上 下
63 / 90
第四章 Repatriation

12話

しおりを挟む
       12

 桐畑は遥香と隣り合って、グラウンドの近くの木製のベンチに座り込んだ。なんとなく人が一人分の間隔を取ってはいたが。
 二十mほど向こうには、小屋のような建築物が並んでいる。茶色の煉瓦の外壁に焦げ茶の屋根の、落ち着いた存在感のある建物だった。眼前の広々とした芝生と相まって、時間の狭間に取り残されたような、静謐な空間だった。
 握り拳を膝に遣った桐畑は、秋晴れの空を見上げていた。遥香の雰囲気に飲まれて、口を開けなかった。
「私ね。もし明日、勝って、二十一世紀の日本に帰れる、ってなっても、この時代に居続ける気なんだ。来た時みたいに強制的に飛ばされなければ、だけどね」
 遥香は、静かだが決意を感じさせる声音で言い切った。
 耳を疑った桐畑は、思わず遥香に視線を向けた。まっすぐ前を見た真顔からは、感情が読めない。
「は? いや、お前さ。現代日本で、まだまだ色々しなくちゃいけないって、あんだけ生意気かつ堂々と豪語してただろ? 家族も心配してるしよ。どうゆう思考の流れで、そんな結論になんだよ?」
 桐畑の問い掛けは、図らずも非難のようになった。しかし、遥香の佇まいにはまったく変化が見られない。
「私たちが日本に帰っても、本物のアルマとケントは戻ってこない可能性がある。私の懸念は、この一点だよ」
「あ」と、不意を突かれた桐畑の口から、声が漏れた。
「現代日本もこの十九世紀のイギリスも関係ない。親しい友人が突然いなくなったら、誰だって深く悲しむ。家族はもちろん大事だけど、だからといってそれ以外の人をないがしろにして良いわけがない。だから私は、この時代に残るんだよ」
「いやいや、お前が生け贄みたいになる必要は、世界のどこを探してもないだろが。そりゃあ、見捨てるのは心苦しいけどさ。ブラムもエドも、フットボール結社の奴らは仲間想いの良い奴ばっかだもんな」
 桐畑は、声を荒げて食い付いた。
「うん、まあ、そうだよね」
 妙にすっきりした顔の遥香が、ぽつりと呟く。
「待てよ。今の『まあ』は何だよ。聞き捨てならねえな。どうしてそんなテキトーなんだよ。エドは、仔犬みたいにお前に懐いてる。ブラムなんか、お前を好きだっつってるんだぜ。『一生を懸けて守る』なんて恥ずい台詞、なかなか口にはできねって」
 桐畑は、なおも遥香を強く揺さぶった。すると遥香は、力の抜けた笑みを浮かべた。
「私は、アルマの振りをしてるだけ。だから、みんなが見てるのは、あくまでアルマ・エアリーなんだよ。決して私自身じゃあない。試合中だけは、アルマらしくなく声を張ってるけどね。君がタイム・スリップで来る前に、ダン校長に強制されたんだ」
 遥香は、ふっと口を閉じた。わずかな溜めの後に、暗くはないがぎこちない口振りで再び話し始める。
「それに、エドとブラムがアルマに向ける好意は、私からすると少し歪んでる。まずエド。君も、私が怪我をした次の日の朝食で聞いたよね。……胸がどうとか、さ。自分の身体的コンプレックスに触れられたい人なんて、いないよ。『親しき仲にも礼儀あり』っていう大切な発想が、あの子には欠けてる」
(……『女子って、胸でトラップして痛くないの?』ってやつか。確かに、ありゃあねーわ)
 桐畑が苦々しく思い出す一方で、遥香は、所感を口にし続ける。
「次は、ブラム。『女性は、男性に保護されるべきか弱い存在』って固定観念から脱却できてない。だからアルマには、身体的にハードなフットボールはしてほしくない。レディー・ファーストは一見、美しい概念だけど、根底には女性への差別心があるよね」
 遠くにやった遥香の瞳には、揺らぎがなかった。
(そりゃあずーっとしてきたスポーツを、『お前は生まれながらにしてやるべきじゃなかった』ってきっぱり断じられるのは、やり切れないわな)
 桐畑が納得する中、遥香の口上は続く。
「だけど二人の心の中には、アルマへの慈しみは間違いなく存在する。他の会員に関しても、ね。だから私は、この時代に残る。残って、みんなの愛情に応え続けるよ」
 諦めた風な穏やかな口振りに、桐畑は焦燥を加速させる。
「わけのわからん状況で、わけのわからん演技を続けてたら、頭が可笑しくなんだろが。俺も戻らねえよ。お前を一人、誰も本当のお前を知らない世界に、置き去りになんかできない」
「君まで帰らなかったら、いったい誰が現代の日本で事情を説明するの?」
 桐畑の悲痛な提案に、遥香はやんわりと即答した。桐畑を覗き込む笑顔は、どこまでも優しい。
「段取りはこうだよ。明日、私たちは、何が何でも優勝する。それでもし、日本に戻るか戻らないか選べることになったら、君だけ戻る。結果として、十九世紀イギリスのケント・マシューズと二十一世紀の日本の朝波遥香がどうなるかはわからない。そこは適切に判断して、真実を打ち明けるなり秘密にしておくなりする。それで、日本とイギリスの両方の人々の悲しみが、均等になるようにしよう。それがきっと、誰もが等しく負担を負える最良の選択だよ」
 陰鬱さのない語調で、遥香はてきぱきと説明した。
「……等しくって、いや全然ちげえだろ。お前の負担が異常なまでに飛び抜けてんじゃねえか」
 桐畑が喚くも、遥香は意に介す様子はない。すっと立ち上がったかと思うと、おもむろに歩き始める。
「ハンドボールのパス回し、秀逸なアイデアだったよ。君、ポテンシャルは高いんだからさ。そんな感じでどんどん創意工夫をしていけば、龍神高校でも上でやってけるよ」
 遥香の爽やかな声が耳に入ってきた。座ったままの桐畑は、遥香の背中を見詰め続ける。
 時が止まったような風景に溶け込んだ遥香は、唐突に消滅しそうな気さえした。
しおりを挟む

処理中です...