1 / 2
1
しおりを挟む
今年の夏は全国的に猛暑日が続いてる。
比較的涼しいとされていた土地での猛暑は、そこに住む人々の価値観を変えようとしていた。
とてもじゃないが快適とは程遠い1Kのアパートで、男はうだつの上がらない日々への不満を感じていた。
「今日も暑いな」
スマートフォンのウィジェットには36℃とある。
「先月のボーナスでエアコン買っとけば良かった」
男はつぶやき、汗が流れる。
室内には扇風機の音が虚しく響くだけだ。
水道は2日前に停止し、電気もじきに停止するだろう。
台所は使用感が無く越してきた時の状態を未だに維持している。
しかし、周りは缶チューハイの空き缶やカップ麺のゴミなど綺麗とは程遠いものだ。
郵便受けには様々な書類が収まりきらず行き場を無くしたそれらは玄関に散乱している。
「それにしても昨日は飲みすぎた…」
ゴミに囲まれた男の居住スペースは限られてる。
床が見える箇所は存在しない。
男が思うにこれらはゴミなんかでは無く、宝の山なんだと言い聞かせているのだろう。
きっと男は寂しさを紛らわす為の環境で仕方の無い事だと割り切っているのかもしれない。
実際のとこは男にしか分からない事だ。
足の踏み場が無くなった場所で男は大の字になった。
「……」
男の瞳には白く輝くシーリングライトが写っていた。
この家で唯一白い箇所は男にとってまるで現実から程遠い手の届かない場所に思えていた。
男の暗闇に差し込む綺麗な光は時々消える。
今までの時間
これからの事
そのどれも全てがまるで嘘だったかの様にぼんやりと光っては消える。
そもそも光など存在しなかったのかも知れない。
見えている光は男にとって暗闇だった
そう思わせる様な、脆いものだ。
「疲れた、もう充分だよな。」
男はぐしゃぐしゃになった写真を見つめ、深くため息をつくとそのまま眠りについた。
比較的涼しいとされていた土地での猛暑は、そこに住む人々の価値観を変えようとしていた。
とてもじゃないが快適とは程遠い1Kのアパートで、男はうだつの上がらない日々への不満を感じていた。
「今日も暑いな」
スマートフォンのウィジェットには36℃とある。
「先月のボーナスでエアコン買っとけば良かった」
男はつぶやき、汗が流れる。
室内には扇風機の音が虚しく響くだけだ。
水道は2日前に停止し、電気もじきに停止するだろう。
台所は使用感が無く越してきた時の状態を未だに維持している。
しかし、周りは缶チューハイの空き缶やカップ麺のゴミなど綺麗とは程遠いものだ。
郵便受けには様々な書類が収まりきらず行き場を無くしたそれらは玄関に散乱している。
「それにしても昨日は飲みすぎた…」
ゴミに囲まれた男の居住スペースは限られてる。
床が見える箇所は存在しない。
男が思うにこれらはゴミなんかでは無く、宝の山なんだと言い聞かせているのだろう。
きっと男は寂しさを紛らわす為の環境で仕方の無い事だと割り切っているのかもしれない。
実際のとこは男にしか分からない事だ。
足の踏み場が無くなった場所で男は大の字になった。
「……」
男の瞳には白く輝くシーリングライトが写っていた。
この家で唯一白い箇所は男にとってまるで現実から程遠い手の届かない場所に思えていた。
男の暗闇に差し込む綺麗な光は時々消える。
今までの時間
これからの事
そのどれも全てがまるで嘘だったかの様にぼんやりと光っては消える。
そもそも光など存在しなかったのかも知れない。
見えている光は男にとって暗闇だった
そう思わせる様な、脆いものだ。
「疲れた、もう充分だよな。」
男はぐしゃぐしゃになった写真を見つめ、深くため息をつくとそのまま眠りについた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
占いアプリ「リスミィ」使ってみた
占いジプシーさん
エッセイ・ノンフィクション
・占いアプリって実際当たるのか
・占い師多すぎて誰がいいのかわからん
・なんとなく怖い
・どんだけ金を搾り取られるのか
未知の世界すぎて一歩を踏み出せない皆さんに「リスミィに一ヶ月で7〜8万課金したヤベェ女」が身を呈してレポートを書き届けます。
これを読んで「やべえやっぱ近づくのやめよ」と思うか「ちょっとためしてみようかな」と思うかはあなた次第。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
うつ病WEBライターの徒然なる日記
ラモン
エッセイ・ノンフィクション
うつ病になったWEBライターの私の、日々感じたことやその日の様子を徒然なるままに書いた日記のようなものです。
今まで短編で書いていましたが、どうせだし日記風に続けて書いてみようと思ってはじめました。
うつ病になった奴がどんなことを考えて生きているのか、興味がある方はちょっと覗いてみてください。
少しでも投稿インセンティブでお金を稼げればいいな、なんてことも考えていたり。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
それ間違いです〜誤字脱字誤用です〜
黒にゃんこ
エッセイ・ノンフィクション
気になった誤字誤用について、正しい言い方、なぜその表現なのかなど、自分なりに説明します。
読んだ作品で気になった誤用について、グチグチとそれ違うのにと呟くだけです。(どの作品で見かけたのかは書きません)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる