349 / 368
第7話:『壱番街サーベイヤー』
◆24:目覚める道化
しおりを挟む
陽が再び落ち、都会に闇が訪れた。
そびえ立つビル群が四方に光を放ち夜を切り裂き、人類の生存圏の謳歌を誇示する。
その足元の夜の蟠りの中を、男が這っていた。
今までも、夜は男の居場所だった。だが、その意味合いが全く変わってしまっていた。昨夜まで、男は夜に君臨し、その暴力で存分に支配してきた。だが今、男は哀れにも建物の影から影へと、人目を避けて動き回るだけの存在だった。
幾度となく地面に叩きつけられ、常人なら粉々に砕け散るほどの重傷を追った脊髄は、尋常ならざる生命力によってあらかた治癒してはいる。だが、致命傷を負っていたのは男の精神の方だった。わずかな物音にも過剰に怯え、牙を剥く。
勝者から敗者へ。狩る者から狩られる者へ。生まれてから一度も経験したことのない立場に落ちぶれたことが、男の精神をひどく脆弱にしていた。通路の向こうの暗闇から、またあの凶暴な小娘が顔を出すのではないか?昨日までの主であったワンシムが、自らを始末する追手を差し向けてくるのではないか?
なまじ弱者であれば、経験により慣れてコントロールできるはずの『追われる恐怖』に、昨日までビトール大佐と呼ばれていた男は、怯えすくんでいるのだった。
「――」
背中から唐突にかけられた声に、背筋を竦ませる。だが、恐慌に至らなかったのは、その声に威圧がなく――そして何より、知っていた声だからだった。振り返り、内心で安堵のため息をつく。
「今更何の用だ」
いざとなれば、自分の暴力で何とでもなる存在。その認識が、ビトールに本来の余裕を急速に取り戻させていった。
「――――」
「……何だと?」
だから、その声の主の発言には耳を疑った。
「貴様、巫山戯ているのか!?」
「――――――――」
「いい加減にしろよキサマ、調子に乗っているとその首が吹き飛ぶことになるぞ」
相手を威圧し、脅しつける。男が得意とする本来の会話を取り戻すと同時に、強力な怒りが膨れ上がっていった。『格下にナメられる』。それは街の不良であろうと、彼らのような異能の者であろうと、力のヒエラルキーに生きる者にとっては最下層への滑落を意味する、絶対に看過してはならない事象だったからだ。
「――――」
「ナメた口を叩くな。キサマの両手足を引き裂いて、内臓を引きずり出してやろうか」
気の利いた言い回しは必要ない。暴力を誇示して要求し、相手が従わなければ実際に暴力を行使する。シンプルで強力な意思疎通。だが返答は、予想の遥か埒外だった。
「――――、――――」
「な……んだと……!?」
ビトールの顔が驚愕に歪む。格下が格上に『ナメた態度』をとる。それは、あってはならないことだった。キレる、よりも先にもはや反射的に体が動いていた。腕を振るう。その右腕はすでに、昨夜と同じ、半ば獣のものと化していた。相手の頭は西瓜のように潰れて地面に叩きつけられ、それで全ては終わる、はずだった。
『――――、――――』
「あ…………」
その時。
唐突に、獣の直観がすべてを理解した。
他者を常に『格上』か『格下』かでシンプルに判定してきたからこそわかった。
これは決して逆らってはいけない相手。
なぜ自分はこんな相手に『ナメた態度』を取ろうとしていたのか。ヒドい詐術だ。わかるわけがない。こんな化物が実際に存在するなんて、知るはずもないし、知っていたとして自分の前に現れることなどあるはずがないではないか。
『――――、――――、――――』
ビトールは決して、知識豊かではなく、知恵を紡ぐことも得意な人物ではなかった。だから目の前で何が起きているかは把握できなかったし、自分が何をされているのかも正確に理解することは出来なかった。だがやはり直観できた。
自分はもう助からない。
それなのに、死によって苦しみから解放されることもない。
永劫に、この苦しみを味わい続けるのだと。
ねじれ歪み押しつぶされる意識の隅で、男は生まれて初めて恐怖に涙したようにも思う。だがその時、男には涙を知覚する視覚も皮膚感覚も残っていなかったし、そもそも涙腺すら多分もうなくなっていただろう。
小国ルーナライナで暴威を奮ったビトール大佐は、二十四時間足らずで二度死んだ。
一度目は大佐という肩書と、自身の培ってきたプライドの死。
そして二度目は、その肉体と、存在の死であった。
そびえ立つビル群が四方に光を放ち夜を切り裂き、人類の生存圏の謳歌を誇示する。
その足元の夜の蟠りの中を、男が這っていた。
今までも、夜は男の居場所だった。だが、その意味合いが全く変わってしまっていた。昨夜まで、男は夜に君臨し、その暴力で存分に支配してきた。だが今、男は哀れにも建物の影から影へと、人目を避けて動き回るだけの存在だった。
幾度となく地面に叩きつけられ、常人なら粉々に砕け散るほどの重傷を追った脊髄は、尋常ならざる生命力によってあらかた治癒してはいる。だが、致命傷を負っていたのは男の精神の方だった。わずかな物音にも過剰に怯え、牙を剥く。
勝者から敗者へ。狩る者から狩られる者へ。生まれてから一度も経験したことのない立場に落ちぶれたことが、男の精神をひどく脆弱にしていた。通路の向こうの暗闇から、またあの凶暴な小娘が顔を出すのではないか?昨日までの主であったワンシムが、自らを始末する追手を差し向けてくるのではないか?
なまじ弱者であれば、経験により慣れてコントロールできるはずの『追われる恐怖』に、昨日までビトール大佐と呼ばれていた男は、怯えすくんでいるのだった。
「――」
背中から唐突にかけられた声に、背筋を竦ませる。だが、恐慌に至らなかったのは、その声に威圧がなく――そして何より、知っていた声だからだった。振り返り、内心で安堵のため息をつく。
「今更何の用だ」
いざとなれば、自分の暴力で何とでもなる存在。その認識が、ビトールに本来の余裕を急速に取り戻させていった。
「――――」
「……何だと?」
だから、その声の主の発言には耳を疑った。
「貴様、巫山戯ているのか!?」
「――――――――」
「いい加減にしろよキサマ、調子に乗っているとその首が吹き飛ぶことになるぞ」
相手を威圧し、脅しつける。男が得意とする本来の会話を取り戻すと同時に、強力な怒りが膨れ上がっていった。『格下にナメられる』。それは街の不良であろうと、彼らのような異能の者であろうと、力のヒエラルキーに生きる者にとっては最下層への滑落を意味する、絶対に看過してはならない事象だったからだ。
「――――」
「ナメた口を叩くな。キサマの両手足を引き裂いて、内臓を引きずり出してやろうか」
気の利いた言い回しは必要ない。暴力を誇示して要求し、相手が従わなければ実際に暴力を行使する。シンプルで強力な意思疎通。だが返答は、予想の遥か埒外だった。
「――――、――――」
「な……んだと……!?」
ビトールの顔が驚愕に歪む。格下が格上に『ナメた態度』をとる。それは、あってはならないことだった。キレる、よりも先にもはや反射的に体が動いていた。腕を振るう。その右腕はすでに、昨夜と同じ、半ば獣のものと化していた。相手の頭は西瓜のように潰れて地面に叩きつけられ、それで全ては終わる、はずだった。
『――――、――――』
「あ…………」
その時。
唐突に、獣の直観がすべてを理解した。
他者を常に『格上』か『格下』かでシンプルに判定してきたからこそわかった。
これは決して逆らってはいけない相手。
なぜ自分はこんな相手に『ナメた態度』を取ろうとしていたのか。ヒドい詐術だ。わかるわけがない。こんな化物が実際に存在するなんて、知るはずもないし、知っていたとして自分の前に現れることなどあるはずがないではないか。
『――――、――――、――――』
ビトールは決して、知識豊かではなく、知恵を紡ぐことも得意な人物ではなかった。だから目の前で何が起きているかは把握できなかったし、自分が何をされているのかも正確に理解することは出来なかった。だがやはり直観できた。
自分はもう助からない。
それなのに、死によって苦しみから解放されることもない。
永劫に、この苦しみを味わい続けるのだと。
ねじれ歪み押しつぶされる意識の隅で、男は生まれて初めて恐怖に涙したようにも思う。だがその時、男には涙を知覚する視覚も皮膚感覚も残っていなかったし、そもそも涙腺すら多分もうなくなっていただろう。
小国ルーナライナで暴威を奮ったビトール大佐は、二十四時間足らずで二度死んだ。
一度目は大佐という肩書と、自身の培ってきたプライドの死。
そして二度目は、その肉体と、存在の死であった。
0
よろしければ、『お気に入り』に追加していただけると嬉しいです!感想とか頂けると踊り狂ってよろこびます
お気に入りに追加
26
あなたにおすすめの小説

目が覚めたら囲まれてました
るんぱっぱ
BL
燈和(トウワ)は、いつも独りぼっちだった。
燈和の母は愛人で、すでに亡くなっている。愛人の子として虐げられてきた燈和は、ある日家から飛び出し街へ。でも、そこで不良とぶつかりボコボコにされてしまう。
そして、目が覚めると、3人の男が燈和を囲んでいて…話を聞くと、チカという男が燈和を拾ってくれたらしい。
チカに気に入られた燈和は3人と共に行動するようになる。
不思議な3人は、闇医者、若頭、ハッカー、と異色な人達で!
独りぼっちだった燈和が非日常な幸せを勝ち取る話。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。


『五十年目の理解』
小川敦人
経済・企業
70歳を過ぎた主人公は、雨の降る土曜日の午後、かつての学生時代を過ごした神田神保町の古書店街を訪れる。偶然目にした「シュンペーター入門」と「現代貨幣理論(MMT)の基礎」に心を惹かれ、店主と経済理論について語り合う。若き日は理解できなかった資本主義の成長メカニズム――信用創造と創造的破壊――が、今では明確に見えるようになっていた。商社マンとしての45年間の経験を経て、理論と現実がつながる瞬間を迎えたのだ。MMTの視点を通じて、従来の財政観念にも新たな理解を得る。雨上がりの街に若者たちの笑い声を聞きながら、主人公は五十年越しの学びの価値を実感する。人生には、時間を経なければ見えない真理があることを悟り、新たな学びへの期待を胸に、静かにページをめくり始める。
イケメン社長と私が結婚!?初めての『気持ちイイ』を体に教え込まれる!?
すずなり。
恋愛
ある日、彼氏が自分の住んでるアパートを引き払い、勝手に『同棲』を求めてきた。
「お前が働いてるんだから俺は家にいる。」
家事をするわけでもなく、食費をくれるわけでもなく・・・デートもしない。
「私は母親じゃない・・・!」
そう言って家を飛び出した。
夜遅く、何も持たず、靴も履かず・・・一人で泣きながら歩いてるとこを保護してくれた一人の人。
「何があった?送ってく。」
それはいつも仕事場のカフェに来てくれる常連さんだった。
「俺と・・・結婚してほしい。」
「!?」
突然の結婚の申し込み。彼のことは何も知らなかったけど・・・惹かれるのに時間はかからない。
かっこよくて・・優しくて・・・紳士な彼は私を心から愛してくれる。
そんな彼に、私は想いを返したい。
「俺に・・・全てを見せて。」
苦手意識の強かった『営み』。
彼の手によって私の感じ方が変わっていく・・・。
「いあぁぁぁっ・・!!」
「感じやすいんだな・・・。」
※お話は全て想像の世界のものです。現実世界とはなんら関係ありません。
※お話の中に出てくる病気、治療法などは想像のものとしてご覧ください。
※誤字脱字、表現不足は重々承知しております。日々精進してまいりますので温かく見ていただけると嬉しいです。
※コメントや感想は受け付けることができません。メンタルが薄氷なもので・・すみません。
それではお楽しみください。すずなり。

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~
おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。
どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。
そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。
その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。
その結果、様々な女性に迫られることになる。
元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。
「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」
今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる