虚弱生産士は今日も死ぬ ―遊戯の世界で満喫中―

山田 武

文字の大きさ
上 下
2,678 / 2,813
DIY、とにかく戦い続ける

特殊耐久サバイバル部門前篇 その06

しおりを挟む


 透き通った綺麗な湖……ただし、くっきりはっきり巨大な魔物が蔓延っている。
 いちおう蓮の葉という足場はあるが、対策もないヤツは餌のように喰われる仕様だ。

「──擬似スキル隠蔽、隠密っと」

 気配を消すスキルに加え、動きに伴うその周囲の変化を抑え込むスキル──を文字通り体得した擬似スキルを起動する。

 システムとして認証されたものではない、技能であり技術。
 レベルも補正も無いのだが、ただ歩くだけでも洗練された足運びを無意識で行える。

「……おおっ、蓮の葉に乗るのってオンゲーとかだとよくあるヤツだけど、実際にやったことなかったんだよな。うん、これが揺れればそりゃあ気づかれるわ」

 湖に点在する蓮の葉、そこに陸生の個体が乗れば僅かながらに揺れてしまう。
 水中の魔物たちは、それを感知して襲うという仕様だ。

 対策としては慎重に渡る、武技や魔技などで重量を軽減しておくなどが挙げられる。
 ……そう考えると、さっき喰われた奴はよくぞ建物を置くところまで行けたよな。

「ああいや、むしろ時間切れで蓮の葉が揺れたってパターンかな? まあ、もう居ないヤツのことを考えてもしょうがないな」

 蓮の葉から蓮の葉へ、慎重に渡っていく。
 精気力や魔力を用いた水上歩行なども可能ではあるが、水面をまったく揺らさずにとはいかないので移動はあくまで蓮の葉を使う。

《旦那様、あちらはモドキです》

「おっと、危ない危ない」

 蓮の葉の中には、上に乗った生物を捕食する食人植物も混ざっているようで。
 生物が乗るその瞬間まで、擬態して気づかせない厄介な能力まで持っているらしい。

 それでも、『SEBAS』とエクリの感知によりそれらを先んじて発見。
 俺はその蓮の葉モドキを使わず、別の場所から湖を渡っていく。

 ──目的地は湖の中央、そこだけはある理由で魔物たちが近づくことが無い。

  ◆   □   ◆   □   ◆

「……よっと。おー、ようやく意識を緩めることができるな」

 発動し続けていた擬似スキルを解除し、俺自身での体操縦を再開する。
 そこは湖の中央──そして、魔獣が自らの縄張りとして支配する場所でもあった。

「この特大サイズの蓮の葉の下、円柱みたいな感じで展開されている領域の奥底に魔獣が居るんだよな」

《間違いありません。精霊による探索をエクリが行っておりましたが、この場所だけ精霊たちが怯えて内部へ侵入できませんでした》

 湖っていう領域全体はともかく、縄張りともなるとダメなのか。
 ちなみにだが、湖は大半が水の精霊で溢れている……火の精霊など絶無だな。

 つまり精霊を用いた探索をするとき、その比率で探索している者に気づかれる可能性があるというわけだ。

「ここからは自分で行かないといけないわけだ……よし、行こうか」

 移動の間に、ある程度策は練ってある。
 魔獣がどれほどの強さなのか、自分の目で確かめにいこう。

しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

【完結】会いたいあなたはどこにもいない

野村にれ
恋愛
私の家族は反乱で殺され、私も処刑された。 そして私は家族の罪を暴いた貴族の娘として再び生まれた。 これは足りない罪を償えという意味なのか。 私の会いたいあなたはもうどこにもいないのに。 それでも償いのために生きている。

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

あなたがそう望んだから

まる
ファンタジー
「ちょっとアンタ!アンタよ!!アデライス・オールテア!」 思わず不快さに顔が歪みそうになり、慌てて扇で顔を隠す。 確か彼女は…最近編入してきたという男爵家の庶子の娘だったかしら。 喚き散らす娘が望んだのでその通りにしてあげましたわ。 ○○○○○○○○○○ 誤字脱字ご容赦下さい。もし電波な転生者に貴族の令嬢が絡まれたら。攻略対象と思われてる男性もガッチリ貴族思考だったらと考えて書いてみました。ゆっくりペースになりそうですがよろしければ是非。 閲覧、しおり、お気に入りの登録ありがとうございました(*´ω`*) 何となくねっとりじわじわな感じになっていたらいいのにと思ったのですがどうなんでしょうね?

我が家に子犬がやって来た!

もも野はち助(旧ハチ助)
ファンタジー
【あらすじ】ラテール伯爵家の令嬢フィリアナは、仕事で帰宅できない父の状況に不満を抱きながら、自身の6歳の誕生日を迎えていた。すると、遅くに帰宅した父が白黒でフワフワな毛をした足の太い子犬を連れ帰る。子犬の飼い主はある高貴な人物らしいが、訳あってラテール家で面倒を見る事になったそうだ。その子犬を自身の誕生日プレゼントだと勘違いしたフィリアナは、兄ロアルドと取り合いながら、可愛がり始める。子犬はすでに名前が決まっており『アルス』といった。 アルスは当初かなり周囲の人間を警戒していたのだが、フィリアナとロアルドが甲斐甲斐しく世話をする事で、すぐに二人と打ち解ける。 だがそんな子犬のアルスには、ある重大な秘密があって……。 この話は、子犬と戯れながら巻き込まれ成長をしていく兄妹の物語。 ※全102話で完結済。 ★『小説家になろう』でも読めます★

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

「おまえを愛することはない!」と言ってやったのに、なぜ無視するんだ!

七辻ゆゆ
ファンタジー
俺を見ない、俺の言葉を聞かない、そして触れられない。すり抜ける……なぜだ? 俺はいったい、どうなっているんだ。 真実の愛を取り戻したいだけなのに。

〈完結〉妹に婚約者を獲られた私は実家に居ても何なので、帝都でドレスを作ります。

江戸川ばた散歩
ファンタジー
「私」テンダー・ウッドマンズ伯爵令嬢は両親から婚約者を妹に渡せ、と言われる。 了承した彼女は帝都でドレスメーカーの独立工房をやっている叔母のもとに行くことにする。 テンダーがあっさりと了承し、家を離れるのには理由があった。 それは三つ下の妹が生まれて以来の両親の扱いの差だった。 やがてテンダーは叔母のもとで服飾を学び、ついには? 100話まではヒロインのテンダー視点、幕間と101話以降は俯瞰視点となります。 200話で完結しました。 今回はあとがきは無しです。

投獄された聖女は祈るのをやめ、自由を満喫している。

七辻ゆゆ
ファンタジー
「偽聖女リーリエ、おまえとの婚約を破棄する。衛兵、偽聖女を地下牢に入れよ!」  リーリエは喜んだ。 「じゆ……、じゆう……自由だわ……!」  もう教会で一日中祈り続けなくてもいいのだ。

処理中です...