上 下
80 / 90
第四章 Repatriation

29話

しおりを挟む
       29

 桐畑たちは、一重の円を成した。ゆっくりと全体を見渡したダンが、正面に視線を固定した。
「ダン校長。自分に話があります。良いですか」
 片手を半端な高さまで上げた桐畑は、厳粛に割り込んだ。
 少し虚を突かれた風のダンだったが、「わかった。話してみろ」と平静な語調で促した。
 桐畑は瞼を閉じて、一秒、二秒。たっぷりと深呼吸をして、目を開いた。
「自分とそこにいるアルマは、この時代の人間じゃありません。一ヶ月ほど前に、元のケントとアルマの身体を乗っ取る形で、百四十年後の日本からタイム・スリップ──ってこの時代に、んな概念はねえか。この時代にやって来ました。俺の名前は桐畑瑛士。そこのアルマの格好をしてる奴は、朝波遥香って名前の奴です」
 断固たる口調で告げるが、誰からも返事はなかった。遥香をちらりと見ると、驚きと困惑が入り混じった面持ちを、桐畑に向けていた。
「タイム・スリップは、超ぼろぼろのボールに触って起こりました。で、今もそこに同じボールがあります」桐畑は、びっと例のボールを指差した。
「だから俺たちは、これから一緒に触ります。そんで、日本に帰ります。誰がなんと言おうとも、絶対に帰ります」
(なんか、挑発っぽくなっちまったな。ま、まーったく後悔はしてないけどよ)
 開き直った桐畑は、堂々と胸を張って反応を待つ。
「いったい何を話してるの。全然、理屈が通ってないよ」
 やや慌てた様子の遥香から、冷静な、アルマの口調の指摘が来た。
(まだ演技をすんのかよ)
 悲嘆と苛立ちを感じながら、桐畑は再び口を開く。
「朝波遥香は、責任感の塊です。自分が日本に帰ってアルマが消えたら、みんなが悲しむ。俺だけ帰して自分は残って、アルマの振りを続けよう。そんな、てめえを省みないバカな真似をしようとしてました。だから俺は、そいつを粉々にぶっ壊してやりました」
 桐畑は、力強く言葉を切った。知らない間に、拳は強く握り込まれていた。
 軽く怒った面持ちのエドが、幼い口振りで喚き始める。
「いーやいやいや。ふざけ過ぎだっての。あんた、ケントのニセモンだろ。本物のケントは、ぜーったい嘘だけは吐かないんだよ。……ん? でもほんとだとしたら、ケントはケントじゃあなくて。嘘だとしたら、ケントはケントで。なんか俺、訳がわかんなくなってきた」
 エドは、途中から混乱を来し始めていた。真剣そのものな顔のブラムが、厳格な調子で引き継ぐ。
「そこにいるケントの中身が本物のケントだとすると、発言内容は真実だよ。つまり、ケントはケントじゃあないってことで、矛盾が生じてる。だから少なくとも、今のケントの中にいる人は、ケントでない誰かだ」
 会員たちが隣同士で、小声の会話を始めた。「桐畑君」と、不安げな顔の遥香が控えめに諌めてきた。
「黙ってろ。喋ってんのは俺だ。ここはお前の出番じゃねえ」
 目もくれずに強く捩じ伏せると、遥香はゆるゆると口を噤んだ。考え込むような、静かな表情をしている。
「俺たちが戻ったら、ケントとアルマは完全に消えちまう可能性もある。でもだからといって、誰かが犠牲になってめでたしめでたしなんて、ぜったいに間違ってる。確かに、仲間の消失は悲劇だよ。だけと、ホワイトフォード校フットボール結社は、そんな柔じゃあない。いっくらでも、乗り越えていけるっての」
 少し間を置いた桐畑は、貫くような眼力で遥香を睨んだ。
「それにな、朝波! 日本でお前を待ってる奴らはどうすんだよ! いくら事情を話されても、悲しいもんは悲しいんだよ! 俺だってそうだ! 昨日も、あんだけ頭におもくそ叩き込んでやったろ! 俺はな! 日本に帰っても、お前とずっとずっと、永遠に一緒にいたいんだよ!」
 遥香は、はっとしたようにわずかに目を見開いた。見届けた桐畑はぐるんと中央に顔を戻し、真正面を指差した。
「あるべき所に、あるべきものを戻す! これが俺のやり方だ! 文句がある奴は、しゃしゃり出てみやがれ! 完全完璧、徹底的に論破してやる!」
 桐畑の耳に、轟くような自分の声が飛び込んできた。場は再び静まり返ったが、遥香が鼻の下辺りを人差し指押さえて俯いた。小さな肩は、小刻みに震えている。
「ぷっ、くく。『永遠に側にいたい』なんて、プロポーズじゃあないんだから。よくもそんなくっさい台詞……。テンション任せにも程があるよね」
 おかしげに呟いた遥香はしだいに笑いを止めて、面を上げた。
「ありがとう、桐畑君」
 さらりと告げてから、晴れやかな顔を真ん前に向ける。
「初めまして。二十一世紀の日本から来た朝波遥香です。これまでずっと、アルマの振りをしてきました。騙してきて、本当にごめんなさい。許してくれなくても仕方ないけど、全力で謝らせてもらいます」
 真摯な謝罪を遂げた遥香は、両手を前に遣り綺麗にお辞儀をした。元の姿勢に戻った時には、面映ゆい雰囲気を纏っていた。
「自分なりに皆さんを想ってアルマの演技を続けてきたけど、桐畑君のお陰で目が覚めました。偽りの調和なんて、保つ意味なんかないんだよね。だから私は。私たちは、日本に帰ります。今までありがとうございました」
 遥香は、再び深々と頭を下げた。姿勢を戻して「桐畑君」と、例のボールに向かって歩き出した。桐畑も、隣を行き始める。
 二人は、ボールの前まで辿り着いた。桐畑が振り返ると、皆、神妙な面持ちを向けてきていた。
 言葉を迷わせた桐畑だったが、やがて「元気でな」と複雑な思いで呟いた。
「せーの、で触ろう」隣の遥香からの静かな誘いに向き直り、小さく頷く。
 二人は掛け声の後、同時にボールに片手を置いた。ボールは唐突に光を放ち、桐畑はふうっと気が遠くなった。
しおりを挟む

処理中です...