虚弱生産士は今日も死ぬ ―遊戯の世界で満喫中―

山田 武

文字の大きさ
上 下
2,249 / 2,816
DIY、監獄ライフに勤しむ

脱獄計画 その07

しおりを挟む


 迷宮の十層、ボスである『邪多頭鷲獅子』に用いた遺製具『影踏吸[カゲフミ]』。
 周囲に影の領域を展開していき、奪い取ったエネルギーはそれなりになっている。

「──“影鬼”」

 両手をパンパンと叩くと、足元に広がった影に変化が生じる。
 水面が揺れるように影が波打つと、何も無いはずのそこからナニカが浮上してきた。

 それはシルエット状のエクリ。
 光の当たり加減を一切無視した、真っ黒なソレはそれぞれが異なる行動を取っていく。

 掌の形が歪み伸びたかと思えば、その部分が変形して武器になる。
 俺が使っている銃だけでなく、剣や槍、手甲や盾など種類は様々だ。

 一番目に見えた変化はそれだが、俺にとって重要なのはそれではない。
 ──懐中時計の針が、逆回転している現象こそが最重要だ。

「それじゃあ、頼むぞ」

『──』

 先ほど発動した“影鬼”は、その効果は領域内における分身の生成。
 制限はいくつかあるが、それでも広げた領域の規模に応じた数分、作ることができる。

 唯一の問題はそれに必要なエネルギー。
 自身の身力で発動することはできず、あくまでも“影蹂満カゲフミ”で回収したエネルギーでのみ発動可能だった。

 そうした制約が備わっているからこそ、成立している遺製具レリック『影踏吸[カゲフミ]』。
 しかも、本来であれば使用者に合わせた意味ある制限も、エクリならば無意味と化す。

「スキルは基本的に高出力のものは発動できず、能力値も抑え目な分身体。けど、そもそもエクリはアイテムで擬似スキル使い。レベルが存在しない技能に制限は入らないし、マジで便利過ぎる」

 発動中も、別に使用者自身に制限が掛かることは無いので、おそらく自分でその補助をするぐらいのことが正式な獲得者にはできたのだろう。

 だがそれをせずとも、エクリは分身体各々で無双の力を発揮できる。
 剣は頭を落とし、槍は頭を穿ち、盾は頭をひしゃぎ、手甲は頭を砕く。

 どのエクリ(影)も己に刻まれた擬似スキルを正しく運用し、武の達人レベルの技量で攻撃を行っている。

「さて、属性としては相性悪いんだが、それでもやるとしますか──『アップ・ロード:グランドマロット』」

 エクリ、いや『終従人形』というアイテムに用いられたアイテム、その中核的存在なのは『黒淵穴亡抽核遺骸[エクリエンド]』である。

 闇属性の精霊を、ある手段で歪めて人工的なユニーク種と化したそれは、当然ながら突出した闇属性への適性──そして相反するほどに絶無な光属性への適性を有していた。

 のちに『終従人形エクリエン・ドール』生産の過程で調整はしたものの、絶無を皆無にする程度で光属性に対する高い適性があるとは言えないもの。

 だがそれでも、まったく無いわけでは無い以上、使える物は何でも使う。
 それこそ道化師のように──取り出した杖から光が収束する。

「──“極小光ミニマムライト”」
《──“崩壊之光ブレイクレイ”》

 先に生み出した小さな光、そしてそれを塗り潰さんと解き放たれた禍々しい光の柱。
 そのまま『邪多頭鷲獅子』に命中し、失われた首諸共すべてが呑み込まれる。

 周囲の瘴気や侵略者もまた、それに巻き込まれ消滅していく。
 歪もうと光は光、効果さえ発揮すれば効果は発揮されるのだ。

 ──こうして、迷宮の十層ボス討伐に成功する俺なのだった。

しおりを挟む
感想 16

あなたにおすすめの小説

強制力がなくなった世界に残されたものは

りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った 令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達 世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか その世界を狂わせたものは

【完結】精霊に選ばれなかった私は…

まりぃべる
ファンタジー
ここダロックフェイ国では、5歳になると精霊の森へ行く。精霊に選んでもらえれば、将来有望だ。 しかし、キャロル=マフェソン辺境伯爵令嬢は、精霊に選んでもらえなかった。 選ばれた者は、王立学院で将来国の為になるべく通う。 選ばれなかった者は、教会の学校で一般教養を学ぶ。 貴族なら、より高い地位を狙うのがステータスであるが…? ☆世界観は、緩いですのでそこのところご理解のうえ、お読み下さるとありがたいです。

【完結】英雄様、婚約破棄なさるなら我々もこれにて失礼いたします。

ファンタジー
「婚約者であるニーナと誓いの破棄を望みます。あの女は何もせずのうのうと暮らしていた役立たずだ」 実力主義者のホリックは魔王討伐戦を終結させた褒美として国王に直談判する。どうやら戦争中も優雅に暮らしていたニーナを嫌っており、しかも戦地で出会った聖女との結婚を望んでいた。英雄となった自分に酔いしれる彼の元に、それまで苦楽を共にした仲間たちが寄ってきて…… 「「「ならば我々も失礼させてもらいましょう」」」 信頼していた部下たちは唐突にホリックの元を去っていった。 微ざまぁあり。

【完結】義妹とやらが現れましたが認めません。〜断罪劇の次世代たち〜

福田 杜季
ファンタジー
侯爵令嬢のセシリアのもとに、ある日突然、義妹だという少女が現れた。 彼女はメリル。父親の友人であった彼女の父が不幸に見舞われ、親族に虐げられていたところを父が引き取ったらしい。 だがこの女、セシリアの父に欲しいものを買わせまくったり、人の婚約者に媚を打ったり、夜会で非常識な言動をくり返して顰蹙を買ったりと、どうしようもない。 「お義姉さま!」           . . 「姉などと呼ばないでください、メリルさん」 しかし、今はまだ辛抱のとき。 セシリアは来たるべき時へ向け、画策する。 ──これは、20年前の断罪劇の続き。 喜劇がくり返されたとき、いま一度鉄槌は振り下ろされるのだ。 ※ご指摘を受けて題名を変更しました。作者の見通しが甘くてご迷惑をおかけいたします。 旧題『義妹ができましたが大嫌いです。〜断罪劇の次世代たち〜』 ※初投稿です。話に粗やご都合主義的な部分があるかもしれません。生あたたかい目で見守ってください。 ※本編完結済みで、毎日1話ずつ投稿していきます。

念願の異世界転生できましたが、滅亡寸前の辺境伯家の長男、魔力なしでした。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリーです。

【完結】聖女ディアの処刑

大盛★無料
ファンタジー
平民のディアは、聖女の力を持っていた。 枯れた草木を蘇らせ、結界を張って魔獣を防ぎ、人々の病や傷を癒し、教会で朝から晩まで働いていた。 「怪我をしても、鍛錬しなくても、きちんと作物を育てなくても大丈夫。あの平民の聖女がなんとかしてくれる」 聖女に助けてもらうのが当たり前になり、みんな感謝を忘れていく。「ありがとう」の一言さえもらえないのに、無垢で心優しいディアは奇跡を起こし続ける。 そんななか、イルミテラという公爵令嬢に、聖女の印が現れた。 ディアは偽物と糾弾され、国民の前で処刑されることになるのだが―― ※ざまあちょっぴり!←ちょっぴりじゃなくなってきました(;´・ω・) ※サクッとかる~くお楽しみくださいませ!(*´ω`*)←ちょっと重くなってきました(;´・ω・) ★追記 ※残酷なシーンがちょっぴりありますが、週刊少年ジャンプレベルなので特に年齢制限は設けておりません。 ※乳児が地面に落っこちる、運河の氾濫など災害の描写が数行あります。ご留意くださいませ。 ※ちょこちょこ書き直しています。セリフをカッコ良くしたり、状況を補足したりする程度なので、本筋には大きく影響なくお楽しみ頂けると思います。

結婚しても別居して私は楽しくくらしたいので、どうぞ好きな女性を作ってください

シンさん
ファンタジー
サナス伯爵の娘、ニーナは隣国のアルデーテ王国の王太子との婚約が決まる。 国に行ったはいいけど、王都から程遠い別邸に放置され、1度も会いに来る事はない。 溺愛する女性がいるとの噂も! それって最高!好きでもない男の子供をつくらなくていいかもしれないし。 それに私は、最初から別居して楽しく暮らしたかったんだから! そんな別居願望たっぷりの伯爵令嬢と王子の恋愛ストーリー 最後まで書きあがっていますので、随時更新します。 表紙はエブリスタでBeeさんに描いて頂きました!綺麗なイラストが沢山ございます。リンク貼らせていただきました。

【完結】家族にサヨナラ。皆様ゴキゲンヨウ。

くま
恋愛
「すまない、アデライトを愛してしまった」 「ソフィア、私の事許してくれるわよね?」 いきなり婚約破棄をする婚約者と、それが当たり前だと言い張る姉。そしてその事を家族は姉達を責めない。 「病弱なアデライトに譲ってあげなさい」と…… 私は昔から家族からは二番目扱いをされていた。いや、二番目どころでもなかった。私だって、兄や姉、妹達のように愛されたかった……だけど、いつも優先されるのは他のキョウダイばかり……我慢ばかりの毎日。 「マカロン家の長男であり次期当主のジェイコブをきちんと、敬い立てなさい」 「はい、お父様、お母様」 「長女のアデライトは体が弱いのですよ。ソフィア、貴女がきちんと長女の代わりに動くのですよ」 「……はい」 「妹のアメリーはまだ幼い。お前は我慢しなさい。下の子を面倒見るのは当然なのだから」 「はい、わかりました」 パーティー、私の誕生日、どれも私だけのなんてなかった。親はいつも私以外のキョウダイばかり、 兄も姉や妹ばかり構ってばかり。姉は病弱だからと言い私に八つ当たりするばかり。妹は我儘放題。 誰も私の言葉を聞いてくれない。 誰も私を見てくれない。 そして婚約者だったオスカー様もその一人だ。病弱な姉を守ってあげたいと婚約破棄してすぐに姉と婚約をした。家族は姉を祝福していた。私に一言も…慰めもせず。 ある日、熱にうなされ誰もお見舞いにきてくれなかった時、前世を思い出す。前世の私は家族と仲良くもしており、色々と明るい性格の持ち主さん。 「……なんか、馬鹿みたいだわ!」 もう、我慢もやめよう!家族の前で良い子になるのはもうやめる! ふるゆわ設定です。 ※家族という呪縛から解き放たれ自分自身を見つめ、好きな事を見つけだすソフィアを応援して下さい! ※ざまあ話とか読むのは好きだけど書くとなると難しいので…読者様が望むような結末に納得いかないかもしれません。🙇‍♀️でも頑張るます。それでもよければ、どうぞ! 追加文 番外編も現在進行中です。こちらはまた別な主人公です。

処理中です...