19 / 56
第18話 私を参謀役にしてください!
しおりを挟む
「こんにちはー! みんなに届ける明けの明星! どうもー雲母坂キララでーす!」
僕はようやく思考を整理できた。色々と言い訳を並べてみたが、自分の声を出されているし、身バレしたってことだ。
大切な話ってのはそのことに気づいた庄司さんからの、なんだ?
「これはどういうことかしらねぇ?」
助けられたと思ったら脅されている? 現状はそんなところだ。
だが、理由がわからない。
ただわかるのは、どうやら助けられたというのは僕が一人舞い上がっていただけということだけだ。
ならば、今回の出来事は、僕をいじめる上位者の首をすげ変わるだけということだろう。
「ねぇ。どうなの?」
庄司さんはなにか言ってくる。だが、言葉なんて耳に入ってくるはずもない。
今までで一番キツい仕打ちが待っているのかもしれない。
意識せず呼吸が速くなり、浅くなる。
助けられたと思ったら次のいじめっ子になることは前にもあった。それを僕はどうして忘れてしまっていたんだろう。
自分が嫌になる。でも、なにか。なにかしないと。
「昼間」
僕の口から声が出ていた。
「なに?」
「昼間の会話も、ただの遊び、今のための準備だったってことなの?」
「ええ。そうね。昼間は試すようなことをしてごめんなさい。でもあれは、確証を得るためだったの」
「あれで、僕がキララだって確証を?」
「完全に得られたわ」
昼間の時点でもう、準備は終わっていたのだ。どこから漏れたかは知らないが、庄司さんは僕が雲母坂キララだと気づいていた。そして、キララを広めた。
「はあ」
終わった。僕の人生、終わった。
このまま現実と仮想のギャップにクラスを巻き込んだ壮絶ないじめを超えたなにかへと発展するんだ。
以前よりも激しいいじめに僕は突き落とされたんだ。
「えっと……」
庄司さんに聞こえるほどのため息だったのか、庄司さんは引いている。
いや、なんだか表情がかげっているように見える。
まずい、ここで相手の機嫌を損ねるのはまずい。
そうだ。助けてくれたのは事実だ。僕をどうしたいのか、今のところまだわからないし、悪いようにしないことを願ってもう少し対話をしてみよう。
「こんな展開は嫌だったわよね」
先に言葉を発したのは庄司さんだった。
「う、うん。でも、い、一応は感謝してる。庄司さんがいなければ僕は大神くんに殴られていただろうし」
「そうよね」
「庄司さんの目的はなに?」
まずった。
思考の余裕がなくて直球で聞いてしまった。
だが、かげって見えた表情が嘘のように、庄司さんは顔をかがやかせた。準備していたのかと思うほどまぶしい笑顔。
それは、庄司さんがキララについて話している時の顔でもある。
どうして今。
「目的はただ一つよ」
「なに?」
僕はごくりとつばを飲んだ。
「私をキララちゃんの参謀役にしてください!」
キレイな土下座だった。
脅されているのは僕のはずなのに、あの庄司さんが僕に頭を下げている。
この人、なんて言った?
「さ、さんぼう?」
言ってることがわからない。どうして、さんぼう?
さんぼうってあれか? 参謀か?
作戦とか考えるあの参謀のことか?
なんで脅してまでそんなことを。だまされているのか?
疑いの目を庄司さんの後頭部に向けていると、庄司さんが涙目になりながら僕のことをゆっくり見上げてきた。
「ダメ……かしら」
そして、スマホのスピーカーを最大音量にすると、さっきの音声の再生ボタンに指を重ね。
「ダメならこれを」
「わ、わかった。わかったから。落ち着こう庄司さん。そして、庄司さんの願いを受け入れよう。今日から庄司さんはキララの参謀だ。だから顔を上げて。そしてスマホをしまって」
早口でまくし立てる。
バレないようにやってきたのだ。あんなのがバレた日には生きていけない。
とにかく命をおびやかされているようなものだが、殴られるよりは多分マシなはずだ。参謀の方が。きっと。
だが、庄司さんはなかなか立ち上がらない。
「ほ、本当に? 本当の本当に?」
「本当に。本当の本当に、だから。あの、スマホはいったんしまってくれないかな? 心臓に悪い」
「わかったわ」
冷静に音を消したあとで、庄司さんはスマホをしまってくれた。
ほっと息を吐き出せた。
「よ、よかった」
この場はとりあえず大丈夫なはずだ。
そう思っていると、庄司さんは僕に背を向け立ち上がった。かと思うと、急にかがみ込んだ。
え、なにする気?
「やっ…………たー!」
庄司さんは突然、その場で大ジャンプした。
呆然と見てしまう。というか、あんなことするんだと驚かされる。
だが、僕はそれと同時に、自分自身を見ているような気持ちにもなった。
庄司さんが飛んでいる姿。それが、僕が登録者のお祝いを視聴者のみなさんとしたあの時の自分と重なって見えた。
心から喜んでいるのがわかった。
「ふふふ。うふふふふふ」
めずらしく、周りも気にせず笑っている様子を見ていると、庄司さんも普通の女の子なんだと思えてくる。
それと同時に、僕が不利な立場のはずなのにいいことをした気分にもなってくる。
「参謀になってなにをするつもりなのかはわからないけど、僕のいじめを止めて、僕を脅して、そこまでしないとダメだったの?」
もっとやり方があった気がするのだが。
「こうでもしないと、もし頼んで受け入れてもらっても隣に立てないと思って」
どれだけキララをすごいと思っているのだ。
まあ、急に頼まれても受け入れられなかったのは事実だろう。でも、ここまで用意周到にやられると、逆に僕が引け目を感じるのだが。
それは、お互い様なのか。
「そうだ。そもそもその音声はどこで手に入れたの?」
「日向さんに教えてもらって、木高くんのお家まで行って、友だちの庄司ですと名乗って正直にお母様に頼んだらやってくれたわよ?」
「ああ……」
もしかしたらネットでと考え、聞いたが、素直に答えてくれるとは。
そして、うちの母か。あの母ならやる。やりかねないじゃない。絶対にやる。絶対だ。
高校の友だちなんて一人も紹介していない。
それで、女の子の友だちがわざわざ家まで頼みに来たら、引き受ける。うちの母はそういう人だ。
さすがに相手が大神くんならわからないが、庄司さんならダメだ。絶対やる。
「ってことは、ネットで拾ったとかじゃなくて、元から僕が雲母坂キララなんじゃないかって気づいてたってこと?」
「観察していて怪しかったからね。でも、私がキララちゃんを好きだったのはなのはたまたまよ?」
もうどこまでが本当なのか。
しかし、怪しかったからってそこまでやるか?
キララのことになるとバカにでもなるのか?
「これは一応聞いておかないとなんだけど」
「なにかしら。確かにバラされたくなかったら言うことを聞きなさいって話だけど、私も頼む立場だから私にできることならなんでもやるわよ?」
と言いつつ自分の体を抱きしめないでほしい。
別にそういうことを頼もうってんじゃない。
しかし、本当にいつもと雰囲気が違う。
キララのことになるとバカになるって予想は本当かもしれない。
じゃなかった。
「庄司さんは僕をいじめるつも」
「ないわよ! あるわけないじゃない!」
脅してるのに?
「疑ってるわね? 確かに、途中からちょーっとだけ、楽しくなってきちゃったけど、私はお願いする立場だから。いじめるなんてキララちゃんの中の人にできるわけないでしょ」
「あんまり中の人とか言われたことないけど」
まあ、これが人に物を頼むやり方かよって言いたいけど、仕方ない。
聞こえないように、僕は大きなため息をついた。
どうしよう。喜んでいいのかな。
信頼の証ってことなのか。庄司さんは手を差し出してきた。
「怜でいいわよ。これからよろしく。木高くん」
「よろしく庄司さ」
「れ・い」
「よろしく怜さ」
「れ・い」
「はい。よろしく怜……」
「よろしい。こちらこそよろしく」
「なんだか恥ずかしいから庄司さんで」
「ダメよ!」
急に大声。
「キララちゃんに庄司さんなんて呼ばせるわけにはいかないわ! 私はキララちゃんの参謀でしかないんだから。もっと私はぞんざいに扱ってくれていいから。そばにいさせてくれるだけでいいんだから」
「わ、わかったから」
熱く語りながら、僕に顔を寄せてくる庄司、怜さ、怜にヒヤヒヤさせられながら、僕はそっぽを向いた。
僕は怜の言うとおりただの中の人だが、怜の懇願に圧倒され、結局怜と呼ぶことを強制された。
「僕は影斗でいいよ。呼び捨てでいい。中の人だから」
仕返しに言うと。
「わかったわ。キララちゃんの頼みじゃ逆らえないもの。よろしく、影斗」
同一視されてるような言葉。そして、自分で言ったが、怜は動じた様子もなく言ってのけた。僕の方はやっぱりこそばゆい。
これで、怜は僕の参謀ってことになったらしい。
「それじゃ準備してくるから、明日、楽しみにしててね」
「へい」
その日はグループでなく、個人のチャットを交換して解散となった。
助けて、日向。
僕はようやく思考を整理できた。色々と言い訳を並べてみたが、自分の声を出されているし、身バレしたってことだ。
大切な話ってのはそのことに気づいた庄司さんからの、なんだ?
「これはどういうことかしらねぇ?」
助けられたと思ったら脅されている? 現状はそんなところだ。
だが、理由がわからない。
ただわかるのは、どうやら助けられたというのは僕が一人舞い上がっていただけということだけだ。
ならば、今回の出来事は、僕をいじめる上位者の首をすげ変わるだけということだろう。
「ねぇ。どうなの?」
庄司さんはなにか言ってくる。だが、言葉なんて耳に入ってくるはずもない。
今までで一番キツい仕打ちが待っているのかもしれない。
意識せず呼吸が速くなり、浅くなる。
助けられたと思ったら次のいじめっ子になることは前にもあった。それを僕はどうして忘れてしまっていたんだろう。
自分が嫌になる。でも、なにか。なにかしないと。
「昼間」
僕の口から声が出ていた。
「なに?」
「昼間の会話も、ただの遊び、今のための準備だったってことなの?」
「ええ。そうね。昼間は試すようなことをしてごめんなさい。でもあれは、確証を得るためだったの」
「あれで、僕がキララだって確証を?」
「完全に得られたわ」
昼間の時点でもう、準備は終わっていたのだ。どこから漏れたかは知らないが、庄司さんは僕が雲母坂キララだと気づいていた。そして、キララを広めた。
「はあ」
終わった。僕の人生、終わった。
このまま現実と仮想のギャップにクラスを巻き込んだ壮絶ないじめを超えたなにかへと発展するんだ。
以前よりも激しいいじめに僕は突き落とされたんだ。
「えっと……」
庄司さんに聞こえるほどのため息だったのか、庄司さんは引いている。
いや、なんだか表情がかげっているように見える。
まずい、ここで相手の機嫌を損ねるのはまずい。
そうだ。助けてくれたのは事実だ。僕をどうしたいのか、今のところまだわからないし、悪いようにしないことを願ってもう少し対話をしてみよう。
「こんな展開は嫌だったわよね」
先に言葉を発したのは庄司さんだった。
「う、うん。でも、い、一応は感謝してる。庄司さんがいなければ僕は大神くんに殴られていただろうし」
「そうよね」
「庄司さんの目的はなに?」
まずった。
思考の余裕がなくて直球で聞いてしまった。
だが、かげって見えた表情が嘘のように、庄司さんは顔をかがやかせた。準備していたのかと思うほどまぶしい笑顔。
それは、庄司さんがキララについて話している時の顔でもある。
どうして今。
「目的はただ一つよ」
「なに?」
僕はごくりとつばを飲んだ。
「私をキララちゃんの参謀役にしてください!」
キレイな土下座だった。
脅されているのは僕のはずなのに、あの庄司さんが僕に頭を下げている。
この人、なんて言った?
「さ、さんぼう?」
言ってることがわからない。どうして、さんぼう?
さんぼうってあれか? 参謀か?
作戦とか考えるあの参謀のことか?
なんで脅してまでそんなことを。だまされているのか?
疑いの目を庄司さんの後頭部に向けていると、庄司さんが涙目になりながら僕のことをゆっくり見上げてきた。
「ダメ……かしら」
そして、スマホのスピーカーを最大音量にすると、さっきの音声の再生ボタンに指を重ね。
「ダメならこれを」
「わ、わかった。わかったから。落ち着こう庄司さん。そして、庄司さんの願いを受け入れよう。今日から庄司さんはキララの参謀だ。だから顔を上げて。そしてスマホをしまって」
早口でまくし立てる。
バレないようにやってきたのだ。あんなのがバレた日には生きていけない。
とにかく命をおびやかされているようなものだが、殴られるよりは多分マシなはずだ。参謀の方が。きっと。
だが、庄司さんはなかなか立ち上がらない。
「ほ、本当に? 本当の本当に?」
「本当に。本当の本当に、だから。あの、スマホはいったんしまってくれないかな? 心臓に悪い」
「わかったわ」
冷静に音を消したあとで、庄司さんはスマホをしまってくれた。
ほっと息を吐き出せた。
「よ、よかった」
この場はとりあえず大丈夫なはずだ。
そう思っていると、庄司さんは僕に背を向け立ち上がった。かと思うと、急にかがみ込んだ。
え、なにする気?
「やっ…………たー!」
庄司さんは突然、その場で大ジャンプした。
呆然と見てしまう。というか、あんなことするんだと驚かされる。
だが、僕はそれと同時に、自分自身を見ているような気持ちにもなった。
庄司さんが飛んでいる姿。それが、僕が登録者のお祝いを視聴者のみなさんとしたあの時の自分と重なって見えた。
心から喜んでいるのがわかった。
「ふふふ。うふふふふふ」
めずらしく、周りも気にせず笑っている様子を見ていると、庄司さんも普通の女の子なんだと思えてくる。
それと同時に、僕が不利な立場のはずなのにいいことをした気分にもなってくる。
「参謀になってなにをするつもりなのかはわからないけど、僕のいじめを止めて、僕を脅して、そこまでしないとダメだったの?」
もっとやり方があった気がするのだが。
「こうでもしないと、もし頼んで受け入れてもらっても隣に立てないと思って」
どれだけキララをすごいと思っているのだ。
まあ、急に頼まれても受け入れられなかったのは事実だろう。でも、ここまで用意周到にやられると、逆に僕が引け目を感じるのだが。
それは、お互い様なのか。
「そうだ。そもそもその音声はどこで手に入れたの?」
「日向さんに教えてもらって、木高くんのお家まで行って、友だちの庄司ですと名乗って正直にお母様に頼んだらやってくれたわよ?」
「ああ……」
もしかしたらネットでと考え、聞いたが、素直に答えてくれるとは。
そして、うちの母か。あの母ならやる。やりかねないじゃない。絶対にやる。絶対だ。
高校の友だちなんて一人も紹介していない。
それで、女の子の友だちがわざわざ家まで頼みに来たら、引き受ける。うちの母はそういう人だ。
さすがに相手が大神くんならわからないが、庄司さんならダメだ。絶対やる。
「ってことは、ネットで拾ったとかじゃなくて、元から僕が雲母坂キララなんじゃないかって気づいてたってこと?」
「観察していて怪しかったからね。でも、私がキララちゃんを好きだったのはなのはたまたまよ?」
もうどこまでが本当なのか。
しかし、怪しかったからってそこまでやるか?
キララのことになるとバカにでもなるのか?
「これは一応聞いておかないとなんだけど」
「なにかしら。確かにバラされたくなかったら言うことを聞きなさいって話だけど、私も頼む立場だから私にできることならなんでもやるわよ?」
と言いつつ自分の体を抱きしめないでほしい。
別にそういうことを頼もうってんじゃない。
しかし、本当にいつもと雰囲気が違う。
キララのことになるとバカになるって予想は本当かもしれない。
じゃなかった。
「庄司さんは僕をいじめるつも」
「ないわよ! あるわけないじゃない!」
脅してるのに?
「疑ってるわね? 確かに、途中からちょーっとだけ、楽しくなってきちゃったけど、私はお願いする立場だから。いじめるなんてキララちゃんの中の人にできるわけないでしょ」
「あんまり中の人とか言われたことないけど」
まあ、これが人に物を頼むやり方かよって言いたいけど、仕方ない。
聞こえないように、僕は大きなため息をついた。
どうしよう。喜んでいいのかな。
信頼の証ってことなのか。庄司さんは手を差し出してきた。
「怜でいいわよ。これからよろしく。木高くん」
「よろしく庄司さ」
「れ・い」
「よろしく怜さ」
「れ・い」
「はい。よろしく怜……」
「よろしい。こちらこそよろしく」
「なんだか恥ずかしいから庄司さんで」
「ダメよ!」
急に大声。
「キララちゃんに庄司さんなんて呼ばせるわけにはいかないわ! 私はキララちゃんの参謀でしかないんだから。もっと私はぞんざいに扱ってくれていいから。そばにいさせてくれるだけでいいんだから」
「わ、わかったから」
熱く語りながら、僕に顔を寄せてくる庄司、怜さ、怜にヒヤヒヤさせられながら、僕はそっぽを向いた。
僕は怜の言うとおりただの中の人だが、怜の懇願に圧倒され、結局怜と呼ぶことを強制された。
「僕は影斗でいいよ。呼び捨てでいい。中の人だから」
仕返しに言うと。
「わかったわ。キララちゃんの頼みじゃ逆らえないもの。よろしく、影斗」
同一視されてるような言葉。そして、自分で言ったが、怜は動じた様子もなく言ってのけた。僕の方はやっぱりこそばゆい。
これで、怜は僕の参謀ってことになったらしい。
「それじゃ準備してくるから、明日、楽しみにしててね」
「へい」
その日はグループでなく、個人のチャットを交換して解散となった。
助けて、日向。
10
お気に入りに追加
45
あなたにおすすめの小説
かつて僕を振った幼馴染に、お月見をしながら「月が綺麗ですね」と言われた件。それって告白?
久野真一
青春
2021年5月26日。「スーパームーン」と呼ばれる、満月としては1年で最も地球に近づく日。
同時に皆既月食が重なった稀有な日でもある。
社会人一年目の僕、荒木遊真(あらきゆうま)は、
実家のマンションの屋上で物思いにふけっていた。
それもそのはず。かつて、僕を振った、一生の親友を、お月見に誘ってみたのだ。
「せっかくの夜だし、マンションの屋上で、思い出話でもしない?」って。
僕を振った一生の親友の名前は、矢崎久遠(やざきくおん)。
亡くなった彼女のお母さんが、つけた大切な名前。
あの時の告白は応えてもらえなかったけど、今なら、あるいは。
そんな思いを抱えつつ、久遠と共に、かつての僕らについて語りあうことに。
そして、皆既月食の中で、僕は彼女から言われた。「月が綺麗だね」と。
夏目漱石が、I love youの和訳として「月が綺麗ですね」と言ったという逸話は有名だ。
とにかく、月が見えないその中で彼女は僕にそう言ったのだった。
これは、家族愛が強すぎて、恋愛を諦めざるを得なかった、「一生の親友」な久遠。
そして、彼女と一緒に生きてきた僕の一夜の物語。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
大好きな幼なじみが超イケメンの彼女になったので諦めたって話
家紋武範
青春
大好きな幼なじみの奈都(なつ)。
高校に入ったら告白してラブラブカップルになる予定だったのに、超イケメンのサッカー部の柊斗(シュート)の彼女になっちまった。
全く勝ち目がないこの恋。
潔く諦めることにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
恐喝されている女の子を助けたら学校で有名な学園三大姫の一人でした
恋狸
青春
特殊な家系にある俺、こと狭山渚《さやまなぎさ》はある日、黒服の男に恐喝されていた白海花《しらみはな》を助ける。
しかし、白海は学園三大姫と呼ばれる有名美少女だった!?
さらには他の学園三大姫とも仲良くなり……?
主人公とヒロイン達が織り成すラブコメディ!
小説家になろう、カクヨムでも投稿しています。
カクヨムにて、月間3位
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
転校して来た美少女が前幼なじみだった件。
ながしょー
青春
ある日のHR。担任の呼び声とともに教室に入ってきた子は、とてつもない美少女だった。この世とはかけ離れた美貌に、男子はおろか、女子すらも言葉を詰まらせ、何も声が出てこない模様。モデルでもやっていたのか?そんなことを思いながら、彼女の自己紹介などを聞いていると、担任の先生がふと、俺の方を……いや、隣の席を指差す。今朝から気になってはいたが、彼女のための席だったということに今知ったのだが……男子たちの目線が異様に悪意の籠ったものに感じるが気のせいか?とにもかくにも隣の席が学校一の美少女ということになったわけで……。
このときの俺はまだ気づいていなかった。この子を軸として俺の身の回りが修羅場と化すことに。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
幼馴染が家出したので、僕と同居生活することになったのだが。
四乃森ゆいな
青春
とある事情で一人暮らしをしている僕──和泉湊はある日、幼馴染でクラスメイト、更には『女神様』と崇められている美少女、真城美桜を拾うことに……?
どうやら何か事情があるらしく、頑なに喋ろうとしない美桜。普段は無愛想で、人との距離感が異常に遠い彼女だが、何故か僕にだけは世話焼きになり……挙句には、
「私と同棲してください!」
「要求が増えてますよ!」
意味のわからない同棲宣言をされてしまう。
とりあえず同居するという形で、居候することになった美桜は、家事から僕の宿題を見たりと、高校生らしい生活をしていくこととなる。
中学生の頃から疎遠気味だったために、空いていた互いの時間が徐々に埋まっていき、お互いに知らない自分を曝け出していく中──女神様は何でもない『日常』を、僕の隣で歩んでいく。
無愛想だけど僕にだけ本性をみせる女神様 × ワケあり陰キャぼっちの幼馴染が送る、半同棲な同居生活ラブコメ。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/youth.png?id=ad9871afe441980cc37c)
俺の家には学校一の美少女がいる!
ながしょー
青春
※少しですが改稿したものを新しく公開しました。主人公の名前や所々変えています。今後たぶん話が変わっていきます。
今年、入学したばかりの4月。
両親は海外出張のため何年か家を空けることになった。
そのさい、親父からは「同僚にも同い年の女の子がいて、家で一人で留守番させるのは危ないから」ということで一人の女の子と一緒に住むことになった。
その美少女は学校一のモテる女の子。
この先、どうなってしまうのか!?
学校一の美人から恋人にならないと迷惑系Vtuberになると脅された。俺を切り捨てた幼馴染を確実に見返せるけど……迷惑系Vtuberて何それ?
ただ巻き芳賀
青春
学校一の美人、姫川菜乃。
栗色でゆるふわな髪に整った目鼻立ち、声質は少し強いのに優し気な雰囲気の女子だ。
その彼女に脅された。
「恋人にならないと、迷惑系Vtuberになるわよ?」
今日は、大好きな幼馴染みから彼氏ができたと知らされて、心底落ち込んでいた。
でもこれで、確実に幼馴染みを見返すことができる!
しかしだ。迷惑系Vtuberってなんだ??
訳が分からない……。それ、俺困るの?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
覚えたての催眠術で幼馴染(悔しいが美少女)の弱味を握ろうとしたら俺のことを好きだとカミングアウトされたのだが、この後どうしたらいい?
みずがめ
恋愛
覚えたての催眠術を幼馴染で試してみた。結果は大成功。催眠術にかかった幼馴染は俺の言うことをなんでも聞くようになった。
普段からわがままな幼馴染の従順な姿に、ある考えが思いつく。
「そうだ、弱味を聞き出そう」
弱点を知れば俺の前で好き勝手なことをされずに済む。催眠術の力で口を割らせようとしたのだが。
「あたしの好きな人は、マーくん……」
幼馴染がカミングアウトしたのは俺の名前だった。
よく見れば美少女となっていた幼馴染からの告白。俺は一体どうすればいいんだ?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる