5 / 14
本編
5
しおりを挟む
「書き終わりました」
文書に目を通して書類の下部に署名をする。
「お預かりさせていただきます」
梶原が書類をあらためるとカバンに仕舞った。
「実は新規のブランドを立ち上げようと思っているんだ」
神山が海野に資料を手渡してきた。
「新規のブランドですか」
社外秘と表紙に書かれた資料をめくるとコンセプト、ターゲット層などが細かく記されていた。
「今のDelicatは確かに裕福な人たちをターゲットにしているおかげで売り上げはそこそこいいんだ。でもこの先、それだけではやっていけない。もっと海外の人を取り込んだり、若い人を取り込んだり、今まで触れてこなかった人も取り込みたいんだ」
「要するに顧客が高齢化してきたのでここらでって話です」
梶原がわかりやすく注釈を入れてくれる。
「なる、ほど…」
確かに海野の世代には馴染みがない。
父親世代は大きな憧れを抱いているようだが、海野たちにとっては雲のブランド名だけでなく知名度も低いだろう。
「そこで若者の意見を取り入れたい、というのは建前かな」
「海野さん以外にも若者はたくさんいるのでサンプルは十分なんです」
「梶原、おまえさっきから冷たくない?」
「でしたら社長、次のアポまでお時間があまりないので簡潔にご説明を」
「はいはい。四ページ目を見てくれるかな、これが新しいブランドね」
「ブランド名は社名のようにフランス語を使用したいという社長のご意向と先々代社長が16世紀のフランスが非常にお好みだったことを踏まえてフランスの宮廷舞踏の名前からお借りしてpavaneです」
「ふ、フランス語」
海野には全くといっていいほど馴染みのない言語だ。
「弊社はフランスにある企業との連携が強固ですのでフランスが公用語となっておりますが、海野さんもしかして…」
「まぁまぁ、これから勉強していけばいいよ」
「うっ、すみません」
「じゃあ話を戻して、新ブランドね。ロゴはこれ、ちょっと親しみやすいのがいいなぁと思ってシンプルにしてみた」
現在のDelicatのブランドロゴはかなり複雑だ。
16世紀のフランス貴族がテーマなようで優美ながらもゴテゴテとしたロゴなのだ。
「これはフランスかぶれの俺の爺さんの好みのロゴなの。俺はもっとシンプルなのが好きなわけ、だからこっちね。それに16世紀のフランスっていうワードだけで爺さんのいる取締役会の承認もグンと通りやすくなるってわけ。若者をターゲットにしたいからもっとナウい言葉を使いたかったんだけど、こればっかりはしょうがないんだよ」
「確かにかなりすっきりとしたロゴですね…でも服のワンポイントなどにも使いやすそうです」
海野の言葉に神山は嬉しそうに頷く。
「それからブランドコンセプトについてなのですが、下着から鞄まですべて揃えることができるが量販店では感じることのできない我が社のノウハウを生かした高品質な衣服、かつ今までよりも低価格で手に取りやすいものを目指します。ゆくゆくはDelicatのお客様になっていただきたく、そのための入り口のブランドと言えばわかりやすいのではないでしょうか。」
「そうそう、量販店との差別化が一番の課題。高品質低価格も机上の空論になりそうだけど今までのうちの実績があれば乗り越えられそうなんだ。そこで海野君の登場、ってわけ」
「は、はぁ、僕ですか?」
「あなたには専属の広告塔になっていただきます」
「それってモデルってことでしょうか?」
「モデルだけでなく服のプロデュースやブランディング、デザインにも関わってもらうからね」
「差別化の課題をモデルプロデュースブランド、ということでクリアしようということです」
「他の量販店だと専属のモデルなんて期間限定だし、広告塔のモデルは服に口出ししない。うちは口出しもさせるしブランドと一蓮托生になってもらうってこと」
「えぇえええ、責任重大すぎませんか!?」
海野は顔が真っ青になる気がした。
「当分の間はフランス語やファッションの勉強、ボディーメンテナンスに取り組んでいただく予定ですのでご安心ください」
「いや梶原さん、何も安心できませんって」
「とりあえず試作品あるから着てみてくれ」
隣の部屋がフィッティングルームになっているようだ。
カーテンを閉めてスーツを脱ぐ。
そして渡された服を着てみる。
「嘘だろ、ジャストフィット…」
どんな服でも太ももがぴったりとしすぎたりウエストが緩かったりと不満があったがこれは海野の身体にちょうどあっている。
「どうだ?」
カーテンを開けると神山と梶原が待機していた。
「あの、これすごいぴったりです」
海野は感動のあまり目をキラキラとさせていた。
なんてことない綿パンとワンポイントのついたTシャツ。
しかし今まで服を着てここまで気分が上がったことがあっただろうか。
「ちょっとそのままポージングを頼めるかな」
いつになく真剣な表情で神山が言った。
「は、はい」
海野がポージングを始めると神山は梶原が手渡したスケッチブックにものすごい勢いで何かを書き始めた。
「はぁ」
梶原は思わずため息を漏らした。
「すごい、すごいぞ、インスピレーションが湧き出てくる」
そのまま一時間ほど、海野と梶原は神山に振り回されることになったのだった。
文書に目を通して書類の下部に署名をする。
「お預かりさせていただきます」
梶原が書類をあらためるとカバンに仕舞った。
「実は新規のブランドを立ち上げようと思っているんだ」
神山が海野に資料を手渡してきた。
「新規のブランドですか」
社外秘と表紙に書かれた資料をめくるとコンセプト、ターゲット層などが細かく記されていた。
「今のDelicatは確かに裕福な人たちをターゲットにしているおかげで売り上げはそこそこいいんだ。でもこの先、それだけではやっていけない。もっと海外の人を取り込んだり、若い人を取り込んだり、今まで触れてこなかった人も取り込みたいんだ」
「要するに顧客が高齢化してきたのでここらでって話です」
梶原がわかりやすく注釈を入れてくれる。
「なる、ほど…」
確かに海野の世代には馴染みがない。
父親世代は大きな憧れを抱いているようだが、海野たちにとっては雲のブランド名だけでなく知名度も低いだろう。
「そこで若者の意見を取り入れたい、というのは建前かな」
「海野さん以外にも若者はたくさんいるのでサンプルは十分なんです」
「梶原、おまえさっきから冷たくない?」
「でしたら社長、次のアポまでお時間があまりないので簡潔にご説明を」
「はいはい。四ページ目を見てくれるかな、これが新しいブランドね」
「ブランド名は社名のようにフランス語を使用したいという社長のご意向と先々代社長が16世紀のフランスが非常にお好みだったことを踏まえてフランスの宮廷舞踏の名前からお借りしてpavaneです」
「ふ、フランス語」
海野には全くといっていいほど馴染みのない言語だ。
「弊社はフランスにある企業との連携が強固ですのでフランスが公用語となっておりますが、海野さんもしかして…」
「まぁまぁ、これから勉強していけばいいよ」
「うっ、すみません」
「じゃあ話を戻して、新ブランドね。ロゴはこれ、ちょっと親しみやすいのがいいなぁと思ってシンプルにしてみた」
現在のDelicatのブランドロゴはかなり複雑だ。
16世紀のフランス貴族がテーマなようで優美ながらもゴテゴテとしたロゴなのだ。
「これはフランスかぶれの俺の爺さんの好みのロゴなの。俺はもっとシンプルなのが好きなわけ、だからこっちね。それに16世紀のフランスっていうワードだけで爺さんのいる取締役会の承認もグンと通りやすくなるってわけ。若者をターゲットにしたいからもっとナウい言葉を使いたかったんだけど、こればっかりはしょうがないんだよ」
「確かにかなりすっきりとしたロゴですね…でも服のワンポイントなどにも使いやすそうです」
海野の言葉に神山は嬉しそうに頷く。
「それからブランドコンセプトについてなのですが、下着から鞄まですべて揃えることができるが量販店では感じることのできない我が社のノウハウを生かした高品質な衣服、かつ今までよりも低価格で手に取りやすいものを目指します。ゆくゆくはDelicatのお客様になっていただきたく、そのための入り口のブランドと言えばわかりやすいのではないでしょうか。」
「そうそう、量販店との差別化が一番の課題。高品質低価格も机上の空論になりそうだけど今までのうちの実績があれば乗り越えられそうなんだ。そこで海野君の登場、ってわけ」
「は、はぁ、僕ですか?」
「あなたには専属の広告塔になっていただきます」
「それってモデルってことでしょうか?」
「モデルだけでなく服のプロデュースやブランディング、デザインにも関わってもらうからね」
「差別化の課題をモデルプロデュースブランド、ということでクリアしようということです」
「他の量販店だと専属のモデルなんて期間限定だし、広告塔のモデルは服に口出ししない。うちは口出しもさせるしブランドと一蓮托生になってもらうってこと」
「えぇえええ、責任重大すぎませんか!?」
海野は顔が真っ青になる気がした。
「当分の間はフランス語やファッションの勉強、ボディーメンテナンスに取り組んでいただく予定ですのでご安心ください」
「いや梶原さん、何も安心できませんって」
「とりあえず試作品あるから着てみてくれ」
隣の部屋がフィッティングルームになっているようだ。
カーテンを閉めてスーツを脱ぐ。
そして渡された服を着てみる。
「嘘だろ、ジャストフィット…」
どんな服でも太ももがぴったりとしすぎたりウエストが緩かったりと不満があったがこれは海野の身体にちょうどあっている。
「どうだ?」
カーテンを開けると神山と梶原が待機していた。
「あの、これすごいぴったりです」
海野は感動のあまり目をキラキラとさせていた。
なんてことない綿パンとワンポイントのついたTシャツ。
しかし今まで服を着てここまで気分が上がったことがあっただろうか。
「ちょっとそのままポージングを頼めるかな」
いつになく真剣な表情で神山が言った。
「は、はい」
海野がポージングを始めると神山は梶原が手渡したスケッチブックにものすごい勢いで何かを書き始めた。
「はぁ」
梶原は思わずため息を漏らした。
「すごい、すごいぞ、インスピレーションが湧き出てくる」
そのまま一時間ほど、海野と梶原は神山に振り回されることになったのだった。
0
お気に入りに追加
36
あなたにおすすめの小説

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

鬼上司と秘密の同居
なの
BL
恋人に裏切られ弱っていた会社員の小沢 海斗(おざわ かいと)25歳
幼馴染の悠人に助けられ馴染みのBARへ…
そのまま酔い潰れて目が覚めたら鬼上司と呼ばれている浅井 透(あさい とおる)32歳の部屋にいた…
いったい?…どうして?…こうなった?
「お前は俺のそばに居ろ。黙って愛されてればいい」
スパダリ、イケメン鬼上司×裏切られた傷心海斗は幸せを掴むことができるのか…
性描写には※を付けております。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた
翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」
そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。
チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

塾の先生を舐めてはいけません(性的な意味で)
ベータヴィレッジ 現実沈殿村落
BL
個別指導塾で講師のアルバイトを始めたが、妙にスキンシップ多めで懐いてくる生徒がいた。
そしてやがてその生徒の行為はエスカレートし、ついに一線を超えてくる――。


ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる