初恋の人が妹に婚約者を奪われたそうです。

文字の大きさ
上 下
7 / 19

7.夜明け前の散歩

しおりを挟む


「シャルロッテ様は夜明け前に目が覚めるようで、いつも窓の外を見ているのですが、悪い気を起こさないか心配で……。」

 シャルロッテの世話を頼んだ侍女のアニーがそんな事を言うから、俺も心配になって、夜明け前の庭園を散歩することにした。

 夜明け前の空気はひんやりとしていて、シャルロッテの頬を優しく撫でる。

 最近分かったことだが、彼女は外に出るとき、手を繋ぎたがる。まるで幼い子供のように。

  朝露で濡れた地面を踏むたびに土の匂いがする。シャルロッテの歩幅に合わせてゆっくりと薄暗い庭園をあるいた。

 話をしても一方的で、俺の声が彼女に届いているのかは分からない。
 それでも彼女が笑顔を見たくて、会わなかった間の話をした。
 留学先で驚いた話や、俺の失敗談。俺は相変わらず、シャルロッテの前ではおどけてしまう。

「あっ、シャルは覚えてる?俺、草笛練習してただろ?」

 屈んで、音が出そうな葉を探した。あの頃は直ぐに葉っぱなんて見つかったのに、こうやって探してみるとなかなか見つからない。

「あっ。これなら鳴らせるかな?」

 久しぶりに吹いた草笛はヒョロヒョロとか弱い音で、下唇に付けた葉っぱから青臭い匂いがした。

「俺、下手になってるな。もう一回……。……くそぉ……。」

「ふふっ。」

ーー聞き違いかと思った。

 だけど、振り返ったシャルロッテは昔のように笑ってた。

 両手を揃えて口を覆う、その癖は昔のままで……。ほっそりと細い指だけが、今の彼女を映していた。

 彼女の美しく整った顔は、見ようによってはすまして見える。それが笑うと、ふわりと花が綻ぶように柔らかい雰囲気になるんだ。その瞬間が大好きだった。

「俺……その笑顔が見たくて……。」  

 ずっと見たかったんだ。
 想いがーー溢れてしまう。

 泣き笑いみたいになった俺の顔はきっと情けない。シャルロッテはそんな俺を、少しきょとんとした笑顔で見ていた。

「アル……?」

 そーっと伸ばされた指は俺の頬を掠めた。

 俺は柄にもなく、その手を握って泣き顔を隠すように俯いた。






 その日からシャルロッテは少しずつ表情を取り戻していった。一言、二言なら返事もしてくれるようになって俺はそれが嬉しくて……。

 ゆっくりと、ゆっくりと、シャルロッテの傷が癒えていくようだった。







「シャル、君に会わせたい人がいるんだ……。」

「……はい……。だれ?」

「ミアって、覚えてる。君の専属侍女だった人だよ。」

 俺も知っている。シャルの侍女だ。けれどその名前を聞いた途端、彼女の瞳は悲しげに揺れた。

「うん……。ミア……怒って……ない?」

「とんでもない。ミアはね、君を残して屋敷を辞めた事をずっと後悔してたんだ。」

 シャルロッテの目がみるみる潤んで涙が零れ落ちる。

 彼女は両手で顔を覆ってその場に泣き崩れてしまった。
 
「……だ、だって……私のせいで……あんな目に……。結婚するって……なのに……。」

 嗚咽を漏らしながら、途切れ途切れに話す声は震えていて……。
 
「君にもう一度仕えたいんだって。アニーとミアが君の侍女になるよ。」

「は、はい。」

 ボロボロ泣きながら、シャルロッテは何度も頷いた。

「シャルロッテお嬢様……。」

 ミアがその場に姿を表すと、シャルロッテは彼女の足元に縋りついた。

「ご、ごめんなさい……ごめんなさい……。」

 それは、まるで罪人が懺悔するみたいな光景で……。

 主として、ミアを守れなかった後悔が彼女を苛む。
 あの時のシャルロッテには何も出来なかっただろう。そんな力なんて彼女には無かった。

 それでも、彼女はミアに許しを乞う。ずっと責任を感じて胸を痛めていたのだ。そんなシャルロッテの姿が痛ましくて、胸が締め付けられた。


 そしてそれはミアも同じで……。仕える者として主を置いて屋敷を出た事をずっと悔やんでいたのだ。

 ミアは自分に縋りつくシャルロッテを抱きしめて、彼女を最後まで守れなかった事を謝った。

「申し訳ありませんでした。シャルロッテお嬢様だけをあの屋敷に残してしまって……。」

 抱き合って泣く二人の肩に静かに手を置いた。
 屋敷で何があったのか、だいたい調べはついた。
 もう、あいつらに好き勝手はさせない。

「俺が守るよ。二人がいつまでも主従でいられるように。だからもう泣き止んで。悪夢は終わったんだ。」

 俺はこの二人が屈託なく笑える日を早く取り戻してやりたいと思った。
しおりを挟む
感想 100

あなたにおすすめの小説

氷の公爵の婚姻試験

恋愛
ある日、若き氷の公爵レオンハルトからある宣言がなされた――「私のことを最もよく知る女性を、妻となるべき者として迎える。その出自、身分その他一切を問わない。」。公爵家の一員となる一世一代のチャンスに王国中が沸き、そして「公爵レオンハルトを最もよく知る女性」の選抜試験が行われた。

【完結】欲しがり義妹に王位を奪われ偽者花嫁として嫁ぎました。バレたら処刑されるとドキドキしていたらイケメン王に溺愛されてます。

美咲アリス
恋愛
【Amazonベストセラー入りしました(長編版)】「国王陛下!わたくしは偽者の花嫁です!どうぞわたくしを処刑してください!!」「とりあえず、落ち着こうか?(にっこり)」意地悪な義母の策略で義妹の代わりに辺境国へ嫁いだオメガ王女のフウル。正直な性格のせいで嘘をつくことができずに命を捨てる覚悟で夫となる国王に真実を告げる。だが美貌の国王リオ・ナバはなぜかにっこりと微笑んだ。そしてフウルを甘々にもてなしてくれる。「きっとこれは処刑前の罠?」不幸生活が身についたフウルはビクビクしながら城で暮らすが、実は国王にはある考えがあって⋯⋯? 

私が、良いと言ってくれるので結婚します

あべ鈴峰
恋愛
幼馴染のクリスと比較されて悲しい思いをしていたロアンヌだったが、突然現れたレグール様のプロポーズに 初対面なのに結婚を決意する。 しかし、その事を良く思わないクリスが・・。

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

【完結】物置小屋の魔法使いの娘~父の再婚相手と義妹に家を追い出され、婚約者には捨てられた。でも、私は……

buchi
恋愛
大公爵家の父が再婚して新しくやって来たのは、義母と義妹。当たり前のようにダーナの部屋を取り上げ、義妹のマチルダのものに。そして社交界への出入りを禁止し、館の隣の物置小屋に移動するよう命じた。ダーナは亡くなった母の血を受け継いで魔法が使えた。これまでは使う必要がなかった。だけど、汚い小屋に閉じ込められた時は、使用人がいるので自粛していた魔法力を存分に使った。魔法力のことは、母と母と同じ国から嫁いできた王妃様だけが知る秘密だった。 みすぼらしい物置小屋はパラダイスに。だけど、ある晩、王太子殿下のフィルがダーナを心配になってやって来て……

【完結】6人目の娘として生まれました。目立たない伯爵令嬢なのに、なぜかイケメン公爵が離れない

朝日みらい
恋愛
エリーナは、伯爵家の6人目の娘として生まれましたが、幸せではありませんでした。彼女は両親からも兄姉からも無視されていました。それに才能も兄姉と比べると特に特別なところがなかったのです。そんな孤独な彼女の前に現れたのが、公爵家のヴィクトールでした。彼女のそばに支えて励ましてくれるのです。エリーナはヴィクトールに何かとほめられながら、自分の力を信じて幸せをつかむ物語です。

あの素晴らしい愛をもう一度

仏白目
恋愛
伯爵夫人セレス・クリスティアーノは 33歳、愛する夫ジャレッド・クリスティアーノ伯爵との間には、可愛い子供が2人いる。 家同士のつながりで婚約した2人だが 婚約期間にはお互いに惹かれあい 好きだ!  私も大好き〜! 僕はもっと大好きだ! 私だって〜! と人前でいちゃつく姿は有名であった そんな情熱をもち結婚した2人は子宝にもめぐまれ爵位も継承し順風満帆であった はず・・・ このお話は、作者の自分勝手な世界観でのフィクションです。 あしからず!

愚者(バカ)は不要ですから、お好きになさって?

海野真珠
恋愛
「ついにアレは捨てられたか」嘲笑を隠さない言葉は、一体誰が発したのか。 「救いようがないな」救う気もないが、と漏れた本音。 「早く消えればよろしいのですわ」コレでやっと解放されるのですもの。 「女神の承認が下りたか」白銀に輝く光が降り注ぐ。

処理中です...