初恋の人が妹に婚約者を奪われたそうです。

文字の大きさ
上 下
8 / 19

8.伯爵視点

しおりを挟む
 

 私は最初の結婚が心底嫌だった。親に決められた政略結婚。私の元々の好みのタイプは従順で愛らしいタイプだった。
 今、妻となったセリーナのように。

 領地で大規模な疫病が発生し、領地経営が立ち行かなくなった時、援助を申し出たルファリオ子爵家の娘を娶る事になった。

 ルファリオ子爵家はイーノ商会を有し膨大な資金力のある貴族。親父は、その資金力をあてにしたようだった。

 妻となったルピナスは、しっかりものの気が強い女だった。女のクセに私の仕事に口を出す。金の遣い方に文句を言う。 
 生意気で鼻持ちならないルピナスに、私は心底うんざりしていた。
 
 一般的には美しいと言われるルピナスだが、全く男に媚びることのないその性格は可愛げがない。

 義務として仕方なく一人だけ子供を作った後は、セリーナを愛人として囲い情事を繰り返した。セリーナは男を立ててくれるし、私に逆らわない。彼女と一緒にいると心から安らぐことができる。

 ルピナスは女の子を産んだが、その娘だって可愛いとは思えなかった。
 ルファリオ子爵家からの資金援助が続いている限り、忌々しいことにルピナスとの婚姻関係を続ける他無かった。

 私は十年間以上、ルピナスとの夫婦生活にずっと耐え続けた。

 親父は死に物狂いで我が領地の財政を立て直した。そして、やっと領地の経済が安定したころ、親父はなんの前触れもなくコロリと亡くなった。

 やっと死んでくれた。馬鹿な親父。領民のために命を捧げたようなものだ。

 私がとうとう当主になった。もうルピナスに用は無い。誰にも文句は言わせない。

 私は病気に見せ掛けるように、ルピナスに少しずつ毒を盛った。

 暫くしてルピナスは死に、彼女の産んだ娘、シャルロッテだけが残った。

 私は直ぐにセリーナを後添えに迎え入れた。セリーナとの間に産まれた娘のパメラはシャルロッテとは違って可愛いかった。母親が違うと、私の愛情も全く違う。

 私は仕事で家に居ることが少ないから、シャルロッテに対してセリーナとパメラが何をしていたのかは知らなかった。
 シャルロッテに対しては興味すら湧かない。


「シャルロッテには、家の中の事をして貰っていたんですけど、精神を病んでしまったようで使い物になりませんわ。最近では、奇声をあげるようになってしまって……。」

 「そうか……。どこかに療養させるか。」

 命まで奪ってしまうほど憎くはない。けれど、セリーナが気持ち悪がる人間を屋敷に置いておくことは出来なかった。

「ええ、それなんですけどね。あまりお金が掛かるのも困りますし……いい場所があるんです。」

 セリーナの提案で、遠く離れた精神病者専用のサナトリウムにシャルロッテを入れることにした。

 シャルロッテの顔を見るとルピナスを思い出して気分が悪くなるから丁度良かった。私の血を半分受け継いでいる娘を殺すのはさすがに忍びない。

 私の目の前から消えてくれればそれで良かった。

 あいつにはサナトリウムでひっそりと生きていってもらおう。


 ルピナスを慕っていた使用人はセリーナが全て辞めさせたようだ。
 家の事を取り仕切っていた家令のハリスンすら辞めさせてしまった。

 親父の代から勤めていたハリスンは口煩くて鬱陶しく思っていたから別に構わない。別に奴でなくても仕事は出来る。
 使用人が入れ替わってしまえば、伯爵邸の堅苦しい雰囲気は柔らかく温かなものとなり居心地が良くなった。

 毎日着飾って私を出迎えてくれる妻と娘。

 食べきれないほど豪華な料理。

 仕事を無理に私に押し付ける家令も居ない。

 









「なんだ!この請求書と督促状はっ??」

「はい。ソレイクス伯爵家宛に届いた物です。此方のどのように致しましょう?」

「払っておけばいいではないか!」

「ですが……お金がありませんが?」

「はあ?それを何とかするのがお前の仕事だろう?」

「無いものは出せませんよ。全て旦那様が決裁なさったものですが?ほら、ここに。」

 確かに全てに私のサインがしてある。
 
 請求書のほとんどが、セリーナとパメラのドレスや宝飾品。屋敷の維持費も今までの三倍に上るような金額だ。

 ルピナスはいつだって、伯爵夫人としての品位を失わないように、高級なドレスと宝飾品を身に付けていた。

 なのに、セリーナの買ったドレスや宝石の値段の方が高いだって?
 全くそうは見えないが……。
 纏う人間の品位が違うせいなのか?

 自分の金では無いと思って深く考えずに散財する女。
 いくら可愛げがあったとしても、とんだ外れクジではないか。




しおりを挟む
感想 100

あなたにおすすめの小説

氷の公爵の婚姻試験

恋愛
ある日、若き氷の公爵レオンハルトからある宣言がなされた――「私のことを最もよく知る女性を、妻となるべき者として迎える。その出自、身分その他一切を問わない。」。公爵家の一員となる一世一代のチャンスに王国中が沸き、そして「公爵レオンハルトを最もよく知る女性」の選抜試験が行われた。

【完結】欲しがり義妹に王位を奪われ偽者花嫁として嫁ぎました。バレたら処刑されるとドキドキしていたらイケメン王に溺愛されてます。

美咲アリス
恋愛
【Amazonベストセラー入りしました(長編版)】「国王陛下!わたくしは偽者の花嫁です!どうぞわたくしを処刑してください!!」「とりあえず、落ち着こうか?(にっこり)」意地悪な義母の策略で義妹の代わりに辺境国へ嫁いだオメガ王女のフウル。正直な性格のせいで嘘をつくことができずに命を捨てる覚悟で夫となる国王に真実を告げる。だが美貌の国王リオ・ナバはなぜかにっこりと微笑んだ。そしてフウルを甘々にもてなしてくれる。「きっとこれは処刑前の罠?」不幸生活が身についたフウルはビクビクしながら城で暮らすが、実は国王にはある考えがあって⋯⋯? 

私が、良いと言ってくれるので結婚します

あべ鈴峰
恋愛
幼馴染のクリスと比較されて悲しい思いをしていたロアンヌだったが、突然現れたレグール様のプロポーズに 初対面なのに結婚を決意する。 しかし、その事を良く思わないクリスが・・。

魅了の魔法を使っているのは義妹のほうでした・完

瀬名 翠
恋愛
”魅了の魔法”を使っている悪女として国外追放されるアンネリーゼ。実際は義妹・ビアンカのしわざであり、アンネリーゼは潔白であった。断罪後、親しくしていた、隣国・魔法王国出身の後輩に、声をかけられ、連れ去られ。 夢も叶えて恋も叶える、絶世の美女の話。 *五話でさくっと読めます。

呪いを受けて醜くなっても、婚約者は変わらず愛してくれました

しろねこ。
恋愛
婚約者が倒れた。 そんな連絡を受け、ティタンは急いで彼女の元へと向かう。 そこで見たのはあれほどまでに美しかった彼女の変わり果てた姿だ。 全身包帯で覆われ、顔も見えない。 所々見える皮膚は赤や黒といった色をしている。 「なぜこのようなことに…」 愛する人のこのような姿にティタンはただただ悲しむばかりだ。 同名キャラで複数の話を書いています。 作品により立場や地位、性格が多少変わっていますので、アナザーワールド的に読んで頂ければありがたいです。 この作品は少し古く、設定がまだ凝り固まって無い頃のものです。 皆ちょっと性格違いますが、これもこれでいいかなと載せてみます。 短めの話なのですが、重めな愛です。 お楽しみいただければと思います。 小説家になろうさん、カクヨムさんでもアップしてます!

【完結】物置小屋の魔法使いの娘~父の再婚相手と義妹に家を追い出され、婚約者には捨てられた。でも、私は……

buchi
恋愛
大公爵家の父が再婚して新しくやって来たのは、義母と義妹。当たり前のようにダーナの部屋を取り上げ、義妹のマチルダのものに。そして社交界への出入りを禁止し、館の隣の物置小屋に移動するよう命じた。ダーナは亡くなった母の血を受け継いで魔法が使えた。これまでは使う必要がなかった。だけど、汚い小屋に閉じ込められた時は、使用人がいるので自粛していた魔法力を存分に使った。魔法力のことは、母と母と同じ国から嫁いできた王妃様だけが知る秘密だった。 みすぼらしい物置小屋はパラダイスに。だけど、ある晩、王太子殿下のフィルがダーナを心配になってやって来て……

【完結】6人目の娘として生まれました。目立たない伯爵令嬢なのに、なぜかイケメン公爵が離れない

朝日みらい
恋愛
エリーナは、伯爵家の6人目の娘として生まれましたが、幸せではありませんでした。彼女は両親からも兄姉からも無視されていました。それに才能も兄姉と比べると特に特別なところがなかったのです。そんな孤独な彼女の前に現れたのが、公爵家のヴィクトールでした。彼女のそばに支えて励ましてくれるのです。エリーナはヴィクトールに何かとほめられながら、自分の力を信じて幸せをつかむ物語です。

愚者(バカ)は不要ですから、お好きになさって?

海野真珠
恋愛
「ついにアレは捨てられたか」嘲笑を隠さない言葉は、一体誰が発したのか。 「救いようがないな」救う気もないが、と漏れた本音。 「早く消えればよろしいのですわ」コレでやっと解放されるのですもの。 「女神の承認が下りたか」白銀に輝く光が降り注ぐ。

処理中です...