1 / 39
登場キャラクター紹介
しおりを挟む
『煌めく世界へ、かける虹』登場キャラクター紹介
中野 文哉
主人公。一人称は「オレ」。石動高校1年生。好奇心旺盛で絵を描くことが大好きな少年。よく印象に残った表情や風景をスケッチしている。ある日の放課後、《HEART》の欠片の一つである青色の指輪を手にしたことで大きな騒動に巻き込まれていく。変身後は青いベレー帽を被り、青のポンチョコートを着た、画家のような姿となる。武器は、七色の絵筆。これを用いてあらゆる物を創造する。明慶とは小学生からの親友。
渡橋 明慶
お菓子が大好きな少年。一人称は「僕」。石動高校1年生。文哉とは小学生からの親友。現在はクラスメイトでもある。スイーツの情報にも詳しい。将来の夢はパティシエになること。
三稜 ことは
花を愛する可憐な少女。石動高校1年生。文哉のクラスメイト。穏やかで優しい性格。実家は花屋を営んでおり、よく手伝いをしている。《HEART》の欠片の一つ、緑色の指輪の所有者。変身後は頭に花冠を被り、リボンやフリルのついたエプロンドレスを着た、アルプスの少女を思わせる姿となる。武器は、防盾。植物を操る能力と負傷した人間を再生させる能力を併せ持つ。
筧 花彩
崇嶺の妹。石動高校1年生。文哉のクラスメイト。おてんばで明るい性格。人気俳優・新堂 結人の大ファン。
雨宮 紡
奏鳴高校2年生。晴喜は同性の恋人であり、彼とともにDJユニット・ライジングイカロスとして活動している。普段から多様なジャンルの音楽を聴き込んでいる。《HEART》の欠片の一つ、黄色の指輪の所有者。変身後は頭部に大きめのヘッドフォンを装着し、手元にはDJが使う機材のようなディスプレイが出現する。武器は、背後に左右一対で浮かんだ半透明のスピーカーのようなユニット。このユニットから雷を放つことで攻撃する。手元のディスプレイを操作することにより、電撃の威力や放出する方向をコントロールすることができる。大好物はバナナ。
天道 晴喜
奏鳴高校2年生。紡は同性の恋人であり、彼とともにDJユニット・ライジングイカロスとして活動している。陽気でノリの良い性格。普段は眼鏡をかけていて頭にはカラフルなビーニーを被っている。大好物はとんかつ。
筧 崇嶺
警視庁所属の警察官。階級は警部。花彩の兄。寛助は直属の部下。実直な性格。ある強盗グループが起こした事件の捜査中、《HEART》の欠片の一つである、黄色の鍵を手にしたことで大きな騒動に身を投じることとなる。好んでよくブラックコーヒーを飲んでいる。
佐伯 寛助
警視庁所属の警察官。階級は警部補。崇嶺は直属の上司。おっちょこちょいなお調子者。
真木 詩織
奏鳴高校2年生。ハイドランジアのリーダー兼ベースボーカル担当。作詞作曲も手がけている。クールビューティー。しつこい男が嫌い。《HEART》の欠片の一つ、緑色の鍵の所有者。変身後は黒い革製のジャケットを着た、荒々しい姿となる。武器は各所に緑色の宝石が散りばめられたベース。このベースを掻き鳴らすことで大地を揺らす。
日比野 星羅
奏鳴高校2年生。ハイドランジアのギター担当。面倒見のいいオカン気質。
姫里 夢歌
奏鳴高校1年生。ハイドランジアのドラム担当。ゆるふわ天然娘。
棚本 未可子
奏鳴高校2年生。ハイドランジアのキーボード担当。人見知りオタク系。
大迫 賢太
ジャミングノイズのリーダー兼ギターボーカル担当。自信家で自己中心的な男。趣味は筋トレ。第二章にてハリネズミの《GROW》を生み出した。
道玄坂 小百合
石動高校3年生。華道部の部長を務めている。第一章にて猫の《GROW》を生み出した。
番場 均
文哉たちに力を貸す謎の男。一人称は「私」。ボサボサで整えられていない髪型。サングラスをかけ、タンクトップの上に白衣を羽織り、足元は裸足にサンダルを履いている。その目的は、覚醒した指輪と鍵をすべて回収し、“欲望の源となるもの”を抑え込むことらしいが……。
中野 文哉
主人公。一人称は「オレ」。石動高校1年生。好奇心旺盛で絵を描くことが大好きな少年。よく印象に残った表情や風景をスケッチしている。ある日の放課後、《HEART》の欠片の一つである青色の指輪を手にしたことで大きな騒動に巻き込まれていく。変身後は青いベレー帽を被り、青のポンチョコートを着た、画家のような姿となる。武器は、七色の絵筆。これを用いてあらゆる物を創造する。明慶とは小学生からの親友。
渡橋 明慶
お菓子が大好きな少年。一人称は「僕」。石動高校1年生。文哉とは小学生からの親友。現在はクラスメイトでもある。スイーツの情報にも詳しい。将来の夢はパティシエになること。
三稜 ことは
花を愛する可憐な少女。石動高校1年生。文哉のクラスメイト。穏やかで優しい性格。実家は花屋を営んでおり、よく手伝いをしている。《HEART》の欠片の一つ、緑色の指輪の所有者。変身後は頭に花冠を被り、リボンやフリルのついたエプロンドレスを着た、アルプスの少女を思わせる姿となる。武器は、防盾。植物を操る能力と負傷した人間を再生させる能力を併せ持つ。
筧 花彩
崇嶺の妹。石動高校1年生。文哉のクラスメイト。おてんばで明るい性格。人気俳優・新堂 結人の大ファン。
雨宮 紡
奏鳴高校2年生。晴喜は同性の恋人であり、彼とともにDJユニット・ライジングイカロスとして活動している。普段から多様なジャンルの音楽を聴き込んでいる。《HEART》の欠片の一つ、黄色の指輪の所有者。変身後は頭部に大きめのヘッドフォンを装着し、手元にはDJが使う機材のようなディスプレイが出現する。武器は、背後に左右一対で浮かんだ半透明のスピーカーのようなユニット。このユニットから雷を放つことで攻撃する。手元のディスプレイを操作することにより、電撃の威力や放出する方向をコントロールすることができる。大好物はバナナ。
天道 晴喜
奏鳴高校2年生。紡は同性の恋人であり、彼とともにDJユニット・ライジングイカロスとして活動している。陽気でノリの良い性格。普段は眼鏡をかけていて頭にはカラフルなビーニーを被っている。大好物はとんかつ。
筧 崇嶺
警視庁所属の警察官。階級は警部。花彩の兄。寛助は直属の部下。実直な性格。ある強盗グループが起こした事件の捜査中、《HEART》の欠片の一つである、黄色の鍵を手にしたことで大きな騒動に身を投じることとなる。好んでよくブラックコーヒーを飲んでいる。
佐伯 寛助
警視庁所属の警察官。階級は警部補。崇嶺は直属の上司。おっちょこちょいなお調子者。
真木 詩織
奏鳴高校2年生。ハイドランジアのリーダー兼ベースボーカル担当。作詞作曲も手がけている。クールビューティー。しつこい男が嫌い。《HEART》の欠片の一つ、緑色の鍵の所有者。変身後は黒い革製のジャケットを着た、荒々しい姿となる。武器は各所に緑色の宝石が散りばめられたベース。このベースを掻き鳴らすことで大地を揺らす。
日比野 星羅
奏鳴高校2年生。ハイドランジアのギター担当。面倒見のいいオカン気質。
姫里 夢歌
奏鳴高校1年生。ハイドランジアのドラム担当。ゆるふわ天然娘。
棚本 未可子
奏鳴高校2年生。ハイドランジアのキーボード担当。人見知りオタク系。
大迫 賢太
ジャミングノイズのリーダー兼ギターボーカル担当。自信家で自己中心的な男。趣味は筋トレ。第二章にてハリネズミの《GROW》を生み出した。
道玄坂 小百合
石動高校3年生。華道部の部長を務めている。第一章にて猫の《GROW》を生み出した。
番場 均
文哉たちに力を貸す謎の男。一人称は「私」。ボサボサで整えられていない髪型。サングラスをかけ、タンクトップの上に白衣を羽織り、足元は裸足にサンダルを履いている。その目的は、覚醒した指輪と鍵をすべて回収し、“欲望の源となるもの”を抑え込むことらしいが……。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
👨一人用声劇台本「告白」
樹(いつき)@作品使用時は作者名明記必須
恋愛
彼氏が3年付き合っている彼女を喫茶店へ呼び出す。
所要時間:5分以内
男一人
◆こちらは声劇用台本になります。
⚠動画・音声投稿サイトにご使用になる場合⚠
・使用許可は不要ですが、自作発言や転載はもちろん禁止です。著作権は放棄しておりません。必ず作者名の樹(いつき)を記載して下さい。(何度注意しても作者名の記載が無い場合には台本使用を禁止します)
・語尾変更や方言などの多少のアレンジはokですが、大幅なアレンジや台本の世界観をぶち壊すようなアレンジやエフェクトなどはご遠慮願います。
その他の詳細は【作品を使用する際の注意点】をご覧下さい。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
男性向け(女声)シチュエーションボイス台本
しましまのしっぽ
恋愛
男性向け(女声)シチュエーションボイス台本です。
関西弁彼女の台本を標準語に変えたものもあります。ご了承ください
ご自由にお使いください。
イラストはノーコピーライトガールさんからお借りしました
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
隣人の女性がDVされてたから助けてみたら、なぜかその人(年下の女子大生)と同棲することになった(なんで?)
チドリ正明@不労所得発売中!!
青春
マンションの隣の部屋から女性の悲鳴と男性の怒鳴り声が聞こえた。
主人公 時田宗利(ときたむねとし)の判断は早かった。迷わず訪問し時間を稼ぎ、確証が取れた段階で警察に通報。DV男を現行犯でとっちめることに成功した。
ちっぽけな勇気と小心者が持つ単なる親切心でやった宗利は日常に戻る。
しかし、しばらくして宗時は見覚えのある女性が部屋の前にしゃがみ込んでいる姿を発見した。
その女性はDVを受けていたあの時の隣人だった。
「頼れる人がいないんです……私と一緒に暮らしてくれませんか?」
これはDVから女性を守ったことで始まる新たな恋物語。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる