ぐようになった。
だが、レフティアにとってそんなものは必要なかった。継母や妹ともに自分を虐げていた父親も、彼女にとっては排除するべき対象だったのである。

【完結】引きこもりが異世界でお飾りの妻になったら「愛する事はない」と言った夫が溺愛してきて鬱陶しい。
千紫万紅
恋愛
男爵令嬢アイリスは15歳の若さで冷徹公爵と噂される男のお飾りの妻になり公爵家の領地に軟禁同然の生活を強いられる事になった。
だがその3年後、冷徹公爵ラファエルに突然王都に呼び出されたアイリスは「女性として愛するつもりは無いと」言っていた冷徹公爵に、「君とはこれから愛し合う夫婦になりたいと」宣言されて。
いやでも、貴方……美人な平民の恋人いませんでしたっけ……?
と、お飾りの妻生活を謳歌していた 引きこもり はとても嫌そうな顔をした。

公爵閣下に嫁いだら、「お前を愛することはない。その代わり好きにしろ」と言われたので好き勝手にさせていただきます
柴野
恋愛
伯爵令嬢エメリィ・フォンストは、親に売られるようにして公爵閣下に嫁いだ。
社交界では悪女と名高かったものの、それは全て妹の仕業で実はいわゆるドアマットヒロインなエメリィ。これでようやく幸せになると思っていたのに、彼女は夫となる人に「お前を愛することはない。代わりに好きにしろ」と言われたので、言われた通り好き勝手にすることにした――。
※本編&後日談ともに完結済み。ハッピーエンドです。
※主人公がめちゃくちゃ腹黒になりますので要注意!
※小説家になろう、カクヨムにも重複投稿しています。

前世の記憶が蘇ったので、身を引いてのんびり過ごすことにします
柚木ゆず
恋愛
※明日(3月6日)より、もうひとつのエピローグと番外編の投稿を始めさせていただきます。
我が儘で強引で性格が非常に悪い、筆頭侯爵家の嫡男アルノー。そんな彼を伯爵令嬢エレーヌは『ブレずに力強く引っ張ってくださる自信に満ちた方』と狂信的に愛し、アルノーが自ら選んだ5人の婚約者候補の1人として、アルノーに選んでもらえるよう3年間必死に自分を磨き続けていました。
けれどある日無理がたたり、倒れて後頭部を打ったことで前世の記憶が覚醒。それによって冷静に物事を見られるようになり、ようやくアルノーは滅茶苦茶な人間だと気付いたのでした。
「オレの婚約者候補になれと言ってきて、それを光栄に思えだとか……。倒れたのに心配をしてくださらないどころか、異常が残っていたら候補者から脱落させると言い出すとか……。そんな方に夢中になっていただなんて、私はなんて愚かなのかしら」
そのためエレーヌは即座に、候補者を辞退。その出来事が切っ掛けとなって、エレーヌの人生は明るいものへと変化してゆくことになるのでした。

【完結】何故こうなったのでしょう? きれいな姉を押しのけブスな私が王子様の婚約者!!!
りまり
恋愛
きれいなお姉さまが最優先される実家で、ひっそりと別宅で生活していた。
食事も自分で用意しなければならないぐらい私は差別されていたのだ。
だから毎日アルバイトしてお金を稼いだ。
食べるものや着る物を買うために……パン屋さんで働かせてもらった。
パン屋さんは家の事情を知っていて、毎日余ったパンをくれたのでそれは感謝している。
そんな時お姉さまはこの国の第一王子さまに恋をしてしまった。
王子さまに自分を売り込むために、私は王子付きの侍女にされてしまったのだ。
そんなの自分でしろ!!!!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる